激変する学校制服、パーカー導入した大阪の私立高は「斬新なかわいさ」で志願者大幅アップ
記事によると
・令和3年度に制服を刷新した私立の大阪夕陽丘学園高(大阪市天王寺区)。制服全体の意匠変更に加え、セーターを廃止し頭からかぶるプルオーバー型のパーカーをグレーとネービーの2色展開で導入した。
・3年生の秋山月乃さんは進学フェアの掲示物で制服刷新を知り、「斬新なかわいさで他校と全然違う。制服が決め手の一つになった」と一目ぼれ。2年生の新宮明花音さんも「最初は学校名がわからずネットで『大阪 高校 パーカー』と調べて見つけた」と笑う。ネービーのパーカーをあえて大きめのサイズでブレザーから裾をたっぷり見せる着こなしが好みだという。
・一昔前なら「だらしない」「風紀が乱れる」といった指摘が飛びそうなパーカー制服だが、「実は教員からの提案。当初はそういう指摘もあったが、今は特に違和感もない」と大崎俊人校長。令和の時代に合う新しい制服に刷新しようと元年から教員と業者が議論を重ね、糸や生地からこだわり開発に丸2年かけた。
・「大阪の都心部にある学校の洗練されたイメージ」で開発を進めたといい、「裏テーマとしてユニバーサル・スタジオ・ジャパンにも着ていきたくなるようなおしゃれな制服にしたかった」(大崎校長)。そのかいあってか、募集定員を下回る年もあった生徒数が制服刷新初年は定員を100人ほど上回ったという。
・菅公学生服(岡山市)によると、「パーカー制服は令和に入ってから増え始めた」といい、同社では約十校の導入実績があるという。「今年、問い合わせもかなり寄せられており、今後ますます増えるのではないか」とみている。
以下、全文を読む
激変する学校制服、パーカー導入した大阪の私立高は「斬新なかわいさ」で志願者大幅アップ - 産経ニュースhttps://t.co/iN6KEWKTcu
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) January 16, 2025
令和3年度に制服を刷新した私立の大阪夕陽丘学園高。制服全体の意匠変更に加え、セーターを廃止しプルオーバー型のパーカーをグレーとネービーの2色展開で導入した。
この記事への反応
・価格がどうなのか知りたい。そこが大事なトコです。
・ジャージでいいよジャージで!
・親としてはデザインより各校のシャツ生地は形状記憶とかポロとか選べるようにしてくれーと思いながら各校見学しました…
洗う手間とアイロンの手間が少なく、汗かいてもしっかり吸収して張り付かない、肌荒れしない生地が希望です
・高校の制服が事務職の人みたいだったので羨ましいです。
近くにある学校も制服が可愛くなって明らかに着崩してる子が減ったし、パーカーは洗濯して乾かすのがちょっとだけ手間だけど学生さんが楽しく過ごせるのはいい事だと思います。
白だと汚れが気になるしグレーとかネイビーとかあってもいいと思う。
頑丈な作りだったら卒業後も部屋着に出来ますね。
冬にマフラーする時だけちょっと邪魔そう。首って名のつく所はあまり冷やさない方がいいですよ。
・制服にパーカー取り入れるだけで儲かるってなかなかいいビジネスだよね。
・制服で学校決めるなって言ってもそんな時代じゃないし、子供が減って学校経営も厳しい時代に入学希望者争奪戦は制服やオプションで競争する時代。Z世代を受け入れて、若者目線で全て決めてしまうこの国の在り方で本当にこの国の未来は明るくなるのだろうか?
・洗える制服がいいですね。詰襟やセーラー服ブレザーはなかなか洗えずクリーニングでした。今思うと不衛生で雨の日とか臭かった~。
・自由度が高まるのはいいこと。でも、制服は入学当初こそお高くてキツイけど、そのあとは家庭の経済状況の差が如実に現れにくいので、実はとても便利なもの。制服のそういう良い面は残していくことが大切かなと思う。
・かわいさだけではない。パーカーは手が荷物でいっぱいでも雨や雪をしのげるなど機能面で優れている。だからこそ、ちゃんとかぶれるフード・深さのあるポケット…といった機能的にきちんとしたデザインが求められる。できれば素材も吟味してほしい。
・アメリカの私大、存じハーバード大学。
昔、「観光で」行ったことがありますが、大学ロゴのお土産がたくさんあります。
この記事は制服の話ですが、学校ロゴを入れた服などの話もあり
ブランド化に成功すれば愛校心も芽生え、
質の良い生徒を獲得できる可能性を示唆しています。
それを「伝統」に変えていけるかが分かれ目とも思います。
公立校でもやればいいと思います。
昔と違っていろいろ選べていいねぇ


黙っておとなしくしておればよい
パーカーって言うのフード状の帽子が着いたコートのことです。帽子が着いたジャージじゃフーデッドやフーディーと呼ぶんです。
いい目印になりそう
パーカーで選ぶとかw
病院に行ったほうが良いぞ?
