寿司店主「もう高級魚」イカが高騰し高級魚“タイ並みに”…1杯1000円台も イカセンターの“イカ釣り”も中止 クロマグロの増加が原因?
記事によると
・東京・銀座にあるすし店「寿司さいしょ」では、20日に入ったばかりの富山産のスルメイカを使用している。
・心地よいコリコリ感と甘みが特に強く、おいしいスルメイカの20日の仕入れ値は1杯700円以上で、先週は1000円まで跳ね上がったこともあったという。
・価格高騰の影響で、イカの握りは1貫300円。今やタイと同じ価格にまで値上がりする状況となっていた。
・寿司さいしょ・税所伸彦店主:
(イカは)もう高級魚。タイとキロ単価で考えると、大して変わらないですからね。
・イカの不漁の原因について、魚食普及推進センターの早武忠利氏は「(イカの)天敵のクロマグロが今増えているので、それによってイカを食べてしまったんじゃないかとかですね。 可能性としてはそういうこともいえますね」と分析する。
以下、全文を読む
この記事への反応
・イカは刺身や揚げ物そして
煮たり焼いたりと どんな料理にも
出来るし美味しいよねー
庶民の食べ物がどんどん高級になり
つらいわー
・ぶっちゃけ寿司にイカが無くなって困る人いる???
無理に入れなきゃ済む話。数が減ったなら戻るまで食うなよ
なんでこういう所は日本ってカタいんだろ?
・米以外はどうでもいいな
キャベツもイカも10年ぐらい食べなくても全く問題ない
・クロマグロが増えただけでイカがここまで激減するのであれば、とっくの昔に以下は絶滅しているでしょう。
イカの産地の函館では長期にわたり不漁が続いていたが、昨年末に漁獲量が増えた際に漁業関係者は「今まで獲れなかった分、出来るだけ大量に獲る」と資源保護など念頭になく、捕獲していました。
不漁を外国籍漁船のせいにしていますが、外国漁船が立ち入らない瀬戸内海も漁獲量が激減しています。
世界規模でみると、日本漁船が立ち入れない海域では、逆に漁獲量が増えています。
この事実を認めて今後の水産業はどうあるべきかを考えないといけません。
・食材は、高ければうまいってわけじゃない。需要と供給で価格が決まる。
イカの供給量が変化したらなら、それに合わせた価格にしないと。しわ寄せが従業員に行ってしまっては健全と言えない。
・原因がクロマグロが増えたことなら、クロマグロが安くなるので、イカが多少高くなってもそれでよし。何も問題なし。黒マグロの方が高価なので。
・確かに考えてみるとスーパーでイカ刺しを見なくなったね。
そういうことか。
・イカもタコもキャベツも高騰
他の物も高騰する覚悟しといた方が良いね
庶民は食べれなくなりそうだ
・マグロが増えてイカを食べたから減ったんじゃないよ。
マグロに出くわすとイカは海底に潜む。
その海底にいるイカを根こそぎトロール船がかっさらう。
去年も突然漁獲枠を拡大しただろ?完全にわかっててやってる。
これじゃ本当に絶滅するかもね。
という夢を今朝見ました。
・日本人どんどん食えるもの無くなってて草です。昆虫食再登板の未来もありえますね
イカまで高くなっちまったのか・・・
次は何が高騰するんや
次は何が高騰するんや


昔はスルメイカ一杯100円で売ってたが
漁師に勝手にやらせてるイカは枯渇ってことかな
他の船で搬送みたいにしないと全部高騰しそうだな
現在ぞくぞくと会場に到着
漁業権
つか大量にとれても運搬費とかその他諸々で結局安くはない
おかしくないが?燃料費上がってるのに安売りしてやる理由がない
回復するまで制限しましょってこと。
そうイカりなさんな
キャベツもイカも10年ぐらい食べなくても全く問題ない
↑
その米も値上げしてしまった現状、キャベツやイカ以外も食べられなくなったらどうするつもりなんだろうね?
イカって割と自由だと思うが、そこらの埠頭で夜釣りすれば簡単に釣れるしね
趣味の釣りでイカ釣っている奴らも同罪だけどね
クロマグロの増えた理由は知らんが
今年は寒ブリ安いし旨いぞ
いちいち高い物探してネガティブ記事でPV稼ごうとか日本人は民度が低いと言われても文句言えんな
磯焼けの影響で生息域が減ってるってのもあると思う
でもまぁ、寿司ネタには向いてないか
何とかしろよあのゴミども
ガリすらなくなってそう
お賃金
アベノミクスのバラマキのせいだよ。
福島処理水の話が出てからやたら漁獲量が増加したのもわかりやすい
>無理に入れなきゃ済む話。数が減ったなら戻るまで食うなよ
>なんでこういう所は日本ってカタいんだろ?
この意見自体、凝り固まってるやんw
スーパー等でもイカの寿司だけで構成された物があるし、好きな人は好きなんやろ。
ホタルイカも高くなってるんかな。たまに無償に食べたくなるからキツイw
バカバイデン禍
スシロー行って中国産イカの握りでも食ってりゃいいじゃん
120円で食えるぞ
最近は全く食ってねーな。
防犯用語です。
韓国人みたいにサンナッチでも食ってろ
どっちも近縁種だろっ
イカの産地の函館では長期にわたり不漁が続いていたが、昨年末に漁獲量が増えた際に漁業関係者は「今まで獲れなかった分、出来るだけ大量に獲る」と資源保護など念頭になく、捕獲していました。
不漁を外国籍漁船のせいにしていますが、外国漁船が立ち入らない瀬戸内海も漁獲量が激減しています。
世界規模でみると、日本漁船が立ち入れない海域では、逆に漁獲量が増えています。
こいつ、南米のイカ漁が不漁なの知らんのかw
もちろん原因は中国漁船の乱獲
稚貝の確保が追いついてない
ホタテとか多分一、二年後にめちゃくちゃ高騰すると思う
俺の定番、イカの天ぷら握りは¥100のままだよね?
ザギンでシースーですね~
無理に入れなきゃ済む話。数が減ったなら戻るまで食うなよ
なんでこういう所は日本ってカタいんだろ?
バカが居る
キャベツの次はイカかw
煮付けとかクソまずいんだよね
匂い嗅ぐと吐き気がする
惣菜コーナーにあるイカリングとか、てんぷらのイカは今の所値上げ無いから安心しろ。
イカ同文。
記事に煽られてコメ書いちゃったアオリイカ
岩屋「さすが中国様!!」
あるものを食っとけば良いんだよ
何言ってんの?イカはずっと高いぞ?福岡の天ぷら屋でイカの塩辛食べ放題が無くなってもう何年目だか
やっぱり学のないアホの子はちゃんと将来は考えられないのさ
もっと上がる前に食っとけばよかったかな