大阪・関西万博の各種サービスで利用できる共通のログインID『万博ID』
公式販売Webサイトでの入場チケット購入などで使用するが、登録する際の個人情報保護方針がヤバいと話題に
同意すれば外国政府、協賛企業や出展者等に個人情報が提供される場合がある
さらに住所、氏名、年齢、クレカ情報、顔認証情報、SNSのパスワードなども収集されると話題に
これが許されちゃうニッポンの個人情報保護法に十分性認定を与えてしまうEUも大概やな。 https://t.co/HnG6hTNMhA
— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) January 28, 2025
住所氏名年齢、クレカ情報、顔認証情報まで……。
— hop07 (@hop07) January 28, 2025
うーん、これアカンのでは?pic.twitter.com/OQ6VtBhoJw
いやちょっと待って…万博の入場に必須のIDを作ると、住所氏名年齢TELだけでなくクレカ情報や位置情報、顔画像・声・指紋(指紋?!)、SNSパスワード(パスワード?!)、医療情報、所属先までも
— nichinichi🏳️⚧️🏳️🌈 (@nichinichibijou) January 28, 2025
政府や自治体、協賛企業、規制当局に提供される場合があるって
根こそぎ抜かれるやんけ…どこの反社やねん https://t.co/DbGBk7gu5n
大阪万博は罠だった様だ。
— NEO2 (@NEO111777) January 27, 2025
入場するには万博IDを作成しないと不可みたい。IDにはクレカ情報、顔認証指紋情報等機微情報が含まれる。それを海外や国や企業に本人の同意を得て開示する場合があるとしている。個人情報を吸い上げるための万博だコレ。信用スコアに繋がる#維新に騙されるな https://t.co/Asx3T5NvXg pic.twitter.com/dCilKSSOSs
個人情報保護方針 | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
当協会は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他個人情報の取り扱いに適用のある一切の法令及びガイドライン等を遵守し、ユーザーの個人情報を適正に取り扱うため、本サービスにおける個人情報の取り扱いについて、以下のとおり個人情報保護方針(国内ユーザー向け)(以下「個人情報保護方針(国内ユーザー向け)」において「本方針」といいます。)を定めます。
本方針は、本サービスにおけるすべての個人情報の取り扱いについて適用されますが、ユーザーが個別のサービスの提供を受ける場合において、当該サービスにおける個人情報の取り扱いに関して適用される規程類が別途規定されているときは、当該サービスにおける個人情報の取り扱いについては当該規程類が適用されます。
本方針において別段の定めがない限り、本方針において使用する用語の定義は、個人情報保護法の定義に従います。
本方針は、日本国内に所在するユーザーの個人情報の取り扱いについて適用されます。日本国外に居住するユーザーの個人情報の取り扱いについては、本方針とは別の「個人情報保護方針(国外ユーザー向け)」が適用されますので、そちらをご参照ください。
1.当協会が取得する個人情報及びその利用目的
当協会は、利用目的を明らかにすることをはじめ、個人情報保護法に従い適正な手続により個人情報を取得し、本方針に記載した目的以外にはユーザーの個人情報を利用しません。
(1) 当協会が取得する個人情報
当協会が収集する個人情報には、以下のものが含まれます。
・ユーザーの基本情報(氏名、ニックネーム、性別、生年月日、住所(郵便番号、都道府県名、市町村)、電話番号、メールアドレス、パスポート番号、国籍又は居住国に関する情報等)
・支払い及び決済に関する情報(クレジットカード番号等)
・位置情報
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報(LINE、X、Facebook、Instagram又はGoogle等のアカウントやプロフィール、パスワードに関する情報等)
・入力情報(言語設定、メール配信設定、既婚・未婚の別、子どもの有無、趣味嗜好その他当協会の入力フォーム等の当協会が定める方法を通じてユーザーが入力又は送信する情報等(上記に含まれる情報を除く。))
・ユーザーの端末等から取得する情報(端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等)
(2) 取得した個人情報の利用目的
当協会は、取得した個人情報を次の目的で利用します。
・ユーザーの認証・本人確認を行うため
・ユーザーに対してチケット・商品販売・イベントの実施等の本サービスの提供を行うため
・ボランティアへの応募選考・登録のため
