• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ガソリンスタンドの居抜きとコンビニの相性は
抜群である。
雨の日でも濡れることなく買い物できる。

この素晴らしいコンビネーションが世の中にもっと広まって欲しい。






  


この記事への反応


   
コンビニオーナーやってた方から聞いたけど
スタンドって敷地の広さや配置、
建物的にコンビニ転用がしやすいそうで
スタンド経営からコンビニ経営に鞍替えした層が結構居るとか
因みにセコ◯は規制強化前の酒類販売免許を所有していた
酒屋さんを取り込むのが常套手段だった


GSの建物取り壊しをするにも、
燃料タンクを廃棄するのが厄介だそうで、、
掘り出して解体するか? 
水を満タンに入れてそのままにするか?らしいですよ。
なら、コンビニなどに転用した方がいいですね


居抜きではなくて
ガソリンスタンドとコンビニが
同じ敷地内に併設されていたら
もっと便利ですよ 
福岡県には何店舗か有ります

  
アメリカはガソスタとコンビニがセットでしたよ。
コンビニだけとか、ガソスタだけは見た事ないかなー。


佐倉市の国道51号沿いの
セブンイレブン併設のエネオスに
ENEOS Charge Plusの充電器が設置され、
ちょっと一休みしつつ充電もと言う感じで10分から20分充電する事が増えました。
電動化が進むと、コンビニ併設は更に相性良くなります。


この組み合わせの設計本当に素晴らしいですよね!

廃業したスタンド全部これでいいですね。


屋根ええね、駐車場も広いし
雨に濡れないコンビニって
最強のアピールポイントやん





B0DPF2538F
龍幸伸(著)(2025-01-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9









コメント(179件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:21▼返信
はやく韓国人になりたい(=韓国語をおぼえる)
日本を忘れたい。
生まれからの記憶から、すべて消したい。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:22▼返信
マイクロソフト、間もなく解雇計画を実施。低業績の社員を例外なく精査
Ashley Stewart,Steven John [原文] (翻訳・編集・情報補足:川村力)
Jan. 09, 2025, 06:35 AM ビジネス7,302

