• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






うちは金土日の3日間の料理をわいが担当してる
最初は妻の負担を軽くするため週2だったけどやってみると思いの外楽しくて週3にした

ただやってて理解した

楽しいんだけどこれを家族分365日3食やるのは地獄だと思う

というのも




週3くらいなら楽しくできるけど
恐らく週4あたりからしんどさが出る

365日なんて想像を絶する

正直やるまでわからなかった

若い頃は世の中みんなやってるみたいだから
できるでしょぐらいの認識




ただやっぱ「毎日」てのがきつい
休みなし

男目線でも、
朝ごはんくらい自分(夫)で作ってくれ
週1日でいいから休ませて
作ってもらって当たり前と思うな
おいしいの一言くれ
「今日ご飯いらん」は作る前に言え
まじで「何作ろう」さえしんどい






・気が向いた時やる気楽さと365日絶対に自分がやるのは雲泥の差

・家計、物価、冷蔵庫、賞味期限考えるって予算、在庫のこと考える経営者並みに大変

・家族の栄養、好き嫌い、帰って来る時間まで考慮って考えること多すぎ

・チンするだけだとしてもそこに至るまで段取りがほんと大変






・気が向いた時やる気楽さと365日絶対に自分がやるのは雲泥の差

・家計、物価、冷蔵庫、賞味期限考えるって予算、在庫のこと考える経営者並みに大変

・家族の栄養、好き嫌い、帰って来る時間まで考慮って考えること多すぎ

・チンするだけだとしてもそこに至るまで段取りがほんと大変




あと男目線で言っても

専業主婦でも週7ずっと家事やるのは奴隷感あると思う

そこそこのブラック企業で働いたことあるけどやめられるし、
わいがやめても代わりはいるから
それより365日働く専業主婦のがきつい

作業が楽、対人ストレスないとかじゃなくて
365日毎日というのが超絶ブラック




  


この記事への反応


   
男性が発信してくれるとありがたい。
365日毎日休みなしがしんどいポイントだからね。
たまにしかやらず「家事は楽なんだから誰でもできる」と言う人の多さよ。
頻度や責任感が大違いだし、文句言う家族がいるとさらに


出産明けで帰ってきた経産婦だとより地獄だろうな

色々考えて作っても黙って食べられちゃうことの方が多いだろうし、
遠慮のない子供に残されて
「カップ麺食べたい」とか言われるのもメンタルに来るよね。

  
そもそも日本て内食文化が強すぎない?
外食の選択肢もたくさんあるのに家ご飯が当たり前すぎて
皆疲弊してる気がする。
もちろん家計が苦しいとかの事情もあるんだろうけど


掃除や洗濯は単なる作業で
ルーチンワークなら何も考えなくてもいいけど、
料理は食材の在庫管理や栄養や好みを考慮して
献立つくらないといけないから
記憶や思考の容量食って面倒くさいんだよねー。


↑掃除や洗濯もかなり計算や想定外の事態に対する
考慮が必要だと思う。
家事は何をするにも「自分以外の家族」が絡むと難易度と気苦労が跳ね上がるよ。


言いたいこと言ってくれてありがとう。
この時間に、お弁当
この時間に、朝ごはん
この時間に、お昼
この時間に、晩御飯
子が小さい時は時間に追われてきがする。



特に小さな子供とか
飯を食いすぎる運動部員とかいると
大変そうだなあ
家族のために毎日食事作ってる人は
本当にお疲れ様やで



B0DT7TFF8H
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(531件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:01▼返信
どう考えても労働より楽だけど
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:02▼返信
・チンするだけだとしてもそこに至るまで段取りがほんと大変

それはお前がドン臭いだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:02▼返信
女のナリスマシか
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
消費期限のコントロールが会社経営並みに大変って
こいつ経営したことあんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
長い
三行にまとめろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
またフェミ記事かよこの時間多いな暇を持て余した主婦がバイトしてるのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
だから結婚なんて地獄だって事
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
外食もテイクアウトもしないの?この人
そういうので少しでも負担減らしてると思うけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
金あるから土日祝日は外食
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
たまにやるならそら楽しいよ
凝った料理作ろうって気にもなる

これを毎日は無理
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:03▼返信
女松
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:04▼返信
毎朝やっても昼間はずっと暇じゃん
どこがブラックなん?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:04▼返信
また豚丼かよ…👨  チギュアァァァァ🔨👩
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
>>6
𛀅𛁾𛁡𛂠
𛀇𛁭𛂠𛀽
𛃈𛄉𛃷𛂊
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
1日3食そんなクソ真面目に作ってるわけでもないと思うけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
男叩きを煽るな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
普通に週5で務めているのに、金土日の食事の支度で休日皆無で草
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
だから何とかして手抜きするんじゃん

こいつは365日ずっと監視でもされてんの??
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
>>14
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
>>1
はちま豚丼バイト記事へようこそ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
毎日の方が逆に楽なんだよ

正社員よりも、3日だけバイトの方がキツイだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:05▼返信
365日どころじゃないが
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:06▼返信
年末はおせち
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:06▼返信
どちらも交代したら辛いしなんで片方だけの論を出すのか不明w
平等に扱ってほしいなら自らが平等になりなさい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
夫婦で、家事から解放される休日をそれぞれ週1は持つといいぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
たった数日で分かった気になるとかどんだけ浅知恵なんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
朝は水だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
>>21
フェミ'バイトの起床
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
しょうもな
まんの嘘松だね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
まんからのいいね欲しさにそんなこと言うから専業主婦は~が出てくるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:07▼返信
毎日やる訳ないだろ、ちゃんとカウントしてみろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:08▼返信
レンジでチンするだけの大変なお仕事です👩
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:08▼返信
家事なんかしてやらなくても外食したり掃除洗濯外注して嫁に楽させてやれるだろ
そんな甲斐性もなく結婚すんなよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:08▼返信
やらんでもわかるくね…?
自分は作ることより不随する食材調達、後片付けがめんどい
でも仕事より~とかは女からの票を得たいがための余計な一言だと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:08▼返信
だったら週3弁当とかレトルトにすれば良いじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:09▼返信
なら働いてその分家政婦雇えば良いじゃん…?
働くより主婦業大変なら自ずとそうなる筈なのになんでしないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:09▼返信
産業革命の頃にイギリスの家庭料理が無くなったのもそんなところだしな
文化を守るのも当たり前ではなく大変なことだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:09▼返信
毎日3食をきっちり作ってるわけないだろ
旦那や子供がいないお昼とかは手を抜いてるよ
まあそれでも大変だと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:09▼返信
適材適所だよ。別に俺はなんとも思わずこなしてる
ただ、闇雲に毎日その場でメニュー考えると時間や思考力の無駄だから、メニューは7~30程度+αを用意して毎月の1日はこれ。みたいに日付で固定で決めるようにして週間とか一ヶ月でルーティンにすると良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:09▼返信
ウーバーイーツで良いじゃなぁい?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:09▼返信
休日固定3連休で仕事4日なのか羨ましいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:10▼返信
独身でええやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:10▼返信
で、まず自分の母親に感謝はしたのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
ぶっちゃけ料理するなら1人前だろうが4人前だろうが大差ない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
夕食だけならそうでもないけど3食だと辛いわな
まぁ専業ならそれが仕事なんだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
いや勉強もバイトもしながら毎日自炊してる学生とか腐るほどいるやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
フェミ豚丼うっざ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
>>45
そら量はね・・・ただ回数は割ときついぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
自分好みの味つけに出来るから
たまにはいいぞ?料理も

