• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大会開催時からひどかったメダル



関連記事
【画像】二大会連続金メダリストさん「東京の金メダルはパリより輝いている」パシャッ → パリ五輪のメダル劣化が激しすぎると話題にwwwww : はちま起稿




時が経ちあまりにもひどく




メダル劣化、返送相次ぐ 選手から100個以上―パリ五輪(時事通信) - Yahoo!ニュース



記事によると



・パリ五輪のメダルが、著しい劣化を理由に選手から大会組織委員会に送り返されている

・地元紙フィガロが、その数が100個以上になったと報じるなど、複数メディアがこの問題を取り上げている。

・パリ五輪のメダルは、エッフェル塔の鉄片が表面にあしらわれたフランスの独自性が強いもの。組織委のエスタンゲ会長は「塔の一部をメダル獲得者に贈りたい」と語っていたが、受け取った選手からは品質を疑問視する声が上がっていた。スケートボード男子ストリートで銅メダルのナイジャ・ヒューストン(米国)らは、劣化したメダルの写真をSNSに投稿した。

・劣化の原因は表面の塗料。欧州内での規制により、以前は使えた塗料が使用できなくなり、代替品で製造した結果、問題が生じた。試作時間も十分になかったという。

 大会組織委は「数週間以内に同一のものと交換する」としている。

以下、全文を読む

この記事への反応



お、おう.

やっぱ噛むのって先人の知恵なんだなって

勲章は礼装の上にあて布をしてそこにつけますが
五輪メダルは大汗をかいてるアスリートの汗だく体操着と素肌に触れそのまま数時間とか普通に放置されるので表面加工しないときつかったのかも、


最も劣化するメダルとしてギネスブック登録して欲しい

まだ終わって半年しか経ってないのにこの状態はビビる

ええ…
もうパリオリンピックそのものがハリボテ感






フランス製品に疑問持っちゃうねこれは


B0DSKBG6VF
タカラトミー(TAKARA TOMY)(2025-01-25T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:02▼返信
寝ろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:03▼返信
日本のメダルはこんなことにならなかった
誇らしいな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:04▼返信
交換したものも劣化したら
どーすんだw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:06▼返信
同一のものは草
またすぐ錆びるじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:06▼返信
メッキですらなく塗料ってなんやねん
金、銀、銅の金属が主じゃないかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:07▼返信
さすがおフランス製ザマス
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:07▼返信
パリパリってメッキが剥がれていったんだろうなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:10▼返信
つまりもらったら絶対に人肌に触れさせずに持ち返って速やかに脱脂を行いジップロックに詰めて本国に持ち返って速攻でクリアー吹くのが正解
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:10▼返信
これでも造幣局が作ってんだけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:11▼返信
ヨーロッパの文化の象徴でしょ
表面は取り繕って綺麗だけど、その実はゴミ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:11▼返信
本番でも大恥かいて終わった後ですら汚点を残すって凄まじいな
さすがソウルの次に最悪だったと言われるだけはある
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:12▼返信
一つ前の東京五輪がどれだけ良かったかがよく分かる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:12▼返信
いきなり劣化かよ?
フランスッパリらしいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:13▼返信
逆にメッキだとこうはならないはず
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:14▼返信
メイドインチャイナだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:14▼返信
金メダルが銅メダルになるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:15▼返信
※5
保護塗料
クリアコートのようなものだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:15▼返信
金って劣化しないんじゃ
銀混ぜ過ぎたとか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:16▼返信
同じものってw
これがフランス流のおもてなしなんだなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:16▼返信
フランス「環境に配慮した結果である。東京のメダルが綺麗なのは環境無視してるからであり、パリのメダルが汚いのは環境保護の証!世界最低最悪の汚染大国日本は謝罪と賠償しろ!」
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:16▼返信
だからあれほど 噛むのはやめろ! と言ったのだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:17▼返信
>>20
さすが欧州の朝鮮だぜ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:19▼返信
ガンプラのメッキのほうがクオリティ上やなwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:19▼返信
全部純金だったら価格がやべーことになる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:20▼返信
※20
今回使えなかったのは六価クロムで日本でも規制されてるけどね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:20▼返信
RoHSって面倒だよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:22▼返信
>>25
メッキ後の金属粒子はヨーロッパだと規制対象だけど日本やアメリカでは規制対象外だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:22▼返信
東京オリンピック微妙だったなって思ってたら
あらゆるところが下回ったオリンピックだったからびっくりしたよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:23▼返信
SDGsですぐ土に還る素材で作ったんだろ(鼻ほじ)
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:25▼返信
なにこのどっかの古い宮殿や遺跡の地下から掘り出されたようなメダルはw
塗料のせいにすんな。ただの手抜きなだけやろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:29▼返信
メダルが劣化するのは「過去の栄光にすがるな」というフランス人からのメッセージだぞ
劣化が嫌なら次のオリンピックのメダル獲得を目指せばいい
常に未来を見据えろ、過去に囚われるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:29▼返信
>>3
同じ製法ならすぐにダメになるだろうね
欧州内の規制で従来のが使えないとかあるけど、実績ある欧州外のメーカーにいまからでも作らせろよと‥

