• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

メッセンジャー黒田ぼやく「東京はすぐ海苔入れよんねん。中華そばに」「いらんいらん」

yres4y984y98es498


記事によると


・お笑いコンビ・メッセンジャーの黒田有(55歳)が、1月28日に放送されたバラエティ番組「ちゃちゃ入れマンデー」(関西テレビ)に出演した。

・番組はこの日、「徹底リサーチ!冬なのにあの人だかりは何だ!?SP」と題し、大阪の行列ができるグルメを特集した。

・その中で、行列ができるラーメン店が紹介され、鶏白湯ラーメンの店が提供する、昔ながらの雰囲気をまとう醤油中華そばが登場すると、番組MCの東野幸治は「やっぱり醤油ラーメンに俄然。やっぱりこっち!絶対これやろ」と好反応を見せる。

・メッセンジャー黒田は「しかも山本さん、これ海苔が入ってへんしな。東京はすぐ海苔入れよんねん。中華そばに。海苔はなんのために」とぼやき、フリーアナウンサーの山本浩之も「入ってない。いらんねん。いらんいらん」と同意。

以下、全文を読む


この記事への反応

東北系の煮干し系に岩海苔入ってると最高なのに

追加6枚で\200とか狂気の沙汰
でも海苔じたいは欲しい関西はノー海苔なの?


なんでんかんでんが単価低くて豪勢に見えるからぶち込んだ

むしろ海苔を食べに行ってるんだが?

海苔に油を吸わせて食べると美味いじゃん

ラーメンの海苔を食べるタイミングが気になって麺に集中できない

美味いのに

ワイもご飯と食べる海苔は好きだけど、
ラーメンに入れる海苔ならタダでも入れないで欲しいわ。


その前にネギは青ネギ使って欲しい!!

あれどうやって食ったらいいのかわからんのよな~





そこまで気にするもんなんか?海苔って…










コメント(525件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:42▼返信
野蛮な関西人にはわからないんだろうな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:42▼返信
その海苔でご飯くえ
飛ぶぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:42▼返信
うるせえ 大阪のサルは西日本に帰れや
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:42▼返信
アレは具として入ってるのか?だしなのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:42▼返信
味がどうかとは思わないけど、どう食ったらいいかわからんものではある
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
めんどくさ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
海苔抜きでって言えばいいやん、コミュ障か?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
海苔業者にケンカ売ってますか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
いるだろアホ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
>>1
なんか出るかもしれまへんで
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
俺もラーメンの海苔は要らんから、入ってたら一番最初に片付けるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:43▼返信
べつにあってもなくてもどっちでもいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:44▼返信
ノリはどっちでもいいけどネギ無しは絶許
あと家系のほうれん草もラーメンには合わないと思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:44▼返信
東京の文句を言う田舎者のゴミ芸人
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:44▼返信
鶏がら醤油ラーメンにも背油濃厚とんこつにも海苔は合う
でも九州ラーメンには合わないと思う
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:44▼返信
家系ですらいらないわ俺は
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:44▼返信
麺作りの海苔は使わないで和風パスタつくるときに使ってる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:45▼返信
※15
九州はとんこつだけどお前何言ってんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:45▼返信
※7
今はどうか知らんけど、昔はあんまり対応してくれなかったよ。
写真のない店も多いからそもそも入ってるかわからん店も多いし
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:45▼返信
具はあればあるほど良い
ただしメンマは除く
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:45▼返信
汁物に入ってる海苔は溶かしてスープにするんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
海苔は海藻の中でも栄養価高いんだぞ
ハンバーガーでピクルス抜きたがる奴レベルにもったいない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
すぐグズグズになるし喰いでもない謎のトッピング
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
正直海苔はどっちでもいいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
だから大阪はセンス無いって言われんだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
どうせすぐふにゃけるから刻み海苔でええやんってのはあるが海苔自体は欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
入れよんねんってなんだよ日本語で話せよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:46▼返信
海苔の起源は韓国
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:47▼返信
>>27
日本語ぐらい読めよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:47▼返信
人それぞれだろ
お前のわがままを押し付けるな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
カッペが東京ラーメン否定しててワロタ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
ラーメンショップの岩海苔ラーメンとか見たらしぬんじゃないのこいつ
普通の海苔+岩海苔がのる
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
いうてタコ焼きに青のりが無いと文句をいうんだろ?
大阪人はアホやで
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
海苔を入れるようになったきっかけどういう理由だろ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
醤油ラーメン知らなそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
今となっては海苔も安くないし外せばいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:48▼返信
東京来んな!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
黒田の存在が一番いらんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
昔ながらの醤油中華そばならほうれん草を海苔で巻いて食べるだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
ラーメン後進地域の関西人が何言ってんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
むしろ増やせ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
>>18
バカは喋らなくていいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
海苔はべつにどっちでもいいな
ただカップ麺のわざわざ小分けになってる海苔は邪魔くさいからいらね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
家系で海苔は必須だろ
味がめっちゃ引き立つ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:49▼返信
あったらあったで食うし、食ったら美味いと思うけど
ラーメンにめちゃくちゃ合うわけでもないしあったら嬉しいとは別にならない
なくても困らんが見た目はちょっと豪華になるのかもね
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:50▼返信
大坂がラーメンに口を出すな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:50▼返信
半熟卵とか麺とか焼き豚を海苔で包んで食うんだよまさか海苔単体で食ってんのか黒田は
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:50▼返信
あれは麺を包んで喰うもんやで
酢飯を包む軍艦や手巻き、肉を野菜で包んだりするのと同じ事や
飛ぶで
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:50▼返信
ただのいちゃもん
真面目に取り合う必要なし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:50▼返信
こんなもん食ってばかりだからあたおかになるんよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:50▼返信
海苔いるのは豚骨醤油ライス付きくらいやろうしなー
豚骨ラーメンのキクラゲくらい邪魔ではないけど
それでもいらんし
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:51▼返信
見栄えだけでうまくはないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:51▼返信
関西芸人いらんねん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:51▼返信
海苔よりラーメンにワカメ入れてる店には二度と行かないな凄くノイズになるから
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:51▼返信
海苔が入ってるとか入ってないとか、必要とか不要とか、一々考えた事ない
食べるタイミングとか考えてない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:51▼返信
ラーメンの海苔って食べ方を知らないと微妙な食材だよね
好きに食えばいいんだけど美味しい食べ方をすると本当に美味しいよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:51▼返信
入れるとめちゃくちゃ美味くなるやん。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
こういう関西人の言い方ってとにかく喧嘩腰に聞こえるんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
ラーメンじゃなくて中華そばだからな
中華そばに海苔はいらん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
えっ海苔にスープ浸して食うのうまいやん…
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
ラーメンに海苔→あってもいい
ラーメンに店主が厳選した特別品の海苔→いらん
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
西の下品な舌には家系の繊細な味はわからないでしょうね😅
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
大阪ってラーメンもソース味なんですか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
ボボ九州
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
ラーメンライスに海苔は必要
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
大阪は口を開けば東京は~
どんだけコンプレックス拗らせてるんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
家でインスタント作る時も海苔入れてるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
💩ドウデモイイ話
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
大阪人の舌ならそう感じてもしょうがないよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:52▼返信
自分が嫌いだからって無駄に騒ぐ奴いるよな
いらないなら海苔抜きで頼めばいいだけだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
大阪はラーメンやのうて中華ソバかシナソバでしょ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
ラーメンを日常的に食わない人はのりに対して疑問を持つ人の方が多いから
実は関西人云々あんまり関係がない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
他の食材と違って我が強すぎるから浮いてる気はする
ノリが違うというか海苔だけに
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
ラーメンの起源は韓国
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
ラーメンスープ吸わせてのりご飯にするもの
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
クレーマーじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
つまんね
本当に芸人?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
>>59
記事でも中華そばをラーメンって呼んでたりしてるんだが・・。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:53▼返信
※個人の感想です