俺はポテサラよく作るぜ
市販の既製品は甘すぎてダメだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:11▼返信
昼って主に自分と学校に行ってない子供の分だけだよな・・・?ん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:12▼返信
もっと気楽にしろよ
弁当買って休む日つくったり外食したりと
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:12▼返信
これはマジで料理しないやつの感想やね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:13▼返信
毎日やってないからそう思うだけで毎日やってりゃ慣れるよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:13▼返信
料理男子のワイは逆に正月とかおせち料理ですませるときのがなんか変な感じになる
例えば朝起きて料理してる間に目が覚めるし体動かす分血が巡るんやが、それがないなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:13▼返信
365日毎日じゃ無くて良いだろ
土日の朝はカップ麺でも買っときゃ良いし月〜金は普通の家庭で子供が小学生以上なら朝晩だけだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:13▼返信
※45
ホントこれ。家族別々の料理でもつくってんのか?何人いようが量の問題だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:14▼返信
>>56
カップ麺w
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:14▼返信
>>7
フェミァアアアアア!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:14▼返信
作るのはいいけど洗い物が面倒臭い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:15▼返信
独り暮らし自炊したこと無いんか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:15▼返信
朝飯くらいは各自で用意させりゃ良いと思う
食パンなりたまごないだけ買っといて
ウチがそうだった
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:16▼返信
>>36
レトルトw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:16▼返信
毎日違うもの作ろうとするからだろ
週3なんて趣味の料理レベルだから半端に凝ったもの作ろうとするんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:16▼返信
何言ってるかわからない小動物とずっと一緒なのがしんどい
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:17▼返信
献立を毎日考える日本が変なんだよ
服部先生が言う様に、基本を作る、基本的に毎日同じものを食べる
日本だとご飯と味噌汁
個人的にはそれにぬか漬けがお薦め、ぬか漬けはチート食材
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:17▼返信
大量に作って冷凍しといてチンだぞ、揚げ物とかハンバーグとかは惣菜買ってきちゃえばいいし、朝はシリアルなりバナナなりパンなり楽にすませればいいのよ、なんで毎日3食分作ろうとしてんだよ、そりゃ大変だろうよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:18▼返信
>>65
捨てたら
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:18▼返信
宅食頼めよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:18▼返信
家事なんてあの手この手で楽する工夫すればいいんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:18▼返信
何が地獄なの?簡単に出来る献立にすれば良いだけなのに😨
その日に考えるからしんどいんでしょ😡
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:19▼返信
一人でできるしそんなに嫌ではない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:20▼返信
油物は敬遠されがちだけど慣れると一番旨い物が安くて簡単に作れるし冷凍もオーブンやレンジよりも揚げた方が2段階ぐらいうまい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:20▼返信
別に朝飯なんて目玉焼き作るくらいでいいし昼は毎日皆家で食うわけじゃないからどうでもいいし夜くらいしかまともに作らないわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:20▼返信
そんな大変じゃないし現代で料理する意味あんまりない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:21▼返信
女にこびたツイートがバズるだけ
我が家食事9割自分(平日フルタイム労働)準備
自炊5割、出来合4割、外食その他1割、何の問題もない
嫁フルタイム労働、仕事以外なにもしない
双方不満無し
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:21▼返信
さすが年収1000万想定の超激務職業"主婦"
並の男には務まらなさそうやね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:21▼返信
ウチではうどん、そば、そうめん率高め
あと惣菜買って盛るだけってのも多い
楽したいなら出来るんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:23▼返信
毎日オシャレ料理作るバカじゃなければ自炊なんて簡単だぞ
主婦もスーパーでポテサラ買って発狂してたしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:23▼返信
家族分を、まさに365日3食作ってるけど
一人暮らししてる頃も普通にやってた事なので別になんとも……
こいつの考えが全てじゃない
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:23▼返信
3食真面目に作ろうとするとそりゃ苦労するだろ。
作り置きや簡単に出来るのを混ぜて労力を減らすことするのは当り前。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:24▼返信
またお人形遊びけ😓
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:24▼返信
うちの母親なんて10種類ぐらいのメニューを使い回してたからなあ
自分で料理してみるとこんなに簡単じゃないかとびっくりする
昔と違って今はネットでレシピがいくらでも出てくるし、乱切りってなに?と思ったら動画で出てくる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:25▼返信
圧倒的格差=理解力じゃねーんだわ圧倒的格差=ダメなことを黙っていられる口の堅い奴ってなだけで理解すれば、ダメなことが直ぐ分かるからツイッターの燃料にさせないように、黙ってる奴が信用できるとも言えるそれが格差になってる黙ってられない=危険分子とも言える
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:25▼返信
本当に365日休みなしか?
朝ごはんは米をレンチンやトースト焼いたりするだけで1食カウントだよな
昼食の弁当も冷凍食品詰めるだけで完成する
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:26▼返信
うーん 子供作る気ないなら結婚いらんね
挙句の果てに亭主の金でお手伝い雇ってあそびほうける馬鹿女バッカやし
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:26▼返信
365日家族分3食って全員ニートかな?

頭悪すぎて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:26▼返信
>>76
テレビが暇な女に媚びた番組を作るようなものだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:27▼返信
続けるってのが難しいんだよな
特に働いてたら日常に緩急ができるから、疲れてる日は無理ってなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:27▼返信
それはやり慣れてなくて要領悪いだけだから普段から料理する俺からすると辛さがわからん
料理しながら映画見たりゲームしてるし
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:28▼返信
大変なのは作る事じゃなくて献立を考える事な
ある程度ローテが決まってるなら、効率良く回せるように準備すればいい
専業主婦なら頑張れ、共働きなら夫も作れ!以上
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:28▼返信
毎日違うものを毎食食うようにしたらそらめんどい
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:29▼返信
何作ろう が一番しんどい
自分だけならいいけど、一緒に食べるやつのこと考えると違うメニューにしてやらんといかんし
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:29▼返信
俺は毎日作ってるけど別に苦じゃないぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:30▼返信
一家の大黒柱になって毎日働くプレッシャーの方がしんどい定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:30▼返信
旦那無職なのに週3なの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:31▼返信
※93
ほんとそれだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:31▼返信
その妻ってまさか専業主婦じゃないよね???
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:31▼返信
このツイート主はよっぽど楽な仕事してるか、手抜きかでろくに頑張っていないか、どっちかだわ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:31▼返信
おれは働くほうがつらいから家事やってたほうが楽だけどな
日中好きな時間に寝れるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:32▼返信
>>93
何も思いつかない時は楽天レシピで1週間の献立みたいな欄があるからそこ流し見して決めてるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:33▼返信
それ以上の頻度だとルーチン化すればいいから今は逆に面倒なやり方でやってんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:33▼返信
前提を疑わない時点でwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:33▼返信
オタク、渾身の女叩き!!!!!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:33▼返信
献立とそれに合わせた買い物が一番面倒
作ること自体はそれ程苦にならないが片付け(洗い物)がクソ面倒
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:34▼返信
男女煽り(フェミキチと主婦受け)松は伸びるからなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:34▼返信
結婚する意味ないね
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:34▼返信
共働きなら各自でやれって思うが専業なら平日分はしっかり飯くらい作れ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:35▼返信
>>2
労働はマジでただの懲役刑や苦役だしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:35▼返信
どう考えても電車乗って死ぬほど行きたくない会社に出勤する方がきついわ
専業やるから代わってくれよ。さらに家事まで手伝ってくれるとか最高やん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:35▼返信
要領が悪いとこういう意見になるんだな。馬鹿すぎて呆れる

そもそも、土日の朝なんてみんなゴロゴロ寝てたいだろ?朝食なんて要らん。食パンとちょっと摘まめるものの用意だけしといて、後は勝手に自分で食ってくれ、で良い
昼食、夕食なんて金曜の夜に総菜買っておいて、時間になったらそれをレンチンして出すだけで終わり
何も難しい事なんてない