あと記事では塗装ってなってるけど、メッキだよね‥?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:30▼返信
50年後にはサビ溶けて消える劣化だな

メッキとか塗装はサビないようにするためだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:31▼返信
>>8
ミクロチェックの脱脂のやつ吹いたら、拭き上げの段階で下地出そう(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:31▼返信
金メダルでなくて今後はプラチナメダルにしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:32▼返信
>>31
擁護苦しいな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:32▼返信
相対的に東京五輪のがマシって評価草
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:32▼返信
手抜き五輪草
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:33▼返信
考古学レベル
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:34▼返信
でもエッフェル塔見ると建築技術は日本よりはるかに優れてるよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:34▼返信
今のパリっていうかフランスってどうなってんの?
治安は回復した?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:34▼返信
もう隣国こえてんじゃないかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:35▼返信
>>28
トライアスロンも下水が流れ込む東京湾を牡蠣で浄化ってなんだよw→パリはそれ以上でセーヌ川の水が口に入った選手が体調崩してました
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:36▼返信
環境破壊大国ジャパン
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:36▼返信
同一のモノじゃダメだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:38▼返信
フランス人が貰ったやつも劣化してんのかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:38▼返信
諸行無常ですよ
フランス製メダルは仏教に通ずる
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:40▼返信
金メダルなんだからせめて金メッキじゃないのかよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:40▼返信
俺が塗り直してやるから持って来いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:43▼返信
>> パリ造幣局は欧州の新規制によって、従来使っていたニスの成分には有毒性があるとして使用が禁じられ、新たなニスをテストが不十分なまま使用せざるを得なかったという事情を指摘した。

産経新聞ソースだと原因となった塗料の内容に言及あるね
言うていわゆる金ニスは一時的な防錆に使うものらしいけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:43▼返信
人類さん過去より劣化しすぎでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:46▼返信
劣化した奴は雑に扱ったんだろうな
塩分に弱いから手で触るのは駄目
酸化するから空気に触れるのも駄目
最適解はメダルを授与されたらすぐにアルコールでメダルを拭いて真空パックに保存する
これをやらずに劣化させたら自業自得だろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:47▼返信
フランス革命のせい
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:47▼返信
同一の物に交換だとまた半年で劣化するんでは?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:48▼返信
>>37
観客いなくて隔離されてるだけで飯も選手村も質は良かったからな
ダメだったのはアホな出し物とか、行進曲が直前に差し替え、パクリロゴとか、中抜き問題とか、東京湾とか政治的な問題ばっかだし
振り返ってみると日本人目線だとクソってだけで選手からしてみれば良かった
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:48▼返信
同一の物と交換しても同じ末路になるも思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:51▼返信
銅メダル?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:53▼返信
同じフランス製だけど僕のデュポンライターの方が綺麗ですねw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:54▼返信
フランスの圧倒的メシの旨さで東京五輪の方が失敗ですw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:56▼返信
大会中にすでになってたヤツがおったくらい当初からヒドイいわれとったしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:56▼返信
>>59
フランス大会選手村の惨状を知らんのか…
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:58▼返信
ダンボールベッドという糞of糞
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 03:59▼返信
金メダルすらまともに作れず
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:00▼返信
銅は別にメッキにはなってないはずでは
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:03▼返信
劣化でメダルの色が変わった?
これは「肌の色で差別するのはやめよう」というフランス人からのメッセージだぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:05▼返信
塗り直して終わり
そして半年後
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:06▼返信
金メダルだって中国に頼めばきっと上手くやるよ
今は何でも中国製だからノウハウが溜まってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:10▼返信
>>67

