インターネットラジオ「超!A&G+」のサービス終了のお知らせ
記事によると
文化放送では、2025年3月31日(月)をもって、同社が運営するアニメ&ゲーム&声優コンテンツのインターネットラジオ「超!A&G+」のサービスを終了いたします。
「超!A&G+」の一部番組は2025年4月より地上波での放送、また同局のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」での配信に移行いたします。
「超!A&G+」(チョウ エーアンドジープラス)は、2007年9月より、文化放送が制作し、デジタルラジオ推進協会が実用化試験放送していた地上デジタルラジオ「DigiQ+N 93」(デジキューン キュウジュウサン)のアニメ・ゲーム・声優関連番組を専門とするチャンネルとしてスタート。同時に、デジタルラジオを受信できないリスナー向けにインターネット同時再送信を開始しました。
地上デジタルラジオの実用化試験放送は2011年3月をもって終了しましたが、同年4月よりインターネットラジオチャンネル「超!A&G+」として改めてスタートし、アニメファンを中心にご利用いただいてきました。2024年4月1日からは文化放送発のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」(クローバー)の「超!A&G+チャンネル」でもサイマル配信が行われています。
文化放送は、市場のニーズやユーザーの視聴環境の変化に対応したサービスの向上、また質の良いコンテンツ提供を持続していくためのリソースの選択と集中の検討を進める中、このたび「超!A&G+」のサービス終了を決定いたしました。同局では今後、「超!A&G+」一部番組の移行を含め、「QloveR」でのコンテンツを拡充してまいります。
「超!A&G+」番組の継続やサービス移行、また終了に関する詳細は、各番組より順次発表予定です。また「超!A&G+」終了の3月31日(月)には、「超!A&G+」にて特別番組の放送を予定しています。
■「超!A&G+」終了までのスケジュール
2025年1月21日(火)「超!A&G+」3/31サービス終了決定のお知らせ
以降、各番組にて継続・サービス移行・終了等について順次発表
2025年3月30日(日)「超!A&G+」レギュラー放送を終了
2025年3月31日(月)「超!A&G+」で特別番組を予定、および「超!A&G+」のサービス終了
以下、全文を読む
この記事への反応
・来るべきして来たかて感じ
今放送している番組の処遇が気になるかな
・フジテレビとは全く別の話ではあるが
「フジサンケイグループの一員」ではある
文化放送(´・ω・`)
・THE平成みたいなサイトだったしな。
・デパプリの配信も終わる上に菱川さんや麗奈さんの番組も終わるのか??マジショックや…orz
・マジか。
最近ニコニコや地上波への移行が多いなと思ったらそういうことだったか…。
・本当にやばいこれ
1つの時代が終わるのか…
・文化放送血迷いすぎだろ
お前の唯一のアイデンティティ潰してどうすんだよ
・!!これはなかなか衝撃的やな…
ラジオ局を維持するのにも体力が要るからなぁ…地上デジタルラジオの残り香がついに消えるのか…
・これはかなり死活問題ですね
声優ラジオが地上波に溢れて、radikoで聴けるようになったらそれはそれで嬉しいが、動画付き配信がA&Gの強みですからね
・一昔前の声優ブームも落ち着いてきた証拠なのかな
【超!A&G+】
超!A&G+(ちょう エーアンドジープラス)は、文化放送が運営しているアニラジ専門のインターネットラジオである。アニメ・ゲーム・声優関連の番組を中心に、ストリーミング配信を行っている。
2007年9月3日から2011年3月31日までは文化放送が制作しデジタルラジオ推進協会が実用化試験放送していた地上デジタルラジオ「DigiQ+N 93」9302chのサービス名でもあった。
えぇぇぇ
これも時代の流れか…
これも時代の流れか…


なんだか知らね―けどショック!!!!!
洲崎西とか懐かしいわ
そこをきっかけにvtuberがオタクのシェアを声優から奪っていった気がする
A&Gはアニスパ!が終了した時点で終わってた
アニオタ、ゲーマーが好きなのはキャラであって声優じゃあねえからな
アニメなんて99.99パーセント、ストーリーとキャラでヒットするかどうかが決まる
ようつべも音泉もあるし声優ラジオ自体が供給過多の飽和状態でしょ
一つの番組で数十人くらいしか聴いて無さそう。
好きな人は声優もVもどっちも追ってるんじゃね?
オワコンも何も本業の延長なだけじゃね
こんなんあったんか…
V豚がよく言ってるけどソースが一切ないからね
じゃあ映画の棒読みでも文句言うなよ?
