ギャグのようなこのレビュー
プラモデルが書いたAmazonレビューいつ見ても面白い pic.twitter.com/NjzRWRJcsB
— あめんぼ (@G_Trudee) January 24, 2025
化粧品のファンデーションと間違えて
プラモデルの塗料を買っているのだが
ネタだと思ったらマジらしい
これモデラーのジョークかと思ったけど、他のレビューとか見るにガチで間違って買ってるっぽいんだよね
— Y_NAKAJIMA (@y_nakajima_) January 25, 2025
これ笑いごとじゃなくて、ファンデーションなんて名前付けてると本当に化粧品と間違っちゃう人もいるから気を付けないといけないところだよね https://t.co/v2TyaHK5ak
これモデラーのジョークかと思ったけど、
他のレビューとか見るにガチで間違って買ってるっぽいんだよね
これ笑いごとじゃなくて、ファンデーションなんて
名前付けてると本当に化粧品と間違っちゃう人もいるから
気を付けないといけないところだよね
ちなみに商品ページにはプラモデル用と
ぱっと見でわかるような記載はない
この記事への反応
・アマゾンとか特に、関係ないカテゴリの商品がおすすめに上がってきたりするから
こういう間違いが発生してもおかしくない
クレオスのラスキウスシリーズとか、写真上げたら知り合いの女性に「化粧品!?」って驚かれましたしね。 pic.twitter.com/vZV84vHxQ3
— 取手呉兵衛 (@tottekurebeepri) January 26, 2025
・商品ページ見たら説明文がこれしかなかったんですよね…
せめて公式ページの「プラモの下地に!」的な売り文句くらいコピペされていれば
・名前が紛らわしいのはそうだし、販売店も登録ちゃんとして欲しいってのはあるけども、ドラッグストアで買うならいざ知らず、ネットで香粧品ってとりあえずメーカー調べるものじゃないのか…
いや、野郎だから香粧品買わないから分からないけども。やれ添加物だ、保存料だ気にするわけなんだし。
・リアル店舗じゃ有り得えなくても
今のamazonじゃ普通に勧めてくるだろうなぁ
これはたしかに起こりうるわ


対象年齢 大人
お前の肌、ラッカーなの?😂
本人本気で間違えたのか
だが人用ではない
ケツにとんでもないもん入れて病院に駆け込む人の事例を読むとわかる
ブランドとか普通検索するわ
ネットでもよく見たら分類違うから気付くんだろうけど起こりうる悲劇
レビュー書き込み時にこの辺の表示がどうだったかは定かではないが、少なくとも現在では間違う奴はいないだろうよ
商品名だけで概要すらも確認しようとせずに購入するようなアホには警告しても無駄、見ないから
とはいえ塗料を肌に塗るのはヤバすぎ🤣🤣🤣
「基礎作り」みたいなニュアンスだから
「化粧品」と捉えることは危険やもしれぬ
まんさんは毎朝顔をリペイントしてるもんな
人間は思い込むと疑わなくなるから
安いコスメは包装ないものも多いよ
ビンがゴロンと入ってたら見分けがつかないこともある気がする
日本民は弱いから
それを使うとちょっとチクチクすることで話題になったりしたんで、この記事の商品で肌に刺激があってもそういうものかなと思ったのかもしれない
よく他のレビューを見ていればおかしいと分かっただろうに
コスメ以外でファンデーションなんて知らんわ
モデラーにとってネイルチップ等の塗装はお手のもんよ。
化粧板とかさ
ファンデーション新しいの試そうってなったら口コミとか評判とかめっちゃ気にするっちゅうの
知恵遅れかな?
「すっぴんからパウダーまで完了するオールインワンファンデ」
と、本物の化粧品の紹介が出てくるから、逆に化粧品を閲覧中に関連商品としてこの塗料が出てきたんだろう。多分。
それ以外は間違える方がアホだけど
コロナでマスクない時も
マスクないですって店にデカデカ書いてたら押し寄せてきて「マスクって書いてた!どこにある!」って言われた薬局が嘆いてたくらいやし、一定数単語しか読み取れない境界知能の人らへの配慮が求められる時代になってるんやろね。
こんな奴らが生きてる社会の方が不健全やけども。
苦いだけで全く効果がありません
見ても自分に都合よくしか解釈しないからな
あなたはこの塗料の会社の営業です
フールプルーフとして製品開発側に何を提案しますか
プラモデラーはいろいろな材料を使ってきたからそれが商品化されることもある
パテだって板金用だったり
そりゃ色の名前だからな
プラモ用のファンデーションじゃないからわからないのは当然だよ
山善の乾燥ブースも嘘松レビューあったな