Xより
ムシャクシャすると衝動買いしたくなるよな。渦潮第一マンションでも買おうかな。 pic.twitter.com/kWqtzwoddq
— rea (@rea87736817) January 12, 2025
新聞の不動産情報を見るのが趣味なので、こういうポストには惹かれるオヤジ。
— トシノコウ (@suna81040) January 13, 2025
『渦潮第一マンション』
最初、水害の写真かと思ったけど、なるほどと。築55年の内装を見ると無理、と思ってしまう。確かに海好きには絶好のロケーションなんだろうけど。 pic.twitter.com/tzSAWPJJsH
まだ住居人がいるみたいですが pic.twitter.com/FnvUvunrIl
— えま (@2020FK7) January 13, 2025
渦潮第一マンション、300万円で売りに出てるから住もうと思えば住めるけど、1970年竣工で築50年以上、海の真上で潮風や高波の影響を受けながら建っていて、構造的に問題無いか気になる…。
— 超高層ビル・都市開発研究所の中の人 (きりぼうくん) (@kiribou06341) April 14, 2024
それでも、男のロマンが詰まったマンションだと思います😊https://t.co/fU009qcYM4 https://t.co/ST0Z7HkRNZ pic.twitter.com/X0Ibq76Ynm
渦潮第一マンション 300万円(2LDK)。有名物件のようだが大マジで売り出し中。物件写真見たら奇声上げちゃった。座卓の上の積年のホコリ。令和の時代にタイムカプセルを開いたかのような、新築時1970年のオリジナルと思われる内装、設備、調度品。修繕積立金0円、自主管理。https://t.co/BsVDeOFlQM pic.twitter.com/kL3auiWWI5
— tapioca (@tapioca18) April 14, 2024
この記事への反応
・絶景が楽しめそう
・ちいたんのアジトがあるのか…
・凄い所にあるな。二週間程住んでみたい。
・頭痛くなるよなこんな世界マチュピチュ
・一部屋か 高
・確かに気分の上下で買いかねない。
・皆!呉だぞ、買いだ!!
・280万貰えても引き取りたくない物件(´・ω・`)
・いつでも釣りできるやんwww
・塩害凄そう
これで280万かぁ…


山火事があるから山あいの高台も論外
今じゃ無理だろ
窓開けたら下が海が理想
外国がいいわ
部屋から釣り竿垂らして釣りして過ごしたい
多分1階だから窓に波かぶって割れそうとか思ったとかでガードしてるって感じなのかもな
要らないもの窓から捨てられるかもなwww
持ち家が住人が死んだりしてどこにも親族もいない場合、地区町村に「あそこの家欲しいんだけど…」と言えば市街地の有能地じゃない限り狂気の格安価格で入手可能なんだぜ
放っておいても廃墟として朽ちていくだけだし、解体が必要なら解体費用が行政にのしかかるから格安でも売れるなら売りたいわけだ
津波で1階が破壊→上が全部崩れ落ちる
多分ちぃたんはそこのボス
RC(鉄筋コンクリート造ですよ多分だけど)で海の近くの耐用年数は47年となってますが管理状況さえ良ければもっと長くなります。
今回の物件は1970年築なので既に耐用年数は超えてますし、外壁見るだけで管理状況は最低ですねw
任天堂の橋が壊れるだけでスゲェー!!!を何故か思い出しちゃいますねw
うちの実家もそんな感じの廃墟だけど、下水道は未整備、水道は屋内配管割れで使うなら再工事必須でとてもお勧めできない
解体に300万くらいかかりそうなので0円でいいから引き取ってくれる人募集中
買うのはやめとけ
魚も売れるだろうし
不動産屋なんて信じたらだめ
レトロ物件でよく見る
お前らが如何にリゾートマンションと縁がないか分かるな。ここ数年全然リゾートマンションの人気がなくて、一部以外軒並み安くなってる。勿論この記事のような糞みたいなリゾートマンションじゃないぞ
釣りやマリンスポーツが好きな中高年からの需要が少しずつ高まってるから、買うなら今が良いタイミングかもな
寿命が耐用年数より長いとはいえ、楽観視できるのはガチガチに管理された建物だけで、その辺のは建て替えを検討しなければいけない時期。この建物は既に内部鉄筋が腐食してるだろうね
内装を見る限りではリゾートマンションで学校ではない
困らなそうだけどなw
だとしたら今は海に沈む直前かも
埼玉の同じくらいの築年数の古い団地もよく600万とかで販売されてるけど
リフォームとセットで販売されてるわ
ベランダから釣った魚をすぐ調理なんてアウトドアライフに憧れてる層なら好きそう
住むのは論外だわ
ゴミ捨てとか食料買出しとか大変そうね
この位置なら瓦礫とかで破壊される事ないだろ
すげえ。
同感。そこらへんが落としどころ
買うのはちょっと・・・
景色なんて1週間も住んだら何も感じなくなる程度に飽きるし
固定資産税を取られるし耐震強度が基準値を満たしてなかったら補強工事に数百万かかるよ
海自、海保、米軍とも遠すぎるし
龍が如く8でもネタになってるようなリゾートマンションなんだから、みんなとうに知ってるんだよ
そんなことも知らずに薄っぺらい長文たれながして恥ずかしいやつ
実際住むと問題いろいろありそう
あんな豪雪地帯住むところじゃねえよ
管理めちゃ大変だぞ
スッカスカやんw
材料や工具を持っていくだけで大変そう
日本全国こんなんばっかなんだろう
そりゃー首都圏一択だわ
税金どれくらい行くんだろ
起きれてねーじゃねーか!
ちょっと何言ってるかわかんない
廃墟の間違いでは
標高5メートルあたりで
陸の孤島だけど
苗場は2部屋並びで買ってブチ抜いたが。
大浴場にサウナ付き、部屋はリノベ済み。
都心からのアクセスも良い。気分で使い分けてるが悪くないぞ。お前らも折角テレワークの時代になったんだから少しは楽しんだらどうだ?
誰かにいわれたんじやないの
この子を前から知ってたこが
ものづくりしてる
呼んでないってことになるけど
瀬戸内海で大地震起こっても津波来ないぞ
台風来ても、瀬戸内海は大波来ないぞ
瀬戸内海のサザエ知ってるか?角ないぞ。波が緩いから
買いだろ?
まあでも海が欲しいわけか
しかも潮風とかもろに受けて住民がいようが関係なく維持費が高そうな場所だし
買ってDIYしろ
今だと法律変わって多分身動きとれないだろうけど
税金+管理費取られながら、命掛けるチキンレースに数百万払って参加したいんか