ってテロップ入れとけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
醤油ラーメンに海苔はいらんな。おまけで付けてるだけ
家系には必須だけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
>>74
インスタント麺は黙っとけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
実は出汁スープを作る段階で鶏ガラや野菜くずと一緒に昆布も煮込んでるから・・海苔を入れる必要は無いけどね
映えよ映え
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
今年は不漁なのと海外需要が増えたので
2021年の3倍まで値段上がってる
今は原価で1枚120円前後
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
>>42
九州は豚骨だろ
マヌケ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
海苔よりむしろナルトとかほうれん草がいらん
もう入ってる店の方が少ないけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
海苔いらんて言われたら海苔を作ってる人達可哀想
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
東京だとふつーに入ってるけど、なんか九州のラーメン屋にいったら
トッピングのメニューにすら入ってなかったんだけど・・。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
>>70
入ってるか来るまでわからん可能性があるのにのり無しって頼むの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:54▼返信
その通り
海苔マジでいらん、全部海苔の味になる
90.投稿日:2025年01月30日 12:55▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:55▼返信
風味だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:55▼返信
味噌ラーメンにもやし入れるなと言うのと同じだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:55▼返信
結構意見が分かれる美味しいとこに突っ込んだな
やるやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:55▼返信
もしトッピングにあっても海苔は注文しないかな‥  そんな存在
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:55▼返信
じゃあ関西から出るなよ
一生関西ローカルで仕事しとけ
お前はお茶漬けナショナリストか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:56▼返信
広島だと家系に入ってるくらいでしか見かけないかな
なくはないんだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:56▼返信
そんな海苔よりいらないのは、もやし
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:56▼返信
>>78
文意と商品名から考えたら中華そばに対する発言なのは明確だろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:56▼返信
もしかして大阪人って海苔の味わかんないとか?
ソースどばどばで粉モン食べ過ぎて味覚障害なんじゃない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:56▼返信
>>1
この手の「東京のラーメンは〜」「東京のうどんは〜」「巨人は〜」って東京やたら意識するのいつも関西からだよな

東京がわざわざ関西を引き合いに出してディスるのほとんど見ないわ(治安悪いみたいな事実陳列はともかくとして)
やっぱり一方的に対抗心持ってるのかね
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:56▼返信
>>82
海苔と昆布は違う出汁がでるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:57▼返信
北海道のラーメンにはコーンも入ってるな
あれも味噌以外だと合わないし要らねえ
103.投稿日:2025年01月30日 12:57▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:57▼返信
中華そばってまだ食べた事無かった頃、あの蕎麦粉で作った麺のやつなのかって思ってて、蕎麦が好きでないから食べようとは思えなかったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:57▼返信
>>100
当たり前だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:57▼返信
海苔はうどんの汁にも合う
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:57▼返信
関西で
九州ラー麺 加虎、ラーメンまこと屋、ラーメンたろう、麺・ヒキュウ

調べたら海苔、普通に入ってるし
東京でも海苔入りそんな無いけど?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:58▼返信
香りづけの海苔があることによって 飽きさせないようにしてるんやろ

メインというか単体でうまいか、うまくないかって そういう役割じゃないんじゃね?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:58▼返信
>>77
芸が出来ないからローカルしか出ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:58▼返信
大阪弁って何でこんな汚いんだろう
同じ関西でも京都弁とは全然違うよな
111.投稿日:2025年01月30日 12:58▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:58▼返信
>>99
逆やね海苔の味が強すぎてなんであるかわからない。
スープの味濃くしすぎて塩で舌がおかしくなってるんじゃない?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:59▼返信
粉物ばっかり食ってる味覚障害が飯語るなよ
114.投稿日:2025年01月30日 12:59▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:59▼返信
最近はテレビ見るとすぐ番組に関西芸人が入っとんねん。
あれ余計やろ?
テレビに関西芸人はいらんわ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:59▼返信
ラーメンの限った事じゃないけど海苔をトッピングするだけでめっちゃ風味変わるからな
わかりやすく言うとざる蕎麦ざるうどんのきざみ海苔
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:59▼返信
大して知名度ないのに55歳って全然売れてないんだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 12:59▼返信
>>89
青のり抜きの、たこ焼き食ってろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
首都圏はほぼ家系に掌握されてるからな
家系の異常人気なんやねんあれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
>>89
青のり抜きの、たこ焼き食ってろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
東京ガーって
どこの地方でも海苔入ってるが
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
だったら海苔抜きにしてって言えばよくね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
旨いんだからいいじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
知るかボケ
家系にケンカうっとんのか
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
>>82
そもそも海苔は具だから言ってる事がずれてる
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
ソースとマヨネーズ食って旨い旨い言うとけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:00▼返信
私は正直どちらでもいいです
でも海苔5枚いれるだけで100円取るのはどうかと思う
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
>>112
海苔が強すぎだとか本当に味が分かってなさそうで草
頭バカだと舌もバカなの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
大阪は地方によっても汚さが変わるからな
兵庫もかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
ラーメンに海苔はいらんまじで
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
マイノリティな俺かっけぇええええええ
って感じかなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
別に東京に限らず海苔入ってるラーメンなんて珍しくないが
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
嫌なら食うな
俺は好き
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
>>119
大阪でも家系いっぱい出店してるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:01▼返信
昔の醤油ラーメンの定番の具が海苔、ネギ、チャーシュー、ナルト、メンマだからしょうがないのでは
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
>>100
東京もその他の地域もお互いに変だと思ってるだけの話だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
コメのびてて草
言った芸人も脳汁出てるやろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
関西って野菜ラーメンなイメージ。ゲロまずいよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
>>112
海苔の味が濃いって、生海苔食ってんだろ
カッペ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
海苔が入ってるラーメンなんて全国にあるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
>>127
そんなのはトッピング全般にいえること
コーン追加で100円だって似たようなもん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
※129
そういや北は上品で南は下品って聞いたことあるわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
麺半分喰ってから海苔を浸して味変するんやで 最初からのりを混ぜちゃだめや海苔の味しかせんからな
ライスがあったらスープが染みた海苔最高やろ つまり海苔が入ったラーメンの喰い方を知らんだけやねん
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
海苔の香りがどうとか言うやつは、お握りとか海苔巻きが食べれないのかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:02▼返信
あってもなくてもどっちでもいいけどラーメンにわざわざ入れるなら普通にご飯で食べたいなあ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:03▼返信
ネットが発達した世の中でいまだに地域煽りしてるオジサンさあ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:03▼返信
>>88
海苔入ってるなら抜いてくださいって言うだけじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:03▼返信
いきなり東京はとか言い出すから反発されるんだよな
149.投稿日:2025年01月30日 13:03▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:03▼返信
>>138
そんなイメージないけど・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
>>137
SNSじゃなく番組内で言った事だから
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
大阪って味覚センスないんだね
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
あと、ラーメンの海苔ってスープと食べるから上あごとかのどとかにくっついたりするんだよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
日本人じゃないから海苔の消化ができないだけだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
関西タコ焼きって揚げ玉入れるじゃん
いらね〜よ
タヌキ蕎麦でも喰ってろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
日本のラーメン食うのが堅苦しくなって、町中華行ってるわ
157.投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:04▼返信
>>140
関西以外の地方の総大将=東京
て意味だから「東京は〜」であってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:05▼返信
>>155
あれはサクサク感がプラスされて美味しくなるぞ
銀だこのにも入ってるからなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:06▼返信
>>154
生海苔食うのか草
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:06▼返信
※155
揚げ玉って関東のタコ焼きでも結構入ってね?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:06▼返信

