2025-01-26_11h51_48
関連記事
レトロおもちゃを扱っているミュージアムが突然、小学生以下の入館を禁止に! その理由が…





「心折れた」“破壊行為”相次ぎレトロミュージアム閉館へ…問われる“利用者のマナー” 子どもを注意した館長に親が逆ギレ「触れるような状態にしておくな」 | 新潟ニュース NST

jhgthujww


記事によると



 出雲崎町におととし開館した『出雲崎レトロミュージアム』。

昭和のおもちゃが並び、直接触れて楽しむことができる体験型の施設です。しかし…







博物館では展示しているおもちゃを壊される被害が相次いで発生。中野さんは「子どもが壊してしまうのは仕方がない」と話す一方で、問題に感じていたのが親の対応です。

【出雲崎レトロミュージアム 中野賢一 館長】
「レトロなパチンコとかがあるので、親はそれに夢中になっちゃって、子どもがやっていることを見ていない」

「親子で言い合いみたいなのが始まって、子どもがここにあったおもちゃをバサーッと落とした。注意したら、その子どもの親から『だったらこんなところに触れるような状態にして出しとくんじゃねえよ』という言い方をされて。それでちょっと心が折れて」


今の形での運営に限界を感じた中野さんは2月で博物館を閉館することを決めました。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
サイト見てきた。
「2月後半には大人の方が懐かしみ、楽しめる昭和館として再オープン予定」とのこと。


仮に子供が壊したら親が責任を負うべきだし、
壊さない様に子供を見守るのが親じゃないの?


入館料2000円くらいにして、客層がどう変わるか実験してみたら。
安いと明らかに客層悪くなるよ


あと出しで「だったら」を言う人間から得られるものは何もないので、
それを排除するデザインができたらと思う。


こういうのは実際運営すると愕然とする。
行儀の良い親子ばかりではない。
まぁ軽く上回るクズはいるので。


店のだから触って壊したらあなたのお金で弁償しないといけないと
うちの子には4歳から教えてたよ


レトロの有り難さをわかるのは大人だけなのだから、
子どもは入場できないようにすべきでは。
と思って公式サイト見たら、そうなるようだね。



こんな言い草あるかよ!!!
悲しいけどレトロ価値がわからない子供には
ただの雑に扱ってもよさげな古い玩具だし、
大人達は入場無料だから価値を下に見るクソだし
子供禁止のうえ入場料も1800円とかで
いいと思う







B0DHTD3MR7
コーエーテクモゲームス(2025-01-17T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DT7TFF8H
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2025-01-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません