松屋話題の新メニュー
松屋から激辛挑戦メニューが登場「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」
https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/89321.html

結構ガチです
興味本位で松屋の水煮牛肉たのんでみたらガチ中華出てきてひっくり返ってる
— るぅく@C105与那国島旅行記 (@rook_flyer) January 7, 2025
旨いけどチェーン店にあるまじき量の香辛料か入っている
初めて松屋で完食を諦めた
これ食べ方の正解ある? pic.twitter.com/EsAGY8TE64
興味本位で松屋の水煮牛肉たのんでみたら
ガチ中華出てきてひっくり返ってる
旨いけどチェーン店にあるまじき量の香辛料か入っている
初めて松屋で完食を諦めた
これ食べ方の正解ある?
松屋の水煮牛肉はまだ食ってないので、どれぐらい松屋アレンジが入ってるのかは分からないが、ガチに結構忠実だとしたら食べ方には注意する必要がある
— 諸井鶴斎 (@MoroiKakusai) January 7, 2025
ガチ四川のやつだと唐辛子はこれくらい残る。日本人の感覚だと勿体ない気がするが、唐辛子をボリボリいきながら汁をすする、は四川人でもやらない pic.twitter.com/h3YuzSpOfr
この記事への反応
・スーパーによく輪切り唐辛子🌶️の小袋売ってるじゃないですか?あれが丸ごと入っています
・松屋店員ですが、この水煮牛肉は完食する前提で作られていないと本社からの作り方に書かれているので、飲み干さないのもある意味正解です
・これって現地中国では、氷砂糖を何個も入れたお茶飲みながら食べる料理じゃなかった❓中国の四川料理の店行くと、松屋フーズで言えば四角い箱に入ってる紅生姜みたいな感じで、テーブルに大量の氷砂糖入ったケースがあり、それを熱いお茶に入れて飲み、辛い四川料理と中和させる
意外に合う、美味しい
・単品の冷奴入れて食べるとマイルドになりまっせ
・ガチ中華なのに何故かどれも松屋の味ってわかる
シュクメルリも松屋っぽい味だった
何か松屋の素的なのがあるのだろうか?
・勝手な想像ですが、ベースのお肉が共通だからだと思います!水煮牛肉も、牛丼のお肉と同じものかと思われます
これは見るからに辛そうだな~


社会人殺しの悪魔メニューだぞ
高すぎ
松屋なんて300円のイメージしかない
コンビニカップ麺も辛いものばっか
タイトルに【PR】付け忘れてますよ
日本にはもう外国人は来ないで欲しい
妙だな…
歳食って胃腸弱くなって全然食えなくなったわw
具が少なすぎだし米多めがいいかもな
ギトギトした脂の臭いでどんな料理も似たような味になる
饅頭くらいやろ
昔ハンバーグ食べてみたけど普通に硬いだけであれ?となったわ
何も言われてなければこんなもんだなで済んだのに
カレーもそうだった
しゃぶしゃぶのこと?
一時期は一番うまかったのにな
どんな肉使ってんだか
そもそも中国の辛い料理ってクソ不味い水や劣悪な生鮮食品を誤魔化すために発達した文化だしな
わざわざ水の綺麗な日本で食ってメリットのある物ではない
辛党には良いんだろうけど
中国で水煮は煮物の事だよ
松屋は基本美味しいので若い人は良いわな
もう征服完了も同然だよ
これだから外食業界は情弱専用のオワコン
着実に中国文化押し付けが始まってる
外務大臣といい露骨にもほどがある
血を流してでも武力でやり切る気だ
さぞ得意だろうねwwww
あのレベルならおいしく食べれる
デスレインチップス未満なら食べれる
中国ゴリ押し露骨すぎだろ
てか布教というかもう外食全部貧乏な日本人眼中にないよね
これ、訪日中国人用のヨイショサービスだよ
ハンバーク系でも牛丼でも
松乃屋では平気なのに
ペヤングの赤パッケージの方が全然上
こわ
量も少ないしコスパ最悪だったから様子見
君の国💩食べてるもんね
金もらって書いてる提灯記事ですよー
なんの漫画?
まともな読むのを推奨できるメディアは保管庫alt
信憑性、思想
全てが完璧
炭みたいな便が出るし二度と食わん
少し違うぞ
辛い料理は四川料理に集中していて、理由は暑いのに湿度が高いから汗をかかせる為に辛い料理がよく作られたんや
不味い水については中国は料理に向かない硬水なので代わりに油を大量に使った料理が発達したんや
だから中華料理は油っこい料理が多い
ちゃんと日本産の、うなぎにかける青山椒が好き
あの詫びさびこそ全世界でも頂点の文化
中華の痺れ花椒の大盛アピールは味覚的にも外交的にも不快さがあって絶対に手を付けない
辛いのが強い人以外にはマジでお勧めしない
破棄寸前の屑肉をなくせるね
松屋はともかくその辺の中華屋で食べれるようになって欲しいんじゃ
明日にでも食べてみるかな?
完食出来そうだったらやってみようっと(笑)
プラ食器でこの値段w
中国人が唐辛子を寄せるなら辛いからじゃなくてマズいからでは
輪切りの唐辛子を入れて煮込んだ料理はいくつもあるけど、しっかり料理しているところはほとんど辛味が残ってない
旨みも流れ出てるからはっきり言ってマズい
一人一人 ちがうシワをもつ
ア.ナルBzで遊ぶことだけに一生懸命になればイイ ♬
和解正広より💩
見た目は美味そうだけど、松屋は総じて味濃すぎ。
濃いって話じゃなくて激辛って話なんだが…
その二つは別物だろ
同じだよ。
やりすぎなんだよ。
これに1200円近くは払えんわ。
定食類は値段ほどの価値はないと思う。
塩もかなり入ってたね
量自体は普通かな、かなり辛いのを体験したいならいいんじゃない?
油に唐辛子とホアジャオの辛味が溶け出まくっていて日本の定食としては攻め過ぎと思われるラインかと
お前の肛門のライフはゼロだ。
そうか?
ウチの近くはすき家が圧倒的に不味く吉野家も最近微妙になってきて松屋が全然マシ
店毎のバイトの温め方や調理の腕次第なんじゃないかね
辛いのダメな人はやめておいた方がいい
水煮って食材を水か塩水で煮る調理法だろ(´・ω・`)
本格的なのは煮えたぎった油を唐辛子の上にぶっかけるらしいが流石にそんなことはしないだろう松屋は
相次ぐ値上げでそんなのしかないぞ
入ってる唐辛子自体は辛くない
種もないと思う
それ言うたら紅茶だって不味い硬水を美味しく飲めたから欧州で広まったものだし軟水の日本では飲むメリットがないって事になるやん
山椒は美味いけど食べ物との相性がはっきりしてるからな
何でも適当にかけても美味しいというものではない