• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






記事によると



・ファッションスナップはロリータの歴史をこう語る

「ナゴムレコード」に所属していた電気グルーヴの前身バンド 人生や、同レーベルの主宰者であるKERAがボーカルを務める有頂天など、いわゆる「ヴィジュアル系」の走りとされているバンドのファンのファッションスタイルが、ロリータの礎だと考えられている。

「彼らのファンの女の子たちは『ナゴムギャル』と呼ばれ、ロンドンのニューウェーブ系のファッションを参照しつつ、ミルクやジェーン・マープルなどのブランドを組み合わせて、独自のスタイルを作り上げていきました。

また、戸川純とそのファンの存在も外せません。彼女たちのファッションは岡崎京子の漫画にも描かれていますが、雑誌『キューティー』などのスナップを通して世間に広がっていきました。その後、1997年に創刊された『フルーツ』のスナップでも確認できるように、自然発生的にロリータチックなストリートファッションが生まれていったのではないでしょうか」(ファッション研究者 菊田琢也氏)

ロリータファッションの起源と現在地を考察。

・しかし、こう指摘される

現在のロリータ・ファッションの原型は1980年代中頃にDCブランド(日本のアパレルメーカーによる高級ファッションブランドの総称)から発表され流行が始まった「ドール・ファッション」と呼ばれたものです
ちなみにナゴムレコードは1983年より活動しておりますが、1970年時点で「ロリータの源流」とも言われるブランド「MILK」が設立されています。





以下、全文を読む

この記事への反応





ヴィジュアル系の元祖はDEAD END
BUCK-TICKもLUNA SEAもL'Arc~en~Cielも黒夢もみんなDEAD ENDから影響受けたって当時のインタビューで話してる。人生や有頂天がヴィジュアル系の走り??え、異世界の話してる????


したり顔で適当にもっともらしい知識を書き散らしてインプレ数稼ぎを狙うアカウントかと思いきや、ファッション関係メディアを名乗るアカウントがこんな適当な事を書いてるのか……



もしかしてナゴムレコードのKERAさんと、ロリータ雑誌KERA!を混同していらっしゃる…???

