5b2CXwpC




新作人生ゲームは「億万長者」ではなく「幸福長者」を目指す。ゴールが遅いほど“賞金”が高い?開発背景を聞く(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
5b2CXwpC



記事によると



・新たな価値観を反映した新作「100年人生ゲーム」が話題

・お金を稼ぐことが目的ではなく、幸せのポイントを貯めながら、ゴールの100歳の誕生日を目指すというもの。超高齢化社会を迎えている中、長生きに対してポジティブな面に注目してもらう「大人向け」の人生ゲームだという。

・通貨に円やドルではない“ウェルポ”という単位が使われていることだ。ウェルポとは、ウェルビーイング(WHOが提唱する身体的・精神的・社会的に満たされた状態)ポイントの略。つまり、ゴールとなる100歳を迎えるまでに最もウェルポを貯めることができた人が勝利となる。


・これまでの人生ゲームは「火星に移住する」「子どもが埋蔵金を発見!」「フルムーン旅行で温泉めぐりに行く」など、夢のような出来事が描かれたマスが特徴だった。

しかし、100年人生ゲームのマスを見てみると
「韓国でファンミーティングに参加。50年ぶりにときめいた。50,000ウェルポ得る」

「『弱い野球チームの応援はやめたら』というパートナーと喧嘩。結婚していれば30,000ウェルポ失う」

「技術系の資格を取得。他の分野の人と話ができるようになった!8,000ウェルポ得る」


など、誰にでも起こり得るささやかな幸せや悲しいエピソードが並んでいる。

以下、全文を読む

この記事への反応



面白そう

時代とともにゲームも変わっていくのだなと思った。幸福長者というのも良いですね

ゲームの時くらいは、億万長者になりたい

人生ゲーム好きの私としては気になります

現代社会のあり方を考えれる
いいゲーム





大人向けってことなら確かにいいかもなぁ


B0CTLFWBDC
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2024-03-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0BBYHH1F6
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2022-10-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0