・ユーザーに対して本サービスのフィードバックを依頼するため
・ユーザーに対して本サービスや本サービスと関連するサービス及び当協会又は当協会の関連団体に関するプロモーション・マーケティングや広告・告知を行うため(取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して最適化した広告を配信する場合を含みます。)
・ユーザーによる本サービスの利用状況を調査・分析し、本サービス等の維持、保護及び改善を行うため
・予約情報を登録し、イベントを安全かつ円滑に管理運営するため
・本サービスに関するお問合せ等への対応のため
・本サービスに関する当協会の規約等に違反する行為に対する対応のため
・本サービスに関する規約等の変更などを通知するため
・本サービスのシステム等の障害・不具合・事故等の発生防止や発生時の対応のため
・「2.個人情報の第三者への提供」に定める第三者提供を行うため
・本方針への同意に基づき、当協会の連携先が取得している個人情報又は個人関連情報の提供を受け、当協会が既に有しているユーザーの個人情報と結びつけて「1.(2)取得した個人情報の利用目的」記載の目的で利用するため。取得する個人関連情報又は個人情報には、以下の項目が含まれる場合があります。
端末の種類、OS、端末識別子、IPアドレス、ブラウザ種別その他のブラウザ情報、リファラー情報、Cookie ID、Cookie及びCookie類似技術を利用して取得する閲覧履歴・購入履歴等に関する情報、IDFAやGoogle Play広告ID等の広告識別子等
以下、全文を読む
この記事への反応
・嘘でしょ?と思って調べたら本当だった。こんな個人情報晒さなきゃならないの絶対嫌だわ。
・デマかと思って確認したけど個人情報保護方針にマジで書いてある
あと万博ID登録マニュアル見てきたけどこれ年配者が出来るのか
そもそもデバイス持ってない人は?
・全ての情報を提供ではなく必要に応じて入力した情報って事ではあるんだろうけど、提供先に外国政府が入っている時点で当然中国も入ってるだろうしかなり抵抗はあるよなぁ
・SNSパスワード取られるの本当なら若者誰も行かないでしょw
・これに加えて、顔認識など生体識別を無自覚に使ったサービスがありそうでこわい
・そろそろチケット買おうと思ってたけど、これはちょっと…
デジタルデバイドとかじゃなくて、個人情報を出さないと入場できない万博とは…
・つかこんなに色々どうやって入力するんだろな。取るかもしれないもの全部詰め合わせただけって感じはする。割とあることだけど個人情報保護法違反だった気もする。
・これ、全部理解した上で行く人には何も言うことないけど、注意事項まで読まずにチケット買ってる人もいそうだから怖いよな…
自分でも知らないうちに個人情報根こそぎ持ってかれるの怖すぎる…
・絶対嫌だ…怖すぎる。なんでそこまで根こそぎ握られないといけないんだ。
・マイナンバーカードなんてめじゃねぇぜ!いや、ここまでまとめて情報ぶっこ抜くのやばくね?
テロ対策だとしても怖すぎ


やしろあずきに色々握られてそうなお前にとっては些細な問題だろクソバイト🥴
する奴やん...
行かなきゃいいだけよ
俺はいかない
代理店とかのツアーで行くなら簡素な登録で行ける
らしい
今日テレビで言ってたような気がする
しらんけど
アプリ連携を強制したとしてもパスワードまでは取られないだろ?
テロ対策 ❌
中国政府に売る為 ⭕️
「反対するのは不正利用者だけ!」とかドヤ顔発言が目立つぐらいだし、
この程度の情報別に渡しても構わんという人が大半じゃね?
中国に高値で売って金持ちの家に侵入させるんだよ
支那カスが顔真っ赤だな
情報を盗まれるのは主にお前ら中国のクソどもだよ
そしてそれを収集するのは主に日本政府だ
外国を部分をアピールしようと必死やなwwww
万博に学徒動員なんて妙だな?と思ったら授業と称して学業させない強制労働収容所を作るか介護のヤングケアラーを強制か
地獄か
目玉として南海トラフが来ると面白そうだねー笑
流出からの詐欺か金鉱として使われて大問題になる未来しか見えん
第三者へ利用する目的も提言されてるし、情報が共有されてもいい人は登録すればいいんじゃない
そして情報セキュリティのリテラシーが低いのは周知の事実
マイナ保険証が普及しないのも頷ける
利用されて創価の本や鶴子の壺送られてきたりしてなw
しかし後出し情報すぎるな……何で今頃話題になるのか
で、しょぼい恥を晒す最先端の技術とやらはなんなのかなwww
せいぜい・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)は珍しいがこれは誘導なりに使うためだろうからしゃーない
お前らがつかってるサービスのプラポリ見てみろよ....
Xの奴らは頭悪すぎ...
日本の技術者ってのはリテラシーがなくて頭が悪いだけなんです
万博でもやんの?国民拉致されて背乗りされてる国で?