マイクロソフト(Microsoft)が人員削減を計画している。

内情に詳しい関係者二人への取材によれば、間もなくの実施に向けて低業績の従業員を対象に詳細を精査している模様だ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:22▼返信
韓国とか最高
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:23▼返信
海外やら昔のガソスタがそうだったよね
売店付きだった
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:23▼返信
くさそうです
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:24▼返信
くさそうだけど屋根あっていいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:24▼返信
「◯◯と
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:25▼返信
ガソリンスタンドってめっちゃ減ったな
みんな車乗らなくなったんか??
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:25▼返信
うちの近く、潰れたガソリンスタンドがマッサージ屋になってたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:25▼返信
「コンビニとガソスタ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:25▼返信
駐車場に屋根あるだけじゃん馬鹿じゃねーのこいつ
なんなら店舗は狭いから商品の数も少ないし利点無し
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:25▼返信
高齢者のプリウスに柱ぶっ壊されそう・・・からの屋根崩壊
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:26▼返信
コンビニが潰れてきてるけどな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:26▼返信
駐車場でテントも張れそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:28▼返信
>>1
死ねば助かるのに
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:28▼返信
>>8
そりゃ車に乗ってる余裕がなくなったんでしょ
都会だと駐車場って月額4万~8万するからな
金食い虫すぎて仕事で必須じゃないなら諦めるでしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:28▼返信
埼玉とか通った時普通にガソリンスタンドとしての機能もそのままのコンビニあったぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:29▼返信
ヤンキーがたまるのに最適だね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:30▼返信
30倍がこの程度か
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:31▼返信
耐火性能抜群で水を流して掃除もしやすい構造
なんなら車用の空気入れも有るかも知れない
最高
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:31▼返信
コンビニ跡地には整骨院や介護施設が最適なんやで^^
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:31▼返信
どこが30倍?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:31▼返信
アメリカとか昔から映画で出てくるくらい普通でしょ
また無知がドヤしてる馬鹿ポスト
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:31▼返信
>>16
正直東京だと人多過ぎて駐車場が足りてないから車で出掛けても停めるのに一々時間掛かったり混雑してて時間調整難しくて電車のが早くて便利になってる地方と違って電車の量もバカみたいに多いし
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:32▼返信
雨の日でも濡れないとか、こいつの地元のファミマは屋根無かったり外にワゴン出してたりするんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:32▼返信
最初はええやんと思ったけど面積に対して駐車スペースなさすぎて居抜きでなければ許されないと気付いた
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:32▼返信
>>1
せん人でも食ってろよ💩
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:33▼返信
>>7
またバグってんなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:34▼返信
画像を見てこの店の駐車場の広さが理解できてないって事は
車を持ってないんですね
これだけ広けりゃトラックが止めても困らないよ
広い
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:35▼返信
※16
フレンチに遅れる人も老人介助して乗せてくれるタクシーとかハイヤーつかえばあんなことにはね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:35▼返信
>>1
メンテコストかかるからコンビニは嫌がる
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:35▼返信
「◯◯と
 か
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:36▼返信
ガソリンスタンドは他の建造物より地震に強いしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:36▼返信
ガソスタの居抜き物件のコンビニと聞いてイメージしたものと全く同じだったが?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:37▼返信
※29
頭悪いなお前
駐車場に車止めても雨の日に濡れないで買い物ができる
これだけだぞ
SNSで拡散するようなことはなにもないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:37▼返信
んなアホな!
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:37▼返信
居抜き記事か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:38▼返信
奥が婦人科の病院なのも良いね
最高の立地ですよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:39▼返信
建物が地震に耐える程強度あるから安心だよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:39▼返信
言われてるけどガソリン抜くのがくっそ大変なんだろ確か
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:39▼返信
>>35
SNSなんて石を拾いましただけでも書くところだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:40▼返信
逆に屋根が大きすぎるのは台風とかで相性悪いな
天井も高そうだし九州とかでは向かない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:40▼返信
こんなとこにテラス席なんて用意したら車の排ガスでやられる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:40▼返信
>>29
柱無ければ倍は停められるだろ
でも地代は取られる
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:41▼返信
照明とかで無駄な電気代が掛かりそうだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:41▼返信
向かって右側にもまだスペースあるし、小さい店なら作れそうだな
牛丼屋とかラーメン屋とか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:41▼返信
今だったら屋根付き駐車場付きのモールでよくねって
少々駐車スペース広くてもがソスタは長時間駐車を想定してない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:42▼返信
>>44
太い柱が有るから安全なんだよ
雹が降り始めても困らない
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:43▼返信
駐車場屋根付きコンビニで草(真ん中に支柱あり)
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:43▼返信
ガソスタの床が車を数カ月とか車を留めた程度で
どうにかなる強度なものか
トレーラーが入ってきても大丈夫な強度が有る
自家用車なんて余裕なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:43▼返信
浮浪者やヤンキー集まって基地作るだけなので掃除大変
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:44▼返信
>>48
いやこっちは駐車スペースの話してるんで
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:45▼返信
モラルのない馬鹿が一番便利なとこ長時間駐車して意味ねえってなるやつ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:45▼返信
>>52
画像を見りゃわかるでしょ
柱が有っても駐車スペースには困らない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:45▼返信
給油スタンドも無いから広いね
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:46▼返信
>>54
あーアスペかお前
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:46▼返信
>>8
車の台数は増え続けてるんやで
単純にセルフとか低燃費になって一件辺りの儲けが無いだけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:47▼返信
ちゃんとコメしろよはちま
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:47▼返信
>>56
はいでました
反論できなくなったら誹謗中傷、始めるやつ
クソ雑魚の定番の逃げ口上はじまったな
ゴミおつかれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:48▼返信
コンビニ前って煙草吸うアホ多いから習慣的な感じでスタンドで煙草に火を付ける奴いそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:49▼返信
ネタ元見たらそのコンビニ潰れとるやんけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:50▼返信
>>8
時代はEVっす
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:50▼返信
>>59
どうしたアスペ発狂して
柱無ければ倍は停められるから割に合わないって意図読めなかったんでしょ?
コメント残すレベルの知能に達してないの気付きな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:52▼返信
ガソスタとコンビニの併設はわりと有るけど
居抜きは珍しいかもね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:52▼返信
>>63
割に合うからそのまま営業してんだろ何言ってんだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:53▼返信
>>63
お前は既に逃げ口上をうった負け犬だから
キャンキャン長文を書いても恥の上塗りだよ駄犬君
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:54▼返信
駐車場に屋根があったらそら利便性高いわな
シンプルな話
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:54▼返信
雨の日以外は柱邪魔そう
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:54▼返信
>>65
割に合うなら全国の店で同じような構造になって然るべきだよな?外歩いて確かめてこいよ
もしかしてお前ってアスペだけじゃなく境界知能もか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:55▼返信
>>66
どんだけ顔真っ赤になってんのアスペ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:57▼返信
おい!そこ今はソフバンらしいぞ!ちゃんと調べろやクーソーゴーミーバイト!
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:57▼返信
お前らの想像のXXXX倍以上
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:57▼返信
>>69
元コメで「この店」を主語に話しててそこにお前が「柱が無ければ倍は止められる、割に合わない」って主語無しでコメントしてんのは理解できるな?
そんで「僕が書いたのは全国の店の同じような構造にした場合の話です」はアスペなんよ。お前が
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:59▼返信
天井の清掃とか、余計な維持費もかかりそうだけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:59▼返信
>>69
話の脈絡を理解できず自分の脳内の思考をみんな理解できると思ってるのは本当に本物と思われるからこれ以上無駄な主張せんほうがええで
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 13:59▼返信
ローソン併設のスタンドあったけど、ローソン店員がセルフの操作もスタンドの問い合わせ対応もしてて可愛そうだった
ただでさえコンビニってやる事多いのに、時給足りなすぎるだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:00▼返信
フェミデブバイトもうちょっとちゃんと記事書け無能
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:01▼返信
ネチネチと揚げ足を取るはちま民
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:01▼返信
>>73
柱が無いのは「この店」以外に何があんの?
そんで同様に居抜きでやってる店や天井を設けた店はどれくらいあるか調べてみたか?
お前マジでアスペじゃん自覚ないの・・・?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:02▼返信
>>75
あれ逃げんのアスペ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:02▼返信
地代の無駄やな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:03▼返信
ヒント:固定資産税