関西だけど普通に海苔入ってる店あるけど?
あと家系も店あって必ず海苔やほうれん草入ってる


163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:06▼返信
豚骨や家系もよく入ってるから別に東京だけではないと思うけど
つーか関西ってラーメンのイメージがないな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:07▼返信
スープに浸した海苔でご飯を巻いて食うんだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:07▼返信
>>147
ほとんどのラーメンに入ってない物をわざわざ抜いてくださいって言うの?アホかな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:07▼返信
家系旨い旨い言ってるうちはガキだろ
ワイは50歳過ぎたあたりから家系受け付けなくなったわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:07▼返信
店の人が自分のラーメンには海苔が必要だと考えて入れてるんだから単純にその店の味が合わないんだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:07▼返信
そもそも大阪や兵庫のラーメンって何?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
>>152
ソースでぶっ壊れてんだよw
K国人が唐辛子でぶっ壊れてるのと同じw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
海苔が旨いラーメンは当たり、支那そば系で旨いのは当たり前
それ以外で旨いとやるな、となる
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
香りが良くて湿っても舌触りとほぐれの具合が良い海苔ならアクセントになるから嬉しい。香りが弱いとか磯臭いだけとか舌触りとかほぐれの具合が悪い海苔なら無い方が良い。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
東京というよりあれやたらやるの家系だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
特定の食べ物や食べ方について個人的な主張をすると終わりなき戦いが始まるから、そういう事をテレビで言ったらダメ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
一理ある
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
大阪じゃ海苔が手に入らんもんね
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
物価高だからそのうち海苔無しになるんじゃないの
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:08▼返信
※166
じじい自慢wwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:09▼返信
>>161
関西のラーメンにも海苔が結構入ってね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:09▼返信
>>166
50過ぎるまで食っておいてガキはねぇだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:09▼返信
※166
おじいちゃんwそれ胃腸が弱ってるからでしょw
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:09▼返信
>>162
厳密には東京は家系率が高いから東京って言ってるだけ
関西に限った話ではないけど、最近海苔入ってるラーメン屋はかなり減っている
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:09▼返信
OSAKAイキリ◯ー牛
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:09▼返信
一般的な中華そばには要らん
ただ、海苔が主役のラーメンは存在する
岩海苔や青海苔もだけど、分かりやすいとこだと家系とかね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:10▼返信
※166
当たり前だwww 50過ぎて家系はある意味自殺行為だ
タバコや酒の何百倍も危険、血管詰まってあの世逝きだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:11▼返信
どっちでも良いが海苔にコスト割くなら他に回せとは思う
ニラとか梅干しとかバターとか白菜のがよっぽどマシ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:11▼返信
食いもんに関しては東京は終わっとるわ。なんでもかんでも味濃いし馬鹿舌だらけや。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:11▼返信
>>3
大阪🐵ウッキッキー!
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:11▼返信
>>159
あれは生地を練る時に油を混ぜれば同じ効果になる
揚げた小麦粉を水溶き小麦粉で混ぜる謎の材料
食品廃棄物の再利用
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:12▼返信
※181
東京でも海苔入ってるラーメン屋って少ないけどね
醤油の中華そばはメンマ、なると、チャシュー、刻みネギ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:12▼返信
簡単で安くて腐らなくて大量に購入できて美味しい
最高の食材だよ。家系には無いと駄目。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:12▼返信
>>84
ボボだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:13▼返信
東京の中華ラーメン屋が地元の浅草海苔を入れて見栄えをよくしたのが始まるだ
そりゃ関西じゃ入れないだろうよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:13▼返信
大阪人って他を落として自分を上げようとするよな
他を落としても低いのは変わらないのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:13▼返信
家系は勿論のこと、昔ながらの支那そばこそ海苔はあっていいでしょ
あのあっさりスープで少しふやけたのがいいんじゃないか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:13▼返信
>>1
面と向かって言えんクセになんやお前w
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:14▼返信
そばにのり入れるのが一般的だった流れで、”中華”そばにものりを入れるようになったと聞いた
のり嫌いなわけではないが、合うから入った訳じゃなくアイデアの流用だし
主流の具材って立ち位置なのは納得いってない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
俺は海苔入れる派
ラーメンはどうしても塩分摂りすぎになるから海苔のカリウムで少しでも排出したい
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
あるとうれしいじゃん
無くてもいいけどいらないってことも無いわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
関西人にコンプレックス持っとる陰キャばっかで草
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
大阪のラーメンって何入ってんの?たこ焼き?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
>>189
東京の何処に住んでるの?(勤めてるの?)
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
あっても無くてもどっちでもいいけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
海苔はどうしても欲しいわけではないが、入っていると嬉しいかも...
というかなんでそこまで嫌うねんw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:15▼返信
本当に要らないのは煮卵だと思う
煮卵のせいでスープが濁るし、そもそもラーメンに入れないで食べたほうがうまい
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:16▼返信
海苔入れるなら丼と麺で固定して立たせて欲しい
スープに浸してる置き方だと溶けてくるのが嫌
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:16▼返信
※199
関西人にコンプレックスってwwwww
さすが笑いのセンスあるなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:16▼返信
東京ラーメン激戦区にすんでるけど
調べたら20件に1件ぐらいしか海苔入ってなかったわ

