ワイ、濃い味好きだから、食パンにはバター&ジャム両方塗るタイプなんだけど、大人になってから仲良くなった人が一緒に朝飯食う時いつも「ただの焼いただけのパン」食べるから「なんで何も塗らないんすかwww素材の味っすか」って笑いながら聞いたら⇒
— 野瀬大樹 (@hirokinose) January 14, 2025
ワイ、濃い味好きだから、
食パンにはバター&ジャム両方塗るタイプなんだけど、
大人になってから仲良くなった人が
一緒に朝飯食う時いつも「ただの焼いただけのパン」食べるから
「実家が貧しくて、パンに何かをつけようものなら母親から長時間のダメ出しくらってたから、そういうしょうもない争いを避けるクセが、稼ぐようになった今でも抜けないんだよねえww」って言われて、人の食習慣や食べ方を安易に笑ったらアカンなと反省して恥ずかしくなった記憶。
— 野瀬大樹 (@hirokinose) January 14, 2025
「なんで何も塗らないんすかwww
素材の味っすか」って笑いながら聞いたら
「実家が貧しくて、パンに何かをつけようものなら
母親から長時間のダメ出しくらってたから、
そういうしょうもない争いを避けるクセが、
稼ぐようになった今でも抜けないんだよねえww」
って言われて、
人の食習慣や食べ方を安易に笑ったらアカンなと
反省して恥ずかしくなった記憶。
めっちゃ美味しい食パンは逆に何も付けたくないです
— おきゃん (@wareware007007) January 14, 2025
想像の枠を遥かに超える食べ方以外は、割と自分でも実践してみるタイプなので、自分の常識がズレている場合もあるから、あまりそういう事言わない方が平和です
この記事への反応
・まぁ本当に素材の味を楽しむ派もいるから
「貧しくて食べられなかったんだろう」という決めつけもよくない
・名古屋ではそれに加えてあんこを塗る。
・職場で小さい頃よくクッキーとか作ったよねと
皆で話していたら、ある女の子が
『うちは母子家庭で貧乏だったので
電気代がかかるからと作らせて貰えなかったです』て、
言われて衝撃でした。
電気代とか考えずに育ったので、
そっか自分が生きてきた道を当たり前だと思ったらあかんなと
・私実家が貧しいわけでも裕福なわけでもない
普通の家でしたが、パンに何かを塗る文化がなく
大人になってから朝食バイキングで
初めていちごジャムとマーガリン塗ったら
美味しすぎて毎回塗るようになりました。
・そもそもの話、昔の家庭環境とか関係なく、
何も塗らないで食パン食べる人多いのに
なんでそんな指摘できるんだろ
・サクサクして香ばしい焼きたての食パン好きよ。
・ああ…人を傷付けないと会話ができない
無意識に失礼な人いますよね。
人の好きなものを笑うことから会話を始めようとする人と似ています。
「なんでそれが好きなのw」みたいな感じで。
「バターとジャムあるけど良かったら使う?」とか
無難な言葉を選ばないのは何故なのか不思議です。
他人の趣味や味の好みに対して
否定から入るのはやめようね
ちなワイはいちごジャム派だけど
バターは塗らなかったなあ
否定から入るのはやめようね
ちなワイはいちごジャム派だけど
バターは塗らなかったなあ


バターまでだな
聞いてねぇよ
あれマジでおいしいよな
いつものフェミ豚バイトがむせび泣いてる〜🐷
焼かないならチョコクリーム
パンは食べると口の中パッサパサになるからしっとりさせたい
多分ガキの頃から親が料理下手で添加物たっぷりの加工品しか食わせてもらえなかったんやろな
それはそう
普通に味障です
そもそも当たり前のことやろ
イギリスに留学してた時に日本のようなスライスした食パンとなかなかな出会えなかったけど、日本の食パンと違って薄味でジャムつけないとまともに食えんかった思い出
わかる
味はフランスパン食ってるのに近い
無味って感じ
架空の人物をでっち上げてますね
あーそれや!
