• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




大阪・関西万博の各種サービスで利用できる共通のログインID『万博ID』

公式販売Webサイトでの入場チケット購入などで使用するが、登録する際の個人情報保護方針がヤバいと話題に

同意すれば外国政府、協賛企業や出展者等に個人情報が提供される場合がある

さらに住所、氏名、年齢、クレカ情報、顔認証情報、SNSのパスワードなども収集されると話題に
















個人情報保護方針 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

200x150


当協会は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他個人情報の取り扱いに適用のある一切の法令及びガイドライン等を遵守し、ユーザーの個人情報を適正に取り扱うため、本サービスにおける個人情報の取り扱いについて、以下のとおり個人情報保護方針(国内ユーザー向け)(以下「個人情報保護方針(国内ユーザー向け)」において「本方針」といいます。)を定めます。
本方針は、本サービスにおけるすべての個人情報の取り扱いについて適用されますが、ユーザーが個別のサービスの提供を受ける場合において、当該サービスにおける個人情報の取り扱いに関して適用される規程類が別途規定されているときは、当該サービスにおける個人情報の取り扱いについては当該規程類が適用されます。
本方針において別段の定めがない限り、本方針において使用する用語の定義は、個人情報保護法の定義に従います。
本方針は、日本国内に所在するユーザーの個人情報の取り扱いについて適用されます。日本国外に居住するユーザーの個人情報の取り扱いについては、本方針とは別の「個人情報保護方針(国外ユーザー向け)」が適用されますので、そちらをご参照ください。

1.当協会が取得する個人情報及びその利用目的
当協会は、利用目的を明らかにすることをはじめ、個人情報保護法に従い適正な手続により個人情報を取得し、本方針に記載した目的以外にはユーザーの個人情報を利用しません。

(1) 当協会が取得する個人情報
当協会が収集する個人情報には、以下のものが含まれます。
・ユーザーの基本情報(氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍又は居住国に関する情報等)
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)
・位置情報
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等)
・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他当協会の入力フォーム等の当協会が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報等(上記に含まれる情報を除く。))
・ユーザーの端末等から取得する情報(端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等)



(2) 取得した個人情報の利用目的
当協会は、取得した個人情報を次の目的で利用します。

・ユーザーの認証・本人確認を行うため
・ユーザーに対してチケット・商品販売・イベントの実施等の本サービスの提供を行うため
・ボランティアへの応募選考・登録のため
・ユーザーに対して本サービスのフィードバックを依頼するため
・ユーザーに対して本サービスや本サービスと関連するサービス及び当協会又は当協会の関連団体に関するプロモーション・マーケティングや広告・告知を行うため(取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して最適化した広告を配信する場合を含みます。)
・ユーザーによる本サービスの利用状況を調査・分析し、本サービス等の維持、保護及び改善を行うため
・予約情報を登録し、イベントを安全かつ円滑に管理運営するため
・本サービスに関するお問合せ等への対応のため
・本サービスに関する当協会の規約等に違反する行為に対する対応のため
・本サービスに関する規約等の変更などを通知するため
・本サービスのシステム等の障害・不具合・事故等の発生防止や発生時の対応のため
・「2.個人情報の第三者への提供」に定める第三者提供を行うため
・本方針への同意に基づき、当協会の連携先が取得している個人情報又は個人関連情報の提供を受け、当協会が既に有しているユーザーの個人情報と結びつけて「1.(2)取得した個人情報の利用目的」記載の目的で利用するため。取得する個人関連情報又は個人情報には、以下の項目が含まれる場合があります。
端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等

以下、全文を読む

この記事への反応



嘘でしょ?と思って調べたら本当だった。こんな個人情報晒さなきゃならないの絶対嫌だわ。

デマかと思って確認したけど個人情報保護方針にマジで書いてある

あと万博ID登録マニュアル見てきたけどこれ年配者が出来るのか

そもそもデバイス持ってない人は?