ただまぁ条件が、朝食は必須、全部手作りで、ってんなら確かにキツイとは思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:35▼返信
女はそこまでこだわってメシ作ってないよ
男は凝り性だからやりだすと献立とか気にしちゃうし味も良くしようとか色々と凝るけど
女はマジで適当だから
だからクオリティ大事なプロは男ばっかりだけど、毎日やる雑務みたいなのは女が向いてる
女の方が適当だから負担が少ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:36▼返信
10万程度で圧倒的共感ですか?何千万単位じゃないんだ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:37▼返信
勝手に休めばいいのに休まない方が悪いよね
うちは朝昼は各自で食べて晩飯だけ作る方式
炊飯器もあるのに米すら子どもに炊かせないのはただのバカ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:39▼返信
周りがしっかり料理に対して反応させしてくれれば大分面倒さは軽減するぞとマジレス
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:40▼返信
つーか普段の飯からそんなに手間がかかる凝った料理作ろうとするなよw
休みの日の趣味でやるもんだよそういうのは
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:41▼返信
料理が大変とか泣き言言ってるの世界中で日本人だけだろほんま
勝手に毎回凝ったもの作らなきゃみたいに考えて勝手に苦しんてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:41▼返信
奥さんが作る平日の料理が毎回レストランみたいな感じなのかな?
嘘みたいだけど昔から一定数そんな人がいる
それでいて、それに苦労してるってんだから、意味がわからない
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:41▼返信
365日3食家族の飯作ってるけどしんどくないぞ
強いてしんどいポイント上げるとするならレパートリーなくなる事くらいだけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:42▼返信
昼なんて 子供や夫は家にいないだろ。 なんだよ1日3食とかデタラメ書いてんの。
話は変わるが 自分は学校は好きではなかったが、 週1回 行くぐらいだったら 好きだったかもしれない
週5とか週6とか通って好きなのは 学校の世界観が好きとか 好きな人がいるとか 特殊な人だと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:43▼返信
平日の昼は自分の分以外作らんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:44▼返信
「献立を考える」ところがメインの負荷だと思うから、そこだけでも協力してあげると楽だな
相談もせずに後から文句言うだけとか最悪だ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:45▼返信
週3で家事交代するなら、嫁も週3でいいからアルバイトしてほしいね。
それで公平。 働くことの大変さを知ると嫁の夫の頑張りを理解できるはず。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:45▼返信
惣菜で済ませる日もあればいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:45▼返信
働くって思考自体が間違いだろ
生きるのに必要な行動なんだから
家族の分増えようが大した手間じゃないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:45▼返信
※27
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:45▼返信
この手のしんどいって毎日その日に今日何するか決めてるからだろ。
これがしんどい奴は毎週一週間の献立決めたりした方が楽だぞ。
慣れればもっと色々できるようになるし。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:46▼返信
専業の何が大変なのか一ミリもわからん。そんなにやることないだろ。何にどれだけ時間使ってるか起床〜就寝まで全部書いてみろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:46▼返信
予想通りのコメ欄だった
さすが弱男の巣窟
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:46▼返信
専業主婦なら手伝う必要なんかないよ
それが仕事なんだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:47▼返信
一人暮らしの料理ならどんなんでもいいから楽なんだけど家族のをと思うと一番辛い家事だな
時々は欧米人くらい楽してもいいと思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:47▼返信
どのレベルでやってるかによる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:47▼返信
わいが専業主夫やるから嫁は働きに出ろや
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:47▼返信
まだ言ってんのこれ。だから女にばかにされるんだよ
物価や消費期限計算して〜とか慣れたら期限の短いものと長い物と冷凍できるものを組み合わせるからべつに考えることもないんだけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:48▼返信
介護必要な母親相手に毎日やってるけど?
あまえんなボケ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:48▼返信
いや、楽だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:48▼返信
これが地獄だったら一人暮らしどうなるんだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:48▼返信
家事は性格がすごく影響するからな
楽する方向で頑張れる人は向いてるけど、より良いもの目指す人には辛いやろな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:49▼返信
朝は無しかコンビニパンとかカロリーメイトとかウィダーインゼリーとかでいいだろ
昼は自分1人分だけでいいだろ、子供は中学まで給食だし高校は学食か購買でいいだろ
夜は週にバーガー日、ピザ日、コンビニ弁当日を設ければいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:49▼返信
料理をしない出来ない人って料理に対して謎のハードルの高さを持ってるから不思議
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:50▼返信
>>27
週3な
たった数日って年156日になるけど深知恵さんはどういう計算力してんの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:51▼返信
※137
半分自炊するくらいなら
半分外食でよくね
よめいらんわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:51▼返信
嫁には金土日に出社して働いてもらってみないとね。意外と楽しく通勤しても途中から週5で通勤しんどいなって気づいてくれるかもしれん
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:53▼返信
妻が専業か兼業かをはっきりしろ
専業で週4しかやらないは甘え
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:53▼返信
独身一人暮らしだからできたってものあるけど
土日とかに作り置きしときゃ毎日料理する必要なかったけどなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:53▼返信
※134
そうやってあるものに妥協して合わせられる人は家事楽なんよ
妥協せずに苦労してる人が結構いる
しかも本人がこだわってるだけだから、配偶者が理解してくれないって揉めるんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:53▼返信
休日昼はカップ麺とシャケのおにぎりでいいだろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:54▼返信
フツーの男でも気が付くことなんだけどそれなりに歳いってから気づくのがほとんどなんだよね。
歳いっても気づかないのが団塊の世代。
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:56▼返信
平日仕事で休日家事なら、男の方が365日休みねえだろバカ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:56▼返信
作り置きを上手くつかって何もしない日をいかに増やすかだろうに。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:57▼返信
専業だよね?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:58▼返信
>>137
冷食や総菜を駆使しろ
そもそも一人暮らしで全自炊は逆に非現実的。
同じメニューばかり何回も続く事になるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 13:59▼返信
>>149
既婚者がそんなに羨ましいのか?
嫉妬コメントは恥の上塗りだぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:00▼返信
土日の夜は外食にするだけで充分ラクになる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:00▼返信
365日作ってるのがそもそも意識高すぎる気が…
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:00▼返信
うちは週2日俺が作って、その時に常備菜多めに作るようにしてるわ
一応奥さんが出勤する日はテイクアウトでOKって事になってるが、割と作ってくれてて助かる
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:01▼返信
専業なら代わりたいやついっぱいおるで
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:01▼返信
1日たっぷりと時間があるんだから何を作るかなんて考える時間があるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:01▼返信
過去から現在まで世界中の家庭で行われてきたことが地獄とか
しかも水も火も調理器具も発達してはるかに楽なのに
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:01▼返信
※140
あれ何なんだろな、料理なんて加熱と冷却、切断と混合を決められた手順でするだけなのにな
特に家庭料理なんて技術的に難しい物なんてないやろ、予算とか時間配分、後片付けの方が大変まである
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:01▼返信
長年専業主夫やってるけど毎日が日曜日だな
全部家事終わらせても11時くらいだしそこから6時間は趣味の時間が取れる
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:02▼返信
女は大変とか言っときゃ女から擁護くるから楽だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:04▼返信
メシなんてランチパックでいいだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:06▼返信
一人暮らしのおっさんは365日やっとるで
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:06▼返信
これは賢い
共感する人には称賛コメ、ホビットからは発狂コメ
インプがっぽがっぽやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:06▼返信
文章がもう
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:06▼返信
経営者並みに大変って
経営判断をミスったらいろんなやつを路頭に迷わせることになる重責がある経営者と並べるんじゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:07▼返信
大袈裟すぎる
嘘じゃないってなら変に凝ったりあれこれ考え過ぎて難しくしてるだけでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:07▼返信
どっかの経営者がたった10日間子供の弁当作って余裕すぎて草wwwとか言ってたもんなぁ
6年やってから言えバカがと
仕事ってカネやら地位やら自分の得るもの多いし、しかもそれが増えていくから最高に楽しいけど家事はマジで苦行
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:07▼返信
共働きなら交代制、専業なら家にいる方が作ればいい
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:08▼返信
働きながらなら地獄だけど専業ならあまりにホワイト
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:09▼返信
お前の場合は、だろ
いちいち主語をデカくするなカス
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:10▼返信
大半の男は自分が主夫でも良いと思ってるで
でもマンさん何故か専業やりたがるやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:10▼返信
妻の負担を軽くするためって異時点で思い上がりが酷い
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:10▼返信
その程度で地獄ってどんだけ低能なの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:10▼返信
そもそも毎日作ってれば嫌でも慣れてくるんだわハゲ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:11▼返信
まあ噓松なんですけどね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:11▼返信
>>2
労働と違って対価や評価みたいなやりがいが無いからなぁ
褒めるとか感謝するとか、家族間での礼儀を保ってる家ならトラブルになりにくいと思うわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:11▼返信
会社の対人関係無い分家事の方が楽だろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:12▼返信
要領悪くて家事向いてないだけじゃないの、主夫のが圧倒的に楽だけど
外出て働くより毎日おはようからおやすみまで嫁に尽くしてる今のが遥かに楽だし幸せだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:12▼返信
>専業主婦でも週7ずっと家事やるのは奴隷感あると思う
そこそこのブラック企業で働いたことあるけどやめられるし、わいがやめても代わりはいるからそれより365日働く専業主婦のがきつい
作業が楽、対人ストレスないとかじゃなくて365日毎日というのが超絶ブラック

あれか主婦は年収にすると1200万とかいっちゃうタイプか
やり方次第である程度効率化出来るし普通の人はやってる
子供が沢山いるとか爺さん婆さんの面倒見てるとかならわかるが
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:12▼返信
こういう奴ほどDVしてたりするからなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:13▼返信
生きるために当たり前にやることなのに
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:14▼返信
またフェミの嘘松ステマ記事かよ
185.投稿日:2025年01月20日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:15▼返信
これにキーキーピーピー文句言うやつ
相当人生うまく行ってないんだなwかわいそw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:16▼返信
主婦なんて「休み時間」だらけだろが!!

洗濯や掃除は毎日する訳じゃないし気楽すぎる
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:16▼返信
外で仕事する方が一億倍しんどいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:17▼返信
大変なのはわかるが
毎日3食はない
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:17▼返信
たかが手抜き料理に何いってんだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:18▼返信
結局なにが正解とかいう話じゃなくて
才能がない奴が愚痴をひたすら振りまくっていうよくあるテンプレートに過ぎないんだよね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:18▼返信
ポスト件数5万件近くあるし
こいつずっとスマホいじってるタイプだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:18▼返信
朝と昼なんてパンか即席めんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:18▼返信
男がいつ休むんだ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:19▼返信
女は文句あるならてめーが外で働けよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:20▼返信
>>185
鍋は良いよな
楽だしうまいし
洗い物もそんなに大変ではない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:21▼返信
※194
旦那を家でゆっくりさせて労わるのが主婦の仕事なのに、最近は異常すぎる
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:21▼返信
>>192
まあデジタルデトックスとか言っちゃってるしな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:22▼返信
>>47
流石に一人暮らしの家事と家族全員分の家事は天と地ほど違うわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:22▼返信
嘘松 工作やろなあ…
まんさん()絶対働かないから…
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:22▼返信
日本の女性の専業主婦率って世界一で
世界の女性の間では「家で何してんの?」と言われている
最近共働きが増えてると言ってるけど
実は政府のデータでフルタイム仕事は昭和からずっと横ばいだから変わってないw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:22▼返信
まぁちょいちょい料理作るの案外楽しいよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:23▼返信
>>186

