
超加工食品の摂り過ぎで「乾癬」が悪化 研究で示唆 超加工食品が体内の炎症を引き起こす(メディカルドック) - Yahoo!ニュース
記事によると
フランスのパリ・エスト・クレテイユ大学のLaetitia Pensoらの研究グループは、「超加工食品(※)の摂取は、体内の炎症を引き起こしやすくし、乾癬(かんせん)症状の悪化につながる可能性がある」との結果を発表しました。
※複数の食材を工業的に配合して製造された、加工の程度が非常に高い食品(ゼリー、マーガリン、ポテトチップス、ソーセージ、ハム、菓子パン、アルコール飲料、清涼飲料など)
2021年11月29日~2022年6月6日の間に収集されたNutriNet-Santeコホートデータを用いて15歳以上の参加者を対象とし、自己申告による「乾癬を発症したことがない」「非活動性」「活動性」の3つのグループに分類して検証が実施されました。参加者1万8528人の年齢中央値は62歳で、74%が女性です。
研究の結果、超加工食品の摂取量は活動性乾癬と関連があり、摂取量が多い人は少ない人と比べて活動性乾癬のリスクが36%高く、超加工食品の摂取が乾癬活動に影響を与える可能性が示唆されました。ただし、この結果を皮膚科医が診断した乾癬の症例をもとに分析すると、統計的に有意な関連性が確認できなくなったとのことです。
要するに、現時点では超加工食品の摂取が活動性乾癬に影響を与える可能性は示唆されているものの、確定的な結論を出すにはさらなる研究が必要という状況です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・初期症状は耳の後ろあたりや頭皮ががかゆくなり
そのうちフケのようなものがポロポロ落ちるようになってきました。
そして膝がガサガサになったり、くるぶしあたりのかゆみが
ひどく自分なりに調べて乾癬の専門がある大学病院にいきました。
乾癬は皮膚だけででなくいろんなところに影響がでるとのことで
リュウマチの検査や血管の検査などたくさんしました。
栄養士の方に言われたのは糖分は皮膚に良くないので摂取しすぎないようとのことでした。
・添加物のおかげで保存期間も長くなり、
〇〇味を簡単に作れて、機械に生地がくっつかないなど
メリットもありメーカー側は安価なお菓子や加工品が作れるようになり
消費者も安価で買えるようになりましたが、
それを多く摂取することで添加物が体内に蓄積されて
追々身体に何かしらの影響が出てしまうのだと思う。
・読んでドキッとした。
子供の頃、家や学校の食事が少なくて
毎日頭の中が飢えていて、小中学生くらいから内緒で
習い事の通り道のコンビニで菓子パンをそれはもう買い食いしてた。
アトピーがめちゃめちゃ酷かった。
病院も行ったし薬も何しても治らなくて、
これ読んでたらあれは乾癬だったのかな?と思った。写真がとても似てる。
・記事に記載されてるような
超加工食品と呼ばれるものはほぼ口にしませんが
長年乾癬に悩まされてました。
子供の習い事の付き添いが忙しかった時期と重なり、
付き添いが必要なくなった今は肌状態も戻りました。
ひどい時は死んでしまいたいほど辛かったです。
病院で薬を塗ってもらう時、看護師さんにこれは辛いねと言われ大泣きしていました。
今悩んでる方の症状が少しでも良くなりますように。
・喘息になって、ステロイド吸入したのをきっかけに
口腔カンジダになってしまい、
いろいろ調べたら
真菌に小麦、糖類、超加工食品が良くないことが分かりました。
全て断つのは難しいので甘いお菓子やジュース、パン、麺類などをやめたところ、
子供の頃から悩まされていたニキビ肌が劇的に綺麗になり、
身体のむくみも取れて元気になりました。
乾癬って知らない単語だったけど
相当つらそうだな……
まだこれから検証していくのか
相当つらそうだな……
まだこれから検証していくのか
クリス・プラット(出演), アニャ・テイラー=ジョイ(出演), チャーリー・デイ(出演), ジャック・ブラック(出演), アーロン・ホーヴァス(監督)(2024-04-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
醤油買えませんでしたw