• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




値段がえらいことになってるキャベツ



関連記事
キャベツ農家「正直いまの値段が適正価格だからあきらめて」 : はちま起稿





でもキャベツよりヤバイ野菜が見つかる







大根の葉(普段なら捨てられてたりもする)

がなぜか3つで499円。










この記事への反応



水につけたら育ちますね

こんな価格設定だとお店の信頼に響きそうですよね…😒
買う人がいるのか気になるけど、これで売れるなら逆にすごい商売センスかも😅


はー😱高額過ぎじゃんW

大根がこんなに高騰していたとは

紀伊國屋とかで買った…にしても高いですね

た、高い…
なかなかのやばさですね


さすがに1桁間違えてるって信じたいですね






さすがに打ち間違えだよね・・・?











コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:02▼返信
大根葉も醤油で炒めたら食えるからなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:05▼返信
もうダメだこの国(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:06▼返信
普通どころか安くね?
近所で1個1000円で売ってたし
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:06▼返信
そのうち米一粒1円とかになりそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:07▼返信
今年の夏に何故か一家族が食える量のサツマイモの蔓が30円だったから買って食ったみたが、癖が無くて食べ易かった
なんでこれが流通せんのだと思ったが、戦時飯の最悪なイメージを払拭できんのと、農家は付加価値の高い芋を売りたいんであって蔓なんか売りたくないんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:07▼返信
どんな超ウルトラスーパーデラックスAAA高級ブロッコリーだよ!!!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:09▼返信
ブロッコリーがその値段だと、同じ重量の金より高くなっても不思議じゃないな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:09▼返信
>>1
お前らも農業で一山当てろよ!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:09▼返信
>>2
ピンチはチャンスだぞw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:09▼返信
マジでいい加減にしろよクソスーパー
アメリカの黒人に全品強奪されろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:09▼返信
ほんとに中国が攻めてきたら
野菜の価格はどうなっちゃうんだ?
キャベツ一個3000円になるかもしれない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:11▼返信
>>10
お前も生産者になれ!農業はいいぞ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:11▼返信
上方修正型価格破壊
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:11▼返信
>>11
むしろ広大な土地を奪うチャンスじゃんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:12▼返信
だいこんは葉っぱが一番美味いまであるから今のだいこんは葉っぱ付いて無いんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:13▼返信
あまりにも終わり過ぎた日本、ジンバブエと肩を並べる日は近い。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:14▼返信
まあ食うと美味いんだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:16▼返信
こんなの買って何に使うの
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:17▼返信
実はぬか漬けするとウマいだよな糠が染みやすいから
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:18▼返信
大根の葉って美味いんだよな、好きになったのは大人になってからだが
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:18▼返信
ゴミが500円?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:18▼返信
江戸時代の五公五民より酷いらしいぞ今の日本🤗
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:19▼返信
ウマいところは生え際の部分だけで先のほう行くとぱさついた苦い葉っぱの味しかしない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:24▼返信
大根の糖分が集まってるところだからな生え際は
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:28▼返信
岸田君スーパー見学もっかい行くか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:34▼返信
>>1
令和に大根飯が復活するかもしれないな
おしんの世界に逆戻り
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:35▼返信
大根菜を刻んでしょうゆ漬けにしたの食べたくなってきたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:36▼返信
悪魔の石破政権のせいで酷いことになったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:39▼返信
どんだけ食品の値段上がろうがどうせ衣食住削って有名人に貢ぐんだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:41▼返信
>>8
ブロッコリーは今、凄く高えからな
0 1つ減らしても1800円はするって事だからw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:42▼返信
乾燥させてから火をつける吸うの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:43▼返信
戦争始まったらこれ20000円になるぞ

お前は山行って木の根っこでも掘ってろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:43▼返信
>>29
じゃあ税金上げて有名人に貢がれる額減らさないとな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:43▼返信
人によっちゃ捨ててる部位やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:43▼返信
ライバル減ってきてるから農家が調子に乗ってきてる
若者が農業やらないからだぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:44▼返信
農家は都会に住む権利を放棄して田舎で暮らしてやってるんだからもっと高くして儲けていいよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:47▼返信
物価高に乗じて好き放題やってんのよ

アホな消費者からとらんとね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:48▼返信
お前らに美味い大根なんて育てられないだろ
食を抑えてる農家が最強ってわけ
大根の葉っぱでも食ってろw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:50▼返信
とっくに戦時中だというのに…
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:50▼返信
ざけんなクソ農家
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:51▼返信
え?ゴミじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:53▼返信
(広義の)戦時中だぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:57▼返信
貧乏な日本人は野菜ですら食えなくなってきたな
良い機会だから戦時中の飯に慣れておくべきだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:58▼返信
>>1
カイワレ植えておけば たくさん取れるぞ。葉っぱ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:58▼返信
そのうち本当に戦時中みたいにそこいらの雑草やタンポポを食う時代になるか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:59▼返信
※1

しかも結構美味いんだよな・・・ゴマなんかも振ってさ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 03:59▼返信
やれやれ、本当に美味い大根葉を食べたことがないんだな。