それな
声優も好きVTuberも好きで良いのになんで対立化・差別化したがるんだろうね
というか洲崎西くらいしか知らんけど
何でもかんでも対立煽りする悪いオタクがいるのがね
ゲームハードで対立煽りしたりアニメの円盤売り上げで対立煽りしたりV事務所で対立煽りしたり…
わかる
あれは出演者が面白かった
ラジオは全くオワコンになってないぞ
radikoが出来てから10年以上ずっと市場規模変わってない
○ます、○ライブ、ポケ、とか。
超機動放送アニゲマスター
マルチメディアカウントダウン
電撃大賞
ダウンロードしてからだけど
浅野さんの暴れっぷりが楽しかったな。
客は声の違和感には敏感だけど
声優が代わった事には全く興味が無いんだよ
声には関心があるけどやっている人にまでは行きつかないのが現実だ
ほんこれ
一昨年?に放送時間短縮し始めたときにそろそろ終わるなとは思っていたが
まぁ有料コンテンツに引っ張っていきたかったんだろうな
と思ったらゆうさくの番組は電波放送のほうだった
懐かしすぎて変な笑い出た
俺はマルチメディアとコムチャットを跨いだ辺り
ラジオ大阪キー局の某ブロッコリーの番組が流れてた時代
だから高円寺にすたじお作ったのかわっしー
ようつべですごい周ったりする動画もあったから流入はあったと思うのだが
新たに立ち上げた有料版へ移行したいだけだろな
業界全体が前時代的な感性だし
わいサターンでゲームやりながら聞いてたのが最初のほうの記憶なんだけど
地上波にも移すって書いてるからA&G枠を増やして地上波に移行するんじゃね?
昔は休日前の金曜日と土曜日が朝方までアニラジやってたし日曜日も放送終了直前の26時位までアニラジだった時もあるから深夜帯の枠が増えて特に土曜日は昔と同じ4時くらいまでアニラジになるかもしれんね
後継のクローバーに移行させたいだけだろ
アニゲマスターが最高潮でアニスパは最初こそ毎週聴いてたけど途中から気が向いたら聴く程度だった
どんなゴミが作ったサイトだwww
ゲームハードもアニメの円盤売上もてめぇは何も開発に関わってないのに何で偉そうやねん!って毎回思うからあいつらまじで消えてほしいわ
2007年ってPS3と初代箱が出始めてPS2全盛期の頃なのにドリキャスじゃなくてサターンで遊んでたって珍しいなw
いや無断アップロードする奴が悪いだろ…
何で被害者面してんだよ…
頭ニコニコキッズか?
いやぁ…デジモンセイバーズのガッキーは強敵でしたね…
昌也、香のラブラブエモーションがない!やり直し
一言一句台本なんだから
芹沢と古賀葵のラジオとかずっとずっと下むいて台本じゃねーか
Youtubeでええやん
仕様がエグすぎるよな
え? ヘブバンのおもろいけど?
作家の人形劇で笑ってるんだ君
鷲崎だけは聴いてたわ
でも、もう音楽だけで十分食っていけるだろうし、演者も企業もうまみはないだろうな
スポンサーつかまえてくる凄腕営業でもいれば話は別だろうが、営業弱いし
スポンサーが集まらんから有料放送とかやってたけど、声優個人がyoutubeやる時代じゃ用済みやろ
好きな女性声優の番組だけ続いて欲しいが…(´・ω・`)
ちゃんこの人形劇を聴いてると考えると一気に覚めるな
リピート放送の枠も減ってたしまさにオワコンか(´・ω・`)
数年前に何かのタイミングで見た時は番組表すっからかんになっててびっくりしたけど
何でここに来てわざわざコメント残すの?
ラジオの需要はもうね
QloveRに移行されず運命を共にする番組がどんぐらいあるかだけが気になる
カドカワ問題のとき一時的にクローバーでやってて高画質で鼻水出た。前向きにクローバー移籍してほしいが、動画なしの地上波は勘弁だね。でも考えたくはないが曜日リストラはあるかもなぁ
さすがに十数年使って来た放送システムが限界だからな
超低解像度の画質から何からそうだしアーカイブも散逸してる
文化放送本体のラジオ局自体も状況だいぶ変わってるし
あとは番組が移行するQloveRがどうなって行くかやね
音泉は儲かってるから上手い事参考にして欲しいな
まぁそういう事だろ
むしろ随分長く続いた方だと思うよ
学生時代は楽しませてもらった
アニゲマスターって後継あったのか?
俺の記憶では30年くらい前におたっきい佐々木と池澤春菜と菊池志穂がやってた番組なんだが