• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





『ファイナルファンタジーXIV』公式より



「キャラクターIDの一部」を参照する外部ツールについて

皆さんこんにちは、ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクターの吉田です。

通常のゲームプレイでは表示できない「キャラクターIDの一部」を確認・参照することで、
FFXIVサービスアカウント内の別キャラクター情報等を確認する外部ツールの存在を確認しています。

開発/運営チームではコミュニティの皆さんのご不安の声も含め状況を理解しており、
・当該ツールの配布取り下げと削除要求
・法的措置の検討

といった対応、および検討を進めております。

なお、ゲーム内やThe Lodestoneなどで確認できるキャラクター情報とは別に、
「住所や支払情報など、スクウェア・エニックスアカウントに登録されている個人情報も参照されてしまうのではないか」
というご不安の声をいただいておりますが、スクウェア・エニックスアカウントの個人情報にたどり着くことはございません。
その点はどうぞご安心いただきますよう、お願いいたします。

開発/運営チームは、プレイヤーの皆さんに安心してゲームをプレイいただける環境の維持向上に努めております。
プレイヤーの皆さんにおかれましても、外部ツールの使用はもとより、その詳細や導入方法などを広く展開、
もしくは展開の手助けとなる行動を選択されませんよう、改めてご協力のほどよろしくお願いいたします。

外部ツールは利用規約によって使用を禁じており、プレイヤーの皆さんの安全を脅かす可能性のあるものも含まれます。
本件に限らずこういったものについては、引き続き、強く取り締まりを行ってまいります。


ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクター
吉田 直樹

以下、全文を読む






























この記事への反応



パケット情報開示させてプレイヤースキルを測るツールやGPUの処理に干渉して表紙を変更するツールに法的処置の検討はしないんですの?

遅すぎるけど声明出した点は評価
でも結局黄金で実装したBLリスト自体を改修して穴を塞がないと何も根本的には解決しないんだけど、その対応は取らないのかね…


外部ツール使うな
と当たり前の事が書いてあった


今まで外部ツールに対してクソ甘い処分して来たツケが来たんじゃないですか?

邪悪すぎるやろこのツール
IDに登録されてる全キャラクターのリテの情報も行動履歴までも把握できるってえぐいやろ


例のID参照外部ツール対応遅いと思ったら法的手続き進めてるならそら遅いわってなった

黄金のレガシーに入ってからドタバタと大変やねえ、FF14・・・

「キャラクターIDの一部を参照する」外部ツールってなんのことかと思ったけどそういうことね。
ストーカー被害とか絶対あるもんな


ストーカー推奨ツールで草。そもそもFF14は色々カジュアル且つ便利だからアドオンや外部ツールは絶対不要だよなぁ

そろそろ高難易度ユーザーが使ってるアレとか全てのチートツールを潰すときが来たのでは?








プライバシーにかかわるとんでもねぇツール
これを機にツーラー一掃してほしいわ


















コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:32▼返信
誰かと誰か
一体誰なんだよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:32▼返信
まさに今更
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:33▼返信
ウジテレビ終了
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:33▼返信
>>1
チョニー終了
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:36▼返信
戦闘を有利にする違法ツール郡は10年野放しにしてきたくせに
PS5で使えないものは全て法的措置で潰せよカス
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:36▼返信
米、不法移民の強制送還開始
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:37▼返信
ゴキステ5産廃過ぎて笑った
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:38▼返信
対応遅すぎ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:38▼返信
どっかの漫画家みたいに法的措置が口癖になったら終わりですわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:40▼返信
ソニーゾーンでまたFFがオワコンに
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:42▼返信
キャラ名から趣味嗜好漏れるのオモロー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:42▼返信
まあ無駄だろ
PCだとチーターなんて見つけるのは不可能だ

14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:43▼返信
いいから金払えっつーの
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:43▼返信
何が怖いってPCで遊んでいると
プレイしている最中にハッキングされて
何百万円ってリアルの金を盗まれる危険性があるって所
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:44▼返信
改修や対応の必要がある時点で被害でてるのに被害者出るまで待つ理由なんてねーよ 初動が遅いだけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:45▼返信
ツール使えないようにするためには根幹から作り直さないといけないのかね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:45▼返信
今丁度生放送やってるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:46▼返信
対応おっせーーーーよ!!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:48▼返信
>>1
そもそもツールがここまで蔓延したのは規約で禁止してるのに吉田教祖様がツールに対し咎める訳でもなく
「一言で言うとありがとうです」と言っちゃったからでしょ

