4efae397

話題のツイートより






氷河期は甘えだって?じゃあやってみろ。絶対無理だよ。

新幹線2時間かけて本社で面接。もちろん日帰り。
親に土下座で頼み込んで、交通費を工面してもらったけど全部無駄。

当然会社からは交通費は出ません。
面接内容は圧迫もの。ハラスメントは当たり前。






「暑い方は上着脱いで構いませんよ☺️」
と、アナウンスがあり、面接に来ていた半数が、
失礼しますと言って上着を脱いだ。

「いま脱いだ方、お帰りください☺️☺️」
という選抜をされた。

就職氷河期世代は、そんな理不尽な就活だったんだよ。








  


この記事への反応


   
女性は学歴問わず基本面接すらさせてもらえませんでした。
なんとか面接にこぎつけた企業では面と向かってセクハラ連発。
彼氏の有無や結婚する予定なのか【だけ】を根掘り葉掘り追求される。
上智大学や早稲田大学や慶應を出ても就活全敗とかざら。


地方の中小零細企業の面接ですら、
面接で出されたお茶に口をつけたってだけで帰された
なんて言うのザラでしたよ。


私服可と書いてある説明会に私服着て行ったら
説教の上帰されるとかね。今なら大炎上なんだろうな。

  
人事のストレス発散を
「客からの理不尽に耐えるための圧迫面接だ」
と名付けて正当化したりとか


「女子なのに一人暮らししてる」という理由だけで
落とされました。


今なら激詰めするなりネットで晒すなりするところだよなあ。

こんだけ理不尽な面接やって絞りに絞り抜いた人材を採って
日本経済が上向いたかというと全くそんなことないばかりか
その正反対というのは一体どうなってんだと思う。
無能か。



ひどい時代だったね……
100社以上受けて普通に半分以上落ちるとか
ざらだったんでしょ?
「圧迫面接」「氷河期」の名のもとに
堂々と人事の暇つぶし同然の就活生イジメが
正当化されてた時代…



B0DT7TFF8H
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません







B0D7H5PM7G
任天堂(2025-01-16T00:00:01Z)
レビューはありません