• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「レターパックの郵便物が爆発した」 郵便局で郵便物が燃える

498t4e9w8t948at948wa


記事によると


2025年1月9日夜、北海道・札幌市の郵便局で郵便物が燃える火事があった。

・この火事によるけが人はいない。

・当時、午後9時40分ごろ郵便局の職員から「レターパックの郵便物が爆発した。消火器で消火を試みたが火が消せない」と消防に通報があった。

・燃えたのは郵便物1個で、中には長さ10数センチの棒状のバッテリーのようなものが数本入っていたという。

以下、全文を読む


この記事への反応

レターパックって、バッテリー系NGじゃなかた?

棒状のと記載されてるので、モバイルバッテリの中のリチウムイオン電池ですかね。
例えば衝撃などによって発熱、発火する危険性もあるので、取り扱いには十分注意しないといけないです。


モバイルバッテリーの爆発事故意外に多いですね


うちに、膨らんできた携帯のバッテリーがある
捨て場所無くて困ってるのよね〜


でも、けが人は誰もいなかったから安心!

バッテリー系かな?



怖((( ;゚Д゚)))怪我人が出なかったのは本当に良かった。


バッテリーは危ないですね💦

事件性も視野に入れろよ





バッテリーは爆発の恐れがあるとして、レターパック受付は出来ないはず…



B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません

B0DSGPQ2HG
つるまいかだ(著)(2025-01-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(90件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:40▼返信
大韓民国は世界一の国。
米国よりも優れた国。
政治、経済、法治、治安、民度、文化、インフラ、何一つ欠かすことなく1位の先進国が大韓民国。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:41▼返信
受付もなにもレターパックは直接投函できるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:42▼返信
>>1
犯人はおまエラか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:43▼返信
国内流通はX線検査なんてしないだろうから野放しよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:44▼返信
中国人が増えすぎてチャイナボカンまで感染したか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:45▼返信
で!?俺に何か関係あんの!?!?!?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:45▼返信
PSPとかVITAだったのかも
バッテリーが熱膨張でふくらんで危険とかいう話があったよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:46▼返信
丁寧に扱わねぇから発火するんだろ
自業自得だわこんなん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:46▼返信
中国ハッカーの報道からこの事件
臭うぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:47▼返信
中国系の通販って何でもレターパックで送り返して良いみたいなガバガバさじゃなかったか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:47▼返信
雑に扱ったからでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:48▼返信
爆発は日本いつもだね。日本人野蛮ことよく分かる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:50▼返信
モバイルバッテリーはいい加減処分方法考えないとだめよ
普及率の割にゴミ出せないリサイクルできないほっとくと危険っていつか民家からつぎつぎ火事怒るぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:50▼返信
本来なら輸送できないものが送られる・・またメルカリかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:52▼返信
レターパックは厚み制限あるから、緩衝材をケチってバッテリーに衝撃が加わったとかじゃねーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:52▼返信
>バッテリーは爆発の恐れがあるとして、レターパック受付は出来ないはず…