全ての情報を提供ではなく必要に応じて入力した情報って事ではあるんだろうけど、提供先に外国政府が入っている時点で当然中国も入ってるだろうしかなり抵抗はあるよなぁ

SNSパスワード取られるの本当なら若者誰も行かないでしょw

これに加えて、顔認識など生体識別を無自覚に使ったサービスがありそうでこわい

そろそろチケット買おうと思ってたけど、これはちょっと…

デジタルデバイドとかじゃなくて、個人情報を出さないと入場できない万博とは…


つかこんなに色々どうやって入力するんだろな。取るかもしれないもの全部詰め合わせただけって感じはする。割とあることだけど個人情報保護法違反だった気もする。

これ、全部理解した上で行く人には何も言うことないけど、注意事項まで読まずにチケット買ってる人もいそうだから怖いよな…

自分でも知らないうちに個人情報根こそぎ持ってかれるの怖すぎる…


絶対嫌だ…怖すぎる。なんでそこまで根こそぎ握られないといけないんだ。

マイナンバーカードなんてめじゃねぇぜ!いや、ここまでまとめて情報ぶっこ抜くのやばくね?









テロ対策だとしても怖すぎ



404916194X
あずま きよひこ(著)(2025-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません



4088843673
葦原 大介(著)(2025-02-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DTYBDHXP
四葉夕卜(著), 小川亮(著)(2025-02-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません












コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:32▼返信
いところがなにもないな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:33▼返信
>>1

やしろあずきに色々握られてそうなお前にとっては些細な問題だろクソバイト🥴

3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:33▼返信
1億%漏れましたーメンゴw

する奴やん...
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:34▼返信
騒ぐことのものか?
行かなきゃいいだけよ
俺はいかない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:34▼返信
そして流出までが確定コース
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:34▼返信
こいつら規約に書いてある事を全て実行するとでも思ってんのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:34▼返信
個人で取るとな
代理店とかのツアーで行くなら簡素な登録で行ける
らしい
今日テレビで言ってたような気がする
しらんけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
客を犯罪者扱いする万博
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
外国に個人情報売るんだから赤字でもやるわなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
行かないから関係ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
外国に個人情報売るんだから赤字でもやるわなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
行かなければええんやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
誰が行くの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:35▼返信
指紋まで取る意味は?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:37▼返信
中国父さんに個人情報渡したほうがマシ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:37▼返信
まともな人間は行かないのでセーフ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:37▼返信
テロ対策だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:37▼返信
SNSのパスワードってどうやって取るんだ?
アプリ連携を強制したとしてもパスワードまでは取られないだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:38▼返信
>>2
テロ対策 ❌
中国政府に売る為 ⭕️
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:38▼返信
テロ防止にこんな事やってるんだろうが、提供先って参加国全部だろこれ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:38▼返信
「お前の情報なんて誰も興味ねーから(笑)」とか
「反対するのは不正利用者だけ!」とかドヤ顔発言が目立つぐらいだし、
この程度の情報別に渡しても構わんという人が大半じゃね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:39▼返信
>>14
中国に高値で売って金持ちの家に侵入させるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:39▼返信
>同意すれば外国政府、協賛企業や出展者等に個人情報が提供される場合がある