エネルギー資源はロシア頼り、工業製品は中国頼り
今の欧州って何があるんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:12▼返信
なんかアサクリの弥助騒動とこの五輪後辺りから
海外の日本下げ運動が活発化してんだよな
(知らなかっただけで以前からあったのかもしれんが
べつに調べもしくなくても自然とよく耳に入ってくるようになった)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:13▼返信
さすか欧州の韓国だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:22▼返信
フランスなんてWW2で真っ先に降伏した国のくせに戦後は戦勝国ヅラして政治力使いまくってるからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:36▼返信
保証期間内なので無償で交換します
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:46▼返信
交換してもまた劣化するんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:50▼返信
ゴミメダル
75.投稿日:2025年01月18日 04:55▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 04:57▼返信
フランス人の質の低さを象徴してて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:00▼返信
ヨーロッパのことだから錆びやすくなった代わりに毒性が下がってたりしてそう
もうペロペロして大丈夫だよ、とかw
知らんけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:11▼返信
金メダルリストが今までのメダル全部持ってくる時あるけどパリのだけ真っ黒でよく目立ちそうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:13▼返信
ナスの漬物作るときにメダル入れとくと綺麗に発色しそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:13▼返信
金メダルが金メッキどころか実は胴なんだっけか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:21▼返信
※40
エッフェル塔は欠陥だらけだよ
滅多にないM5程度の地震でボルトが抜けたという報告あるからな
日本の建築基準法では絶対建ててはいけない構造になってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:32▼返信
欧州の韓国だしトンスル混じってんじゃね?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:35▼返信
>>3
そらぁ~、また交換よ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 05:40▼返信
日本の元金メダリストがテレビで「金メダルって言っても全部純金でできてる訳じゃないから経年劣化で駄目になる」って言ってたけどこれは流石にひどすぎる…
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 06:29▼返信
まるでトヨタ車だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 06:45▼返信
毎年交換の必要があるメダル
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 06:47▼返信
メダルにも移民が入ってるのマジで草
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 06:54▼返信
同一のものじゃ交換してもまた劣化するだけじゃんw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:01▼返信
>>5
環境配慮(笑)して廃材から作った金属に色塗っただけだからメッキですらない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:07▼返信
「いかんいかん錆びが…」

「金が錆びるか!」
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:12▼返信
本物の金塊を使ってほしい(わがまま)
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:24▼返信
海に沈んでたもんを引き上げたんか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:27▼返信
見せかけだけでまさにフランスを象徴してるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:32▼返信
とりあえず間に合わせでペンキ塗りました!感がすごい
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:34▼返信
>大会組織委は「数週間以内に同一のものと交換する」としている。

また劣化するやんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:41▼返信
>>59
汚水泳いで倒れた五輪なんて後にも先にもフランス五輪だけだろうよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:44▼返信
なぜ同一のものを送る
作り直せよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:44▼返信
見せかけだけに力をいれるフランス
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:47▼返信
これがフランスクオリティ
見た目の上っ面すら薄っぺらい粗悪品