レターパックはポスト投函出来るからなぁ
それなら受付関係ないんよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:53▼返信
AUとか故障スマホの引き取りにゆうパケット使ってるけどあれもいつか事故るだろと思ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:54▼返信
>>12
中国・河南省のショッピングモールで風船が大爆発 → 火災が発生 (12/31日)
原因はロケット花火
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:54▼返信
※13
ちゃんとしてる自治体はリサイクル物として出せるから出せないのなら君の自治体の行政が仕事をしていない税金泥棒ってだけだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:54▼返信
中国人のテロキター
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:55▼返信
チャイナの安いモバイルバッテリーを1個とかを注文して
送料の安いレターパックで店が送ってきて
途中で爆発か
最悪だな
周辺の荷物も全て破損しただろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:55▼返信
そもそもレターパックの中身確認なんかしないし
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:55▼返信
オウムの小包爆弾再び
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:56▼返信
バッテリー系は買う時はいいけど捨てるの面倒すぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:56▼返信
発火装置じゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:56▼返信
電気のスパークだから
普通の消化器じゃ消えないんだな
これは郵便局に置く消化器の種類を
全部交換しなきゃ危ないね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:57▼返信
こうなると仕組みとしては、ただの爆弾と変わらないからなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:57▼返信
>>24
家電量販店とかに相談したら良いよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:58▼返信
テロだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:59▼返信
発送人が賠償やな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:59▼返信
航空輸送中だったらやばくね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:59▼返信
樹脂の膜のような絶縁体コーティングを作れる
消化器じゃないとダメだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:00▼返信
リチウムイオンバッテリーは危険。早く全廃しないと
代替バッテリーはよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:00▼返信
夜じゃなくて良かったじゃん
人の居る時間で
真夜中だったら建物全焼も有りうるぐらい
ヤバイ事件だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:01▼返信
防火砂が最強の消火器だよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:02▼返信
水溶き小麦粉をベチャベチャ大量に付けるのが
最高ってことか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:02▼返信
おれもレターパックで送ろうとしたら
中身は何ですか?パソコンのパーツです
具体的には?SSDです。
ここまで教えないとダメ?って思ったけど
こういうことがあるからなのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:02▼返信
ゆうパックでなら送ったことあるけどこえーな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:03▼返信
小麦粉なら人体に無害だ
ネッチョリする程度に水を加えて
団子状にして投げつけろ
酸素を遮断して火は消える
香ばしい香りもする
消化後は食べろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:04▼返信
モバイルバッテリー用の防火、耐電配送袋を作って
ダイソーや、コンビニとかで売るほうが
対策としては早いだろうな
全国の郵便局の消化器を変えるよりも早いだろう
コストもかからない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:05▼返信
中華の無名メーカーのバッテリーはやばい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:06▼返信
>>39
そんな暇ないだろ
時間が経つと水と分離して固まってしまうからあらかじめ準備しておくのも難しいし役に立たん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:07▼返信
>>37
プラモ送るときも完成品か?作成前の物なら接着剤入ってないか?とか細かく聞かれた
あと最近は首にかけるネッククーラーも航空搭載出来ないからって確認の連絡一回あったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:08▼返信
レターパックとして送れる
耐電、防火配送袋を開発してダイソー、コンビニで売るんだ
小型の電気製品はそれでしか送れないようにしろ
それが一番はやくて確実だ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:09▼返信
>>42
いんたーねっつでネタにマジレスされてもw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:10▼返信
海外から輸入したモバイルバッテリーをそのままレターパックに突っ込んだのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:10▼返信
>>45
デマみたいなもん流すんじゃねーよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:11▼返信
またチャイナボカンか
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:11▼返信
ネッチョリ小麦粉団子の消火は良いと思うけどね
小麦粉なら何処のご家庭にも有るだろ
水で大雑把に溶くだけだ
団子状で投げやすい
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:12▼返信
どうせ中国人だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:12▼返信
>>47
この程度をネタと理解できないなら
いんたーねっつ向いてない人だから
スマホやパソコンを窓から投げ捨てたほうが良いよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:18▼返信
テロリストじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:19▼返信
膨らんできたから売っぱらったのによ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:20▼返信
香水がダメでバッテリーは送れるってのがな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:24▼返信
ソニー「Xperia」はなぜ売れなくなったのか?歴史から理由を紐解く
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:25▼返信
レタパは別に中身見えないから何でも送れるよ
野菜でもレトルトでもバッテーリーでも金属板でも大丈夫
最近だとドコモがスマホ送るのに使ってるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:27▼返信
アイヤー、フシギアルネ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:30▼返信
※51
スベってんだよ気づけよwww
やるならしっかり笑わせろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:35▼返信
リチウムがダメってだけで他は送れるからな~
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:43▼返信
正月におきた川口のゴミ清掃工場の火災事件も
燃えるゴミにリチウム電池を捨てた外国人のバカが原因だったよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:45▼返信
差出人を調べろよ
どうせちうかやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:45▼返信
ホームセンターに不要バッテリー回収してくれるところあるやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:49▼返信
「バッテリーが内蔵されているけどバ…情弱が「バッテリーじゃないから平気!」と見なした何か」の可能性は考えられるよなあ…
スマホとか携帯ゲーム機とか…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:53▼返信
どうせメルカリだろ
送料安く済ませる為にバカがやったんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:02▼返信
※7
なるほどSwitchか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:07▼返信
韓国製洗濯機 韓国製スマホ 爆発事故が大量に起きたのよねぇ

スイッチ2の部品は韓国製だらけで品質悪い
日本製や台湾製の高品質な部品を避けて選んだのが低品質危険な韓国製
子供は乱暴に扱うので事故に注意が必要
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:08▼返信
チウゴク産www
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:17▼返信
手渡しじゃなくポスト投函だったのかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:23▼返信
レターパックで電源送れはすべてテロです
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:24▼返信
札幌だからなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:31▼返信
メルカリ民は頭悪いから
ゆうパケットポストでもバッテリー送ってそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:34▼返信
受付できないもなにもレターパックなんてポスト投函だし馬鹿に利用されたらどうしようもないじゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:36▼返信
また北海道
北海道は火を禁止して原始的な生活させたほうがいい
●人しか住んでないし
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:37▼返信
>>19
単三電池とかは可だけどボタン電池や18650みたいなのは不可って普通じゃないか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:42▼返信
・おてがる配送(日本郵便) ゆうパケット、レターパックで発送できない商品
爆発性、発火性、その他の危険性のあるもの (リチウム電池)

リチウム電池は、航空便が利用できないため、
どうしても送りたい場合は必ず「リチウム電池マークを貼付すること」
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:46▼返信
まぁシナ産やろな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:32▼返信
古くなったリチウム電池は危険
普及を早まったな、設計上の安全面が不足している
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:44▼返信
>>3
安定の北海道です
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:59▼返信
当事者にはしっかり賠償をお願いしますね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:59▼返信
普通にテロに使われそうだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:03▼返信
バッテリーは引き受けられるけど
今回みたいな事起きるから
飛行機には乗せられないね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:04▼返信
>>54
どっちも引き受けは出来るが
どっちも飛行機には乗せられない
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:06▼返信
送るときは品名に(バッテリーあり)って書くんだぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:44▼返信
緩衝材とか入れてなかったんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:49▼返信
巻き込まれて荷物燃えた人とかいるんだろうな
それが重要な書類だったらどうすんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:21▼返信
※4
いやレターパックはX線検査するぞ
航空搭載する郵便物はX線に通す
これが通っちゃったって事は仕分けした郵便局が始末書レベル
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:41▼返信
どうせ中国人
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:09▼返信
街のスマホバッテリー安くで交換しますって店のバッテリーもこういう爆発リスクある奴なんだろなw
やっぱオフィシャルじゃないと怖い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:38▼返信
いらなくなったスマホを封筒に入れてとかあったような
あれも爆発物だよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:57▼返信
国民全員が爆弾持ってるようなもの

直近のコメント数ランキング

traq