ゴミ処理場から見つかった「金」持ち主現れず 重さは1キロ 本物なら1500万円相当 所有権は施設を管理する長野広域連合に 2か月以内に引き取る予定もその後は未定
記事によると
・去年10月、千曲市の廃棄物処理施設で板状の「金」のようなものが見つかってから22日で3か月が経った。いまだ持ち主は見つからず所有権が施設を管理する長野広域連合に移った。
・金のようなものが見つかったのは、千曲市にある廃棄物処理施設「ちくま環境エネルギーセンター」。去年10月21日に作業員が点検中に見つけ届け出て警察が持ち主を探していた。
・見つかったのは金地金=インゴットと呼ばれる板状の金とみられ、重さは1キロ。本物の場合、店頭小売価格はきょう現在で、「1513万円」となる。
・21日までに問い合わせなど5件の情報提供があったが、持ち主の特定には至らなかった。
・連合によると2か月以内に金を受け取ることにしていて、その後どうするかは未定という。
以下、全文を読む
この記事への反応
・タンスインゴットですね。
・換金したらほぼ税金で持っていかれるやつ。
・問い合わせた5件の人って、ホントに心当たりあったかもしれないけど、ワンチャン狙いだったら詐欺にはならんの?
・自分のだと言いたいところだけど、まだ買ったことがない・・・
・『貸金庫』から盗まれたやつじゃね?
・そういえば落とした気がするわ!
こんなとこにあったのか~
“俺の”金を見つけていただいてありがとうございます😊
・それ自分の…って自称所有者いう人多いんだろうな
・間違えて捨てちゃってました。道理で見当たらないわけだ
・言われてみれば、
長野のゴミ収集所で置き忘れた気がする
・やべぇばあちゃん間違ってゴミに出しちゃったんか
そういえば財布に入れといた金のインゴット全部なくなってたけどもしかして・・・?


あっ・・・俺のかも知れん
嘘ついた奴は検挙しろよ詐欺と変わらねーんだからよ
こんなはした金国庫に足したところでね
所有権を得たのは国の組織じゃないのに国庫に入れる意味がわからんのだが?
1ヶ月分にもならんだろうが
金であって現金ではないし、考え方によっては脱税臭もして来るな
まぁあんまり良い方向性の「落とし物」ではない感じはするな。
「じゃあどこに入っていたかどうぞ」
「・・・」
UFJです
俺みたいに裕福じゃない人間に渡せよ
盗んだんじゃなくて脱税でしょ
これだけ盗んだら絶対ニュースになるし足もついてるからね
だろうな脱税で札束捨てられた過去の出来事もあるし
盗んだものを捨てるのは意味が分からし
隠れてたんだろうね
見つかってよかったじゃん
都合が悪いから捨てましたが正解だしな
どうせ中抜きで半分以上は偉いさんの懐に入るだけだよ
まぁ、今からいくら自分のと主張しても所有権が移った後だから「自分のだった」って過去形になるんですけどねw
結局国に取られるけど
業者にそのまま遺品処分依頼のパターンか
お前は贈与税を払えるか?
廃棄物処理施設内で、おそらく廃棄物の処理をしている作業中に見つけたのだろう
だから個人がゴミ捨て場から見つけた、みたいなのとは違うと思う
そりゃ個人にとっては大金だけど
ゴミ処理場で出たんだからそこの機械直すのにでも使えば良いんじゃね
証拠はないけど俺の胃袋は覚えている
遺族もそんなのあったって知らないから連絡しないと