「エアコンは白というイメージ変える」…ダイキン、国内空調に新ブランド
記事によると
・ダイキン工業は家庭・店舗向け国内空調の新ブランド「The Art Line(ジ・アートライン)」を発売した。伝統工芸や自然素材の質感などを取り入れた、計57種類のデザインのパネルを装着する空気清浄機やルームエアコンを販売する。セーレンの手がける小ロット・短納期の生産システム「ビスコテックス」を用いて、パネルにさまざまなデザインを施す。
・まず薄型ルームエアコン「risora(リソラ)」や「加湿ストリーマ空気清浄機(70タイプ)」を展開する。エアコンの場合、消費税込みの価格はパネルのみで3万5000円から、本体込みで約25万円から。東京都新宿区と大阪市北区にあるダイキンのショールームで予約販売する。同社が国内のショールームで商品を販売するのは初めて。
・障がい者アートの商用展開を手がけるヘラルボニー(盛岡市)と契約する作家4人の作品も採用した。ダイキンの石井克典空調営業本部長は「エアコンは白というイメージを変え、色彩豊かでわくわくする世界があることを伝えたい」とする。
以下、全文を読む

この記事への反応
・白でいいじゃん…金箔でも貼るとかならともかく
・あ、白でいいです。
・ステンシル使ったり色塗ったりで自分でデザイン変えてるわ
・これよく人間かbotか確認するセキュリティに出てくる数字みたい
・クロスの色次第だろ
・昔のエアコンは木目調の茶色系てイメージだったな
・57種類て書いてるから木目調もあるかもね
・既に色付きの奴あるだろ
電気屋で見たぞ
・三菱のこれが一番カッコイイ
運転するとフラップが変形ロボみたいに出てくる
結局うちにつけたのはこれの白だけど
・どんな壁紙でもあうように白だと思ってた。
なんというか、人を選ぶデザインやな。
モニタつけてアニメキャラ動くようにしたらどうすかね


前面全部ディスプレイにして何か表示したらどうだろう
まいったか中国・韓国
日本の家の壁は白に近いのばっかりだから濃い色の家電は似合わない
こんなの必要ない
ファキンジャーーーップ🤓
は?(ピキキ
お前は三角コーンのエアコンでも作ってろクソバイト🥴
白一色から外装がパカパカ開いて内部が赤や緑に光る方が売れるんじゃないの
原住民がまたブチ撒けて大事故起こしそうw
余計なことすんな
白黒グレーブラウン辺りでええやろがい
人気女性声優の写真とサインを印刷しよう
よくあるじゃん、空気清浄機とかでさ
そしてあんな目の端っこに映る場所にどぎついアート?グラフィティかよ嫌いなんだよアレ
ヤフオクで工具一式レンタルしてyoutubeで動画見て勉強してから取り付けた
大手空調メーカー「ダイキン工業」の工場がある大阪府摂津市の地下水から有機フッ素化合物「PFAS」が検出され、京都大と市民団体が住民やダイキンの元従業員ら1190人の血液検査をしたところ、約3割で健康へのリスク増加が懸念される米国指針値を上回る濃度を検出したことが3日、関係者への取材で分かった。元従業員で30倍の値だった人もおり、同様の検査としては国内最多人数という。
「何でこんなの付けたんだ・・・」
うちわだろ
白じゃないとカビがわかりにくいからな
沙花叉クロヱ卒業ライブを見るのを忘れないようにしないとね
と思ったけど高えわw
もうラーメン屋の箸入れにしかみえなくなったどうしてくれるんだ
奇をてらえばいいってもんじゃないよ
単相100V20Aプラグという特異な形で売れてないからなのか4年間もモデルチェンジされてないんだよなぁ
いずれカタログ落ちするのかも
ちまきは男だったとか、思い切ってみたらw
ただカビ生えたとき見辛いから掃除しやすいよう
中身は白にしてほしい
推しのキャラを表面に貼り付けるから壁を汚す必要もないし
エアコンメーカーはエアコンがどれだけ丁寧に使っても内部がすぐカビる事を知っておきながら、手入れのしにくい物を開発し続けている。いや、利益のためにあえて手入れしにくくしている
虹色に変色しながら波打つイルミネーション
バブル世代向けには東京ジュリアナみたいに
ミラーボール風にビカビカ輝いて光まくってるやつ
冷蔵庫をダークブラウンのにしてるけど、いかにも家電て感じじゃなくてシックに部屋がまとまって気に入ってるから落ち着いた色調の家電なら大歓迎だ
汚れた時目立って掃除しやすいからだよ
大菌みたいで嫌
アニメやゲームキャラとコラボさせる
洗濯機も蓋をはできると思ってる 冷蔵庫やレンジは難しいか
昔っから
簡単に埋め込みできる仕組みを開発するだけで終わる仕事じゃね?