VIPは素通りだろうしな
とられないよ
SNS利用してログインする設定とかのことじゃない?
技術者じゃないよ
そんな場所にそこまでして行くってどんな苦行よ。
学校とか企業団体で行くところは選択肢すら無くなるのでは?
悪いのはここの連中の頭だよ...
おーこわ
集めて管理できるのかって話バカだろ役所の奴ら
こんなトラップを仕込むのは常軌を逸してる
なんでこいつらにそんなモノ渡す必要あるんや?
ほんまにわー国の悪い風習
心理的盲点
あー中華に売るためにやってる可能性も大いにあるんか
尚更、あかんやん
まぁ行かねーしどうでもいいわ
このやりたい放題の無責任ないいかげんな国 日本
もうさいきんはテンセントがどんどん地方自治体のシステムにはいりこんでるって話だぞ
平和ボケのアホの自治体が何の危機感も持たずにテンセントに受注してるらしいわ
おわってるよ
電力もIT情報網もぜんぶ中国に明渡しつつある
れいわに投票するぞ!!
キモチ悪いことに自衛隊基地の周りの土地がよく買われるそうだ
維新信者きもっ
マイナカードみたいに
どうせマイナカードも追加の個人情報を
今後どんどん吸い上げていくつもりだろ
国でさえ情報が中国の会社に流れるほどガバガバなのに大阪万博のセキュリティがまともなわけがない
>>ユーザーの端末等から取得する情報
という項目があるからSMS詐欺が行う不正アプリのダウンロードと同じことをするんだろうね
国が管理してライフラインに活用するものといちイベントでここまで収集するのとじゃ話がぜんぜん違うだろ
そんなお前なら安心して中国に住めるな
(関西だから普通に反日国家のスパイ工作かな?)で
中朝アカ系の企業に仕事出した口(くち)かな?
お漏らしに関してはオールドメディアが報道しない自由を発動するな
アメリカには丸ごと流れるぞ
無駄が多い
GoogleやInstagramのアカウントを作った時点で終わってるが
はい解決
アメリカにもな
流出した事実自体を認めないから
タダ券もらったら行こうかと思ってたが行く気が失せた
利用されたくなければ登録しなければいいだけのこと
まぁ入場料だけでなく交通費食事諸々いれたら一人五万位飛びそうだし、近場の人しか行かんやろうな
さすがに金満万博すぎる
実際に収集するかどうかは別の話
とりあえず一通り規約にぶっこんどくのはどこのサービスもよくやる
あぁナルホドって思った
なにこれぇw
これが国民健康保険証みたいな実質強制だとしたらアカン
組織に対しての信用がないという話ではなく、その組織の中で誰か一人がその情報を拡散した時点で全ての入力した情報が拡散される状態がある時点で、十分なリスクなんだよ
行きたい人が個人情報抜かれようが知ったこっちゃない
おそらく連携にあたって万博ID側に渡る事は無いはずだから、規約に書いておく必要無いはずなんだよね
世界は技術の進化で狭くなったんだよ
日本は万博行かなくても世界の料理は食えるしな
維新は所詮老人クラブだよ
テロと言えば何でも通じると思うな
一番怪しい奴がテロ対策って言ってる
・生体情報(顔画像、音声、指紋等)
・所属先に関する情報(企業名、団体名、部署名、役職等)
・医療に関する情報(障がい者認定の有無等)
・SNSに関する情報
医療に関する情報はマイナで紐つけられてほんとヤバいっていうのに
政府が外国にデータとして売るためなんだけどさ(製薬会社などに)
平文で全部データ保存してそうだし
やっぱ万博なんてクソやなぁ
規約に書かれていることを実行されたら後から文句が言えない
する気が無いものを「とりあえず」で書いちゃダメ
書いてあるということは、それをする気があると受け取られて当然
維新は中国の犬だということが良くわかるだろ
上級国民認定証が発行される
「個人情報流出しました~ サ~セン」までがお約束の流れ
万博なんてもう開催しなくていいでしょ、税金の無駄だよ
うん、無理です
そんな項目入れる場面ねえから
どっから取得するんだよと
単純に頭おかしい(笑)
広げ過ぎやろwww
松本人志がアンバサダーとかふざけんのも大概にしろよ?
行く人は安心して行けばいいと思うよ
SNSパスワードから何の手術したかとか医療情報全部書く規約なんて今までやったことないが…
何かしらって普通は精査した上で必要と思われるものだけ対象にするでしょ、いくつかは不要になったとしても
これは何も考えずにアレコレと対象にしてる印象だわ
とりあえず書いとけは万博内容が固まってない結果だよ
実際起こったら各国からの批判やら賠償請求とかで日本がかなりの被害受けるが、維新の狙いはそれか?