もしかして雑誌の「KERA」と有頂天のケラさんを混同したのかな

何から何まで間違ってる笑。リプでも引用でもフルボッコで炎上商法を疑うレベル。やば




なんでこんなことに・・・











コメント(127件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:31▼返信
けつ穴ピッ!ピッ!ピッ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:31▼返信
ウラジミール・ナボコフでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:32▼返信
AIなんじゃね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:33▼返信
ロリは豚の好み
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:33▼返信
ロリータファッションとか大昔に流行ってた記憶
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:34▼返信
XJAPANとかマリスミゼルとかの話か
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:35▼返信
知らんがな(´・ω・`)
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:35▼返信
ゴシックロリータはどこへ行ったのか
9.投稿日:2025年01月08日 20:36▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:37▼返信
ロリータファッションの起源は韓国
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:38▼返信
誰かガンダムに例えて説明して
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:38▼返信
>>9
そういうのは日本の製品一切使わないようにしてから言ってもらえますか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:38▼返信
したり顔で嘘ばっかりよく言えるよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:38▼返信
>>4
ゴキは熟女好き
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:39▼返信
>>8
メンヘラと融合して地雷系になった
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:40▼返信
じじばば起源争いで元気だなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:40▼返信
ロリータの起源がロリータって小説だからその時代の少女のファッションが起源といえば起源だろうが…
実際はどうかは分からん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:40▼返信
>>14
🤝
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:41▼返信
>>8
着る人を選ぶからなアレ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:41▼返信
>>11
連邦軍初のモビルスーツはRX78ガンダム
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:41▼返信
ロクに知らねえんだったら思い付きで蘊蓄垂れるの止めなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:41▼返信
>>1
起源を捏造するのは日本人の得意技だからな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:41▼返信
ケラさん逃げて!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:41▼返信
まず偉そうに語ってるジジババさんは『今の』ロリータであることを全く理解できていないからくそおもしろいw
今のロリータは昔のいわゆるロリータの要素がそこまで強くなくなってる路線だから今のロリータから辿ると元のロリータには辿り着かねえんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:42▼返信
見つかりません
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:42▼返信
今の多少芋臭いロリータはどう見ても昔のそれではない
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:43▼返信
同僚女性のリップ持ち出し舐めて元に戻す、健康診断結果を盗む 日テレ系の南海放送元社員の男(53) 裁判で明らかにされたことは… 不同意わいせつの罪などに問われ初公判
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:43▼返信
間違えて恥ずかしいからすぐツイ消しするダサい奴ら
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:43▼返信
>>22
歴史を忘れた民族に未来はない
今の日本の衰退は必然だったのだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:43▼返信
>>20
アニメ『機動戦士ガンダム』に登場する地球連邦軍初の制式量産型モビルスーツ(MS)は「ジム(MS)」です。
また、地球連邦軍が最初期に開発したモビルスーツには「RX-75 ガンタンク」もあります。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:44▼返信
見つかりません!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:44▼返信
弥助は侍
みんな知ってるね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:44▼返信
ロリータ服にロリータという言葉を当てはめたのだれだっけ?
ゴシックロリータを名付けたのはマリスだったような気がするけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:45▼返信
>>29
歴史のないK国は見た目が似てる日本人の文化を盗むしか無いのだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:45▼返信
マジでこの情報と同じようなことNHKの世界のサブカルチャーて番組でやってたぞ
どこのグループかは忘れたが地下のバンドのファンにゴスロリギャルがいてそっから始まったみたいなこと言ってた
ちなみにおニャン子クラブのセーラー服を流さないでを女性の性の解放の歌とか外国人大学教授が紹介しててマジ笑ったわ
NHK、弥助の時から懲りてない
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:45▼返信
まず今と少し前ではロリータファッションって言ってるものが違うんですよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:46▼返信
>>33
俺だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:46▼返信
やっぱローゼンメイデンが元祖ロリータファッションだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:46▼返信
※35
流してるのはおまえだけだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:47▼返信
ロリータファッションの元祖は深キョンやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:48▼返信
世界一どうでもいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:49▼返信
>>39
??
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:49▼返信
ホンモノは語らない
よく知らないニセモノほどよく語る
ここを見ればよくわかる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:49▼返信
ナゴムレコードのたま
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:49▼返信
>>39
セーラー服を脱がさないで流してるのは日本中でおまえだけってことや
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:50▼返信
>>35
その説はおおむねあってる