人生上手く行ってないの?話聞こうか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:23▼返信
>>29
いい感じに手を抜いて調整出来ないのはただの無能なんだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:23▼返信
まあ毎日作る料理とたまに作る料理は違うからね
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:24▼返信
最初はお宅の家庭がそれで上手に回ってるんならよかったねーくらいの気持ちで読んでたけど
「ワンオペ専業主婦は人権侵害」っていう一文を見てあぁ、会社員男性って設定で作った女の嘘松だなって思った
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:24▼返信
大半の専業主婦なんて1日の稼働時間なんて3~4時間ぐらいだよ
あとはスマホでゲームを見てるか動画みてるかだよ
ソースは私
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:25▼返信
なら働け
その金で外食しろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:25▼返信
うどんが好きで蕎麦屋からうどんの作り方を教えてもらって自分で作ったり
カレーパンとかも作るけどやはり余裕がある休みの日とかでないと無理だな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:27▼返信
毎日料理してるけど地獄だと思ったことないけどな
料理が嫌いなだけなんじゃねこの人
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:27▼返信
だからなんなんだ
働く方がもっと大変だろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:27▼返信
朝と昼なんて楽にしようと思えばいくらでもできるやろ。
誰がそんな凝ったもの求めてんねん。
自分がそれをしなきゃいけないと思い込んでいるならそれは自業自得や。
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:27▼返信
30分もあれば料理なんて何品も作れる
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:28▼返信
個 人 差 が あ り ま す
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:29▼返信
普通毎日三食作るか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:29▼返信
今の女の人って家事は労働であり賃金換算とかするけど
家事って生活での必要な流れの一部だと常々思うけどなあ

要はトイレや風呂入る事と一緒でそれらは労働ではないと思う
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:30▼返信


は?
そんな凝ったもの作ってるのか?
週5満員電車とバスに揺られてザンギありで働く方が辛いよ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:32▼返信
土日のどっちかで作り置きできるものため込んだり外食・出来合いものを混ぜ込んだりして
ある程度時短・楽をするのを混ぜ込みつつバランスよくやってきゃ済む話だと思うが
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:33▼返信
>>217
この話題でザンギとか言われたら唐揚げのほうが先に浮かぶな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:34▼返信
それまで料理一切してこなかったのか?って思うね
子供がアレルギー持ちとか親の介護もしてるとかそれくらいないと専業できついなんてないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:34▼返信
朝6時起床し準備し7時20分にはバス停に向かいバス→電車→バスで8時45~50分に会社到着
17時30分に退社しバス→電車→バスで19時帰宅コンビニかスーパーかホムセンに寄る事もあり20時帰宅もある
ホムセン2Fは家電量販店&ゲームなので中古か新品ゲームPS4 ~5ゲームやデバイス物色ショッピングする場合もあるが閉店時間が迫る
これに週3で家族3人分の食事やらされるのかぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:36▼返信
半分外食にしたら解決さ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:39▼返信
まんさんによる自演でした
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:39▼返信
子供がいないとどうでもいいしどうとでもなるが、
子供には栄養のバランスは考えないといけないからね。
225.投稿日:2025年01月20日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:40▼返信
これに10万いいねがつくって前々からそういうやつらにフォローされてるってことでしょ
答え出てんじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:40▼返信
家事するくらいなら1日12時間週6で働く方が楽しいタイプだからわかるわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:41▼返信
シンプルに要領が悪いだけだと思う
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:41▼返信
>>219
普通ザンギなどとは言わない。
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:41▼返信
働きたくもないし家事もしたくないっていうバカ女さんから絶大な支持を得ています
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:41▼返信
んなもん金で解決できるやろ
家事代行とか
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:42▼返信
専業主婦ならやってくれ
女さんは外で働く方が楽みたいに持って行きたがるけど、人による
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:42▼返信
これはそう。
楽な仕事でも真面目な人が誰からも評価されずやりがい無くオフが無く365日やる事になったら狂う。
だから専業主婦はオススメしないし最低でも完全休養日設定するといいよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:42▼返信
自己満足で勝手に余計な要素増やして複雑化属人化しまくってるから家事如きが面倒になるんだろ
面倒な時のメシなんて玉ねぎと肉炒めて焼肉のタレでええねん、そんな妥協すらできねぇんなら家庭なんぞ作らず仕事だけして生きてろや
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:42▼返信
>>77
育児2人分を入れるならそのくらいでもいいとは思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:43▼返信
女さんの嘘松やでー
専業なら暇で暇でメニューを拘れるくらいヒマなんやで
専業がワンオペで忙しいってのは子供が幼い時のほんの6年ほどで両親、義両親と協力できないコミュ障だけや
子供のために親と協力すれば済むことをプライドやプライバシー捨てられないから忙しいだけやで
子供を学校に押し付けられるようになったらマジで暇やで、だからパートとかウワキするんやで
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:43▼返信
>>231
家事代行までしなくてもお惣菜とか弁当買えば解決するよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:44▼返信
働いた上に男が週三日家事を代替するなんて有り得るかね?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:45▼返信
日本の家事レベルは世界的に見ても異常に高いからな
男女共に睡眠時間も短いし、その辺りの認識は必要
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:45▼返信
働きながら週三日料理当番することは地獄に感じないんだな
あれれーおかしいぞー
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:46▼返信
>>240
理解力低いのかちゃんと記事読んでないのかどっちだ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:46▼返信
朝食と夕食は自活
朝食は肉まん5個198円の1個と食パン1枚にコーヒーかコーンスープ 食パンはジャムかマヨネーズチーズに目玉焼きの時も
夕食はコンビニやスーパー弁当の時もスーパーの惣菜とウインナーか冷凍食品唐揚げブロッコリー里芋とかその他買い置き
スーパーは週3~4 土日にある程度まとめ買いや近所のスーパー駐車代取らんし
女さん養うの面倒そうやなあ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:46▼返信
>>238
共働きなら当然では
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:46▼返信
>>229
普通は赤いハリケーンの事だもんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:46▼返信
別に夕飯だけでいいし外食だってしたっていいし
若い頃も何も一人暮らししてたら当たり前にやってるでしょ
自分が食べたいものを量多く作るってだけで何をわめく
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:48▼返信
女さんが作り出した架空の夫キャラだぞ
つまり存在しないんだ
もちろん未婚
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:48▼返信
言うてそれで、客から対価をもらうための仕事と比較してそれよりキツいなんて言える要素皆無やで
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:48▼返信
いや、なんていうか自分の飯を作る延長である。ただまあ、不味いやら食いたくないやら、クレーム客だからツラいんかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:48▼返信
>>236
介護は?病気は?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:49▼返信
それはお前の能力が低いからだよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:49▼返信
>>232
どっちもしんどいってだけだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:50▼返信
一人暮らしなら365日絶対に自分がやるって話ですが?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:50▼返信
>>248
栄養バランスやコスパ、飽きないメニュー選びもあるからでは
子どもいるなら好き嫌いも加味しないといけないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:50▼返信
独身のワイは働きつつ毎日全部こなしてるが?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:50▼返信
お前がドン臭いだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:51▼返信
>>254
独身と家族の分作ってる人じゃ比較にならんわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:51▼返信
なんでも買って作って食えるという、まずは金在りきの話だな
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:51▼返信
>>241
それおまえやん
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:51▼返信
なんとなく書かされてる感がありますな

365日家事をするのが奴隷のように感じるって時点で夫婦関係に何らかの問題がしょうじていて解決する余裕がないって事かねぇ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:52▼返信
>>256
量が違うだけで人数分の倍率ほど労力変わらんだろアホか
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:52▼返信
>>256
大家族かな😅
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:53▼返信
毎日家族分三食作るか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:55▼返信
※243
過半数の女さん無職
少数がアルバイト
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:56▼返信
どんな料理作ってるんだよ
毎食豪華なのか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:57▼返信
大変だろうけど地獄ではない。2~3人子育てしながらフルタイムで働いて家事もぜんぶやってジジババの面倒まで見てたら地獄だろうが
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:57▼返信
>>263
現役世代は共働きの方が多いのに無職とは
それ高齢者も入れてない?
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:57▼返信
>>260
栄養バランスやコスパ、飽きないメニュー選びもあるからでは
子どもいるなら好き嫌いも加味しないといけないだろ
アホはお前だよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 14:57▼返信
まずスマホ依存から改善しようかこの人
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:00▼返信
>>267
栄養バランスなんて野菜多めにしとけばいいだけだよ
飽きないメニューとかこだわりすぎ
外食でもいつも同じの頼む人いるのに料理作ったことないでしょお前
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:00▼返信
無職も365日家事する現実
実話death
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:01▼返信
専業主婦ならそこまでじゃないだろう
水道じゃなくて昔のように井戸や川から汲んでくるとかなら重労働だが