国民性が滲み出てるね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:47▼返信
しっかし本当にひでぇな、パリ五輪… 
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:49▼返信
カオナシが作ったのかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:49▼返信
さすが欧州の韓国と揶揄されるだけのことはある
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:49▼返信
1924年パリオリンピックのメダルかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:50▼返信
東京が良すぎた
その後なんてかわいそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:51▼返信
第二次大戦中はナチスドイツにあっさり降伏して媚びへつらい
連合国に解放された後は戦勝国ヅラしているような恥を恥とも
認識できない国なんだからさ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:53▼返信
>>20
テコ朴の帯かな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:54▼返信
メッキが剥がれるとは言うけど、そのメッキすら驚きの薄さ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 07:54▼返信
>>59
いやこいつ何言ってんだ?
メシとかそれこそパリは過去最悪クラスだっただろ
量が足りないとかハラルに対応してないとか散々だったの知らんのかよw
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:00▼返信
>>105
>あっさり降伏して媚びへつらい
その認識はちょっと違うぞ
フランスは第二次大戦で滅亡したんだぞ、正式に。
本当ならパリは火の海になってなにもかも灰になってたはずだった。ナチスの幹部の独断で免れただけ。
今のフランスは戦前のフランスとは違う国。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:06▼返信



いつのまにか銅メダルになってて草


 
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:17▼返信
SDGsが実は弊害の多い代物ってのが続々明らかになってきてるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:31▼返信
最初の一週間でおかしいって話が出てたしフランス製品なんてそんなもんだぞ。フランスの製品が何でもかんでもすごいわけじゃなくて、むしろワインと食いもん以外にまともなもんなんてろくにないからな。歴史から人間までゴミでできた国だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:31▼返信
古代オリンピックの出土品かよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:36▼返信
日本だって名古屋市長が噛んだ菌メダルが返品交換されてただろ...
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:38▼返信
製品が良いのはドイツ製だよ
GDPで日本を抜いたでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:50▼返信
>>115
移民「せやな」
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 08:53▼返信
Made in chinaという事実は隠蔽されている
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:03▼返信
まだ半年しか経ってないということに戦慄。

もう2年くらい経ったような気がしてたよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:06▼返信
100年前のメダルって言われても信じちゃいそうな劣化具合
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:07▼返信
おいおい、国威発揚のオリンピックのメダルがこれかよ。ほんとフランスってメッキが剥がれたよな(物理)。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:09▼返信
今頃この記事かよ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:24▼返信
フランスは表面だけ繕うって、ハッキリわかんだね
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:25▼返信
※121
今頃て、つい最近のニュースだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:36▼返信
>>115
GDPが絶対の指標だと思ってる馬鹿まだいるんだwww
GDPはいろんな経済指標の元になるから大事ってだけやぞ無学歴

