ジークアクスでニュータイプ同士の接触などでうまれる
「キラキラ」

あれ富野監督だった説。
【ネタバレ注意】ガンダムジークアクス
— 鼬(いたち) (@kuro1black) January 21, 2025
“キラキラ”の正体#GundamGQuuuuuuX #ガンダムジークアクス pic.twitter.com/tIuYI6o3Db

まさかここから「キラキラ」の着想が得られていたとは🤣🤣🤣
— GOMA(S2):YU (@GOMAS2YU1) January 21, 2025
富野監督が着ていらっしゃるのは、2017春夏モノのISSEY MIYAKE MENのノーカラー総柄マーブルシャツですね😊
(『富野由悠季の世界』は2019年6月からスタート) https://t.co/BhaI3q3wmO pic.twitter.com/rEcdqJcFVA
この記事への反応
・なにせ庵野なのでガチでそれの可能性がちょっとあるから怖い
・シュウジのストリートアートの元ネタは間違いなくこれですね
・ダンバインのオーラロードを意識してる部分はありますね
・そして時がすこやかにあたためる愛…
・ORIGINのアムロのパンツとミライさんのスカーフが同じ柄みたいな物か
・シャリア・ブル泣くだろこんなんw
あながち無くはなさそうなのがまた


もうガンダムの宣伝ええって……
SONY、DMM、バンダイはこのブログに依頼料出して宣伝記事書かせてるからこれから嫌と言うほど目にすることになるぞ
JINのところなんか最近露骨だからみんな知ってるよ
アニメの話してる奴気持ち悪い
謎空間はやたらカラー
それを言うならキャラクターも
富野のガンダム新作はよ
ガンダム
ドラクエ
あとは
俺はサンダーボルト認めてる派だからごちゃごちゃしてても大丈夫
富野なら全キャラ退場させてたわ。
ワンピース
マジで怖い
これから何でもこんなこじつけ話出して来るの?
商業目的とか女子供向けの要素が複合してこういう結果になった訳だが
利益目的に走るとキャラデザとかMSもださくなるのは笑えてくる
今一度原点とまでは言わないが成人向け路線に戻すべき
再生回数自慢とかカンナムスタイルみたいだな。
あきらかに壁画のキラキラ表現の事言ってるじゃん
元ネタ出てくるのにな
スプラトゥーンじゃね?
あの後ガンダムだけ残って大佐どこいったんだよ
コンピューター関連はやたらハニカム
アニメ=障害者専用紙芝居
ザクII改本体重量 56.2t
13トンも重さ違うから
単純に考えてパンターとティーガーくらい
装甲の厚みが違う
ケンプが紙装甲と言われるの当たり前じゃね
ならパンターって紙装甲って言われてたの?
そんな評価聞いたことないけど
糞つまらんよ
宇宙世紀の再構成なんて神をも恐れぬ所業だからこそ神よ!お許しください!!とゼクノヴァの向こう側に真祖がいる!ハレルヤ!みたいな
うん、気持ち悪いわ