問題は今は共働き家庭が多いあたりかと
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:01▼返信
>>269
それは独身だから出来ることだろ
食育って知らない?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:02▼返信
>>272
独身じゃなくてもできるけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:03▼返信
現代で専業主婦させられる家だとそもそも奥さんに家事やらせんのかな?
お手伝いさんとか契約してそうだけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:04▼返信
>>272
いやだからいろんな野菜を食べれば食育になるんだけど
理解できてる?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:05▼返信
>>272
お前本当に料理したことないんだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:05▼返信
たまには外食とかお惣菜や弁当で済ましてもええんやで
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:05▼返信
20~30の女さん魚三枚におろしたり栄養バランス考えた料理出来るん?
米すらまともに炊けない奴もおるよね
実家暮らし家事手伝いって奴
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:05▼返信
男のフリした女定期
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:05▼返信
>>273
適当に野菜多めにしときゃ栄養バランス問題ないと思っていて子供にしょっちゅう同じもの食わせる家庭ねえ
それ底辺だからあんま当たり前だと思わない方がいいよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:06▼返信
>>280
それお前んちじゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:07▼返信
>>275
お前料理どころか買い物もまともにしてないだろ
子供の好き嫌いやコスパ、飽きないメニュー作りって観点無視されてもな
つうか子育てエアプが何言ってんのって話だが
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:07▼返信
一般人のふりをした活動家による男下げは
もうお腹いっぱいだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:08▼返信
>>280
しょっちゅう同じものではなくローテーションでメニュー組んでるから大丈夫だよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:08▼返信
>>281
流れからしてその返しは無理があるんだよなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:08▼返信
最近の女さんマジで働かない無職ばかりだから

287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:08▼返信
>>282
それおまえやん
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:09▼返信
いやいや普通にみんなやってることだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:09▼返信
>>285
図星だったんだねw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:09▼返信
そりゃ365日×3回なら大変だろうが、
実際は朝飯抜くこともあるし、作り置き、袋麺ラーメンで済ますとか、弁当買うとか偶の外食とかあるだろ?
無給という仮定がそもそもおかしいんよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:09▼返信
>>284
子育てエアプは黙ってような
食育って色んなもの食わせることも必要だからね
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:09▼返信
え・・?
冗談抜きに365日毎日やってるけど?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:09▼返信
>>287
刺さっちゃった?ごめんね
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:10▼返信
>>291
子供居ないお前が言っても
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:10▼返信
>>286
どこの世界線だよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:10▼返信
無職な上に無免許で買い出ししない言い訳にしてくるからたちが悪い

297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:11▼返信
>>282
料理は毎日してるよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:11▼返信
>>289
読解力なさ過ぎて可哀想
教育も底辺だったんだね
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:12▼返信
主夫やってるけど全然大変じゃないで?
チン騎士さん必死すぎでしょ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:12▼返信
>>294
10歳の娘がいまーす
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:12▼返信
で、夫の負担はどうやって軽くしてあげてるの?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:13▼返信
楽すぎる地獄でワロタ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:13▼返信
親が共働きだったから婆さんが倒れてから毎日土日以外は毎日作ってたけど何も思わなかったな、簡単に出来るシリーズとかあるし
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:14▼返信
>>300
その子可哀想
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:15▼返信
子供「金土日はハズレだなぁ…」
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:15▼返信
原付ぐらい免許取ってほしい…
まんさん()
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:15▼返信
>>300
娘の為にもまじめに生きろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:15▼返信
>>304
>栄養バランスなんて野菜多めにしとけばいいだけだよ
飽きないメニューとかこだわりすぎ

こんな考えの奴が親よりは余程マシだろw
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:16▼返信
>>307
結婚も出来ない奴に言われてもなあ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:16▼返信
>>308
でもお前料理しないじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:17▼返信
本気で言ってるなら頭おかしいわ。昼飯なんて誰のために作るの?子供は学校、旦那は仕事で自分は何でもいいだろ。
それが地獄なら旦那に専業主夫させて養ってみろよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:18▼返信
エゴサ降臨し男に成り済ましコメントしてる、まんks居て草


313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:18▼返信
何でもそうだけど拘れば拘るほど大変になるのは当たり前
大変だなと思ってきたらほどほどで手を抜くとか妥協とか完璧主義を辞めていく方がいいよ人生長いんだから
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:18▼返信
>>309
まじめに生きることを拒否するとは子供の教育に悪い親だな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:18▼返信
>>310
今時家庭持ちで料理しない奴なんて絶滅危惧種だぞおっさん
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:18▼返信
週に一回くらい外食行くとかするとええで
あとあらかじめ献立決めておくとかルーティン化するんや
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:19▼返信
>>315
読解力ないやつだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:19▼返信
>>314
独身に何言われても響かないんだよなあ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:20▼返信
パートぐらいしろやw
働けks女
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:20▼返信
どこぞのママタレがブログに載せているような料理を毎日作るのなら大変だろうが、
一般ご家庭の普通の料理ならば、手間じゃないだろ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:21▼返信
>>317
ブーメラン刺さってますよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:22▼返信
>>318
他人の言葉が響かなくてもいいけど
響かないとまじめに生きようとしない親って毒親じゃね
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:24▼返信
>>321
どこが?
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:24▼返信
>>322
食育や親について語りたいなら結婚して子供作って育ててからにしてくれるか
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:25▼返信
一人暮らししてると何もかも365日自分だけでやるんだが?
毎日仕事から帰ってきてから飯の用意をするし、土日は洗濯や掃除や買い出しをする
給料が入ったら家賃、光熱費、食費等をちゃんと分けて、節約できるとこは将来のために節約して貯める
子無しの専業主婦が「家事大変!」とか言ってたらぶん殴るぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:25▼返信
知識と経験が蓄積すれば効率化できるのは仕事と同じ

毎日レシピ検索して材料を一から買うような無駄なことして家事大変アピールしてる女の腐った様な奴は仕事もできない
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:25▼返信
惣菜カット野菜レトルト缶詰め冷凍食品にインスタント味噌汁で料理()
笑わせにきてるな
まんさん()無双
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:25▼返信
>>324
お前食育って言葉勘違いしてるだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:26▼返信
>>325
他人の嫁が楽してようとどうでもよくね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:27▼返信
効率化出来てないだけだろう
買ってきた惣菜や前日の残りでも子供は気にしないし
レトルトカレーだって大喜びだ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:28▼返信
今はオール電化で料理も食品レベルでどんどん便利になってるのに
ちったぁ頭使えとしか
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:28▼返信
糞はち.まで何語ってんねん
Yahoo!いけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:29▼返信
>>328
その言葉そのまま返すわ
食育なんて子育てしてりゃ幼稚園やら病院やらのパンフレットやらなんやらで親やってりゃ確実に意識するようなもんなのに
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:29▼返信
疲れたらインスタントラーメンでいいんだよ
それで文句言う旦那や子供なら川に捨ててしまえ!!
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:30▼返信
主婦同士のようなマウント合戦
まんさんやなぁ・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:31▼返信
任天堂悲報しか無い…
せや話題そらし対立煽りしたろ
煽りまくったろww
こうですか?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:34▼返信
他人の嫁が楽するのは許せないってどういう理屈なんだ?
その夫がそれで納得してるならそれで良くね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:36▼返信
>>333
つまり食育は子供がいなくても語っていいってことだよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:38▼返信
>>333
でお前はどんな食育やってんの?
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:38▼返信
まあでもやってるとそれが日常になるよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:43▼返信
>>325
自分1人と一緒にすんなよ自分のさじ加減でどうとでも出来るのと他人に多少でも合わせなきゃ行けないのは雲泥の差だ

一人暮らししてやっと自分のためだけの家事やりだしたタイプ?実家にいる時からある程度家事手伝いしてりゃわかるもんなんだけどなんにもしてこなかったヤツって知らないくせに自分が100点の家事出来るっていばるよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:48▼返信
のんべんだらりと作るのみならな。コミュニケーション取って調整しろや。口は飾りか。
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:49▼返信
普段料理してなかった奴が週三日料理当番するって
まともな料理作れるの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:49▼返信
家事は女の子仕事だろうに
男よりも金も稼げないくせに女を甘えさせんな
男の負担ばかりが増していく女尊男卑社会
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:51▼返信
>>343
生まれながらに料理が出来る奴なんていない
作って覚えなかったら永遠に料理出来ないまま
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:54▼返信
>>345
徐々に覚えながら当番日数増やしていくならわかるけど
いきなり週三担当するって無謀じゃね
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:54▼返信
>>339
栄養バランス、飽きないメニュー選び、好き嫌いも加味
って最初の方に書いてるだろ
読めよ
それとも記憶力数秒しか保たんのか?
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:54▼返信
まあいうてどんだけ料理に手間かけてるかどうか次第よ。
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:55▼返信
それだけが仕事だと思えば楽やぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:55▼返信
>>338
どこが「つまり」だと思ったの?
それともお前は子どもいないのに子どもを病院や幼稚園に連れて行ってんの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:58▼返信
理解のある旦那くん
会社で5連勤も地獄という事は言わない
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:59▼返信
>>346
この話の人は一人暮らし時代なんかに料理経験あるんじゃね?
まあそうじゃなくても嫁が妊娠したり病気で体調崩したりしたら嫌でもやらなきゃならんしな
毎日外食やデリバリー頼めるような富裕層ならともかく
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:59▼返信
>>350
本当に読解力ないんだな
食育について説明してる病院や幼稚園に勤めてる人たちは全員子供が居るの?
これから子供を作ろうとしてる人たちは食育について語っちゃいけないの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 15:59▼返信
献立考えるのが面倒なんだよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:00▼返信
>>351
5連勤は普通のホワイト企業で草
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:01▼返信
>>347
具体性皆無だから説明になってないのよ
子育て10年分の経験からもう少し具体的なアドバイスお願いします
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:02▼返信
ナマポ、専業主婦まじでうらやましい。
つき8万くらいの早朝パート、夜勤パートでさえクソだりーのに。なれるんならナマポ、専業主婦になりたい。企業の労働は労働だけじゃない会社までの通勤のイライラ、遅刻、無断欠勤できないイライラ、人間関係でのイライラ、上司とのパワハラ、モラハラでのイライラ、退社するときも退職代行使いたいくらいめんどくさいイライラがやばいのです。正社員、バイト、ニート全部やったけどニートのときは好きな時に寝て起きてだらだらできて天国だったなあ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:02▼返信
>>353
それでお前は医師か保育士なの?
これから子供作ろうとしてるだけの奴が既に子育てしてる奴に御高説垂れるのはアホだろって話なんだが
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:03▼返信
>>358
話そらしましたね
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:04▼返信
>>357
なったらいいじゃん
ナマポはメンタルクリニックで何かの診断書出してもらって全ての財産手放せばなれるし、専業主婦は金持ちに見初められるだけの美貌やスキルがあればなれるだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:04▼返信
>>358
食育についてのご高説お願いします
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:05▼返信
>>358
そうだよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:05▼返信
>>359
そらしてんのはお前だろ
子供作って育ててから出直してこい
あ、結婚もまだなんだっけ?ごめんごめん
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:06▼返信
>>363
そらしてないよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:07▼返信
>>356
269みたいな虐待一歩手前みたいな食事を子供にさせないことがまずは大前提ですね
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:07▼返信
ワイ2歳4歳の子の、フルタイムで働くママ。