料理に例えれば小麦粉みたいなもんだ。重要だけどそのままで食えるもんじゃない
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:36▼返信
ユダカスなんて所詮こんなもんよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:39▼返信
まさにメッキが剥がれた状態w
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:43▼返信
開催期間中から近代五輪でも最低と語り継げるレベルだったのに、年を跨いでメダル劣化で更に最低記録更新は草なんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:46▼返信
つまりフランスの物作りは朝鮮中国以下と
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:46▼返信
そのとき勝ち取ったものが自分のメダルなのに
後から新しいものに変えたら有り難みが薄れないか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:48▼返信
>>128
欧州から見たフランスってその二国ポジだからあながち間違ってない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:52▼返信
ポリコレ百鬼夜行の開会式はリアルタイムで見た人は自分の頭がおかしくなったのかと思ったろうな………
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 09:59▼返信
クオリティひっくw
流石は中抜き五輪推しの祭典
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:01▼返信
>>132
>五輪推しの祭典
頭痛が痛いみたいな文章になってるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:11▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:14▼返信
大会終わる前から表面劣化してると騒がれていたしこんなもんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:18▼返信
東京大会を貶めるために、日本のサヨクが必死に持ち上げてた記憶がある
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:22▼返信
中国にアウトソーシングしてれば良かったのにw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:22▼返信
>>115
輸入工具のマニアだけど、ドイツ製品が良かったのは職人が優遇され自国で生産していた90年代までだぞ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:32▼返信
河村元市長が正しかったの草
齧って確かめなきゃ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:33▼返信
>>137
齧ったら中毒やん
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:33▼返信
塗料の問題って、実質ハリボテか
某市長みたいに塗膜を傷つけるかじる行為なんて論外
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:34▼返信
>>128
環境規制なんてあってない様なもんだしな
共産党に付け届けするだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:35▼返信
>>125
インチキ金融が国のトップだもの
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:35▼返信
>>141
日本製だから大丈夫
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:36▼返信
ファルコムくせえデザインだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:48▼返信
どこも手抜きして浮いた金自分の財布に入れるからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 10:53▼返信
外側だけ奇麗に見えて中身が糞だから外側も浸食されて行ってるw
フランスと言えば韓国中国と仲がいいからなwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:10▼返信
金が腐食するわけねえだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:11▼返信
東京五輪のはそもそも交換を受け付けてないから
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:12▼返信
フランス「全部日本が弁償します」
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:13▼返信
さすが人種差別国家フランス
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:22▼返信
塗料wwwメッキですらなかったwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:23▼返信
コストをケチった結果余計に金が掛かるとか
安物買いの銭失いだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:28▼返信
ルイ・ヴィトンに金を使いすぎて資金が無くなったんじゃね?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 11:57▼返信
メッキをどうするかって話だな、アクセサリーでもすぐ真っ黒になって磨くの大変だしな
安全性が高いメッキなんてだいたいほっておくだけで水分と反応してすぐ劣化する
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:16▼返信
現地の伝統ある造幣局製造のメダルやぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:18▼返信
環境保護に配慮しすぎたオリンピックだったよな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:29▼返信
狐か狸にもらった小判がいつのまにか葉っぱになっちゃってるみたいな話やな
そのうち記録も参考記録にされて無かった事になってたりしてw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:56▼返信
フラソス製 > フランス製
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:58▼返信
黙示録五輪だもの
劣化も演出だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 12:58▼返信
>>146
GDPなんて虚飾だし
仕方ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:14▼返信
チャイナリスクか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:20▼返信
国の威信を掛けてもちゃんとするべきところなのにコストカット。その割に全体的には税金をバカ程投入しててどこに消えてるんですかね?ってのはどこの国でも共通してんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:37▼返信
大会組織委は「数週間以内に同一のものと交換する」
君が諦めるまで付き合うよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:50▼返信
>>5
スポーツ選手風情に本物の金銀使う訳ねえだろwww
金と銀に見える塗料で十分って話www

汚フランス様仕草舐めんじゃねえぞ?w
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 13:52▼返信
>>154
ルイヴィトンも破産寸前なんじゃないっけ?w
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 14:08▼返信
俺はスポーツとかやらないから分からんのだけど結果と金メダルという物があればいいのではなくて
ピカピカしてないと嫌な者なの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 14:55▼返信
前選手を叩いてたやついたよな
やっぱり実物を持ってる選手の方が正しかった
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 16:00▼返信
これ一生交換してくれるの?
じゃないとまた時間たてばこうなるだろ
製造方法を変えない限りは
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 16:44▼返信
だからMade in Japanにしておけとあれほど
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 17:22▼返信
大会すべてが劣悪だったな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 20:48▼返信
まるで今のフランスを象徴してるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 21:11▼返信
このうわべだけのメッキつぎはぎがフランスだよな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月18日 23:59▼返信
中華みたいなクオリティとコザイクで草
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 01:48▼返信
あっちの国のK国だからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:32▼返信
フランスという国を象徴した仕様ですね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 09:38▼返信
塗料?え、塗料?メッキでもなしに塗料?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 09:40▼返信
あれだけ東京オリンピックを声高に批判してたのにフランス大会がこのザマでだんまりになった方の多いこと多いこと
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 23:52▼返信
>>1
この前テレビに出てたパリ五輪メダリストのメダルがボロボロすぎて
元は何色のメダルなのか判別不能だったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 13:07▼返信
フランス人は自己評価だけは世界一
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月14日 19:29▼返信
実際ハイブランドやラグジュアリーブランドはOEMだからな。技術的には請負ってるところが力をつける構図。

直近のコメント数ランキング

traq