その頃のバンギャが好んでMILKとかジェーンマープルを着ててそれをロリータファッションって言い出したのもバンギャ自身だったよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:50▼返信
>>45
あー誤字のこと突っ込んでるってことか
しょーもなかっま
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:52▼返信
普通にフランス人形とかがロリータの原形だろ 起源主張とか韓国人みたいなみっともないことしてんなよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:52▼返信
いやビスクドールが元ネタだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:53▼返信
AIに適当に答えさせたんでないのコレ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:53▼返信
マジどうでもいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:53▼返信
うわぁケラとかMILKとかなっついな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:54▼返信
なんで知らんことを語りたくなってしまうんや……
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:54▼返信
元ネタの元ネタはナボコフの少女性愛を描いた小説だけどそのあとの派生文化はMILKだったりアニメだったりいろいろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:55▼返信
ロリータとゴシックロリータを混同してるんじゃない?
ゴスロリの起源がどこかは知らんけどw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:56▼返信
文系のバカが生み出す思いつきとイメージだけで語るバカバカしいほどの文系バカの証ですねw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:56▼返信
いかにもChatGPTが自信満々に教えてくれそうな内容だな
合理的に仕事に使いたいならちゃんと自分で確認作業くらいしろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:57▼返信
ナゴムではカーネーションが好きやな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:59▼返信
ウィキにもだれが開祖か書いてないからなんとでもいえるよなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 20:59▼返信
パクリで先進国の仲間入りしたのが日本
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:01▼返信
>>60
先進国と認めてくれてありがとう
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:02▼返信
ゴスロリとは全く別の話かな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:03▼返信
深紅
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:04▼返信
パンクファッションから来てんじゃないの?
ヴィヴィアンとかワールズエンドとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:05▼返信
ゴシックジャイアントメタルクイーンなら知ってる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:06▼返信
歴史ディストーション!!
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:11▼返信
デスノート読むまでゴスロリのゴスってすごいロリータのことだと思ってたし。なんならロリータは可愛くアレンジしたメイド服のことだと思ってたからな。ワイその頃10歳くらいだったから理解力がなかったのかもしれないけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:14▼返信
専門家が多い界隈と気付かずに素人がにわか知識をひけらかして
ドヤ顔するという痛々しさは分かるよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:14▼返信
ロリータは着ないロリータファッション
着るのはBBAのみきんもーw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:16▼返信
今やパパ活ファッションだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:17▼返信
全部同じじゃないですか
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:18▼返信
ビジュアル系自体ピート・バーンズとかデビッド・ボウイのパクりちゃうの
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:20▼返信
最近までPSO2は町中ロリータだらけだったがなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:23▼返信
中世からあるだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:27▼返信
ロリータギャルとはこれいかに?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:30▼返信
>>74
だなw 俺が最初にチャイナドレス使ったんだ!!みたいな無意味な主張w
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:30▼返信
もはやロリータのデザイン出尽くして広義的になってくのじゃないかと。ゴスロリなんか全身黒に黒レースのど真ん中のやつ好きだからな俺は。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:30▼返信
おかまはーゲイはーホモはーって界隈で定義付けても世間にはなんの影響もないし
なんとなく流行るわけだし
記事の中で広く影響あったのはDCブランドと岡崎京子くらい
それ以前の源流なんて人の数だけ説が
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:37▼返信
>>55
ゴスロリは欧州でしょ。メイド喫茶なども日本特有になったけど
それを起源主張するのは恥かしいからやめて欲しい
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:37▼返信
>>29
中華人民共和国
韓国
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:40▼返信
>>30
ジムはガンダムもどきの頭文字を組み合わせたもの
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:40▼返信
個人的にカジュアルなの好きじゃないな。だから女の子が小さい頃に親に着させられていたお洋服だとワイはロリータへと辿りつかないわけよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:42▼返信
そんなこと言ったら中世までさかのぼりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:42▼返信
他国の文化を「私が最初に発見した!」ってのがそもそもの間違い
アメリカ大陸を発見した!!って位におこがましい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:46▼返信
男ってこういった嘘松には反応せんよなw
マスゴミは叩く、アニメ系は叩く、けどファッション混ぜるとマスゴミとアニメどっちも混ざってんのに頭動かなくなってるw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:48▼返信
>>81
そうなの?てっきりガンダム・マスプロダクションの略かと
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:53▼返信
ローゼンメイデンのOPは芸術作品だよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:54▼返信
その昔身内の関係者がみんなその認識だったから事実かのように誤認するやつね
B'zのと良い流行ってんのかそんなの
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:54▼返信
削除して逃亡してる記事いる?w
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:55▼返信
🐷と違って間違いだと悟れるだけ正常