そんな海苔入れてる所無いけど?入ってても別に構わん
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:16▼返信
あんまり考えたことないわ
入っててもいいし入ってなくてもいい
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
海苔なんてあってもなくてもどうでもいい存在じゃね?
なんでそんなに重宝するの?
醤油ラーメンなんてチャーシュー、メンマ、わかめ、ネギだけでいいよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
濃厚な燕三条系背油に山盛りの岩海苔、コレ最強。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
>>193
それはマジであると思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
ちょっとした味変に海苔と麺を一緒に食べるけどな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
>>165
メニューの写真くらいあるだろ
無い所とかはちょっと聞けよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
>>207
激戦区って何処だよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:17▼返信
要らない具材第一位はシナチクやろ
ノリは無塩のならアリ 塩分加味してるノリはただでさえ濃いラーメンの塩分とぶつかるからなし
チャーシューも旨いとは思えないし黄味が固まるほどの卵も美味しくない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:18▼返信
※201
世田谷も近い都下よ、海苔入ってるラーメン屋は少ないけどねえ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:18▼返信
ラーメン系でいらないと思うのは豚骨ラーメンのキクラゲくらいだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:18▼返信
そりゃ東京のラーメン屋で食ってるんだから東京の味になるのは当たり前だろ?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:18▼返信
>不祥事 2009年12月26日、黒田は大阪市中央区宗右衛門町のガールズバー「Pure」で
>料金支払いを巡ってトラブルを起こし、店長に一方的に暴行を行い、眼底骨折による
>全治2ヶ月の重傷を負わせたとして傷害容疑で大阪府警南警察署に逮捕された。

うん、やっぱ海苔はあった方がいいな
220.投稿日:2025年01月30日 13:18▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:19▼返信
お宅ちょっと海苔悪いんとちゃいまっかwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:20▼返信
※219
典型的な関西のチンピラって感じだなw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:20▼返信
揚げたてのとんかつを入れたとんかつラーメンってありそうでないな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:20▼返信
>>4
マジで言ってるなら今すぐ病院行け
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:20▼返信
大阪がラーメン語るなよ笑
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:20▼返信
まあ黒田やし
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:21▼返信
関西人がラーメン語るなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:21▼返信
>>223
調べたらあったよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:22▼返信
>>214
豊島区だけど何か文句あるか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:23▼返信
ノリだよ海苔
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:23▼返信
※223
日本中探せば多分あるぞ
からあげとかもあるし
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:23▼返信
>>223
意外とラーメンと揚げ物は合うんだよね
まあどっちも小麦だから
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:23▼返信
岡山名物カツラーメンだってよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:24▼返信
関西のラーメン屋でも普通に海苔入ってるところは入ってるよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:24▼返信
東京だから海苔を入れるの意味がわからん
そんなイメージがない
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:24▼返信
>>217
キクラゲは要るだろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:25▼返信
いちいち「東京」「大阪(!)」って線引きすんのほんまハズイ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:25▼返信
東京以外は海苔入ってないの?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:26▼返信
海苔、きくらげ、コーンはガチでいらない
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:26▼返信
>>206
とりあえずお前は安価の付け方覚えてから物言うてもろてw
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:26▼返信
美味いから入れてある方が嬉しいんだが高いんだよな・・・
無くしたら100円安く出来るなら正直いらない
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:26▼返信
てか要らないならどかせばええやん?
いちいち文句言わないといけない病気か?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:27▼返信
食うなよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:27▼返信
個人の好みの話だろ(笑)
海苔は多く入ってれば入ってるほど嬉しいわ。
そんなに嫌なら抜いてもらえ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:27▼返信
>>239
海苔とキクラゲは要る
コーンは味噌ラーメンだったら欲しい
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:27▼返信
確かに100円差が出るならいらん
味玉の方取るな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:27▼返信
そんなもんより塩入れすぎなんだよ、どれもこれもしょっぱい
ラーメンて味覚劣化した人ばかりが好きなんか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:27▼返信
おまえらラーメン記事すきだなw
なんで200もコメント付いてんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:28▼返信
なんかやたら関西人を目の敵にしてる人いるけどイジメられた過去でもあんの?
そんなだからイジメられるんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:28▼返信
食べ方はいろいろあるだろうけど、基本的にはどうやって食うのが一般的なんだ?
スープに浸してどろどろにすんの?
パリパリの間に海苔だけ食べんの?
意味がわからん

あとカップ麺でも店でもとんこつラーメンに馬鹿の一つ覚えでキクラゲ入れるの止めろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:28▼返信
無いと寂しいラーメンでおまんがなとか言うんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:28▼返信
海苔なんか乗せてあっても汁が海苔の味吸う前に取っ払わんといかんだけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:28▼返信
※240
▼返信からやってるから仕様だぞ?
わざわざ※つけてレスしてると思ってらっしゃる?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
こういう謎の俺ルールで反対層を全否定しちゃうから
テレビで生き残れなかったんやなこの人達
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
ラーメンは関東関西で分けるものじゃないしな
てか関東はまだしも関西のラーメンて何だよ
関西にこれってイメージのラーメンねーだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
海苔入ってるのは佐野ラーメンのイメージ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
嫌なら食うなよ
文化壊すなボケ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
>>239
俺は要らないとまでは思ってないけどチャーシュー煮卵メンマに比べるとランクは下だなとは思う
海苔とかコーンとか旨いとこのは旨いけど結構見栄えで乗せられてる感がある
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
海苔でネギとか野菜巻いて食うのが美味い
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:29▼返信
>>248
中居に1000コメ付くよりは有意義でいいじゃない
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:30▼返信
>>233
パーコー麺があるくらいだから豚カツはそこまで変って程でもないけど一度食ってみないと分からんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:31▼返信
関西人から見ても、黒田は下品だし図々しいしうるさいし無意味に人を貶すし嫌われてるからな
メッセンジャー黒田とハイヒールモモコは関西代表でもないし、関西人から嫌われてる
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:32▼返信
※248
東京コンプの馬鹿な関西人を叩いてるだけ
全国、大阪にも海苔トッピングしてるラーメン屋あるのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:32▼返信
海苔が入っている物は何を食っても海苔が邪魔だと感じた事はない
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:33▼返信
カップラーメンに、海苔入ってたら嬉しくね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:33▼返信
日本のラーメン発祥は関東だけどなぁ。横浜中華街から本場のラーメンを日本人客に合わせて
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:34▼返信
しょうゆラーメン、とんこつラーメンには煮卵、チャーシューだけは入れろよって感じ。めんま、ナルト、海苔、ネギとかはどうでもいい
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:34▼返信
なんでも西は東はて
海苔にまで噛み付くって大き目なコンプレックスでも抱えてんのかな
269.投稿日:2025年01月30日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:35▼返信
PCとスマホで安価の付き方違うの初めて知った
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:35▼返信
>>241
同じだわ
あっても良いけどわざわざ入れるほど美味しくないなら余分なトッピングは無くして安い方が良い
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:35▼返信
ラーメンと言ったら関東、東北、九州が思い浮かぶ
関西は一番遠い
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:35▼返信
海苔ラーメン海苔ぬきで!!
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:36▼返信
九州も海苔入りばかりだったけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:36▼返信
「中華そば」に入れるなって理解できない人多すぎだろ

