言われてみれば難しすぎる食べ物
外国人が見たらどの汁がどれに該当するかわからないと思うんだ pic.twitter.com/9tUDnqc19v
— おゆゆ (@oyuyu) January 21, 2025
外国人が見たらどの汁がどれに該当するかわからないと思うんだ
天つゆ⇒たぶん暖かい。日本人ならまぁわかる
そばつゆ⇒たぶん冷たい。日本人ならまぁわかる
醤油⇒色が濃いし匂いで日本人ならまぁわかる
外人⇒ぜったいぜんぶわかんない
この記事への反応
・まずざるそばに
一番でかい便の汁をかけて
お盆がビチャビチャになる
・会社の昼飯で海鮮丼を食べるときに醤油でワサビをといてぶっかけるのか、それともいったん付けてからもう一度ごはんの上にのせるのかいつも議論になったけど、このネギトロ丼はどう食べるんだろう
・そばつゆ、天つゆ、刺身醤油。言われてみたら確かに難易度は高い。C級難度
・それぞれが何に使うかもわかんないですよね
そして、それぞれがなんだかわからないですよね
どれもこれもしょっぱいですよね
・わかるけどうっかり間違えるヤツ。
でも食えなくはないという
・さらにネギの下にそば食べる椀があるし外国人はパニくるなこれ
・日本人ですが蕎麦つゆしか分かりません
たしかにこれパニックなるで


Cumshot from behind!だな!
自分で醤油皿に醤油さして乗せたんだろ
蕎麦くらいは知ってても天ぷらの汁なんかはどう使うのか知らなくても不思議じゃない
つゆは適当でも大丈夫です
なら海外でも料理全部外国人に配慮してますか?って話
日本語が一番難しいなどと言い出す薄ら馬鹿が日本語以外全く話せない低学歴に多いのと同じだな全く嘆かわしい
炭治郎のぶっかけ!!!
あと塩と砂糖なんて論外
どうせ胃の中で全部混ざるのに分ける意味なんてあるのか。
そもそも天ざるネギトロ丼なんてセット本当に存在するのか?
いやしない、バズらせ目的のために注文しただけ。
ネギを青皿につけて食べる
天ぷらは白皿につけて食べるが
ネギトロ丼はそのまま食う
天ぷらだけ完食して退店
ホントにそうなん?
語尾に侮蔑擁護付けないと会話もできんのか
何で分けたんやこれ
いつもつまらねー伏せ字してるくせに(笑)
それとも店にベビーシッターまでしろと?
水車作れない国が起源なわけねーだろ😅w
いつの記事だったか忘れたが欧米人から聞いた韓国人の英語は聞けたもんじゃないって記事があったなw 内需が壊滅的で外国人呼ばないと経済が成立しない国だから多少は英語出来ないと生活出来ないだけだしwww
>そばつゆ⇒たぶん冷たい。日本人ならまぁわかる
>醤油⇒色が濃いし匂いで日本人ならまぁわかる
天つゆは色でそばつゆは器で確認するし醤油は色はそうだけど匂いで確認する奴あんまいねぇでしょなにこれ外国の方が書いたの?
醤油はテーブルの
天つゆは大根おろしとセットとかにすれば分かりやすいと思うけど
家で食うときは一緒にしちゃうけど
そうじゃなきゃ味しねーぞ蕎麦なんて
つゆを少しだけつけるみたいな本末転倒に陥ってる
信州や山形などのそば処ではそんなことないので皆じゃぶじゃぶつけて食べる
バズりたいからや!
汁ならまあそうだよな
と思ったけど。注ぎ口ついてる奴が一番多そうw
コレどう見てもそばつゆじゃねえなぁ
鰹出汁のことは黙っておいた
保存用そば 観賞用そば ぶっかけ用そば
外国人は分からなかったら周りに聞くからな
隣の席の日本人に平気で聞いてくるし
食事中に話しかけてくんな!
自分で考えろボケェ!!
っていつも思ってる
前菜と肉料理とメインディッシュで全部違うソースが同じタイミングで運ばれてきたらどれに何をかけるのが正解か分からないだろう
外国人馬鹿にしすぎ
でもどれがどれに対応するのかはさすがにわかるだろ
ちゃんと各料理の近くにつゆが置いてあるじゃん
こんなセットあるわけがない
丼もおぼんに乗れてないし
外国人が来店したらすべての店員はその人のネイティブ母国語で応対できてメニューももちろんその言語に対応してるんだよな?
そうでないなら文句言うな
最近、日本語ができないバカが多すぎる
仮に外人が頼んだらさすがに店員が説明するだろ
絶対やってはいけない誤字だよなw
> お盆がビチャビチャになる
やべえわ