レイドレースでもワールド1位が度々ツールで炎上してるのに処分も軽い物だし今更過ぎる

21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:49▼返信
スクエニのゲームって外部ツールを起動すると強制オフラインになるとか強制再起動とかできないん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:49▼返信
脆弱性を抱えたアプリケーションを公開しておいて
その脆弱性を突かれたら法的措置というのもどうなのかと
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:51▼返信
PSO2やってる身としてはサブキャラだと誰かすらわからない方が驚きなんだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:52▼返信
>>21
海外PCゲーム含めて
そこまでやるゲームってほとんどなくない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:52▼返信
さすがにもうグラフィックとかも限界でしょ
新作出さないとユーザー減り出してからじゃ遅いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:54▼返信
これスクエニ側がキャラクターやチャット非表示用ブラックリストに使う
アカウント共通のIDを一切暗号化せずにゲーム内に垂れ流ししてたせいです
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:54▼返信
ユーザーの大半を占めるのがPC版で、そのPC版ではツールを使用してない方が珍しいレベルまで蔓延してるし
ツール使用者をBANしてたら売り上げが激落ちするもんな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:54▼返信
>>8
超ゴミ性能のゴミSwitch2の紹介しなくていいよwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:55▼返信
アカウントに紐付いたすべてのキャラを見ることができるって、、、
昔、FF11がプレイオンライン上で稼働していた頃はプレイオンラインの機能でそれが出来ていたんだよな~
だからって何か悪さができるワケじゃないけどね
今だとストーカー行為につながるのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:55▼返信
任天堂信者が嫌いなもの
・ソニー
・FF
・パルワールド
・モンハン
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:56▼返信
この前出したやつといいスクエニもネット対策一気に来た感じだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:56▼返信
高速暗算ほったからしにしといて何を今更言ってんやこいつ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:56▼返信
※25
グラフィックは去年作り直したのも知らんのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:58▼返信
※22
家の鍵が空いてるからってそこに侵入したら犯罪なんですわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:58▼返信
>>33
話題にもなってないから仕方ない
一番話題になったのはキャラクリ劣化だし
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:58▼返信
チート、不正の監視は当然や
ゲーム記事として小ネタやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:58▼返信
いいからツール全部潰せっつうの
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 00:59▼返信
10年以上前のネトゲでもこんなのあったなぁ
それで粘着とかBOTとたまたま同じ名前似た名前で冤罪がとか色々問題出てた
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:00▼返信
対応が遅すぎ
なにしてたんだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:00▼返信
そこいらのソシャゲですら不正ツールやらの使用は垢BANなのに金欲しさに対応緩くしてるからこんな目になってるんやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:01▼返信
そんなことよりさっさと脆弱部分治せよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:01▼返信
ツールは蔓延してるのにチートはいないんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:01▼返信
ストーキングツールの話かよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:02▼返信
ツールがどうこうじゃなくて犯罪に対処してる話じゃないの
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:05▼返信
ROで言うところのキャラクエか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:06▼返信
マジでSwitchとPCは犯罪者に大人気だな...
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:08▼返信
MODを黙認しててこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:09▼返信
なお高難易度コンテンツに必須ツールにはだんまりな模様
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:10▼返信
>>35
その原因がグラアプデなのに矛盾してるぞエアプ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:12▼返信
FF14側でクライアントを更新して紐付け情報をパケットにのせないようにするか
規約を更新して当該の情報を取得したかどうかをクライアント側が検出できるようにするしかないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:13▼返信
別にバレたところで何も問題ないのが大半だろ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:15▼返信
文句言ってる人は何を焦っているんだい?
ツールを使っていない身からは高みの見物を決めるだけなんだが?
法的措置は怖いよなぁ?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:17▼返信
対策って言ってもそれバレたからなんなんだよどうでもいいだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:17▼返信
>>33
グラフィックアプデはむしろ劣化させてるのよ
下請け会社を無くして社内にしたから
コストカットのためにPCキャラのそれまであったモデリングの差異を共通化したりしてる。

おかげで顔グラの違和感等が発生してる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:18▼返信
>本件に限らずこういったものについては、引き続き、強く取り締まりを行ってまいります。
2013年8月27日サービス開始時から今日まで外部ツールに対して取り締まりなんて無いに等しい状態だけど???
パッチ適応語訳1週間ツールが動かなくなるけどもしかしてこれが強い取り締まりだと思ってる?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:18▼返信
そもそも普通に遊んでる人はこんなもんあるの知らんから
問題だって騒いでる人らも同じ穴の狢なんじゃねーのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:19▼返信
※ ちなみにこの個人情報収集ツールの危険性拡張前から海外と国内両方で指摘されていたが今日までガンスルーでした
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:19▼返信
そもそもこれ悪用されること予見されて忠告までしてもらったのに無視して実装したんだっけ?

