『エターナルアルカディア』に関連すると思われる「ETERNAL ARCADIA」という文字列をセガが商標出願。2000年にドリームキャスト向けに発売された大空を舞台にしたRPG
記事によると
・セガが2000年に発売したRPG『エターナルアルカディア』を彷彿とさせる「ETERNAL ARCADIA」、「SKIES OF ARCADIA」という文字列を商標出願していることが明らかになった。
・『エターナルアルカディア』は、2000年にドリームキャスト向けに発売されたRPG。2002年にはニンテンドーゲームキューブ向けにも『エターナルアルカディア レジェンド』として展開している。
・なお、商標は第三者に登録されることを避けるために出願される場合や、将来的に利用する可能性を見越して出願する場合もあり、必ず市場で展開される製品やサービスに繋がるというわけではない。
・「ETERNAL ARCADIA」と「SKIES OF ARCADIA」の文字列が、どのような目的で出願されたのかは、現時点では不明となっている。
以下、全文を読む

【エターナルアルカディア】
『エターナルアルカディア』(Eternal Arcadia)とはセガより販売されたロールプレイングゲームである。制作はオーバーワークス。北米・ヨーロッパでのタイトルはSkies of Arcadia。
概要
空飛ぶ帆船が大空を行き交う異世界で、海賊ならぬ「空賊」の主人公が繰り広げる冒険を描いている。海外ゲームサイト「IGN」による「2006年版歴代全ゲームソフト名作ランキング」で58位にランクインする等、高い評価を得ている。
2000年10月5日にドリームキャスト用ソフトとして発売され、通常版のほか@barai版(後述)も発売された。2002年12月26日に様々な要素が追加、強化された『エターナルアルカディア レジェンド』がニンテンドーゲームキューブで発売された。レイティングはCERO:A(全年齢対象)。PlayStation 2への移植版発売も告知されていたが、ゲームキューブ版に開発を専念するためという理由で開発中止となっている。
一部の登場人物は実在する通貨や、廃止された通貨と同じ名前の者がいる。本作のメインキャラクター3人が2008年のゲーム作品『戦場のヴァルキュリア』にサブキャラクターとしてゲスト登場している。
この記事への反応
・ほんとか!?本当か!!?期待していいんだな、エターナルアルカディアのリマスターないし続線を
・待って、懐かしすぎる
飛空挺での戦闘楽しかった記憶が…
・セガ様…
エターナルアルカディアHDを何卒switchに…
キューブ版の追加要素を入れつつ
タバコとか酒表現はDCオリジナル版でおなしゃす
・エターナルアルカディアはRPGの戦闘で敵も味方もターンが回ってくるまで何も行動しない問題を演出でクリアしてたのが印象深い。
・くるのか…!?ついに…?!?!!?
私はずっとずっとずっと待ってるんだ…!!!
この…空の物語の続きをよぉぉぉ…!!!😭🙏✨
ドリキャスで出たゲームで超絶やりこんだうちの1作。空賊っていうテーマも大好きだし、音楽が本当に素晴らしい。仲間集めも楽しいし、傑作。
ヴァイスきゅんしゅき…💖
・マジか!!大好きな作品だからリメイク出たら嬉しい!
・本当にあのままでリマスター出してください🙇♂️‼️マジで大好きなんです‼️
・マジかよ!!続編かリメイク出るんかな??
移植は正直今の時代にはキツイゲームだと思う・・・めっちゃ好きなゲームやけどダルイ部分あるから
リメイクだと嬉しいけど、セガがそこまで金かけるわけないだろうしなぁ


✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔
✔✔✔✔✔✔✔༼☯⌓☯༽✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔
✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔
✔✔✔✔✔✔✔✔✔>>1✔乁༼☯☯✔✔✔✔✔✔
✔乁༼☯༽✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔✔
ドラクエ3に20時間も使ってしまって今考えるともったいない事をした
はちまに書き込みながら時間の無駄を語るのか
だいたいクソゲー売りつけて終わりって言う
仮にドラクエして無かったら20時間は何をしてた?結局、その無駄な時間も無駄で無い時間も同じような感じになるんで無いかな
テンポとグラフィックは当時でも良くない部類だったからリメイクしてくれたら最高なんだけど
今頃開発は修羅場になってんだろうが
復活させたところでボロクソ叩かれて終わりやろw
これもいいけど、DCならエルドラドゲートなんかも移植してくれんかなあ
今なら全巻を1つにまとめられるだろ
当時は名作でも今遊ぶと古臭いでしょ
まさか空賊になるのが最後とはw
全てのゲームはPS5に集う
>>16
でもあの戦闘がおもろいんだけど
船で移動する時に目的の国が近づくとそこ国の音楽がちょっとずつ混ざってきたり、ボス戦はこちらがピンチかチャンスかで音楽がうまく入れ替わったりとか画期的だった。
操作キャラがそれなりに多かったのと戦艦でのボス戦がQTEっぽいくらいしか覚えてないな
流石にテキストは漢字だよな?