🐷は絶対に認めないし、毎日同じこと言い続けるwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:56▼返信
日本人がフランス人形の服を着てたら
中韓にそのまんま盗まれた ←いつもこれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 21:57▼返信
昭和のお爺ちゃんですが
俺のお婆ちゃんから引き継いだ西洋人形が
既にそんな格好していたけれど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:05▼返信
>>75
俺のことだよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:15▼返信
>>79
いやゴスロリは日本が生み出したサブカルチャーだよ。ゴスロリの中の要素にイギリスの黒口紅だとかあっちのパンクファッションみたいなのがふくまれてるだけだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:26▼返信
ワイは甘い系のゴスロリ好きよな。素材は別珍か糞分厚いサテンシャンタンがよいね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:29▼返信
ジジババしか分からない話やめて
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:32▼返信
世界に一つだけの(女子)穴♪

一人一人 ちがうシワをもつ

ア.ナルBzで遊ぶことだけに一生懸命になればイイ ♬

和解正広より💩
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:34▼返信
ケラリーノ・サンドロヴィッチって誰だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:35▼返信
穴の中で僕たちは名曲よな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:39▼返信
バカボン 空手バカボン こんにちは
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:39▼返信
起源主張とかそういう話ではなくて、目的がフランス人形になりたい なわけ だからあちらには最大限のリスペクトしてるわけでしてね
 なにしろ、普段着として着てうんこするときまで着てるのが理想とするロリータファッションをしはじめたのは誰かってゆうお題であるならそれは日本人のだれかだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:47▼返信
>>90
B'z新曲 ミエナイブタガミエチャッタ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:50▼返信
新たなトーマス現る
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 22:52▼返信
AIに書かせてそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:05▼返信
おまいう
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:09▼返信
>>98
ケラリーノ・サンドロヴィッチだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:10▼返信
>>72
ズレた事言ってんなお前
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:21▼返信
起源ではないけど、ゴシックロリータを流行らしたのは
マリスミゼルの青い奴じゃないの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:22▼返信
AIに書かせたらミュージシャンで監督のケラとファッション雑誌のKERAごっちゃになったんやな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:31▼返信
P-MODELはじめテクノポップにあこがれたケラがなんで無知が見るとヴィジュアル系と混同するようなパンクっぽいファッションをしたのかってのもまあ謎ではある
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:44▼返信
AIがテキトーに引用した情報かもな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:45▼返信
ロリータ着てる子に存在の認識されたら
似合ってるよって言ってやれ
嫌われてなんぼよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 23:52▼返信
ロリータはわからんな そもそも80年代なんかワイは庭でハイハイしてた頃だからな
いま50、60代くらいならわかるかもしれないけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:09▼返信
レモンピープルで育った俺にスキはない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 00:39▼返信
20年前甘ロリ、ゴスロリ姿の子は街中でたまにいるなぁと思ってたけど今は特に減った
原宿歩いててもあまり見かけない
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:23▼返信
>>114
中坊の頃、レモンピープルとハーフリータを図書券で買ってましたね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 01:40▼返信
>>22
石碑無視すんな劣等民族
列島民族に平伏せよ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 03:19▼返信
情報が混合してる感じがアレを鵜吞みにした可能性があるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 03:20▼返信
AIで記事書いてるのバレちゃった
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 03:51▼返信
1980年代、ピンクハウスがブームで少女漫画がこぞって面倒な服を描いてた
それですらナゴムレコードより前の時代だぞ
消してるようだがこのポスト主はこんな分かりやすい嘘をよくつけたな
調べることもしないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 04:15▼返信
ここまで犬山犬子の話題なし
いつもコメント欄荒らしてる任天堂信者は別にポケモンが好きってわけじゃないのかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 04:26▼返信
>>110
有頂天のビジュアルはDEVOの影響
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 04:28▼返信
ひでぇスレだな
ロリータファッションとナゴムギャルとビジュアル系とごちゃごちゃになってる
ミルクはカントリー要素強めで後のロリータファッションとはちょっと違うし
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 07:13▼返信
どうせAI検索で雑に調べたんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 09:25▼返信
誰もロリータの定義できなくて解散wwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 09:42▼返信
ウィキが正しいならロリータはあくまでもストリートファッションでフランス人形っていいだしたのはMALICE MIZERでゴシックロリータのほうっぽいけどどうなの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 17:30▼返信
視野が狭い人間なんだな

直近のコメント数ランキング

traq