これだから馬鹿は困る
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:04▼返信
素晴らしいコンビネーションだけど普通のコンビニより高いから無理
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:06▼返信
まーたバイトがコピペミスってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:07▼返信
海外だとガソリンスタンドでコンビニやってるの割と普通だったり…というかガソリンスタンドがコンビニの役割だったりする
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:07▼返信
ガソスタの機能はないのか、紛らわしいなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:08▼返信
夏も日陰になって良いんじゃね
たまにコンビニで買ってから小休憩するけど夏は日差しが強いとエアコンつけてても暑いからなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:11▼返信
>>82
広さの話と固定資産税は別の問題だが
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:12▼返信
もともとアメリカのコンビニはこういうコンビニ付随のスタイルだしな
なんで日本にはコンビニがないで無駄な事務所があるのか不思議だった
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:12▼返信
もう休め
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:15▼返信
都会だとガキがたむろして邪魔なやつ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:17▼返信
>>90
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:18▼返信
ガソリン×コンビニなんてセブン買収しようとするクシュタールじゃないか!
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:23▼返信
ガソリンスタンドの居抜きはたまに見かけるけどどこも何年か毎に店変わってるイメージがある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:24▼返信
屋根のメンテ費用は
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:25▼返信
屋根付き駐車場いいね
椅子とテーブル出してテラス席作ってよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:27▼返信
屋根が劣化したら誰が補修すんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:30▼返信
>>79
流石に草
まあ、頑張って生きてな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:30▼返信
この状態でスタンドも営業してればまんまアメリカのコンビニだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:32▼返信
>>94
地元ではコーヒーショップという珍しいケースはあったけどやっぱり数年後に移動したな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:35▼返信
想像通りで草
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:36▼返信
>>98
反論出来なくなったから捨て台詞吐いて逃げるやつッスか?負け犬境界アスペ君
お前キャンキャン長文を書いただけで結局は恥の上塗りだったね駄犬君
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:41▼返信
日当たり悪くてカビ生えそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:42▼返信
FF15で見た
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:43▼返信
ガソリンスタンド地下のタンク廃棄は20年前で200万くらいした
今は高いんだやろうなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:49▼返信
あまやどりできるの最高じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:52▼返信
30倍って小学生じゃないんだから
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:53▼返信
>>77
どの辺がフェミなの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:54▼返信
こういう何ともない話題でもネガティブな意見書き込んでる奴ってやっぱ現実に居場所がない孤独な老人なんだろうなw
人生うまくいってこなかったのがわかるわ
悲惨wwwwwww
同じ話題でも明暗が出るのおモロw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 14:58▼返信
海外とか今でもガソリンいれつつ食いもん買ったりしてるじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:05▼返信
ガソスタの店舗ってめちゃくちゃ狭くない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:08▼返信
アメリカのセブンとかこういうのなかったっけ
ただ向こうはコンビニのクオリティがクソすぎらしいけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:12▼返信
>>109
自分の身で証明してどうすんの
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:24▼返信
>>25
同じこと思ったわw
要は"車から降りてコンビニに入るまでの僅かな距離が濡れなくて済む"ってことな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:25▼返信
ガソリン入れられないですか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:26▼返信
>>29
平日の昼過ぎにこんなクソサイトのコメ欄でレスバとか、キモオタヒキニート同士じゃねぇかwww