支那カスが顔真っ赤だな
情報を盗まれるのは主にお前ら中国のクソどもだよ
そしてそれを収集するのは主に日本政府だ
外国を部分をアピールしようと必死やなwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:39▼返信
学生の親も提供が必要です
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:41▼返信
中学生の指紋も問答無用で採取できるから闇バイトも真っ青の未成年者の強制労働が可能になる
万博に学徒動員なんて妙だな?と思ったら授業と称して学業させない強制労働収容所を作るか介護のヤングケアラーを強制か
地獄か
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:41▼返信
中国とズブズブやからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:42▼返信
他社のサービスパスワードは第三者にしらせていいものじゃかないし、規約違反になるんじゃないの。公然とソーシャルハッキングやん。リテラシーなさすぎる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:42▼返信
お漏らししそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:42▼返信
嘘ぺこでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:43▼返信
お漏らししそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:43▼返信
そもそもSNSパスワードを関係ない組織に対して入力するわけ無いだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:43▼返信
大体だな・・親が作った借金は子供が相続しなきゃいけないなんて民法を作る政府がイカれてるんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:43▼返信
嘘情報入力したらID剥奪なのかね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:44▼返信
この情報が全て中国に流れてるとは思ってなかったでしょう?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:44▼返信
IT衰退国でこんなデータ集めたら世界中のハッカーに狙われるぞ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:44▼返信
お、ゴミ万博はしょうもないことやってるなwww
目玉として南海トラフが来ると面白そうだねー笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:44▼返信
おらGoogleアカウントから情報が漏洩したらおしめえだよぉお
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:44▼返信
議員も官僚もその下の公務員も信用できないこの日本でコレだものw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:46▼返信
纏めて中国に送りそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:46▼返信
Temuに乗っ取られてそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:47▼返信
SNSのアカウントとパスワードはやばいわwww
流出からの詐欺か金鉱として使われて大問題になる未来しか見えん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:47▼返信
自公政権がおまえらの個人情報なんて保護するわけないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:48▼返信
流出しない保証ない
第三者へ利用する目的も提言されてるし、情報が共有されてもいい人は登録すればいいんじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:48▼返信
行く気ないから俺には関係ないなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:48▼返信
個人情報の有効活用(意味深)
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:48▼返信
親中政権だからアレだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:48▼返信
日本の政治家や役所の個人情報の認識なんてこんなもん
そして情報セキュリティのリテラシーが低いのは周知の事実
マイナ保険証が普及しないのも頷ける
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:48▼返信
※42
利用されて創価の本や鶴子の壺送られてきたりしてなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:49▼返信
前売り券は売り捌いてしまえば良くて実際に入場しなくても構わないってことか?
しかし後出し情報すぎるな……何で今頃話題になるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:49▼返信
こんなしょうもないゴミのために個人情報流さるとかwww
で、しょぼい恥を晒す最先端の技術とやらはなんなのかなwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:49▼返信
個人情報まで盗もうとするクソ万博
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:49▼返信
まじか!と思ってみたらただのプラポリに書く内容だろ....
せいぜい・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)は珍しいがこれは誘導なりに使うためだろうからしゃーない
お前らがつかってるサービスのプラポリ見てみろよ....
Xの奴らは頭悪すぎ...
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:49▼返信
オリンピックの時もこれやってたの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:51▼返信
悪意はないんですよ
日本の技術者ってのはリテラシーがなくて頭が悪いだけなんです
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:51▼返信
マジやんば杉
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:52▼返信
マイナンバーがアメリカの言いつけで日本人の情報纏めて寄越せって話だけど
万博でもやんの?国民拉致されて背乗りされてる国で?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:52▼返信
誰も行かないから誰も困らんよ
VIPは素通りだろうしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:52▼返信
※18
とられないよ
SNS利用してログインする設定とかのことじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:52▼返信
※54
技術者じゃないよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:53▼返信
テロ対策って…勝手に地下から自然爆発したり、芸術設計の石がうっかり落ちてきたりしそうな場所に?

そんな場所にそこまでして行くってどんな苦行よ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:55▼返信
やば
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:55▼返信
やばすぎワロタ。こんなん見たことないぞw
学校とか企業団体で行くところは選択肢すら無くなるのでは?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:55▼返信
「悪用しないからお前のSNSのアカウント名とパスワード教えろ」
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:56▼返信
これが維新が何としてでも万博を実現させたかった理由?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:56▼返信
誰が行くの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:56▼返信
行かなければいいだけじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:56▼返信
維新「チケット買って😭」
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:57▼返信
※54
悪いのはここの連中の頭だよ...
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:57▼返信
流出して中国に売るのに一票
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:57▼返信
パスワードはあかんやろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:57▼返信
これをヨーロッパから来るお客さんに適用したら GDPR に抵触して EU から訴えられるんじゃない?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:57▼返信
日本人いくな!状態🤣
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:58▼返信
ぜんぶ中国と提携してるだろうね 親中大阪のことだから

おーこわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 21:58▼返信
テンセントでも絡んでんの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:00▼返信
日本のセキュリティガバガバで中国にサイバー攻撃で盗まれるだろ
集めて管理できるのかって話バカだろ役所の奴ら
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:00▼返信
どうせ下請け中国
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:02▼返信
普通の人は利用規約なんてまともに読まないからなぁ
こんなトラップを仕込むのは常軌を逸してる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:02▼返信
人が出入りできる限り100%完璧なセキュリティなど無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:02▼返信
クレカ情報にパスワード?
なんでこいつらにそんなモノ渡す必要あるんや?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:02▼返信
万博の悪評をSNSに書いたら仕返しするんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:02▼返信
嘘だろ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:03▼返信
ほんまに何も何も何も知らないじじいばばあだけで作ったんやな
ほんまにわー国の悪い風習
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:03▼返信
アカウント連携した先のログイン画面が本物そっくりの偽物とか気づかんわなあ
心理的盲点
84.投稿日:2025年01月29日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:03▼返信
まさかシステムの下請けが中華なのでは・・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:04▼返信
こんなん万博側のサーバーが不正アクセスでも受けようものなら人生何回分終わるんだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:04▼返信
>>82
あー中華に売るためにやってる可能性も大いにあるんか
尚更、あかんやん
88.投稿日:2025年01月29日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:04▼返信
で、漏洩するんだろ?www
まぁ行かねーしどうでもいいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:05▼返信
※74
このやりたい放題の無責任ないいかげんな国 日本
もうさいきんはテンセントがどんどん地方自治体のシステムにはいりこんでるって話だぞ
平和ボケのアホの自治体が何の危機感も持たずにテンセントに受注してるらしいわ
おわってるよ
電力もIT情報網もぜんぶ中国に明渡しつつある
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:05▼返信
大阪万博に来る奴は犯罪者って事やろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:05▼返信
このオワコン国を救えるのは山本太郎さんだけ!!
れいわに投票するぞ!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:06▼返信
大阪の自民党がアカンからといって維新にしても超親中でむちゃくちゃになっちゃったな 大阪
94.投稿日:2025年01月29日 22:06▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:06▼返信
大阪経済界の親中っぷりヤバいからね
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:07▼返信
土地も中国に売り渡してるね

キモチ悪いことに自衛隊基地の周りの土地がよく買われるそうだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:07▼返信
>>6
維新信者きもっ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:09▼返信
これを嫌がる奴は犯罪者だけ理論でいくか
マイナカードみたいに
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:10▼返信
AI技術は個人情報を抜き出して
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:10▼返信
万博は行かねぇからどうでもいいが
どうせマイナカードも追加の個人情報を
今後どんどん吸い上げていくつもりだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:12▼返信
イチン攻撃するやつ分かってるだろうな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:14▼返信
こわすぎだろw絶対あとで中国に情報流れるやつw

国でさえ情報が中国の会社に流れるほどガバガバなのに大阪万博のセキュリティがまともなわけがない
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:14▼返信
パスワードだけはアカンでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:14▼返信
>>18
>>ユーザーの端末等から取得する情報
という項目があるからSMS詐欺が行う不正アプリのダウンロードと同じことをするんだろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:14▼返信
>>98
国が管理してライフラインに活用するものといちイベントでここまで収集するのとじゃ話がぜんぜん違うだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:16▼返信
>>21
そんなお前なら安心して中国に住めるな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:16▼返信
SNSのパスワードも?!これはいつもの外注丸投げ
(関西だから普通に反日国家のスパイ工作かな?)で
中朝アカ系の企業に仕事出した口(くち)かな?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:17▼返信
データ管理運営は我々がするアル
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:18▼返信
>>28
お漏らしに関してはオールドメディアが報道しない自由を発動するな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:19▼返信
>>34
アメリカには丸ごと流れるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:20▼返信
なんか図に乗ってるな
無駄が多い
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:20▼返信
>>37
GoogleやInstagramのアカウントを作った時点で終わってるが
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:20▼返信
行かなければいいだけ
はい解決
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:20▼返信
>>39
アメリカにもな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:21▼返信
絶対に行かないんで大丈夫っす😓
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:21▼返信
>>42
流出した事実自体を認めないから
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:22▼返信
南海トラフ早く来て全部攫ってってくれ~
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:22▼返信
>>44
タダ券もらったら行こうかと思ってたが行く気が失せた
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:23▼返信
個人情報売って赤字補填するんじゃねw
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:24▼返信
情報は利用します、って先に言ってるんだからまだ親切
利用されたくなければ登録しなければいいだけのこと
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:25▼返信
チケット大量に売りに出されてて値崩れしてるってニュースになってたな
まぁ入場料だけでなく交通費食事諸々いれたら一人五万位飛びそうだし、近場の人しか行かんやろうな
さすがに金満万博すぎる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:25▼返信
後から売って二毛作
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:25▼返信
ストアに載せられないPW吸い出し機能付きの野良アプリのインストールを強制させたりして
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:27▼返信
バカなヤツ…
実際に収集するかどうかは別の話
とりあえず一通り規約にぶっこんどくのはどこのサービスもよくやる
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:27▼返信
クラッカーがアップを始めてそうだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:27▼返信
金も情報も取られるんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:29▼返信
その情報を漏洩までやるのがヘルジャパン
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:31▼返信
中国に情報抜かれちゃうじゃんさすが維新だ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:31▼返信
そんなもん入力するわけ無いだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:32▼返信
そりゃその後賭場になるからな わかるな?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:32▼返信
官主導のイベントがうまくいった試しナシ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:33▼返信
はやくテコ入れしないと間に合わなくなっても知らんぞー
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:34▼返信
これ情弱しか行けないやん
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:34▼返信
絶対中国に流すだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:34▼返信
もろ業者に売る気満々の規約で草
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:34▼返信
>>9
あぁナルホドって思った
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:41▼返信
スパイ万国博覧会www
なにこれぇw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:42▼返信
来場者数を増やしたいのか減らしたいのかどっちなんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:45▼返信
やり過ぎだと思うなら行かなきゃ良い話だね
これが国民健康保険証みたいな実質強制だとしたらアカン

