
うちは金土日の3日間の料理をわいが担当してる
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
最初は妻の負担を軽くするため週2だったけどやってみると思いの外楽しくて週3にした
ただやってて理解した
楽しいんだけどこれを家族分365日3食やるのは地獄だと思う
というのも
うちは金土日の3日間の料理をわいが担当してる
最初は妻の負担を軽くするため週2だったけどやってみると思いの外楽しくて週3にした
ただやってて理解した
楽しいんだけどこれを家族分365日3食やるのは地獄だと思う
というのも
週3くらいなら楽しくできるけど恐らく週4あたりからしんどさが出る
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
365日なんて想像を絶する
正直やるまでわからなかった
若い頃は世の中みんなやってるみたいだからできるでしょぐらいの認識
週3くらいなら楽しくできるけど
恐らく週4あたりからしんどさが出る
365日なんて想像を絶する
正直やるまでわからなかった
若い頃は世の中みんなやってるみたいだから
できるでしょぐらいの認識
ただやっぱ「毎日」てのがきつい
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
休みなし
男目線でも、
朝ごはんくらい自分(夫)で作ってくれ
週1日でいいから休ませて
作ってもらって当たり前と思うな
おいしいの一言くれ
「今日ご飯いらん」は作る前に言え
まじで「何作ろう」さえしんどい
ただやっぱ「毎日」てのがきつい
休みなし
男目線でも、
朝ごはんくらい自分(夫)で作ってくれ
週1日でいいから休ませて
作ってもらって当たり前と思うな
おいしいの一言くれ
「今日ご飯いらん」は作る前に言え
まじで「何作ろう」さえしんどい
まぁ3日程度なら楽しい
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
一番楽しいのはむちゅめの「今日◯◯食べたい!」に応えられること
キラキラした目ともぐもぐするほっぺ想像して作る料理は格別
・気が向いた時やる気楽さと365日絶対に自分がやるのは雲泥の差
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
・家計、物価、冷蔵庫、賞味期限考えるって予算、在庫のこと考える経営者並みに大変
・家族の栄養、好き嫌い、帰って来る時間まで考慮って考えること多すぎ
・チンするだけだとしてもそこに至るまで段取りがほんと大変
・気が向いた時やる気楽さと365日絶対に自分がやるのは雲泥の差
・家計、物価、冷蔵庫、賞味期限考えるって予算、在庫のこと考える経営者並みに大変
・家族の栄養、好き嫌い、帰って来る時間まで考慮って考えること多すぎ
・チンするだけだとしてもそこに至るまで段取りがほんと大変
週3日なら
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
次なに作ろう
次は手間かけちゃおうかな
好きなやつ作ったげよう
とか満足度向上に時間を割けるんだけど、週4以上ともなるとそこに思考を割けない
そんなことよりも今が必死になると思う
バズったので男性目線の料理のメリットでも
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
・意外と楽しい
・買い物も含めて気分転換になる
・強制デジタルデトックス
・妻の負担が減る(妻が楽だと家庭内が好循環になる)
・普段から妻に感謝できる
・子供に父親の在り方を見せることができる
・子供のおいしい!食べたい!を引き出せたとき幸せ♥
・気が向いた時やる気楽さと365日絶対に自分がやるのは雲泥の差
・家計、物価、冷蔵庫、賞味期限考えるって予算、在庫のこと考える経営者並みに大変
・家族の栄養、好き嫌い、帰って来る時間まで考慮って考えること多すぎ
・チンするだけだとしてもそこに至るまで段取りがほんと大変
あと男目線で言っても
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 18, 2025
専業主婦でも週7ずっと家事やるのは奴隷感あると思う
そこそこのブラック企業で働いたことあるけどやめられるし、わいがやめても代わりはいるからそれより365日働く専業主婦のがきつい
作業が楽、対人ストレスないとかじゃなくて365日毎日というのが超絶ブラック
あと男目線で言っても
専業主婦でも週7ずっと家事やるのは奴隷感あると思う
そこそこのブラック企業で働いたことあるけどやめられるし、
わいがやめても代わりはいるから
それより365日働く専業主婦のがきつい
作業が楽、対人ストレスないとかじゃなくて
365日毎日というのが超絶ブラック
ワンオペ専業主婦は人権侵害な域だし、「主婦はみんなやってるからやるべき」は暴論だと思うからもっと白旗or反論していい
— ごれむす(´・ω・`) (@goremusn) January 19, 2025
男からしても「毎日」がマジきつい
たかが1日の経験じゃわからん
旦那さんは週2やるだけで奥さん絶対楽になるし、意外と楽しいし、子供にいい影響あるしやってみてあげて
この記事への反応
・ 男性が発信してくれるとありがたい。
365日毎日休みなしがしんどいポイントだからね。
たまにしかやらず「家事は楽なんだから誰でもできる」と言う人の多さよ。
頻度や責任感が大違いだし、文句言う家族がいるとさらに
・出産明けで帰ってきた経産婦だとより地獄だろうな
・色々考えて作っても黙って食べられちゃうことの方が多いだろうし、
遠慮のない子供に残されて
「カップ麺食べたい」とか言われるのもメンタルに来るよね。
・そもそも日本て内食文化が強すぎない?
外食の選択肢もたくさんあるのに家ご飯が当たり前すぎて
皆疲弊してる気がする。
もちろん家計が苦しいとかの事情もあるんだろうけど
・ 掃除や洗濯は単なる作業で
ルーチンワークなら何も考えなくてもいいけど、
料理は食材の在庫管理や栄養や好みを考慮して
献立つくらないといけないから
記憶や思考の容量食って面倒くさいんだよねー。
・↑掃除や洗濯もかなり計算や想定外の事態に対する
考慮が必要だと思う。
家事は何をするにも「自分以外の家族」が絡むと難易度と気苦労が跳ね上がるよ。
・言いたいこと言ってくれてありがとう。
この時間に、お弁当
この時間に、朝ごはん
この時間に、お昼
この時間に、晩御飯
子が小さい時は時間に追われてきがする。
飯を食いすぎる運動部員とかいると
大変そうだなあ
家族のために毎日食事作ってる人は
本当にお疲れ様やで


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
💩