• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Florida man eats diet of butter, cheese, beef; cholesterol oozes from his body

489t98ewa4t9w4a


記事によると


・40代とされるこの男性は、8か月前に「肉食ダイエット」を始めたことを医師に告げた。

・彼の食事には、6ポンドから9ポンド(約2.4~4キロ)のチーズ、バター、ハンバーガーなど余分な脂肪が含まれた食べ物を毎日食べていた。

・この驚くべき食事療法を始めてから、体重が減り、エネルギーレベルが上がり、「頭の明晰さ」が向上したと彼は主張する。

・しかし、彼の総コレステロール値は 1,000 mg/dLを超えていた。

・最適な総コレステロール値は200 mg/dL未満で、240 mg/dLは「高値」にあたる。

・心臓専門医は、脂肪分の多い食事を始める前は、彼のコレステロール値は 210 mg/dL から 300 mg/dLの間であったと指摘した。

・心臓専門医は、この男性を黄色眼瞼腫と診断した。

・これは、血管から余分な血液脂質がにじみ出て、局所的に脂質沈着物を形成する病気である。

t498ewa4t98wae


以下、全文を読む


この記事への反応

1日に14000kcal食べてたらダイエットじゃねーだろw

アホ

そもそも1日4kgも食べ物食うってどうよ

アメリカ人のこういうとこまじ草

くさそう

写真を見て「ヒェッ…」となり、記事を読んで「あ"?」となった
4kg程度のチーズやバター・ハンバーガーって、たとえ体重が減っても血管詰まってそれどころじゃ無くなるわよね
寧ろよくそれだけの量のチーズとか食べられたわね


「血管からにじみ出てきたコレステロール」
パワーワードすぎる。


わかりやすい症例。
そもそもチーズ4kg、12,000kcalを食べるダイエットってダメでしょ 笑


これもう検索してはいけない言葉だろ…

チーズとバターを『肉』に分類すんのか?





痩せることに成功したとしても、逆に不健康になったのであれば本末転倒なのでは…



B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1







コメント(86件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:31▼返信
濃厚なイカ臭い、匂いをどうぞ!その匂いが、
アナタの脳を刺激ヴィッチ!oh! ヴィ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:31▼返信
ポケモン迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:32▼返信
>>1バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:32▼返信
セ◯クス!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:33▼返信
性交
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:33▼返信
また氷河期やん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:34▼返信

>>2カバ

8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:34▼返信
(´・ω・`)チーズ食いすぎて体がチーズになっちまったよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:35▼返信
アメリカはマトモな教育を受けていない連中も多いため
驚くような天才が居る以上に化け物のような馬鹿も数多く存在するのである
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:35▼返信
>>1 殺人ハッカー
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:36▼返信
これで体重減るのがすげーよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:38▼返信
ダイエット?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:38▼返信
管理人のコメントで強い性欲が分かる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:39▼返信
減量と「寝た」男
ってことですか?痩せることに性交って
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:40▼返信
どうでもいいがサムネのハンバーガーは美味そう
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:41▼返信
痩せることに性行ってなんやねん。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:42▼返信
ちまき普段どんな変換してんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:42▼返信
バターは肉じゃねぇよアメカス
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:42▼返信
脂質摂り過ぎ
以上
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:42▼返信
やはり日本食は素晴らしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:43▼返信
ラム食え
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:44▼返信
>>9
世の中のありとあらゆるもの、教科書に載っている事など
実験による結果なんだよね