組織に対しての信用がないという話ではなく、その組織の中で誰か一人がその情報を拡散した時点で全ての入力した情報が拡散される状態がある時点で、十分なリスクなんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:46▼返信
興味ないから別にどうでも
行きたい人が個人情報抜かれようが知ったこっちゃない
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:46▼返信
行く気満々だったけど萎えたわ。そんだけ情報収集して守れんのかい?責任の取り方を決めてからやって欲しいな。で、誰がどう責任取るんだい?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:46▼返信
テ口リスト側のヤツは不愉快だよな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:50▼返信
外部アカウント連携やってるから、それ関連で収集される個人情報について書こうとしてるんだと思うけど
おそらく連携にあたって万博ID側に渡る事は無いはずだから、規約に書いておく必要無いはずなんだよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:51▼返信
SNSのパスワードを抜き取る技術力なんてねーだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:52▼返信
行く利点が何一つない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:54▼返信
もう万博ってコンテンツが時代遅れ
世界は技術の進化で狭くなったんだよ
日本は万博行かなくても世界の料理は食えるしな
維新は所詮老人クラブだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:55▼返信
※17
テロと言えば何でも通じると思うな
一番怪しい奴がテロ対策って言ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:57▼返信
理解不能なのがいくつもあるな 絶対他者に勝手にわたしたらダメなものが
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報
医療に関する情報はマイナで紐つけられてほんとヤバいっていうのに
政府が外国にデータとして売るためなんだけどさ(製薬会社などに)
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 22:58▼返信
中国に売り渡すんじゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:02▼返信
このデータを収集した後に安全に保管と運用がされる場面が全く想像に浮かばないんよね
平文で全部データ保存してそうだし
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:03▼返信
中国に情報流れそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:06▼返信
人権侵害じゃね?
やっぱ万博なんてクソやなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:08▼返信
※124
規約に書かれていることを実行されたら後から文句が言えない
する気が無いものを「とりあえず」で書いちゃダメ
書いてあるということは、それをする気があると受け取られて当然
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:09▼返信
な?

