沖合でブリ、陸上でサーモンを“生産” 魚が減るなか広がり出した養殖 #食の現在地(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
記事によると
・農林水産省は、養殖業をより計画的で安定した産業にしようと「養殖業成長産業化総合戦略」を策定
ブリ、カンパチなどのブリ類は、マダイ、クロマグロ、サケ・マス類とともに戦略的養殖品目に設定され、輸出にも目が向けられている。
・アメリカ市場でブリの売り上げを伸ばしている企業は年間で80万尾のブリを加工・出荷し、そのうち50万尾、約2万3000トンをアメリカに輸出している。2023年のグループ全体の総売り上げは292億円を記録した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・また高くなりますな
・すだちブリも宜しくです
・世界全体で海産物の消費が広がっているのであれば、日本の養殖業は輸出産業の主力を狙えるかも。グラフ(日本)を見るに「海面養殖業」「内水面漁業・養殖業」の生産量が1990年代から増えていない。漁業の生産量が減って比率が上がったのと養殖のニュースを見かけるので増えているものと思っていて衝撃
・日本人以外が、特に西洋人がどうやってブリを食うのか興味がわいたのに、まったく記事に調理法や食の形態が書いてなかった。アメリカ人がブリやハマチを食う光景がまったく想像できない。これ、理想を書いてるだけで実際には海外でそんなにウケないんじゃないかな
・沿岸漁業では小さな子魚まで大量に捕まえ養殖の餌にしています。本来は魚が成熟するまで待つべきなのにサバやアジなどが未成熟のうちに捕られています。
改善するには成熟した魚だけを捕る新漁業スタイルが必要。ただし子魚を餌として使わなくなると海外から餌を輸入しなければならず、ジレンマです
・日本の養殖ブリ美味しいからね。ただ人気が出すぎて値段が上がると困るなぁ。
漁獲量が減ってるから養殖増やしたくて投資するためには販路拡大が必要ってな感じっぽいから
むしろ日本人のぶり価格的には追い風になるんかね
むしろ日本人のぶり価格的には追い風になるんかね


ブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュブリュ〜〜〜〜〜〜〜〜!!💩
関西か内陸の県か?
牡蠣と同じで いつまでも 輸入に頼っているアメリカではない。
アメリカ人 養殖するやろ。
試される大地や
輸出とかできるわけがねえ
あいつら基本的に養殖しねえからなあ
便乗値上げするための言い訳な
米みたいな
関西だとしたらハマチと呼んでる物がブリと同じだと気付いてないだけだな
中国の話を日本に書き換えただけじゃねえかwww
どんだけ惨めなんだよお前は
知らないなら黙ってたほうが恥かかなくてすむのに・・・
ブリは出世魚であって、同じ魚である事なんか百も承知で大きさでハマチかブリか分けてんの。
で、なんでそんな事してんのかって言うと味が違うからだ。
そして関西じゃブリもハマチも両方売っとる
お前らはゴミみたいな肉でもくってろよ
脂の乗りもしっかりしてるし
ブリって寝かせた方が美味いの?
それとも採れたての方が美味いの?
ボラー・で・ええやん (ボラでいいでしょう)
水揚げされてすぐの方が脂が乗っていて美味い
刺身で食べるなら隠し包丁入れておかないと醤油を弾いちゃうからな
エアロスミス?
給料はそんなに上がらないけど水揚げは凄いってさ
日本が養殖ブリを増産してアメリカに出荷するって話やぞアスペ
そりゃあ高く売れる外国に出すよなあって考えると
日本製品や国内生産の作物、海産物を目にする機会はゼロになっていくのかもね
日本酒は輸出も増えてるし、各国で地酒も作ってるしで凄い盛り上がってきてるね
最近酒の勉強始めた
豪州はクジラ観光業で金儲けを始めたら沿岸にサメが寄りすぎて困っているそうです
人間がクジラを獲らなければサメが子クジラを食いにくるだけです
そして人間もサメに食われます
パヨクの思考してるとこういうアホになります
照り焼きとブリしゃぶもうまいけどな
外貨稼いでくれよな
そのサツマイモもアジアで人気とかで
アジア向け輸出を拡大してるからヤバイ
サツマイモすら危うい
どうせ味の違いなんて分からないんだから
ジャガイモじゃないんか
マグロの二の舞は勘弁や!
サツマイモってアホみたいにどこでも育つし、蔓も食べれるしで優秀なんや
外来種との交配を防ぐ為に外来種の生息地に電気駆除を全国的に導入して敵対的侵略種は駆除しないとね
関西だとブリは脂多くて味が濃いから他より人気ない
アニサキスには注意しろよ
今の内だな
それやるなら原材料である炭素つまりは二酸化炭素をガンガン出さなきゃ駄目なのに、学校のお勉強が出来ただけが自慢の文系馬鹿クソ官僚は利権塗れのクソ左翼論法にドップリで脱炭素を税金使って未だ押し進めてるんだからもう悲惨過ぎる。
だから、大学から文系を追い出せって言ってるの!!!
養殖が確立してる奴はええやろ、売れたら売れただけ設備拡大して生産量ふやすだけや
なんなら日本よりおいしいのができるかも
寿司や焼き魚で人気
今既に天然のブリ安売りしてるのはそういうこと
養殖魚の増産は植物と違ってそこまで燃料費かからないよ
理系なら調べたら?
ほぇーしゅごい
なら次はさば味噌缶をインバウンド価格で
それともブリを使ったアメリカ料理がある?
これからは昆虫の時代
それまででしょ
むしろ安くなるんですが
まぁ、秋刀魚に寄生してるオレンジ色のアニサキスみたいなのなんなんだろうな
でもそれを知らない人が結構いる
日本の美味い食べ物は全部害人に売って日本人には虫食わせようとしてるからなこの国は
アフリカ需要のサバとか、サンマ、アジとかの青魚がバレ始めたら終わりの始まりだな
欲望のまま絶滅するまで食い尽くされたり、生命を無駄にされるだけ。中国産下水油で揚げたプラスチックでも食わせておけばいい。
たとえ養殖であっても枯渇して終わり
で、資源が大事とかいいだして勝手に制限を課せられる
クジラなんかがいい例
ブリに限らず「越前産」なんて福井県ではほぼ出回らないね。
いいのを食べたことが無いだけやね
アメリカじゃマグロやサーモンは獲れるけどカツオやブリは獲れないからな。
まぁ地球環境が変わって生態系が変わっているからそのうち獲れるようになるのかもしれんが。
ただ結局日本に来た方が安くて美味いという構図は変わらんらしい。
その国の商品を輸入するんだからまあ高くも
なるよな牛肉なんて逆に国産の方が安いし
昨年末に和歌山に旅行したが、お土産に和歌山で獲れるクエ買って帰ろうと思って
和歌山県内の魚を売っている観光兼ねた卸市行ったけど意外に和歌山県産のモノが殆ど無く
観光地だから無いのかなって事で地元民が使うスーパーにも行ったけど和歌山県産は釜揚げシラスぐらいで殆ど無かったので、和歌山で獲れているモノって大概大阪や京都や東京都とか都市部に流れて地元には殆ど無いんだなって思ったがやっぱり福井でも同じなんだな。
ぶり is 屁 !!
実話death
そろそろ日本食の日本国際免許でも課金制で出した方がいいのでは?
ブリッブリュリュ
日本の漁業や加工業は輸出で儲からないのかね
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政