これバカにするのは凡人(上に立てない人)
これを「実験結果」と見るのは、賢い人
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:44▼返信
部屋の真ん中に12万円の光り輝くこどおじ専用機PS5Proが置いてそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:45▼返信
はちまってこう言うネタを記事にするのめちゃくちゃ遅いよな
他のまとめで見たのを何時も後で記事にするし
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:46▼返信
油脂の摂りすぎで、恐らく体臭やばいです
ワキガ超え
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:47▼返信
>>21
餅がいいよ
たくさん喰って、窒息して
焼かれて灰(骨)になる究極のダイエット
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:50▼返信
形を変えた自殺やろもう
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:50▼返信
それだけカロリー摂取して痩せるんだな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:50▼返信
意味わからない
いくら高カロリーでも糖質取らないなら痩せることはなくても太りはしないが
ハンバーガーとか普通に糖質もとるというスタンス
何をもってダイエットなのか分らない
普通の暴食
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:51▼返信
頭脳明晰になったなら何より
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:52▼返信
加減しろ莫迦
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:52▼返信
眼瞼腫 これ瞼の病気なんだけどwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:53▼返信
>>3
おっしゃる通り左右衛門(^O^)v
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:53▼返信
黄疸?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:56▼返信
ハンバーガーは野菜のはずなのに・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:57▼返信
フロリダって所でオチが見えた
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:58▼返信
ダイエットの概念をぶち壊す
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:58▼返信
何かダイエットだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 08:59▼返信
記事は知らないが写真はここ1ヶ月で何度も見た
つまり日本人の話じゃなかったって事か
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:00▼返信
この食事で肉食ダイエットって言うのかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:02▼返信
普通に病気になって痩せただけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:06▼返信
早死にするだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:08▼返信
アメリカってなんでこんなスーパーバカがちょくちょく発生するんだ…
いやマコモ湯信者とかいる日本も大概か
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:15▼返信
肉やめて乳製品食う
馬鹿だねー
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:26▼返信
くさそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:33▼返信
減るんだ…いや流石のアメリカ人も糖尿で痩せた的な?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:39▼返信
>>1
文系馬鹿ダイエットw全て思い込み
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:52▼返信
アジア人なら速攻で糖尿になってるのかな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:57▼返信
肉じゃなくて草
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 09:58▼返信
つまり……チー血?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:03▼返信
血はチーズで出来ている
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:04▼返信
アメリカ人は一部の超天才と極度のバカでバランス取ってるって本当なんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:17▼返信
それはDIEゲットです
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:18▼返信
そりゃハンバーガー4キロのやつを食べたら太るに決まってるよアメリカ人はアホなのバカなの脳みそ腐ってんのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:24▼返信
ハンバーガー食っててケトーシスの状態に入れるのか?
脂質が圧倒的過ぎて相対的にみればって事?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:27▼返信
まいにち遠野をたべていればよかったのに(野獣)
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:34▼返信
身体は肉で出来ている
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:50▼返信
一体何を考えて肉食ダイエットなんてものを考え付いたんだ…仮に肉だけでも脂肪の少ない肉とかなら分かるけど、何故チーズやバターも摂ろうと思った。それで痩せたのは驚きだが、そんなんどう考えても身体に悪いの分かるだろ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 10:57▼返信
からだ壊して痩せるってダイエットだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:00▼返信
日本語のダイエットと違って、英語のdietは食事によって体型を調整することだから、力士がちゃんこ鍋で太るのもdietなんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:02▼返信
赤身食え
脂食うな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:08▼返信
これで痩せたら死ぬんじゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:11▼返信
耳に痛い正論への反発で真逆のことをやって「俺の生き方の正しさを証明してやる!!!」って感じなんだろうな
流石反ワクが医療行政のトップになる国だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:16▼返信
言付けが何に怒ってるかわからないってあなたにいって
嫌がらせしてるひとたちにいわないのはおかしいでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:19▼返信
だからあなたがやらないといけない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:20▼返信
やっぱバランスよく食べなあかんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 11:25▼返信
肉4kgを毎日!? 絶対に真似できねぇ…
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:11▼返信
肉濃縮されてるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:17▼返信
これが内側に詰まるのがいわゆるコレステロールによる血管のどうこうて病気なんかな表に出てくるとわかりやすいなぁつか表に出てくるなんてパターンあるんやなそっちにも驚いた
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:25▼返信
食事で人は壊れるけど死なないんだなって
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:37▼返信
デヴw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:50▼返信
好き放題食って体重減ってたらそれは病気なんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 12:58▼返信
重量がおかしいけどおかしいと思わないんだろうな…
アメリカ人こわい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:34▼返信
普段から肉食ってるアメリカが痩せてなきゃおかしいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:36▼返信
腋臭通り越して生物兵器レベルで臭そう
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 13:56▼返信
その手や他の部位って時間経過で治るものなのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:25▼返信
体重が落ちてたって事なんでケトジェニックとしては成功してる
ただ取ってる脂質の質が悪すぎるってだけ
頭がさえるってのも、糖質が制限されて血糖値が安定してるから
食後の眠気がなかったせいじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:28▼返信
アメちゃんの言うところのダイエットは世界標準とは異なるから
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:28▼返信
え?ダイエット?
意味わからん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 14:41▼返信
ケトでもないし何だこのダイエット
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 16:27▼返信
肉ダイエットって体壊して体重が減るという意味なんだろろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 18:46▼返信
コレステロールは調整機能があり、脂質を減らすと体内で合成するので数値はあまり減らないこともあるんだが、さすがに脂質をとり取りまくると増えるんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 19:53▼返信
ハン(ド) バーガー
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 20:17▼返信
なんてこったい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 04:24▼返信
まずダイエットという言葉の意味から調べろ案件
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月27日 07:06▼返信
肉食やベーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直近のコメント数ランキング

traq