>関西では通常 中華そばに海苔が入っていない場合が多いです。ラーメンに海苔を入れるかどうかは地域差があり、関西ではあまり見られないようです
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:36▼返信
ネタにマジレスかっこわるい
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:37▼返信
豚骨ラーメンも、入ってね?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:37▼返信
日常のちょっとしたエピソードで場を盛り上げて間をつなげるのは才能
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:37▼返信
メンマ、ネギ、肉。あとはどうだっていい
海苔とかあっても無くても良いからコスト削減で削っても気づかない
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:38▼返信
ゴミ芸人が一端にラーメン語んなや
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:38▼返信
>>267
ナルトとか今時乗ってるとこ探す方が苦労するよな
要らないと思う人が多ければ海苔も淘汰されるだろうな、物価高で外食業厳しいし
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:38▼返信
>>264
軍艦巻きとかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:38▼返信
>>275
中華そばってラーメンのことやろ?どゆこと?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:38▼返信
海苔と一緒に食べると美味しいけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:39▼返信
>>275
その「中華そば」に入ってるラーメン屋少ないって言ってるやろ
家系には多いけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:39▼返信
久し振りに海苔入りで食べたなってきたわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:40▼返信
麺類はラーメン類全般、うどん類全般、蕎麦全般、焼きそば、そうめん、皿うどん、チャンポン、スパゲッティ全般どれも好きだけど冷やし中華これだけはあまり好きじゃないぜんぜん食べれるけど
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:40▼返信
海苔だけ先に食べて他はゆっくり麺と一緒に食べる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:40▼返信
>>1
すまんけど流石に黒田を関西人の標本にするんは勘弁してや
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:41▼返信
>>276
マジネタにネタと言って格好悪い
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:41▼返信
>>265
嬉しいのはそうだけどレアだから珍しいって感情が先にくる
家系は基本見るけどそれ以外じゃ麺づくり醤油の他は知らない
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:41▼返信
※196
そばは一緒に食べる前提で刻んであるんだけどラーメンはそのまんまペロンって入ってるんだよな
味とか考えず単に映え狙いでいれてるトッピングだと思う
だから嫌われる
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:41▼返信
海苔out
付け合わせで漬物in
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:42▼返信
いらないなら最初に器から出して食えば?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:43▼返信
何故か皆真似するからスタンダードみたくなるのよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:43▼返信
ラーメンに趣向はあっても正解はないだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:44▼返信
海苔ラーメン海苔抜きで
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:44▼返信
知らんがな大多数は食いたい
いらんなら入ってない店いけ馬鹿
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:44▼返信
55歳とか東京に特にコンプレックスありそうだよな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:44▼返信
海苔はやっぱりおにぎり、ご飯のような米類が一番あうな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:44▼返信
>>275
グーグルマップで中華そばで検索しエリア東京のどこか絞ってみ?
のり入りの中華そばなんてそんなに無いから
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:45▼返信
付いててもいいけど丼に入れんな別皿で出せとは思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:45▼返信
魚介系スープに海苔はめちゃくちゃ合う
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:46▼返信
そもそもその海苔に拘りもった店皆無
何か右へ倣えで入れてるだけ
つまりあってもなくてもどうでもいい具材って事やん
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:47▼返信
デフォで入ってたら大体嬉しいけど
パクチーがちょこんって乗ってたトッピングだけはいらねぇと思った
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:48▼返信
だれ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:48▼返信
※298
そんなことないやろ、西の方はほぼ入ってないから日本の3分の1は必要ない派だし東京より東は状況わからんけども
デカくて質の悪いノリは食べづらいしたいして旨くないからイラン
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:48▼返信
汁物に入れる溶けづらい海苔ってのがわざわざあるくらいだからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:48▼返信
うどんでも食ってろよw
大阪に帰って二度と来るな大阪人
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:48▼返信
最初に麺を海苔で巻いて食べる
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:49▼返信
>>302
洗い物、置き場増えるし
なら、トッピング別にしろ!って言ってるようなもので
海苔抜いてくれと言えばいいだけだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:49▼返信
海苔の相性
米類◎
麺類○
パン類✕
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:49▼返信
海苔の入ってないラーメンって、例えるなら海苔の入ってないラーメンみたいなもんじゃんw
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:50▼返信
ラーメンに海苔うまいだろバカなのか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:50▼返信
>>307
関西でも入ってるけど?
それに家系もたくさん出店されてるし
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:51▼返信
>>304
そこまで極論出したら全部の具材がそうだろ
昔ながらの中華そばなんだからむしろそれがアイデンティティ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:51▼返信
なんで関西人て東京を目の敵にするの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:54▼返信
>>317
劣等感
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:55▼返信
海苔はいらんし有難がってるやつは好きにすりゃええ
320.投稿日:2025年01月30日 13:55▼返信
このコメントは削除されました。
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:55▼返信
いらんならいらんでいいのに、いちいち東京叩きの方向に持ってく辺りラーメンを情報で食ってる口だな
ラーメンハゲに言われんぞ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:55▼返信
>>317
田舎民が大阪民目の敵にするんとおなじ構図や
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:56▼返信
※320
これ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:56▼返信
>>312
米は確かにそうだな
てか大体日本人が米を美味しく食べるようなことするのが悪い
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:56▼返信
ノリとメンマが好きだわ
煮卵が一番いらん
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:57▼返信
そもそもラーメン(中華そば)は蕎麦のトッピングを利用してたからな