夫が役に立たないから国家資格複数取って、いつでも離婚できるようにしてる。妊娠出産のときに思いやりのないことをされたのは一生忘れないし、行政にも全部報告してるから離婚はスムーズにできる。
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:07▼返信
>>358
子育てしてる親なんだから人のことアホって言っちゃいけません
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:08▼返信
>>364
反らしてないといいつつ質問には何一つ答えてないじゃんw
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:08▼返信
必要以上を自分で自分に求めているから辛いんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:08▼返信
>>365
具体的には?
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:08▼返信
一人暮らしの初めの方で気がついたわ。毎日しんどいから極力食器は汚さない。風呂も掃除が面倒だからシャワーか銭湯。お陰で部屋も生活感なかったけど
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:09▼返信
>>361
御高説たれてんのは269だろw
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:09▼返信
>>368
答えてますけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:10▼返信
>>372
食育についての経験談を教えてください
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:10▼返信
働きながらやるのは苦痛だってのは誰だって理解してるんだよ
そこに便乗して専業主婦までが家事は大変なんて言い出すからいやそれはそれはおかしいだろって話であって
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:11▼返信
>>373
それでお前は医師か保育士なの?
これどこで答えてる?
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:12▼返信
>>376
そうだよって言ったはずですけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:12▼返信
>>370
流れ読んでないの?
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:13▼返信
>>378
具体性がないんですけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:13▼返信
>>377
嘘バレバレだけど恥ずかしくない?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:14▼返信
吉良吉影はよく会社勤めと家事と趣味の三足の草鞋を履けてたもんだ…
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:14▼返信
>>380
それはブーメランですか?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:16▼返信
>>379
お前の指す具体性って何?
野菜多めにして同じメニュー出せば良いという意見には反対、子供の好き嫌いを加味した上でコスパと栄養バランスを考えて飽きさせない献立作りをするって以上の具体性とは?
何?毎日の献立書けって言ってんの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:17▼返信
>>383
直近の献立だけでいいですよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:19▼返信
>>382
え?俺の発言のどの辺を嘘だと思ったの?w
小児科医や保育士で子供には野菜多めにして同じメニュー出してりゃいいなんて言う奴いるなら見てみたいわ
味覚の発達の為にも色んなもの食わせろって言われるぞ間抜け
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:19▼返信
>>1
家事って一日4時間もかかって無いよね
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:19▼返信
料理程度でグダグダといえる環境がまんさんのイージーたる所以
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:20▼返信
>>384
さっきから何様だよw
何書いても文句言うの見えてるわカス
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:21▼返信
>>385
証拠がないので信用できる要素がないですよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:21▼返信
>>388
言わないですよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:22▼返信
>>388
親がカスって言葉使っちゃいけません
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:23▼返信
考え方が基本的に甘い
男だって毎日残業+土日はバイトなんてザラ
キホン、家には帰って寝るだけで、その睡眠時間だって満足に取れないのが男

それに比べたら食べるヒマ、寝るヒマはあるんだろ?甘いんだよ、根性がないんだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:26▼返信
>>392
俺の周りに土日バイトしてる奴なんていないんだけど
お前の周りには毎日どんな仕事をしながら土日バイトしてる人がいるんだ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:29▼返信
>>389
それはこっちの台詞だよw
とりあえず結婚して子供に飯作ってから出直してくれる?
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:30▼返信
>>390
手羽先甘ダレ、紅白なます、かぼちゃバター、豆腐とわかめの味噌汁、オレンジ

ぶりの照焼、トマトとアボカドのサラダ、ポテトサラダ、大根と揚げの味噌汁、いちご

親子丼、白菜レモン、ひじきの煮物、粕汁、みかん
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:30▼返信
>>394
こっちを信用してないのは最初からわかってましたけど
今更ですか?
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:31▼返信
>>395
誰が作ったんですか?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:31▼返信
>>396
分かってたのに確認する意味とは
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:32▼返信
>>397
え?直近で俺が作ったメニュー訊いてきたんじゃないの?
嫁のも書けってこと?
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:33▼返信
>>398
読解力ありますか?
こちらの信用を確認したことは一度もありませんけど
あなたの信憑性の確認をしようとしてたんですけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:34▼返信
>>400
だから何様なんだよw
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:35▼返信
>>399
食育メニューについて聞いてただけで誰が作ったのかは限定してないですけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:35▼返信
>>401
関係あります?
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:36▼返信
>>402
で?
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:36▼返信
>>404
もう逃げ腰ですか?
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:38▼返信
>>404
そんな中身ない奴構わないで良いでしょ
まともに答えるだけ無駄
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:39▼返信
>>406
自称子育て中の親って言ってる人中身無いですよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:39▼返信
>>405
いや献立書けって言われたから書いたんだけどw
なんなのお前
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:40▼返信
>>407
自演するならもう少し時間ずらせよw
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:40▼返信
>>408
調理時間どれくらいかかります?
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:40▼返信
>>407
直近みた感じで言えばお前が無いと思うけどw
答えてそれに対してがないじゃん
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:41▼返信
>>409
震え声みたいですけど大丈夫ですか?
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:41▼返信
>>410
どのメニュー?個別?まとめて?
つうかそれもはや食育関係ないけどな
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:43▼返信
>>412
20秒以内に読み込んでコメント返してんのきっついわw
下手すぎ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:43▼返信
>>413
個別でお願いします
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:44▼返信
”普通”の人間ならそんなこと自分で体験せずとも分かる
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:44▼返信
>>414
何ですかその20秒以内って
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:51▼返信
ま〜たま〜ん上げ男下げの妄想かよ。どこの世界に外食を一切しない家庭があんだよ?レトルトや作り置きや出来合い物を出さない奴がいるんだよ?妄想はテメーの中だけで完結しろよカス。
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:52▼返信
>>415
手羽先甘ダレ→30分くらい、紅白なます→1時間くらい(水抜き有)、かぼちゃバター→20分くらい、豆腐とわかめの味噌汁→10分くらい

ぶりの照焼→15分くらい、トマトとアボカドのサラダ→10分かかってない、ポテトサラダ→40分くらい(蒸し器使用)、大根と揚げの味噌汁→15分くらい

親子丼→20〜30分くらい、白菜レモン→20分くらい、ひじきの煮物→60分くらい(水戻し有)、粕汁→30分くらい
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:53▼返信
>>417
投稿時間右上に出てるよ
書き込みタイミングによっては何秒くらいでコメントあったかも分かるよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:53▼返信
>>419
食費はどれぐらいかかってますか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:56▼返信
>>421
それも個別?そこまで行ったらスーパー行ってこいってレベルだしここまでクソ面倒くさいこと書かせておいて何がしたいの?
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 16:58▼返信
だから外食があるんやぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:00▼返信
>>422
月額でお願いします
食育の参考にしたいので
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:01▼返信
まさか専業主婦とかいう舐めた立場じゃないよな、嫁
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:02▼返信
は?
仕事ができないダメリーマンの感想だなwww
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:05▼返信
>>424
ざっくり5万くらい
で、家族構成や年齢や家族の食べる量や住んでるエリアはうちと同じなわけ?
コストなんて参考にならんだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:06▼返信
まーた始まった
そんな毎日まじめに家事やってる主婦どれだけいるんだ
手抜きまくってるだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:07▼返信
>>427
人数比や補正かければ目安にはなりますよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:14▼返信
>>429
とりあえずさあ
人にいくつも頼み事やらせてんだから礼くらい言おうや
他人に真面目にだのどうこう言える筋じゃないよな
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:15▼返信
>>377
医師設定になった途端に敬語キャラになってんの草
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:17▼返信
365日やらないだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:19▼返信
>>204
でも手を抜いて冷凍食品とかお惣菜にするとキレ散らかす人いるんだよね
実家だとこんなことあり得ないギャオオオオオオオオンっつって
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:19▼返信
>>4
結婚に縁が無いチーさんイライラしすぎっす
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:24▼返信
仕事も同じだよ
例えば週3で月水金仕事とかなら多分楽しい
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:24▼返信
常備菜を冷凍すると箸休めが常にある安心感やばい