フランスパンほどの硬さはないけど味はまさにそんな感じや
つまり……
ヨ y -一 ー- !, f
r! ! ィtァ tァx ! \
日本のフランスパンもかなり日本人好みの味に仕上がってる
美味い食パンは何もつけなくても美味いよ。ただまあ値段はそれなりにする
って食卓には常備されていて親はジャムバタートースト食ってたんだよ
マーガリンを塗るのは底辺である
別の味で食べたい時だな、何か塗るのは
本当はマーガリンなんだろ
何でもかんつけないと食べられない人の方が貧しいイメージあるけど・・・つけないと不味い物しか食べてこなかったって事だし
大間違いだったよ…
人 "の食習慣や食べ方" を安易に笑ったらアカンな ・・・・・×
人 を安易に笑ったらアカンな ・・・・・〇
何にもわかってねーし反省もしてねぇ
そこからおかしい
大人になってから朝食バイキングで
初めていちごジャムとマーガリン塗った
給食で食パンの日にジャムやマーガリン出た記憶があるけど、出ない地域もあるんだな。
バター塗って焼いてから乗せてもいい
口は災いの元だから。
パンにはジャムとかつけないようになるよ
たまごやハム、ソーセージとかサラダあれば
食パンだけにきじにはこだわってみた
なんつって
高い食パンは国産小麦で外側だけ使ったり違ったりするからね
ボキャ貧過ぎて何でも「むせび泣く」になってしまうクソバイト🥴
ん?ごめん、ちょっとよく分かんなかった
どういうこと?
ジャムはスコーンかチ〇コにしか塗らない
何か濃い味付けで食いたい時はスライスチーズ乗っけて食うわ
そんな貧乏家庭ならそもそもパンにつけるもの自体ねーだろと
ミソでもつけようとしてたのかよ
バターとかジャムはベタベタするから嫌ってだけの人もいるし、アレルギーの人もいるし、聞かなきゃ理由わかんねーという当たり前のことなのよ
理由を考える想像力の欠けた馬鹿
煽り入ってるし
牛乳に浸けるかバター塗らないと喰えないわ。
若しくは一口クチに入れる度に飲み物と混ぜながら嚥下する。
食生活だけじゃないだろこいつはナチュラルに煽るクズだから人間関係上手くいかない
反省して恥ずかしくなった記憶。
それ以外でも全般何で初手煽りから入るんだ?
普通に「それが好きなの?」って不思議になるのはわかるけど
煽りが意味わからない
いやな世の中だぜ!
何も付けずに食ってりゃ言われるよ
批判しても意味ない
コーヒーまで旨さが増す
今までそんな事にも気づく機会がなかったんかい?
偶々意外な部分に地雷が埋まってただけのこと、踏み込んだその時に謝れば済む話
何でもかんでもソースやらジャムでベタベタにしてそうなのは育ち悪そう感あるし
言っちゃ悪いけどイメージ通りではあるべ
何もない所、バターだけ、ジャムだけ、ジャムとバター
食べる順番もこんな感じ
いろんなもん乗せると小麦の風味がかき消える
キショすぎ
卑しい化け物
出身地とか血液型とかどーでもいい項目の一つと思えば実家が貧乏でって聞いても「へー」程度でいい相手を傷つけたとか考えるのもおごり
塩&オリーブオイルも良いぞ
はいはい嘘松。完全に妄想世界の住人
こんな糞みたいな煽りする奴と関わりたくねぇ
何も付けなくてもほのかな甘みがあって美味いと思うけど
万バズしたやつを適当に
話題のツイートより
とか言って貼り付ける簡単なお仕事
圧倒的絶賛!
○○さん、○○してしまう……
どうしてこうなった
もあるよ!
おかずがあるなら別に塗らんでもええな
まー年代にもよるかもしれんが大人になるまで朝食バイキングがある旅行が無かった時点で普通と言えるかどうか・・・
デブってそう
味見して美味しかったら教えて
浜田ディスってるの?
素材の味だwww
パンに付けると怒る家庭なら最初からジャムなんて置いてない
バターやジャムにパンカス付いてると汚くて無理なの
パンにマヨネーズを網目状にかけてハムを乗せたトーストにする
身近にこんな奴いたら普段から周りのストレス半端ないだろうな
ジャムとか甘過ぎだしバターも微妙
ジャムとか糖分の塊な上に着色料がー!
みたいな人だったら面倒なことになるですよ
カロリー合わせて300kcalなのでそんなでもない
君のこと?
俺は別に言われても気にしないから考えたこともなかった
この人と同じ立場だったら俺も日常会話の一部として悪気なく聞いてしまうと思う