ナルトにネギに海苔は蕎麦の名残でしょ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:58▼返信
海苔をスープに浸してそれでご飯巻いて食うんや
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:58▼返信
海苔は高級品になりつつあるからそんなやかましく言わんでも良いのに
そのうち使わないとこが増えてくよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:58▼返信
東京を意識しすぎやねんw
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:59▼返信
香りが強いから邪魔って人もわからんでもない
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:59▼返信
関西人はラーメンにキムチとチーズ入れよんねん
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:59▼返信
要らなくはないけど
>・その前にネギは青ネギ使って欲しい!!
ほんこれ
切り方を変えた白髪ねぎだと辛みが出ないんだよ
薬味として機能させろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:59▼返信
中華そばでは単調な香りを変化させるためのアクセント
家系ではご飯のおかず
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 13:59▼返信
注文する時に海苔なしお願いすれば解決
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:00▼返信
抜いてもらえばいいじゃん
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:01▼返信
>>325
俺は卵なしなんてありえない。
ラーメンやおでんも卵が一番好き
天津飯、蟹玉、炒飯、オムレツ、オムライス、茶碗蒸し、プリン卵全般大好き(笑)
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:03▼返信
江戸の頃、海苔は特産品だった
浅草は浅草海苔でも有名だった、その頃は遠浅の海で海苔をたくさん生産していた
だから東京のラーメンには(かつての)特産品だった海苔が入っている
もし、東京以外の地方の名物ラーメンの中に特産品が入っていたとして
「いらんいらん、不味くなる!」と発言したらどうなるだろう
東京に対してなら何を言ってもいいんだみたいに思ってないか? わざわざ敵を作ってる認識あるか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:04▼返信
海苔が入ってる方が得した気分になるしおいしいと思ってる関西人
よなきラーメンとかすごくよかった
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:05▼返信
>>2
ラーメンとご飯食うてたら
糖尿で飛ぶぞ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:06▼返信
チー牛じゃあるまいし芸人が店員と海苔抜きでとかのコミュニケーションも取れないのかよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:07▼返信
ノリはあってもなくてもいいけどネギはしこたま入れてほしい
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:07▼返信
>>332
薬味なら青、ネギラーメンは盛った白髪ネギ、これ真理
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:07▼返信
家系とかあったら嬉しいけど
醤油ラーメンには要らんかもな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:08▼返信
ラーメンのノリは麺と絡めるか別に頼んだライスにスープ吸わせたノリ挟んで食うかやな。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:08▼返信
>>1
超野蛮なはちま民には言われたくなかろうて
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:08▼返信
何なら海苔敷き詰めてくれてもいいぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:10▼返信
関西の芸人は下品だから風味を楽しむってことを出来ないんだろうな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:10▼返信
>>18
九州によくある長浜系とかの豚骨ラーメンと
本土の豚骨ラーメン自体はもう味とかは別物だけどね
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:12▼返信
スープが繊細だと邪魔してる感はある
ラーメンの種類による
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:13▼返信
>>346
チャーシュー麺やねぎラーメンと同じ要領で、特定具材の特盛って意外と旨かったりする
自宅で袋麺茹でた時に厚めに切ったナルトをどっさり入れてみたらこれが大成功だった
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:13▼返信
※278
悪口でしか場を繋げないなら、多くの人に拒否反応されるのも残当
352.投稿日:2025年01月30日 14:13▼返信
このコメントは削除されました。
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:13▼返信
昆布うどんの昆布もよくわからなかったな
海藻はパリパリに乾燥していて欲しい
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:14▼返信
>>346
まわりに海苔たてまくって進撃の巨人の壁みたいにしてくれ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:15▼返信
ノリラーメン!という感じでめちゃくちゃ入ってたらそういう食いもんだとこっちは思うし多分美味しいけど
ほんの数枚だし食いごたえなくて、何しに来たん?って毎回なってる
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:15▼返信
馬鹿舌大阪人が何か言ってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:16▼返信
何にでもソースかけたり粉もんで米食う大阪民国人よりマシだけどね
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:16▼返信
ノリはどーでもいいけどチャーシュー増やせよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:22▼返信
ラーメンスープを吸った海苔をご飯に合わせて食べるの美味しいからやってほしい
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:24▼返信
おのれ丸源
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:24▼返信
関西人ってご飯にお好み焼きソースかけて食べてるイメージ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:25▼返信
>>62
家系が繊細とかマジかお前…
塩とか味噌ならわかるけど、あれ思いっきりジャンキーな豚骨醤油じゃねーか
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:25▼返信
パフェのポッキーに文句言ってるやつと同じだな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:26▼返信
芸人って みんなやってますよね
365.投稿日:2025年01月30日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:27▼返信
>>195
コメ欄でも噛み付いてくる、流石笑
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:28▼返信
そんなに海苔ついてくる?
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:28▼返信
>>339
そもそもラーメン食ってる奴が糖尿気にしてる時点でお笑いやろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:29▼返信
>>100
東京は別に大阪をライバルとすらも思ってないしどうでもいいという人が多い事実を知ったらどうなるんだろうな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:29▼返信
関西人じゃないけど海苔はマジ要らない
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:30▼返信
ラーメンライス前提で作っているからな
炭水化物×炭水化物
でもお好み焼きとライスダメとか言ってそうww
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:32▼返信
ノリもメンマもネギもいらん
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:34▼返信
あわないって考える知恵がないだけ誰かがいれたからそのまま考えもなしに今まで続いている
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:34▼返信
伊丹十三の映画タンポポ見ろよ、海苔の使い方をレクチャーしてるから
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:36▼返信
スープに浸したノリでまいて喰うとうめえぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:36▼返信
ワイはチャーシューが要らないのでいつも乗ってないの頼む
377.投稿日:2025年01月30日 14:36▼返信
このコメントは削除されました。
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:36▼返信
>>4
味変の一部
たまにあれで麺を巻いて食う
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:37▼返信
本当に合うならスープに混ぜているよ 焼き豚の煮汁混ぜるラーメンスープのように
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:39▼返信
※135
海苔は許そう
ナルトとメンマはダメだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:39▼返信
ラーメンの海苔はライスと一緒に食うのがいいとは聞いたことがあるが単品では無価値
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:41▼返信
甲状腺の病気で海藻NGな人?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:41▼返信
関西人は江戸や有明といった海苔の生産地から離れていて
海苔の風味が落ちるので味付け海苔になじみがあるから
ラーメンに海苔を入れる意味が分からない
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:42▼返信
関西テレビってフジ系列じゃなかったっけ
それはそれこれはこれなのか
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:44▼返信
海苔がある場合いかに海苔を汁に残さず取り除くとこから始まる
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:45▼返信
海苔いらない派
でも、好きな人もいると思うのでトッピングで50円とかで良いのでは?
パリパリした海苔は好きだけどベチャッとしたのはい、ないわ
いつも残してる
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:48▼返信
そこまで毛嫌いするなら注文の際に海苔の有無と有るのであれば抜いてもらうよう頼めば良いだけだろ
度し難いコミュ障でもなきゃ簡単な事だ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:50▼返信
うるせえよ唐揚げレモン野郎、てめえの趣向なんて知ったこっちゃねえわ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:50▼返信
大量の海苔で囲ってるみたいなやつあるけど、あれはないわ。余計なことするなって感じ
一枚入ってるくらいならまぁどうでもよい
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:52▼返信
関西人は相変わらず余裕がないな
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:52▼返信
>>386
抜いてくだい一言いえばいいだけの事
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:53▼返信
>>380
単なるお前の好き嫌い言われても
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:54▼返信
関西だけど海苔あったら嬉しいけどな
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:54▼返信
ノリツッコミじゃないの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:55▼返信
トンキニーズ発狂してて草
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:55▼返信
関西で海苔といえば味付け海苔だからねぇ
どうしてもイメージが先行しちゃうのかもしれない
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:55▼返信
というか大阪にはご当地ラーメンというものがない
ぜんぶどっかの地方のラーメンがあるだけ
だからそんな偉そうにいう資格ないんだよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:57▼返信
単純に大阪人が東京コンプ拗らせて「大阪文化最高!」って発散してるだけ。
それが中華そばを通しているってだけよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 14:58▼返信
>>396
関西に家系もあり海苔トッピングされてるし
味付け海苔???誰も想像しねえよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:00▼返信
ただ東京の物否定したいだけだろしょうもなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:01▼返信
正直要らん。余計。馬鹿は入れたがる節があんだけどね。
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:04▼返信
関西人・・・
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:04▼返信
>>401
入ってる店少ねえし
抜いてくれ自分で言え、句読点も使えないキチガイ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:08▼返信
人それぞれに色々好みがあるんだから
この人がラーメンに入ってる海苔が好きじゃないってだけの話
みんながそう思ってるとか言い出したらオイオイってなるけど
個人的な好みの話なら何の問題もない
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:09▼返信
>>34
今ほど具材がなかったからかな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:09▼返信
海苔とライスたのむと家系とか相性いいからな
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:10▼返信
まだだっせえ関西人スタイルやってる人いるんだな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:10▼返信
しょうゆ系に海苔は最高の組み合わせだろ
何言ってんだこいつ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:11▼返信
マジレス気味だが、東京のラーメンに海苔入れるのは、江戸時代の蕎麦食いの名残で、今より海苔は高級で花巻蕎麦等で海苔が好まれたが。関西ではその風習が無いだけ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:11▼返信
>>65
それだ‼
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:11▼返信
海苔抜き頼めよ
頭に障害患ってそう
412.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2025年01月30日 15:13▼返信