維新は中国の犬だということが良くわかるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:10▼返信
それを中国にぽいっ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:13▼返信
これを全てクリアした時
上級国民認定証が発行される
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:16▼返信
そして
「個人情報流出しました~ サ~セン」までがお約束の流れ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:19▼返信
カジノに誘導 維新クオリティ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:23▼返信
本当日本の議員たちは好き放題やってるな
万博なんてもう開催しなくていいでしょ、税金の無駄だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:31▼返信
何かしら万博内で利用するかもしれないから対象広めにしただけでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:31▼返信
行かないからどうでもええわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:31▼返信
こんなものに行きたくないわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:37▼返信
メタンガスの爆発で木製リングが全部吹き飛んだら見に行くわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:38▼返信
じゃあ行きません
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:38▼返信
個人情報も収益になりますってか?
うん、無理です
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:44▼返信
中国に情報流してそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:51▼返信
実際登録してみたらわかるが
そんな項目入れる場面ねえから
どっから取得するんだよと
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月29日 23:57▼返信
イルミナティが暗躍している
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:00▼返信
とりあえず何があってもいいように全部乗せしたな(笑)
単純に頭おかしい(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:01▼返信
>>160
広げ過ぎやろwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:02▼返信
そして中国に流れそうなのがな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:07▼返信
誰が行くかよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:08▼返信
やっぱ吉本が関わるとろくな事にならんな
松本人志がアンバサダーとかふざけんのも大概にしろよ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:10▼返信
どうせいつもの流出オチ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:12▼返信
セキュリティ管理にはそれぐらい必要ってことだろうし
行く人は安心して行けばいいと思うよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:18▼返信
>>124
SNSパスワードから何の手術したかとか医療情報全部書く規約なんて今までやったことないが…
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:32▼返信
中国なら当たり前なんだが?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:37▼返信
>>160
何かしらって普通は精査した上で必要と思われるものだけ対象にするでしょ、いくつかは不要になったとしても
これは何も考えずにアレコレと対象にしてる印象だわ
とりあえず書いとけは万博内容が固まってない結果だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:41▼返信
これ間違いなくハッキングされて大問題になるやつやろ
実際起こったら各国からの批判やら賠償請求とかで日本がかなりの被害受けるが、維新の狙いはそれか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:43▼返信
>>2
秋田
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:46▼返信
>>7
ツアーでもネットで申し込んだら結局クレジット情報横流しされるんでは……
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 00:46▼返信
>>9
主に中国
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:00▼返信
上海電力には必要なんだろ
維新に聞け
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:04▼返信
これリスト目的で万博の一部に入り込む企業出てくるじゃん
こんな内容なら1件1千円で売れるぞ
5千万人来たら…500億円分の価値ある
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:05▼返信
そしてその個人情報をそのまま中国に渡すんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:06▼返信
ITに関しては平成レベルか
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:10▼返信
流出はしないよね提供するんだから
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:13▼返信
ツイッターの怪しい連携求めてくるサービスでもここまで欲張りさんじゃないぞ
怪しい通り越して完全な黒
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 01:15▼返信
警察より情報聞くやんw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 02:28▼返信
馬鹿でも行かない
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 02:59▼返信
あぶねー
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 03:15▼返信
>>1
たった1日入場するだけなのに過剰に情報収集されたらそりゃ疑われるわなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 03:43▼返信
ソース立憲
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 03:49▼返信
>>157
流出ではない!提供したのだ!問題なし
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 03:54▼返信
なんだよチケット買ってサッと入れるんじゃなくて
そんなめんどくせえのかこれ?
ますます来るやつ減るだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 04:38▼返信
同意できないからチケット買えねーわw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 05:07▼返信
テロ対策の為の基本的な個人情報取得は分かるが、マーケティング情報はなぁw
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 05:21▼返信
これ外人もこないわw
ばーかやなホンマ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 05:40▼返信
個人情報が流出してお詫びするところまでがセット
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 06:36▼返信
漏洩してましたまでがセット
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 06:59▼返信
全部収集するわけじゃなく、手続きによってはこういう情報を収集するってだけなのにアホなんかな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:27▼返信
小中国共産党支配の道具と言われても納得できるw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:28▼返信
>>201
まあ全部収集されてシナに売られるのがオチなんですけどね
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:30▼返信
触らぬ神に祟りなし
リスク冒して行く価値無し
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:36▼返信
データを取られることよりも、取ったデータをまともに管理できないから心配なんだよなあ
まず間違いなく流出させるだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:37▼返信
そもそもデータ取られなくても行かないんだけどな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:48▼返信
>>52
維新信者って本当にキモくて平気で嘘を書けるんだな
お前は本当は利用規約やプライバシーポリシーを読んだことないだろ
普通の人が使う一番センシティブな情報を入力するアプリはお薬手帳だと思うが、情報収集方法はApple、Google、Reproの使用、提供先は医療機関、薬局、国または地方公共団体と書いてあるぞ
あらゆる国や企業なんて書いてるのは万博くらいだぞ

マジで維新信者キモいわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:51▼返信
>>75
中国はサイバー攻撃なんてしないぞ
万博側が情報丸ごと進呈するだけだぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:53▼返信
>>77
ここの規約は酷いよね
さすが「労働時間規制を除外してくれ」とお願いした協会だわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:54▼返信
>>83
本物だからよりたちが悪い
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:57▼返信
>>124
あらゆる国や企業に提供するなんて規約が他にあるなら具体的に教えてくれ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 07:59▼返信
>>141
同じだわ
格安チケットが出回ったら行こうかと思っていたけど行く気が失せたわ
ちな関西人
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:08▼返信
もはや何ら信用出来ない。
これで大阪万博へ行ってみようと思う人間がいるのか?
個人情報を集めてどうするつもりだ?
私は当然行くつもりは無い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:12▼返信
いやなんでID登録する画面を見ないの?
バカなの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:20▼返信
これ、規約作った人がSAML認証やアプリ連携のことをよくわかってない可能性あるな
まあ無知のなせる業だったとしても、この規約内容の異常性に気づけないのは問題だが
パスワード情報の外部提供を謳う規約なんて初めて見たわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 08:49▼返信
チケット購入してる時点で個人情報盗まれてそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 09:04▼返信
行かなきゃいいやん
文句言ってる奴はテロでも起こしに行く予定なんか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 10:06▼返信
この辺全部中国系企業に丸投げなんじゃね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:13▼返信
※186
昭和の亡霊が作った規約だから昭和だろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:27▼返信
「身分証明」ちゃんとします
って話でしかないと思うんだけど、
こいつらには何か都合が悪いのか?