ひっどい運営だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:19▼返信
ツール取り締まり強化でツーラーが阿鼻叫喚
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:22▼返信
>>33
ポリゴン数は上がったけど3Dモデル作る奴が下手糞だったから10年以上前に作ったグラより劣化しちゃった
結果重くなって電気代が上がってキャラと背景大幅劣化されただけw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:22▼返信
対策は「使うな」で草
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:24▼返信
法的措置よりまず穴をふさげよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:28▼返信
クソゲー
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:30▼返信
偉そうな事言ってたギルド代表幹部がチート使ってるってバレて1週間立たずに壊滅したMMOは凄かったw
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:34▼返信
パソコンガ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:36▼返信
エンジニアの技術力が足りないだけ
ピンポイントで弾けばいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:42▼返信
※33
あの・・・グラアプデしたら前より劣化しました
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:44▼返信
PC版がある以上チートツールとはイタチごっこ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:53▼返信
※33
エアプは黙っとれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:53▼返信
この世で一番嫌いなゲーム
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 01:57▼返信
※68
イタチごっこすらしてないって話
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 02:01▼返信
チートに関しては多くのPCのMMOでは当たり前の状態だからな
チート武装が当たり前のゲームとかもあるし、やはりCSとPCはサーバー分けて運営しないとな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 02:09▼返信
このゲームはバトルで有利になるツールよりも対人コミュ関係のツールの方が多いんじゃないかって感じ
マッチングアプリと化してる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 02:10▼返信
使えない対策はしないが
使ったら法的処置だ!って遺憾を示しただけである。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 02:21▼返信
でもACTは放置するんでしょ?
ACTやfflogsまでちゃんと潰してどうぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 02:24▼返信
>>34
運営が勝手に鍵開けて回ったような感じだから…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:01▼返信
メテオ鯖の過疎どないかせえや
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:07▼返信
>>70
老人ホームの十字珍宝に住みながらあったけぇあったけぇって書き込んでそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:16▼返信
>>74
いやいやその理屈はおかしい
使えても使わないのが普通なのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:17▼返信
PCで出す最大のリスクがこれよな
有名pvpゲームなんて漏れなくチーターだらけだし
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:21▼返信
興味無いです
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:35▼返信
※80
ココのはツール制作者にお礼言ってたぐらいだから話が違う
最速攻略動画でも外人のチーターにはお墨付き出してる
日本人が同じツールで1位取ったらブチキレてたけどw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:53▼返信
事情を知らない人が多いと思うけどFF14はチートもツールもやりたい放題の無法地帯
それもこれも吉田が黙認とも取れるような発言や碌に取り締まってこなかったことが原因
だから14プレイヤーのチートやツール使用に対する意識の低さはネトゲの中でも世界一レベルなんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 03:55▼返信
外部ツールを禁止にしたらボイスチャットも禁止になってしまう
がスクエニの公式見解だろ?PSには標準装備だけどなVC
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:08▼返信
>>75
無法地帯だからこその魅力があるのよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:28▼返信
毎日ゴキブリを論破してるけど質問ある?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:40▼返信
FF11公式フォーラムでは同一IDの他のキャラクターの名前も分かっちゃうけれどアレは良いの?
ツールじゃ無いから公開します!てか?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:52▼返信
>>42
普通にチーターだらけだぞ。
規約で禁止の外部ツールで有利にプレイしてる時点でチーターだぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:55▼返信
>>80
規約違反のツール製作者に開発トップが禁止って片方で言いながら、片方でお礼言って感謝する二枚舌運営だからな。
最近のエンドコンテンツでもチートでクリアしたユーザー処分すらしないで放置してるし。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 04:57▼返信
>>68
そのイタチゴッコ自体を、全くやらずにノーガードで放置して好き放題に使用させてるんだよなぁ。
FF14開発は口先だけで禁止って言うだけで。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 05:00▼返信
>>58
今回のツールはブラックリストの仕様弁護人告知された時点で大量に問題起きるって指摘も、今回のツールみたいな事が彼だから止めてくれって要望も実装のスウカゲツ前もってからユーザーから出でたよ。
無視したけどな、開発側が
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 05:03▼返信
>>83
開発が禁止って建前で言うだけで、ノーガードで無対策、無処罰で放置だからな14は、ツールもチートも。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 05:20▼返信
PC切らない限りどうしようもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 05:22▼返信
支那人
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 05:48▼返信