どうでもWiiU
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:16▼返信
嫌なら食うなよ関西人
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:20▼返信
>>409
東京のラーメンって中華そばといわれるもので、鶏ガラ醤油味でメンマ、ナルト、ネギ、チャーシューよ
海苔入ってる店なんて少ないよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:21▼返信
クッソ叩かれてておもろい
どんだけ嫌われてんのwww関西人wwwww
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:22▼返信
記事と関係ないけど海外勢でラーメン通ぽい風吹かせたいなら中華そば食っておくのは必須科目であるべき
喜多方や白河はいいぞぉジョージィ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:26▼返信
>>414
関西の中華そばも同じなんだが?
それで海苔はイラネって言ったら叩くって??
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:26▼返信
嫌なら頼むなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:29▼返信
磯臭なるからワイもいらん
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:30▼返信
トッピングとしてはわざわざ選ばない
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:31▼返信
東北民だが海苔はいらない
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:31▼返信
>>417
こいつは、「東京はすぐ海苔入れよんねん。中華そばに。」と
東京でも入れる店少ないのに必ず入ってるような言い方してるからだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:31▼返信
海苔は口直しの為にあるのよ
途中で食うと飽きてきた味覚がリセットされてまた美味しく食べられる
家系の場合はご飯のおかずだけど
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:32▼返信
横浜家系のノリはいらん
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:38▼返信
>>421
九州も海苔は無いわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:39▼返信
・トッピングの中では優先度低い方だけど大多数がいらないってことはないだろ
・こいつら大阪代表ヅラしてるけどこれが相違じゃないだろ