秋田
ツアーでもネットで申し込んだら結局クレジット情報横流しされるんでは……
主に中国
維新に聞け
こんな内容なら1件1千円で売れるぞ
5千万人来たら…500億円分の価値ある
怪しい通り越して完全な黒
たった1日入場するだけなのに過剰に情報収集されたらそりゃ疑われるわなw
流出ではない!提供したのだ!問題なし
そんなめんどくせえのかこれ?
ますます来るやつ減るだろ
ばーかやなホンマ
まあ全部収集されてシナに売られるのがオチなんですけどね
リスク冒して行く価値無し
まず間違いなく流出させるだろ
維新信者って本当にキモくて平気で嘘を書けるんだな
お前は本当は利用規約やプライバシーポリシーを読んだことないだろ
普通の人が使う一番センシティブな情報を入力するアプリはお薬手帳だと思うが、情報収集方法はApple、Google、Reproの使用、提供先は医療機関、薬局、国または地方公共団体と書いてあるぞ
あらゆる国や企業なんて書いてるのは万博くらいだぞ
マジで維新信者キモいわ
中国はサイバー攻撃なんてしないぞ
万博側が情報丸ごと進呈するだけだぞ
ここの規約は酷いよね
さすが「労働時間規制を除外してくれ」とお願いした協会だわ
本物だからよりたちが悪い
あらゆる国や企業に提供するなんて規約が他にあるなら具体的に教えてくれ
同じだわ
格安チケットが出回ったら行こうかと思っていたけど行く気が失せたわ
ちな関西人
これで大阪万博へ行ってみようと思う人間がいるのか?
個人情報を集めてどうするつもりだ?
私は当然行くつもりは無い。
バカなの?
まあ無知のなせる業だったとしても、この規約内容の異常性に気づけないのは問題だが
パスワード情報の外部提供を謳う規約なんて初めて見たわ
文句言ってる奴はテロでも起こしに行く予定なんか?
昭和の亡霊が作った規約だから昭和だろ
って話でしかないと思うんだけど、
こいつらには何か都合が悪いのか?
そもそも万博行かないくせしてよw
何十年も前から分かってる話ですよ?
で、それムリヤリ行きたくない学徒や何も知らない者まで行かされるんだぞ。親教師や友人、会社、コミュニティに強要されたり、遠回しに脅されてな。子供や知り合いを海外組織へ売る大人の温床だし、マトモなイベントじゃあないよ物言えぬ子供らへの人権侵害や権力の乱用になるからな。故に自然と日本人への差別にもなる。内容や収集システム、保存媒体の原産地まで公に知らされておらん以上、明らかな詐欺、窃盗、陽動行為でもある。何から何まで憲法に違反しておる。
何故司法や弁護連やマスゴミは黙っている。およそグルと仮定しておいてもモリモリお釣りが出る。
憲法上は、そゆ人間を駆除せよとあるんだけどね。前文で全部書いてあるんだけどな。君なら読めるだろうし、気が向いたらまた読んでみるといー。
憲法にある単語の解釈には気を付けたまい。読み方は上から順に繋げて読み、必ず条文を抜粋して読まないことだ。本を読む様に、前の文を覚えたままその全てを後の条文の必須条件としておくのが正規の読み方となる。法律や学校の教科書とはまったく読み方が違うので、国語の教師や弁護士すら知りよらん正しい日本語の読み方で読まねばならないので、そこも気をつけて読むといー。
三権と与野党とコミュニストグローバリストの民間人が、憲法に逆らった偽の法律を捏造し、横行させとる。それがあの万博による犯罪行為などを生みよる。
それなら尚更、知らなかったで済ませやがるつもりなんだろうな。ますます邪悪よ。共産主義者臭いやり方だな。
あら公明党が本体だ。公明党は創価だ。創価はシナチク共産党の有線ビットみたいなモンだ。ガンダムのアレみたいなヤツだ。
ウクライナがよーやりよる手口だよな。シナへ垂れ流しよることで昔っからウクライナ=クルドやキム、ネパールに並ぶ売国クズ野郎どもとされておる。ミリオタならよー知る知識だ。日本にアメリカを、パールハーバーへの侵略を考えたのもアメや日本でなくシナだ。ロスケにウクライナとNATOをぶつけたのもシナだ。
義務教育ではこの辺りの歴史を絶対に教えよらん。クソしかいねぇ。
当日はヒサとして出迎えヨロシクぅー!