吉田の得意技、検討して終わり
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 06:00▼返信
ツールを作ったバカと使ってるストーカーパソコンガが悪いだけなのにアンソのパソコンガと全く関係ない豚がまたスクエニと吉田さん叩いてるのかよ.最近警告も出した訳だしこの中にツール制作関係者がいるかもしれんから怪しい奴はバンバン開示請求した方がいいんじゃねーの、まぁはちまに書き込んでるアンソ、アンチスクエニ.多く見られる反日コメント勢からして日本人じゃないかもしれんけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 06:09▼返信
そもそもツールとかで他のキャラ特定出来るような作りにしてんじゃねえよ
これ開発が無能を棚に上げてるだけだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 06:31▼返信
>>78
ちゃんと絶もクリアしてた一プレイヤーだったよ
反転アンチだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 06:56▼返信
※97
本来悪質なプレイヤーの行動履歴とかバグを特定するために使われるものが利用されたって話や
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 07:01▼返信
バカ豚w
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 07:19▼返信
やるやる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 07:40▼返信
えっお手上げ宣言?w
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 07:44▼返信
自分たちに都合のいいツールと都合の悪いツールで分けるんだろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 07:52▼返信
検討だから期待なんてできないよ
脆弱性指摘されてから何か月経ってると思ってんだ
BLの改修なんてしなければこんな問題も起きなかったし早々に対処してれば
ここまで大事にならなかったろうにね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:02▼返信
これはユーザーが嫌がるツール、レイド攻略用のツールはユーザーが必要としてるツールだからねw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:05▼返信
※21
残念ながら人はそれをスパイウェアって呼ぶんや
本気で実装するとFF14を起動するとPC内を一斉走査するプログラム
を実装しなけりゃならん
特定のプログラムが起動したときだけブロックとか
結局イタチごっこになるしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:12▼返信
こういうことがちゃんと言える
さすが吉田さんだ
そう思いませんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:15▼返信
ありがとう中居くん
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:16▼返信
actなんかも野放しにしてるから調子にのった輩がこういうの作るんだよwww
ざまぁwwwwww
一番大事なライト層からの信用ガタ落ちだなwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:17▼返信
やらんよりはマシだけど今更だろ
他にも引っ張ってこれるツールやサイト放置してたじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:19▼返信
>>21
それ似たような事して相手のPCぶっ壊した事例あるから14規模でやるととんでもない賠償額発生するよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:19▼返信
ゴミゲーの末路
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:22▼返信
CS鯖とPC鯖分かれてる鯖が作ればよかったのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 08:35▼返信
>>109
そのライト層のがよっぽどツール使ってマウント合戦してるけどね、このゲーム
使ってる奴はツールじゃない!って言い張ってるけどゲーム内で出来ないSS加工ツールを使って散々SNSへアップしまくってる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 09:31▼返信
対策を取るとは一言も言ってないところがこの声明のミソ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 10:18▼返信
外部ツールが当たり前のゲームだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 10:22▼返信
訴訟もの
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 10:40▼返信
※106
イタチごっこだから何なんだ?
他所のゲームでは当然それをやってんだけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 10:45▼返信
アクティブ5万しかいないからコメント少なくて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 11:00▼返信
こういうの見るとMODはカス
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 11:02▼返信
ポケモンの記事並にコメント少ないな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 11:39▼返信
>>22
目の前に財布があるからって盗ったら犯罪なんだわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 12:49▼返信
※118
他所でやってんのってアンチチートプログラムじゃね?
ツールが良いなんて絶対に言わないけど
サービスを提供する側にも出来ること出来ないことがあるって話よ
例えば警察が治安維持を目的に全戸全室に監視カメラを設置します
とか出来るわけないじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 13:50▼返信
本当にツールでBANなら、プレイヤーの9割9分BANだろ。口だけ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 14:54▼返信
ちょっとライン越えな感じはするな
UIとかが便利になるだけじゃなく他プレイヤーのことが分かるってなると
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:10▼返信
>>124
ライト層だらけのFF14で、9割が外部ツール使うなんて発想すら出てこねぇよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 15:13▼返信
>>109
ActはそもそもBAN対象だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月25日 21:11▼返信
使わないで!配布やめて!法的措置するよ!

ACTに対しては何もしてこなかったのに?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 00:49▼返信
コンシューマ専用にした方が安全だな……!
売上減ったとしても個人情報の方が大事だし
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 22:32▼返信
11も何とかしてくれよ
EliteMMOの改造ツールでワープしたりスピードハックしてる奴ばっかりなのに全くBANされねえぞ

直近のコメント数ランキング

traq