ゴ チ ャ ゴ チ ャ 言 っ て ね ぇ で 働 け や ク ソ カ ス 共 が ! ! ! ! ! ! !
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:27▼返信
>>102
自分が言われたことをオウム返しすることで過去の自分刺してて草
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:28▼返信
>>43
世の中にあるテラス席の大半がそうじゃね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:28▼返信
>>46
コインランドリーとか冷食自販機専門店とかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:29▼返信
最近○○倍すごいってやたら使いたがるよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:30▼返信
>>47
スペース広いと長時間駐車は関係ねーだろ
車降りてからコンビニ入るまで濡れなくて便利だなってだけの話だろ
お前アスペか?コミュ障か?ガイジか?境界知能か?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:31▼返信
>>53
車降りてから入店まで濡れずに済むって話をしてるんだが?
お前はアスペか?ガイジか?境界知能か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:31▼返信
>>78
お?悔しいのかなバイトくんwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:32▼返信
>>82
バカはお前だったなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:33▼返信
>>117
どこが?捨て台詞吐いて無様に逃げ出したのは境界知能アスペ君だけだが
知ってる?コメント書くのに向いてないよお前の知能w
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:40▼返信
>>76
直営店舗だからいいんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:46▼返信
アメリカはこんな感じで小売りと合体してるのが多いよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:54▼返信
輩が集まりやすくなるから良いとは限らない気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:55▼返信
スタンドとコンビニの合体は割と良くある
セルフスタンドも必ず監視員の常駐が居るから監視員兼務で店員ってパターン

利便性も高いけど人員確保とか業務の煩雑さで苦労するけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 15:58▼返信
利用側はいいけど
運用側だと上の掃除やメンテ費で取り壊ししたいわーってなるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:00▼返信
>>111
写真の所みたいに広めな所もあるよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:02▼返信
>>105
スタンドのコンクリ剥がすのってかなり大変だしタンクそのものの他に油漏れ防止のシートとかも埋まってるからちゃんと片付けようとすると中々面倒だからねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:05▼返信
セブンとエネオス
ドトールとエネオスとかは近くにあるな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:05▼返信
>>130
キャノピーの水銀灯とか交換めっちゃ高いしな
切れっぱなしだと暗いし
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:06▼返信
最近はちま側の記事コメントのミス多すぎない?
ヒューマンエラーが止まらないならミス出ないように対策してくれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:07▼返信
>>106
近所にある似たような居抜きは夏場中高生がよく雨やどりしてるわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:18▼返信
それだけの屋根あるならもっと有効に使えばいいのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:19▼返信
>>125
59と66のコメントもう忘れてるの流石に痴呆
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:26▼返信
>>138
どうしたアスペ発狂して
柱無ければ倍は停められるから割に合わないって意図読めなかったんでしょ?
コメント残すレベルの知能に達してないの気付きな?