そして気付く
「冷蔵庫の冷凍スペースが小さい」
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:27▼返信
>>343
適当にネットで調べてその通りに作るだけだぞ
出来ない奴の方がヤバい
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:27▼返信
海外だと毎日ほぼ同じ献立って国もざらにあるから毎日別のを考えてる日本が特殊なのだ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:31▼返信
>>1
タイトル冒頭を見て即ブロ
これがタイパです
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:32▼返信
それは3日しかしていない人の感想
実際は仕事と同じで次第に慣れてきて効率よく力を抜く場面が分かるようになるよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:33▼返信
まあ専業主婦にも週2の休み与えてやらなあかんわ
夫婦ってそういうもんでしょ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:39▼返信
共働きで俺が家事と食事全部担当してるけど全く苦痛じゃ無いわ
嫁は俺より早く帰宅して、韓国ドラマ見てビール飲んで寝ッ屁してるのが日課
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:46▼返信
子どもの手が掛からなくなった時にどういう対応を妻が取るかによるな
今までありがとうこれからはやりたい時でいいよになるならいいが
専業のまんまでこれが続くなら夫側への負担が大きすぎるだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:48▼返信
嘘松
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 17:54▼返信
専業でないなら分担でしょw
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:03▼返信
女に媚びたポストすればバズるんだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:09▼返信
フルリモートワークで外食無しはやべーな
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:14▼返信
土日に時々やる程度かな
すまぬ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:15▼返信
一人暮らしは毎日してますけどw
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:17▼返信
料理毎日してるし俺1人だけで3人分くらい食ってるから
この旦那のいう地獄をこなしながら働いてるスーパーマンって事?
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:25▼返信
料理だけじゃないしな
掃除・洗濯・買い物・子育て
多少手伝ってもありえないくらい女性がやってる
ほんと主婦の人は凄い
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:28▼返信
※449
そういうコメントするのが馬鹿なんだよなぁ
自分の事は自分でするのは普通だろ
できないなら実家で両親に養ってもらいな
家庭の事を理解してなさすぎ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:35▼返信
うちの奥さん独身時代コンビニ外食ばっかで料理出来んから毎日弁当まで俺が作ってるが別に地獄でもない