オレも好きだからあの演出の長さに耐えられるけど
新規には倍速かスキップがないと耐えられないと思うわ
ゲームとしては今やると多分凄く面倒な部類な気がする
凄い好きだったと思うんだけどさ
シャイニング・フォースIIIもお願いしたいわ!!
27日午後4時の開始から10時間24分後だった。
元はPSPだしどうだろうな
据置き向け作品と比べてコンパクトに過ぎるしMAPも使い回しが多いしで出ても評価は低いだろうな
完全リメイクなら価値はあるかもしれないがそこまでやるタイトルかどうか
こんなのあったのか
俺の中ではドリームキャストと言えば18wheelerだから
グーーッモーニンニューヨーク
わんわんお わんわんお (当時は何言ってるか分からなかった)
安くもなかったし不便で紐付けハードが壊れたら二度と遊べなくなるクソ仕様で誰が利用するんだよとw
そしてあんまり売れなくて悲しくなった記憶…
EP1〜4(もちろん3も)込みセットで
NGSが終わりすぎて辛い
新作ソフトも作ってんだからそっち買えばいいだろうんこ兄弟
当時のセガだからしょうがないのかもしれないが
「ゲーセンのゲームの移植」っていうイメージしかなく
アクションばっか、みたいな感じしかしなかった
今見るとめちゃくちゃ下手な絵だな
ニッチ過ぎる
等身やモデリング酷かった…
本当に良ければPS2やPSP PS3でリメイクなりされてる
後の後の後くらいにはな
すべてのゲームはPS5に集まる
ただし他プラットフォームに出回り切った後の出涸らしとして
Endingの糞みたいな実写は辞めて
後セガガガ
でも児玉さんがいないとキャラクターの作り方はダメそう
10年遅いんだよ
自キャラの攻撃演出で近距離まで歩いて攻撃したかと思ったら遠くから飛び道具で攻撃したりするけどダメージとか特に違いも無い
戦闘が微妙なRPGはすぐ飽きるよ
シンフォニアがPS2に出せるのに技術的云々の言い訳はセガの開発力の問題だと笑われても仕方ない
fallout3が登場するまでゲーム引退してた
ソシャゲで復活だよ♡
オープニングは最高なんだけど中身が地味過ぎる
いやPS5に真っ先に出てるよなブヒッチはハブッチ祭りだけど
例えば?
具体的に
そっち出してからにしろな
残念ですが低性能PS2より遥かに上なんです
まあ神グラ連呼しか出来ないゴキブリはクラのみがゲームの性能なんだろうけどw
ファンタシースターオンライン2NGSとの2大タイトルで運営していきます!
だったら良いなぁw
セガって妙に任天堂に肩入れしてるとこあるからなー
当時ドリームキャスト版持ってたけどこれのためにゲームキューブも買ったわ
ただ追加要素を楽しむには一部ゲームショップにメモリカード持って行ってデータ貰わないといけない糞仕様でそれを知ったのは随分後でどうしようもなかった
それを最初から入れてロード高速化してくれてると感激だわ
PS版がベストだけどSwitch版しかでないならSwitchも買うよw
ドリキャスがPS2より遥かに上……?
一長一短だったと思う
エターナルアルカディアがPS1に限りなく近いPS2レベルってのはあり得ないけど。
積んでたレジェンズを数年前にプレイしたけどめちゃくちゃ楽しめた
拠点が発展していくのがいいんだよね
幻想水滸伝とイース8もそういう要素があるから楽しい
バテンカイトス好きだったけどSwitch版びっくりするくらい売れなかったなw
あれはPSにも出しとかないと話題にならないわ
Switchはまだソフト売れる土壌はあるけどまず話題にならないとね
隠れた名作掘り当てるようなユーザーが居なさすぎる
任天堂やユーチューバーがあれだけインディー紹介とかセール情報流してるのにあの売り上げランキングは酷すぎるわ
ヘブン出したよ!
セガというより中裕司がかなりの任天堂びいきだったのでその影響