論点はこの辺だろ?
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:39▼返信
そんな事で東京をバカにするなら関西をバカにされる覚悟だけはしておけよマジで
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:40▼返信
関西人は滅びろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:41▼返信
>>421
俺も東北民だが海苔はいるわ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:47▼返信
なくてもいいけどあったらちょっと嬉しい
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:47▼返信
元板前のメッセンジャー黒田らしい発言やな😅出汁でも違うから東西
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:48▼返信
まぁ 好みだよね 俺もいらん煮玉子もいらん チャーシューとメンマ、ナルトにお麩が欲しい 
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:50▼返信
大阪人は二度とラーメン食うなよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:50▼返信
ソースみてえな強いもん食い過ぎて頭と舌と耳がおかしくなったんだろ
かわいそうにな
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:51▼返信
ラーメンに具何か必要ある?
麺とスープさえされば上々よ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:52▼返信
大阪弁がいらんねん。いらんいらん
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:52▼返信
>>15
バーカバーカバーカバーカ舌
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:53▼返信
>>20
しね
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:53▼返信
中華そばには入るやろ
ラーメンとちゃうんやで
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:54▼返信
ラーメンに海苔を否定されただけで、関西人叩きするって沸点低過ぎだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:55▼返信
>>63
株式会社ウンチはウンチ味や
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:56▼返信
>>100
そもそも東京のやつは東京から出ねーからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:56▼返信
>>434
何にでも中濃ソースで済ます方が・・・
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:57▼返信
>>439
入ってる店一部だけど?
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:57▼返信
>>165
海苔は大概のラーメンに入ってるだろ
お前日本人か?
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:58▼返信
大阪人って日本人じゃないよね
犯罪も飛び抜けて多いし
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:59▼返信
>>102
入ってねえよ
入れてんのはトッピングにバターがあるような観光客向けの店だけだ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 15:59▼返信
>>445
家系以外あんま入ってないけど?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:07▼返信
>>168
ウンチ株式会社が運営してる麺類みな人類とかだろ
飲食業がウンチ名乗るってほんと大阪人ってウンチ喜んで食うんだなスゲーよほんとスゲーよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:07▼返信
なんか格言みたいなのがプリントしてある海苔ムカつくわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:08▼返信
カレーにチーズ、味噌ラーメンにバター
はいらないな
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:10▼返信
>>186
何でもソース味が何言ってんだww鏡見て寝言言ってんじゃねぇよwww
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:13▼返信
>>232
稀に天ぷらやかき揚げが入ってる店もあるぞ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:13▼返信
少なくとも家系ラーメンの海苔とほうれん草はマストでしょうよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:13▼返信
むしろ古の醤油ラーメンのナルトが不明だわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:14▼返信
>>425
九州だけど海苔はいるわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:15▼返信
のりの意味が毎回わからない
あんなん入って無くても一緒やろごはんの時出たらうれしいが
ラーメンでのりはべつにいらん
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:17▼返信
付けても良いけど
入れたり混ぜたりはしねえけどな
海産物は臭いがキツイから
スープの風味が台無しになる
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:17▼返信
>>264
正直良いとこのせいろそばに海苔は邪魔だと思ってる
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:19▼返信
>>273
海苔と汁しか来ねえじゃねえか
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:21▼返信
濃厚豚骨にチャーシューはいらんと思ったことならある
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:23▼返信
ネギ多めに入ってればどうでもいい
一時期ハマってミシュラン、ピブグル?入ってるラーメン大半食べたけど
なんつうか行くのも怠いし待ち時間長いし
ラーメンショップでネギ丼とチャーシュー麺のが満足だよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:27▼返信
味変するから嬉しい。ただ金払ってまで欲しいとは思わない。高い。
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:27▼返信
油吸って若干ふやけた状態の海苔が美味すぎる
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:30▼返信
油分と塩分多くて体への負担がでかいから体に良い海苔はあった方がいい
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:31▼返信
>>462
ラーショはネギ味噌中盛にネギ丼がマイスタイル
ただ店舗によって当たり外れが激しくて初来店は割と博打それがラーショ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:36▼返信
そういうところだぞ大阪県民
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:41▼返信
関西人が東京の食べ方に口出しすんなよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:42▼返信
合う合わないだけでいけばたこ焼きやお好み焼きの青海苔のほうがいらないと思う少なくともラーメンの海苔てスープに合ってる
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:47▼返信
ラーメンの海苔は確かにいらない。
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:50▼返信
個人的にはあってもなくてもいいけど、この言い草はどうなん? 関西出身だけど海苔入ってるラーメンなんか東京以外にもめっちゃあるのに、こいつの東京コンプレックス見せつけられてるみたいで違和感感じるわ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:52▼返信
>>435
チャーシューとかネギ、煮卵あるとええけどな
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 16:55▼返信
海苔あるとうれしいよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:00▼返信
これだから関西人は嫌われる
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:02▼返信
>>474
埼玉人だけど、ノリはマジでいらない
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:15▼返信
どーーーーでもいい
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:16▼返信
関西芸人にも厄介扱いされてるで有名な人だろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:21▼返信
油まみれになるからあれ嫌い
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:25▼返信
>>1
自分の考えを他人に押し付けるなよ。馬鹿なのかこの芸人は
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:26▼返信
家系ぜんぶ敵に回してんじゃん
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:27▼返信
一般人とかかわることしてたの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:40▼返信
カジメ入れろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:40▼返信
>>1
そもそも誰?笑
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:43▼返信
関西人全員消えろよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:44▼返信
RED中村の動画見たら海苔は必要だとわかる
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:50▼返信
関西人の東京コンプは深刻
人生の8割くらいは東京の事を考えてる
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 17:54▼返信
芸能界、テレビ、SNSあたりに芸人いらね
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 18:29▼返信
>>486
という妄想を関東人の8割がしている
コンプ酷すぎ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 18:38▼返信
都民の民度がよく分かるコメント欄
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 18:45▼返信
マナー教師がシュバババババッとやって来そうな話だな。ラーメンの海苔を食うのはマナー違反!と叫んでるのが聞こえて来そう
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 18:50▼返信
関西はおにぎりも味海苔だから焼き海苔の味がわからない
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 18:53▼返信
テメェの物差しで決めんなや。あった方がいいから大抵の店は入れてんだ、としか
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 19:01▼返信
味付け海苔しか食ったことないバカ舌だとそういう感想になるのか。
さすが関西人
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 19:55▼返信
ラーメンの海苔は2秒で食うわ
ずっと入れとくとスープが海苔味になって台無しになる
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 19:58▼返信
福岡に帰れ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 19:59▼返信
ラーメンって冠水が入ってるから歯ごたえ良くするけど、カルシウムとかミネラルが流れて骨が脆くなるらしい。だから、アスリートならコーチから食うなって言われる食べ物。
海苔はカルシウムとかミネラル含んでいる。
つまり、食ったら欠乏するミネラル補給する為のものやろ。
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:20▼返信
歳をとると新しいものを受け付けなくなる
海苔程度ですら許せないんだ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:21▼返信
ラーメンに海苔はいるが、こいつは芸能界に要らんな
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:31▼返信
わざわざ東京を引き合いに出すのが、東京コンプレックス丸出しで最高にダサい。
そもそもこんな芸人知らねえよ。
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:33▼返信
田舎っぺのバカ舌自慢
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:52▼返信
自分の好みを地方で分けて全体として話す
そういうのおもろくないから
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:56▼返信
なら抜いて貰えよ
のり抜きでの一言も言えないのか?コミュ症かよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 20:57▼返信
>>488
コンプ刺激されてスルー出来ないの草
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 21:21▼返信
鶏白湯ラーメンの店が提供する、昔ながらの雰囲気をまとう醤油中華そば、って鶏白湯ラーメン売りの店なのに喧嘩売ってるだろ
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 21:31▼返信
50年以上前からラーメンに海苔ってわりとディフォルトなんだけど関西だけ時空が違うのか?
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 21:40▼返信
喉に一生海苔貼り付けてろ
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 22:16▼返信
家でラーメン作った時、海苔入れるで
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 22:35▼返信
日本人じゃないと海苔は腹下すから無理だよ
しょうがない多様性だからw
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月30日 23:20▼返信
食が貧しかったんやからしゃーない
好きなもん食え
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:03▼返信
>>485
ハゲてた
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:05▼返信
>>475
山田うどんにノリ入れて食ってろよ
田舎埼玉雑魚
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:08▼返信
「中華そば」として売ってる店で海苔を入れるところなんてそんなにないと思うが。
家系のことか?あと二郎系も海苔は入れないよな。
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:08▼返信
>>433
大阪人はタコ焼き粉物バカ
直ぐに他地域の食文化にケチつける
納豆とかな
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:10▼返信
青ネギって何?緑の部分?
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:10▼返信
神座とか大阪発祥のラーメン屋があるだろが。
そこ行けよ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:11▼返信
>>335
ふぅ…
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:14▼返信
>>391
手?口?それとも足?
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 00:58▼返信
海苔って強烈に出汁が出るから要らないと思う人はいるかもしれん
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 01:24▼返信
味変で海苔美味しいじゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 02:29▼返信
じゃあ帰れよww
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 02:45▼返信
なんでラーメンに海苔入ってるんだろうとは思うけど別にそんな気にしない
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 04:39▼返信
分かるわー
ラーメンに付いている海苔ってオニギリにまく海苔みたいなのが出て来るもん
あれって麺を食うのに適した具じゃない
かといってチャーシューみたいな単体で成立する食いモノでもないし意味がよく分からん
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 05:10▼返信
海苔いらねえけどメッセンジャー黒田が嫌いだから海苔入れたほうがいい
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月31日 07:29▼返信
嫌いじゃないし入っててダメな事は何もないけど別に必要ではない
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月01日 09:55▼返信
スープに浸した海苔でライスを巻いて食べるに決まってんじゃん?横浜の人間は家系で30年前からこれが定番。

直近のコメント数ランキング

traq