そもそも万博行かないくせしてよw
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 11:53▼返信
民の命より、国の未来より、目先の利権が第1

何十年も前から分かってる話ですよ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:18▼返信
いや万博自体がテロだからな。武力や暴力の行使が無いってだけで、ただのグローバリストの祭りだよ。オリンピックみたいなモンだ。

で、それムリヤリ行きたくない学徒や何も知らない者まで行かされるんだぞ。親教師や友人、会社、コミュニティに強要されたり、遠回しに脅されてな。子供や知り合いを海外組織へ売る大人の温床だし、マトモなイベントじゃあないよ物言えぬ子供らへの人権侵害や権力の乱用になるからな。故に自然と日本人への差別にもなる。内容や収集システム、保存媒体の原産地まで公に知らされておらん以上、明らかな詐欺、窃盗、陽動行為でもある。何から何まで憲法に違反しておる。

何故司法や弁護連やマスゴミは黙っている。およそグルと仮定しておいてもモリモリお釣りが出る。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:26▼返信
>>221
憲法上は、そゆ人間を駆除せよとあるんだけどね。前文で全部書いてあるんだけどな。君なら読めるだろうし、気が向いたらまた読んでみるといー。

憲法にある単語の解釈には気を付けたまい。読み方は上から順に繋げて読み、必ず条文を抜粋して読まないことだ。本を読む様に、前の文を覚えたままその全てを後の条文の必須条件としておくのが正規の読み方となる。法律や学校の教科書とはまったく読み方が違うので、国語の教師や弁護士すら知りよらん正しい日本語の読み方で読まねばならないので、そこも気をつけて読むといー。

三権と与野党とコミュニストグローバリストの民間人が、憲法に逆らった偽の法律を捏造し、横行させとる。それがあの万博による犯罪行為などを生みよる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:28▼返信
こういうのは近隣の学校は強制参加だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:28▼返信
>>215
それなら尚更、知らなかったで済ませやがるつもりなんだろうな。ますます邪悪よ。共産主義者臭いやり方だな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:29▼返信
>>202
あら公明党が本体だ。公明党は創価だ。創価はシナチク共産党の有線ビットみたいなモンだ。ガンダムのアレみたいなヤツだ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:33▼返信
>>203
ウクライナがよーやりよる手口だよな。シナへ垂れ流しよることで昔っからウクライナ=クルドやキム、ネパールに並ぶ売国クズ野郎どもとされておる。ミリオタならよー知る知識だ。日本にアメリカを、パールハーバーへの侵略を考えたのもアメや日本でなくシナだ。ロスケにウクライナとNATOをぶつけたのもシナだ。

義務教育ではこの辺りの歴史を絶対に教えよらん。クソしかいねぇ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:58▼返信
大阪って中国に売ってそう
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:03▼返信
正気の沙汰じゃない。誰が行くねんこんなクソイベント。
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 10:40▼返信
これは中華資本
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:01▼返信
お前ら自分らが普段使ってるあらゆるデジタルのサービスの規約なんか一々見ないくせに、こういうとこだと急に怖がるのなwお前ら普段どうやって生活してるの?クレカの契約とか利用自体できんやろ?wあれだって各企業が適正に使いますって規約があるうえで運営されてるし、その上で国内外問わずやらかしてるわけで
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 01:06▼返信
いっちゃなんだけど、今更こんな規約で個人情報ガーなんて言ってる情弱の個人情報なんてもうすでに漏れ漏れだろうよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月17日 02:30▼返信
ワイ秋篠宮ゆうじんで登録したら通った模様
当日はヒサとして出迎えヨロシクぅー!

直近のコメント数ランキング

traq