VS
パーカー生徒軍団パーカーらパーカーらパーカーら
USJとかディズニーに制服で行きたい連中はザ・女子高生って制服で行きたいんじゃんね
パーカーとか私服なら大人になっても行けるわけで
ではこれを出そう
夕陽ヶ丘の掃除大事
偏差値60くらいらしい
フーディーニといえばドラマのトリックであったな
ドラマのトリックじゃなくてトリックってドラマな
潰れてかけてるPL学園とかは見習えばいいのに
フェミはちまとしては、こういうの全力で攻撃やね
40歳のオッサンに入学してほしい
外側に着るからパーカーなんじゃないのか?
違うわ
よくわからん写真
パーカーが可愛いかは知らんが
大阪市内やけどなんか坂の多いとこやった記憶が。
若い子は良いよな~。パーカー着ても誰からもイチャモンつけられへんからw
制服にするより合せ着可にするだけでよさそうなのに
昔からある地名ですがなにか
普通に地名や駅名でもあるしこの周辺一帯が夕陽ケ丘って呼ばれてる地域なだけやけど何か問題が?
一般的に普通にもうこういうのパーカーって呼ばれて長いやんけ
めんどくせえな
懐かしす
そうそう坂道多いで
今の時代こう呼ぶんだぜーってしょうがくせーかな?
ここは日本なのに
国内でどの言葉が一番浸透してるかを知らないほうが恥ずかしくないっすか?
てかドヤコメやめて
こっちが恥ずかしくなるから
可愛い
うちの母校は制服可愛くなってたけど偏差値10くらい下がってて泣けた
昔は制服ダサかったけどそこそこ偏差値良かったのに
そのドヤってるお前が世界中で笑い者にされてる恥ずかしい事実を先ず知ろうやw
どうでもいいけど俺はお前らの馬鹿度を改善する為に頑張る気はないのでそのまま馬鹿を死ぬまで続けたらいい。
まあ外人の前では焦って正しい言葉使いだすさらにダサいことやりそうだけどw
当時は大雑把にどんなデザインでもパーカーと一括りだった
効くまくってて草w
効くまくってて草w
ワイシャツだとボタンが引っ張られるの嫌やったからでかいの着てたけどそうするとジャケットの中が布余ってもしょもしょになってたし
だいたいブレザーよりもセーラー服の方が可愛く見える制服だろ
今時フーデッドジャージをパーカーとか呼ぶのは着るもの似かまわないおぢおばだけだよ
少し冷静になってから書き込もうや
自分がおぢって言われたからおぢって言葉覚えたのよちよち
偏差値55前後みたいやし競合多いあたりのレベル帯やろこのあたりやと
何億人もおるやろ
男はどこの高校も大して変わらんからそう思うんやろな
しろ!パーカー着るな!」
普通、偏差値か部活、あとは家が近いという理由で決めないか?
ジャージは中国人みたいで嫌だなぁ
なんか在日くんみたいな疑問だなw
おうまがときがくいん?なんで学院?
中国人そのまんまダッサw
フードってまめに掃除しなきゃ汚れそう今おじさん臭いしw
知性活かそうとすると選択肢は限られる
パーカーNGとかなんか?私物がダメとかなんかな
指定セーターとかカーディガン以外NGの校則ってこと?
集団不審者登校
同じ学区の金持ち女子校は制服の替えのボタンひとつが1800円とかしてて笑った
制服の便利なとこは普段だろうがフォーマルな場だろうがそれだけ持ってりゃ使いまわせるとこなのに。
そういうとこだよ😅
クソ安倍」
「レイシズムに加担するようなくるくるぱー安倍なんかダメでしょ」
「くるくるパーが政治やってるなんてこの国すごくない?」「自民の改憲草案はナチスと同じ」
「俺は共産党とその候補者に投票しました」
「もうだめだろ 安倍政権 もうやめとけ 安倍政権 あべしね[18]」と歌う。
雨降れば頭濡れないし寒さや日差しも防げるし
※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
体育館の集会とかくっそ寒いだけやろ
どういう由来でその地がそういう名称になったのか聞いてるんだよ
休日に制服着て遊ぶのOKなん?
実際はセーターの代わりにパーカーて寒い&洗っても乾かないの筆頭だし
中に着る物すら校章付きのお高い物指定になるんだったら何着も買えないだろうし
あんまりいいことなさそう
そもそも寒い時期ならパーカー着ててもフード使わずニット帽やマフラー使うしさ。
指定以外でも着ていいなら制服にする意味もないし
いや割と高かった筈だぞ
そこそこ勉強頑張ってる子が行く真面目な学校やで
廃止されたブルマ並に性的じゃねえか
あんなもん履いてるから売春増えるんだろうが
出来るだけ美化出来ないような制服にしていけ
JC「スラックスって可愛くないですよね!」
まぁ、大人になってからセーラーとかは着れないからという考えもでてきてたけれど
偏差値見たら、お前らの出身の底辺高校に比べたら普通に上だと思われるぞ
めっちゃ金かかるだろうけど