好きな絵を自分で紙に印刷して貼り付ければ良くね?
飽きたら気軽に張り替えできる
昔は木を貼った壁とかも多かったからそれに合わせた木目調のは多かった
何の下積みもセンスも無い人がただ障害者ってだけで
同じマーク等のデザインを羅列してるだけとか、原色で塗りたくってるだけの物をアートって押し付けてくる
正直その辺の小学生より酷い
>障がい者アートを取り入れたエアコン
>障がい者アートを取り入れたエアコン
クソだせえ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っつうかGoogleの検索エンジンの絵かと思ったww
障害者用のエアコンなんて絶対にイヤです 障害者の絵も気持ち悪いし
白じゃなくていいってのはまあその通りだけどガワだけ変えるのは消費者をバカにしてる
アートを語る時に障がい者とかほんと無意味で失礼
とかボロい商売だなw
蛍光灯の光エネルギーによる温度上昇なんてカスみたいなもんだから、それは関係ないよ。
別カラーの樹脂で出力するってだけだろ
現代では別になんも凄くはない
n=1持ってきて叩きつくすオタクの平常運転wwwwwww
さすが人類の敵w
開発に携わったこと無いから馬鹿なことしか言えないんだろうなwwwww
木目調とかでええやろ
デザインで遊んで壊れやすくなったら元も子もないので、そっちは犠牲にしないで欲しい
部屋が落ち着かないわ
木目調の奴が良いかもね
形状とかカラーは一番最初に色々考える
完成形として残ったのが白
もっとガンダムっぽいデザインでお願いします
温度ではなく反射光による部屋の明るさの問題
黒い壁紙で薄暗い部屋か、視界に入ると鬱陶しいほどまぶしい光源は嫌だ
シマエナガとかオコジョとかモモンガが3Dで動きまくるのを作れよ
なんで黒人の落書きみたいなデザインなの?
生活家電は存在感が無い色が一番
部屋で上側なにもない空間に異常にエアコンだけ目立ってたらバランスおかしくなるやろ
目立たせなくするには上部の壁とかに装飾しなあかんなるやん
そういうのユーザーがやればいいんでそいつの無地くれよ
ならいったら
だからいままで普通のしかなかったんだよ
狂ったんか?
可能なら木材でガワをつくったほうがいい
昭和はそれだった 長府製作所クーラーとかね
何でクソだせえ絵を描こうとした?w
カラバリ増やすだけでええだろw
誰にやらせたの?センス無さすぎるわ
汚れが分かりやすい、経年劣化がわかりやすい、害虫が留まっていてもわかりやすい
もしもの異常(発火など)があった場合、直接的に気付き辛くても焦げ跡などで判別しやすい
アートというより一般人の感性で見れば落書きだよ
他の色があっちゃダメとは言わんが
そこまでするヤツは最初からフィルムでもマステでも自作すると言われりゃそれまでだけど
壁紙に溶け込んで主張せず目立たないデザインが求められた結果の「白色」なんじゃないかと
白選ぶ人が多数派だろうけど、白以外が欲しい人もいるだろうし。壁紙が暗い部屋だと浮くし。
白に行きついたんだから無理じゃね?w
ダイキンとか25色から選べたりするで
ゲーミングエアコンか
白い壁の家が多いと思うから、主張しない白が一番いいんだよ。それか黒。もしくはカーテンや好きな色に合わせてパステルカラーとかでいいんだよ。誰が「なんでエアコンに落書きしたの?」みたいなの欲しがるんだよ。
誰が見るんだよ