どれ、明日のこの時間またここへ来てください。本当に美味い大根葉をLINEしますよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:01▼返信
野菜が高いから家庭菜園でもやるかと思ったけどスーパーで種を買うと種も高かった
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:12▼返信
うちの犬が好きで間食がてらに勝手に食べているな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:13▼返信
無茶苦茶で草
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:16▼返信
うちのじいさんが家庭菜園してるから助かってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:18▼返信
ワイの地元で買える大根より高いの草
勿論3本の合計価格な
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:24▼返信
卵 納豆 牛乳(ヨーグルト チーズ) ブロッコリー(キウイ ほうれん草 小松菜) 鮭(サーモン)

これでほぼすべての栄養素をゲットや
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:35▼返信
政府が農産量を減らすような政策ばっかしてると聞くな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:37▼返信
いくらでもいいだろ
タダでもいらないゴミだもん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:39▼返信
財務省の思った通りにしてるだけだからな
物価上げて賃金下げてそうしないと
楽を覚えた奴隷は働かないし意思を持って政治に関心を持つ余裕が出来るから
あえて国民の生活を苦しくしてガッポガッポするのが財務省の企んでる事だからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:47▼返信
もう関東じゃ暮らせない
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:47▼返信
普通だと大根菜の名義で売ってる菜っ葉はもっと上の部分あるやつだが
これは本当に普通に売ってる大根の上だけ切ったような切れっぱしだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:53▼返信
葉でも無くて葉を落としたあとのヘタのところで草
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 04:55▼返信
大根の葉だけの適正価格が分からない…
葉付きの大根1本が198~298円ぐらいだから、15円×3個 = 45円ぐらいか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 05:00▼返信
いや、流石に足元見すぎだろ
昨日、もやしが一袋19円だったぞ?
残飯買うくらいならもやし食え
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 05:18▼返信
自生してるの抜けばタダなんだし野菜なんて買ったこと無い
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:01▼返信
これこの切れてる上にあるいかにも葉っぱっぽいのを大根葉って言うのかと思ってたけど違う?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:09▼返信
ブロッコリーの写真から滲み出すデブ感・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:18▼返信
『葉』は高菜風にしたりそれなりに美味しくなるな、だから料理に使ったんだろう後の『茎』はゴミだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:30▼返信
コメの価格を吊り上げてるJAをぶっ潰せ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:31▼返信
もうこの国終わりだよ(´・ω・`)

暴動を起こすしかないレベルで物価が高騰している
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:41▼返信
ウク信のせい
聖帝はプーチンと同じ未来を見ていた
こうはならなかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:41▼返信
岸田の宝は捕まっても罪を問われないから安心して野菜泥棒していられる
そのツケは日本人に回すのが自民党
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:42▼返信
>>43
世界最大の純資産国やぞ
財務省に騙されるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:43▼返信
>>42
ウク信のせいで高騰よ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:44▼返信
>>22
900万以上の収入あんの?
大半は言えんぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 06:47▼返信
>>1
箱で届く大根のゴミの部分なんだけどね…
74.日本はオワコン投稿日:2025年01月19日 06:54▼返信





※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨  💩
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 07:16▼返信
ただボッタクッてるだけなのに戦時中とか言い出す頭の悪さ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 07:54▼返信
>>75
アスペさんおはよう
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:14▼返信
世界的に見れば戦時中だろ。
今回の世界的価格高騰は戦争が発端でしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:17▼返信
戦争中ですよ?wウクライナ支援とかアホなことやってるからこうなった
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:36▼返信
ブロッコリー150個だったらまあそんなもんだろ
多すぎて並べられないから値札代わりに一個だけ置いてんだろ
なんで単位が枚なのかは知らんが。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:41▼返信
>>78
【悲報】ロシアさん、唯一の味方といっていい中国さんと経済戦争を始めてしまうw
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:49▼返信
そろそろ中国と組んでアメリカ相手に戦争するって噂が流れてるからね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:50▼返信
大根 「 私たちは売られた 」
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:53▼返信
大根の葉うまいのよ
適当に細かく刻んで鰹節とあえてご飯にかけて食うだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:55▼返信
>>81
中国なんぞロシアに資源頼ってるせいで55%も関税かけられて泣き寝入りか心中するしかない
ガチのオワコン国家だろうがwww
ロシアと仲良く死んでろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 08:59▼返信
いや葉じゃなくて茎じゃん
この店の連中は大根の葉見た事ねえのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 09:04▼返信
雪国まいたけ食えよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 09:08▼返信
嘘松
・このカットのし方じゃ本体の大根が売り物にならない
・そもそも”葉”じゃない
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 09:29▼返信
はだしのゲンコスでもしてSNS投稿したらw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 10:00▼返信
打ち間違えじゃなく嘘松だろ
大根の葉として売るのはこの部位じゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 11:15▼返信
横にしてビニール袋に入らないから店舗で捨ててる
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 11:21▼返信
高騰のせいで今これ売っとるんやで
スーパーは情報収集の為に用が無くてもたまに行けよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 12:44▼返信
外国人向けのぼったくり価格やろ
そこそこの価格設定してレアな野菜と思わせて買わせるんや
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 13:03▼返信
>>81
むしろ中国とアメリカには分割統治して貰った方が幸せになれるんじゃね?
日本人は労働者だからこそ輝くんであって人の上に立てる様な器じゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 14:01▼返信
まあタイプミスかなあ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月19日 20:34▼返信
これが自民党の政治だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 07:41▼返信
ところで今農家はウハウハなの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:42▼返信
しかも根本部分だけ?上の葉っぱのほうは?

直近のコメント数ランキング

traq