割に合うなら全国の店で同じような構造になって然るべきだよな?外歩いて確かめてこいよ
もしかしてお前ってアスペだけじゃなく境界知能もか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:28▼返信
これ、最終的にタンクどうなんだろう。水ずっと入れとくんか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:29▼返信
>>138
アスペで境界知能のお前ってなーんにも答えを出さずに話をすり替えるか恥知らずにも逃げるかだよね?
そんでもって逃げ出したけど悔しくなって今度はゴネちゃうの?
ガキかよww
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:30▼返信
>>1
まず、日本語まともに使えよwなりすましにしても下手すぎるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:31▼返信
>>141
また自分刺してて草
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:34▼返信
>>143
また具体性なしの口だけ妄想か?
幼児がお店の床に転がってヤダヤダやってるのと同じだぞその姿
なんかお前って朝鮮.人みたいだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:37▼返信
記事タイトルで説明されたから想像通りだわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:43▼返信
>>143
こっちは最初から建物の構造についてコメントしてたんだけどそれは分かるか?
柱が無ければ駐車スペースはもっと広く使えるから天井と柱があるのは割に合わないと
でも居抜きだからそのまま使ってたんだろ?そこまでは分かるか?
それに対してお前は雹がどうだの謎の根拠で広いだの理由不明で割に合うだの
お前自身が自分のコメントにその異常さを見出せないからアスペだって言われてるんだぞ分かるか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:44▼返信
いや・・・
コンビニって元々そういうもんだったんだが・・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:51▼返信
>>146
また自己紹介してて草
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:53▼返信
>>148
ほらまた答えずに泣いて逃げたw
どうする?また逃げるか?ホラ無様に泣き喚いてきったねぇそのツラ下げて逃げろ逃げろww
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 16:58▼返信
「◯◯と


バイトくん壊れたか
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:00▼返信
1号線沿いにはガソリン跡地の31があります。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:01▼返信
>>149
一生ブーメラン投げてるから答えようがなくて草
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:06▼返信
>>152
痴呆、自分刺してて、自己紹介、ブーメラン
境界知能でも思い付きそうなワード揃ってきたけど今度は何で逃げんの?w
またバカの一つ覚えで繰り返す感じ?もうやってるしなお前境界知能だし
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:09▼返信
三重県にはGS+プラモ屋がある
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:17▼返信
なにがすごいの?
俺の想像以下だったけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:46▼返信
車ならいいかもしれんけど店まで遠すぎじゃね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:47▼返信
ガソリンくさそうでどうかなって気も
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:53▼返信
>>157
スタンドに併設されたコンビニなんて前からあるからね

159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 17:56▼返信
燃料タンクの耐用年数が決められたから
新規でもないかぎりスタンドとの併用は難しい
維持や柱などがあるための事故も大変だろうし
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 18:53▼返信
地元でも遥か昔、ガソリンスタンドとコンビニが併設(コンビニの隣にGS、という形)されたところがあったけど、コンビニの方が即潰れて、現在はEV車専門店に変わってる。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:00▼返信
しかも地震に強いもんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:10▼返信
バイト起きろ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:21▼返信
アメリカだと多くのガソリンスタンドがコンビニみたいになってる
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:26▼返信
駐車場が狭い
はい論破
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:27▼返信
なあ、ガソリンも給油できるほうが最強では?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:42▼返信
別にコンビニじゃなくてもいいんじゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:43▼返信
ゴミカスがたむろす
ゴミカスがゴミを捨てる
今の時期で積雪あれば、ゴミカスが車の雪下ろす

店にとっちゃ地獄だぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:36▼返信
駐車場が狭すぎる
近所のコンビニはお昼になると20台ぐらい並ぶ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:44▼返信
アメリカみたいにガソスタコンビニ普及すりゃいいのに
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:45▼返信
屋根のせいで日が当たらなくて、日中でも暗いから電気代もかかりそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 21:48▼返信
夏は原チャ珍走の溜まり場確定
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:07▼返信
屋根部分が老朽化すると雨漏りしたりするんで維持費が嵩んで良し悪しかと
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:13▼返信
コンビニ関係ないじゃん
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 22:44▼返信
居心地良すぎてガソリン目的の客がなかなか給油できなかったりして。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:01▼返信
本場の原点回帰じゃねぇか
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:17▼返信
>>15
アカギッ!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 08:21▼返信
雪国だと店員も嬉しいよね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 09:11▼返信
ケンタッキーかよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月11日 15:52▼返信
雨の日は敷地内でタバコを吸いまくるヤニカスが大量湧きしそうだから行かない。

直近のコメント数ランキング

traq