共働きなら別に毎日気合い入れて凝った料理や多い品数用意する必要はない。栄養あるものを必須条件にしてどうやって楽するかが長続きのポイントだな
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:39▼返信
1日3時間365日必ずゲームをやれって決まりを作ると
絶対サボる奴出てくるぞ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:40▼返信
>>454
普通に出来るな。
1日18時間ゲームやってても全然足りん。
456.投稿日:2025年01月20日 18:44▼返信
このコメントは削除されました。
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:48▼返信
媚びで結婚した奴って大抵娘しかいないよな
嫁が旦那に性欲を感じてないと、膣内が酸性になってY染色体の精子が死にやすくなるという医学知識があるけど
やっぱりそういう事なのかね
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:49▼返信
専業主婦がメニューを考えるのが苦痛ならもう働けよ・・・
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:50▼返信
あらかじめ数種類の候補を出しておいて、当日スーパーで安売りしてる食品から確定させるだけやん
こんなのが地獄とかどんなぬるま湯に浸かってるんだよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 18:55▼返信
大変なのはわかるが、やらないなら働かないといけないからな
毎日働くか、毎日家事するか
どっちがいい?
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:02▼返信
細分化して大変そうに見せてるだけやん
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:08▼返信
>>446
たぬかなと似たようなもん
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:12▼返信
専業主婦がガチでやろうとすると楽じゃないし病むのはわかるんだけどじゃあ働けば?と思う
もちろんいろんな事情で働きたくても働けない人は除く
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:21▼返信
共働きなら、外食でよくね??
専業なら文句言うな
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:22▼返信
>>460
自炊してる会社員に謝れ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:38▼返信
土日まで働くことになる夫はつらくないのか
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:39▼返信
共働きでも毎食外食は家計圧迫するし粗食だと健康を害する
そんなこともわからんのが大人でないことを祈る
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:50▼返信
会社は人事評価とかでまあまあモチベ更新される機会あるけど家事オンリーだと基本そう言うイベント無いから辛そうってのはあるかもしれん
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:52▼返信
そんな思いやりがあるなら土日はUberの日にでもすればいいのに
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:53▼返信
妻は料理すら週の半分しかしませんってことを世界に向けて発信してんのか
妻は恥ずかしすぎるだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:54▼返信
>>463
働いたからって飯作らない嫁は要らんだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 19:56▼返信
食事製造機という機械
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 20:03▼返信
365日料理してる人なんてそんないない
そこまで料理できれば作り置きとかの発想が生まれるから
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 20:05▼返信
365日三食作るとか親を介護でもしてるんか
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 20:16▼返信
この旦那が本当に実在するなら一人暮らしした事無いんだろうね
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 20:32▼返信
別に毎日作らんと、週の2,3日くらい買付けのお惣菜や冷凍とかでもええやん
これたぶん夫の皮被った無能な嫁だろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 20:51▼返信
大変だーアピールご苦労さま。無能は大変ですね
食事なんぞ365日手作りにこだわるからしんどいだけ。外食なり総菜なり付け加えればいいだけ。アホすぎ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 21:10▼返信
優しいパパでいいなー
自分の分だけなら何でもいいんだけど
家族がいて子供がいると栄養第一だからなるべく毎日頑張るんじゃないかな
惣菜や外食は飽きるし塩分油分多くて外国産の原材料ばかりだからたまーにじゃないと逆にストレス溜まっちゃう
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 21:15▼返信
力の抜き具合がまだわかってないだけ
俺は食事全部用意してるけど手抜きを混ぜることによってそんな大変ではない
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 21:50▼返信
暇な嫁さんだな
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 21:54▼返信
>>434
独り身の豚丼が言っても説得力ないっす
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 22:21▼返信
仕事もそう
最初はしんどいけどそのうち慣れる
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 23:33▼返信
長い
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月20日 23:42▼返信
そりゃそうだ
だから大変なことをせず、自分で稼いで自分の分だけ掃除洗濯料理をしてただただ静かに暮らせ
こんな私のことを誰もわかってくれない、なんてのは暇で頭が悪くて自分だけが頑張っていると思い込んだ学生のすることだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 00:05▼返信
言うほど365日3食作ってる主婦なんているか?
いたとしても多くて全体の数%とかだと思うけど
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 00:13▼返信
何やっても文句しか言わないな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 00:15▼返信
家庭での料理は選択すれば後は時間をかけてやれば出来上がる。もし仕事で料理を提供する時は料金の価値並みの満足感(味と提供時間、見た目)がないといけないし、仕事でやるなら利益を出さないといけないし、飽きられてもいけないし、と職場と家庭内での仕事に対する中身の濃さが異なる。
分かりやすく言うと主婦するだけで良いなら俺もなりたい。これ程楽な立場はない。世の女陣異存有れば「女性が働き、男性が主婦をする日本」にして。今日本人女性のなりたい職業1位は主婦です
日本人男性の諸君につぐ、過労死するぞ、家の外も内も働きづめだと。
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 01:13▼返信
ここでリモートでそこそこでかい企業でクリエイターの仕事しながら朝夕(昼は自分の分だけ)と妻のお弁当用意に買い物その他家事全般やってるわいが教えたるけど全然余裕で回ってるよ
そもそも昔から両親が共に帰るの遅いし下の兄弟が滅茶苦茶離れてたから実家の飯担当はワイだったし洗濯も自分でしないと翌日に間に合わないことがあるから小学校上がった段階ではしてたし高学年では半子育て状態ですらあったからやり慣れてるのはあるがやり慣れてりゃ大変では無い
何より今はレシピなんて調べりゃ幾らでも出てくるし食材入れればすぐにその食材で作れるものが調べられる時代毎日考えるのが大変って苦労すら要らなくなった
出社してる方の妻は馬鹿ほど疲れて(デスクワークから)帰ってくるともう動きたくないとなってる
わからなくはない出社は何だかんだ行って消耗するもんだし帰ってきてどっと疲れが来るのもわかるだからリモートの俺側が多く負担するのは当然だと思う
でも世の中のフェミの人達は何故かこの感覚が共有できないどころか嘘つき呼ばわりになるんだよなぁ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:03▼返信
だからもう定番の食材しか買わなくなり
肉と野菜を煮るか焼くの名前の無い おかず ばっか作ってる…
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:26▼返信
>>485
おらんだろ大体昼は適当だし外食はするし今はデリバリーもある
朝なんて何も考えずトーストだけの家なんてたくさんあるし大半の家庭で考えなきゃいけないのは平日の夜と土日の昼夜一回分くらいな気がするわどうせ家族いるなら外出するだろうし外で食ったり簡単に済ませられるなんか買ってくるだろ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:40▼返信
結局それは普段やってるかどうかの熟練度でしかないよ
逆に自分のやってる仕事を相手にいきなりぶん投げて週3で自分と同じクオリティでよろしくとやらせたら
相手はどう感じるか、俺の仕事をいきなりポスト主に渡したら多分週1でも音を上げるだろね
複数の企業の各担当と擦り合わせ話を詰めてそいつらの上の人間に首を縦に振らせ各社が各々納得し不満なき落としどころを決めわがまま言う会社を諌め丸め込み他と平等に感じるよう不平等な取り決めに決着を付けて予算をその間にどうにかこうにか通して理不尽ともいえる超上からな契約書を相手の法務と細かく巻いていき納期を守らせて経理の処理に間に合うよう納品させそこから各員に受理させて完了まで持ってく仕事とか普段やってない奴がやったら精神に傷害出ちゃうぜ
家事は男がいくらやっても頭おかしくならない程度には楽ってもう結論出てんのよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:43▼返信
週2で料理してたけど、そのうちに女はあれもやってこれができてないとか文句言い出すし、こっちの作業中に子供と遊ぶのかと思ったら、携帯で漫画読んでるだけだから、やめた。
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:43▼返信
毎日何品も献立考えてるとか無能オブ無能だからね?
普通は数品作り置きして副菜はそれを使うんだよ
毎回1食分作るとか仕事で考えたらわかると思うけどただのオーダーメイド方式でしかない
そんなコスパの悪いアホな家事して大変とか言ってる主婦はまずは自分の頭の方をなんとかしないと
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:44▼返信
なんでこういう人達って専業主婦がずっとずっと手を抜かずにやってると思うんだろ…?
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:46▼返信
俺フルタイムで正社員で家事全般やってるけど
リプ欄にいる人の大変って主張してる人達の書き込みからはマジで無能さが感じられてなんでそんなやり方で家事してるの?馬鹿なの?って思っちゃったわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:49▼返信
面白いなぁ無能な男が無能な家事してるのを大変と言うと無能な主婦が多いから賛同が集まるのか
無能な男ほど喜ばれるとかやはり女社会は無能同士で足並み揃え無いといけないアホ社会なんだな
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:52▼返信
>>492
女は自分が大変な時は相手は気を使って自分から手伝うのが当たり前だけど
相手が大変な時でも自分が担当じゃければ自分は幾らでも怠けてて良いと思ってるし
手伝ったら手伝った分相手が更に借金背負わせたくらいに考えて追加で自分の担当分をやらせても良いくらいに考えてるよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:56▼返信
毎日3食何品も献立考えてとか作らないといけないとか思ってるならアホやで
それにそうなのとか賛同してる女が居るなら夫が可哀想になるくらい脳の性能が低い妻やで
一々教えてやれんから適当に家事代行で料理系のやつ頼んでみ?如何に自分のやってきた料理が非効率で愚かだったのか理解出来るから
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 02:56▼返信
朝飯くらいテメーで作れ
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 03:22▼返信
10万人くらい世の中には無能な女が居るって事なんだろうな
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 03:54▼返信
365日毎日大変な作業続けるなんてどんだけ優れた人間でもまず不可能だから
よっぽど要領悪い人間以外はまず上手な手の抜き方と効率化が勝手に身につくんだけどね
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 04:06▼返信
料理って他の家事と違って人の手による部分が多くてもろに本人の能力の影響受けるからね
無能だと本当のに大変だと思うよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 05:13▼返信
やってるけど別に地獄ではないな
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 07:23▼返信
たまに外食や出前、スーパーの総菜で済ませればいい。我が家もそれで手を抜いてるし。
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 07:23▼返信
俺は365日やってるけど何とも思わんな
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 07:39▼返信
ひねくれてるかもだか、俺って妻に優しいイケメン~って言いたい感謝風自慢に見える
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 08:32▼返信
まずね食器洗い機も面倒になる日があるの
だから大量の紙皿と割り箸を用意しておくのさ
そうすれば洗い物がゼロになる
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 08:35▼返信
二人とも働いているのなら家事は分担ではなくて小遣い制にするといいよ
ボードにゴミ出し100円米とぎ100円掃除機100円ご飯用意200円とかね
そして余裕がある方がやるのさ
月末に清算してお互いに支払って感謝する
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 10:58▼返信
家事は外注できるし手抜きできる。
仕事は手抜きできない。
ハイ論破。
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 12:07▼返信
>>507
女の人は高確率で洗い物が物凄く面倒だと感じているから洗い物の負担を男の人の数倍で見積もってる
この手の負担の個人的感覚が男性が楽してるだのなんだのに繋がっていく
自分は洗い物なんて別に何の苦も無いので料理はほぼ自分でしてるが洗い物は例え相手が稀に作ったとしても自分が洗っているし紙皿と割りばしとか買って来たプラ系の容器も捨てる際に食べかすや臭いが付いてる状態で捨てるのは不衛生なので全て洗って捨てているくらいには他愛ない家事としか感じていない
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 12:09▼返信
>>506
家事も仕事もメインでやってる身からすると
世の中で文句垂れてる女性並みに家事が苦手で非効率な人なのかもって思った
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 14:26▼返信
この程度のことで大変とか地獄って言っているけど、それは単に家事を殆どまともにやったことがないからだろう。
長年やってると家事なんて楽なもんだ。
それを大変とかいうのは単にその本人が時間管理や献立を考えられない、家事に関する段取りができない無能としか言えない。
それで三食昼寝付きなら万々歳だし、それが大変なら大変なりに適当に手を抜くことも覚えないといけないわ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 15:03▼返信
いうて、これに賛同している人の何人が
365日3食作ってるのか。
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 17:27▼返信
>>433
それはキレるやつがおかしいだろ話をすり替えんな
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 17:30▼返信
>>6
家事は毎日やるのが大変です。
仕事は週5だし休みは2日あるので大変と言えば大変だが、家事には違った大変さがあります。
結論、最低でも週二ぐらいは家事やらない日を設けてあげましょう。その分主婦も働きましょう。
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 18:26▼返信
頭のできの差でつらさかわるだろ
計画とか段取りのよさを構築できたら楽
きびしいけ意見だけどなんでも能力差で辛さはかわるよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 20:00▼返信
辛くないぞ
5人以上の家族じゃないかぎり
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月21日 21:41▼返信
くだらねぇいいね稼ぎのバカ男
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 07:54▼返信
ワイはADHDのかたまりだから、ルーチンがキツい。

決まってること(必ず到来する食事作り)を
決まったタイミング(朝昼夜時間)で
その時間までの段取りを想像し適切に組み、
若干の調整(家族が帰って食卓につくタイミング)を行う
これが毎日、こんなのが終わらなく続くとか地獄すぎる。評価もされないしメシがまずいとかあれこれ言われるのだけでも、そのコミュニケーションを想像するだけでもう苦痛。でなにもしない。全て自分の金の力で解決してる。外食か買ってすます。親もそうだった。
520.519投稿日:2025年01月22日 08:00▼返信
>>519
キッチリ作りまくる手料理自慢のSNSはウザいなと思いつつ、「それお金払いますから私のも毎回作ってくれませんか?毎回お金きっちり払うんで」って思うし、男で『自分の女の手料理』に価値や幻想抱いてるのも本当にキモいって思う。なに期待してるんだと。

って本音がかけるから、はちまサンキュー
( ^ω^ )
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 09:05▼返信
>>439
外で働くほうが楽なら働いて家事代行頼めばええやん
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 09:52▼返信
外食一切しないのか?外で食べないのか?惣菜は買わないのか?ご飯は冷凍とかでストックしてないのか?
365日3食は明らかに盛ってるやろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 10:22▼返信
そうやって考えるから大変なんよ。
作り置きと外食と大鍋料理を織り交ぜて手間を除くことを考えるんやで
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 19:29▼返信
スーパーの惣菜でよくね?
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月22日 21:10▼返信
きょうび進学やら単身赴任やら、一人暮らししたことない男なんて少なくないんだから、とっくに家事が楽勝だってバレてんのにな。女さんいつまで「家事タイヘン」の一本槍で喚き続けるんだろうな。お前なんかおらんでも成り立つから外出て働いてくれ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 10:30▼返信
適性の問題なんだろうな。
俺は毎日料理当番やってるけど別に苦じゃない。それは多分素人なりだけど料理が得意で、料理に関する段取りや献立とか余り物のアレンジも得意だからだと思う。
どこまでのクオリティで出すかにもよるだろうけど、苦行かどうかはマジで人によると思う。
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 14:58▼返信
>>341
こいつ馬鹿だろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 15:02▼返信
>>366
ほなお人形さん片づけるで
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月23日 18:34▼返信
こういう人って一人暮らししたことないの?
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:46▼返信
言いたい事はわかるが、男に主夫やらせて
自分が働きに行かないのはなぜ?答え出てるじゃん!
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 12:56▼返信
外食もデリバリーも一切しない設定?

直近のコメント数ランキング

traq