関連記事
【京都の『ニンテンドーミュージアム』の目の前に「M.A.R.I.O RAMEN」ができてしまうwwwwwwww 】
宇治のニンテンドーミュージアム、正面玄関前に「M.A.R.I.O RAMEN」ができるみたい。
— 【公式】Kyotopi (キョウトピ)京都観光・グルメ・イベント (@Kyotopi_jp) January 23, 2025
この距離だけに今後の動きに注目ですね、、 pic.twitter.com/ZbHHzcQ1yO
これは一切無関係のマリオラーメン pic.twitter.com/h7F5aRABZd
— 空飛ぶムート (@mutoreimu) January 25, 2025
怒られたのかビビったのか不明だが看板消滅
ニンテンドーミュージアム前のマリオラーメン、消えた
— あいけー (@D60906947) January 28, 2025
右はできたばかりの写真 pic.twitter.com/qJamU39rlt
昨日の時点では店はやってないけどシャッターあいてたねん!!なぞ~
— あいけー (@D60906947) January 30, 2025
ニンテンドーミュージアムに来たよ(2週間ぶり2回目)
— らびやん (@lovyan03) January 29, 2025
そして目の前には…オープン前に看板が消えたM.A.R.I.O. RAMEN… pic.twitter.com/KdXhTft6de
例のマリオラーメン、看板下りてた
— 幺幻@虚無虚無プリン (@illusionwizard) January 29, 2025
さすがにもう怒られたか…… pic.twitter.com/ACbmpW45gV
この記事への反応
・サービス開始前に終了するソシャゲを見た気分だぬ
・真理雄ラーメンなら許された
・あー、やっぱり消されたか。(・_・;
・マリオラーメン
行きたかったな~笑笑
・ニンテンドーミュージアムの前に「マリオラーメン」作って「いける!」と思ってるのどんな人なんだか興味ある
・マリオラーメンじゃなくて、
類似(ルイジ)ラーメンならセーフだった。
・類似ラーメンにしよう
普通にオープンしても揉めそうだろうし
看板だけ変えて出直しそうだな・・・
看板だけ変えて出直しそうだな・・・


ブヒーダム
逝きます!🐷
銃弾でも送られてきたのかな?
それこそ本名がマリオだったら仕方ないし
任天堂法務部
無許可だったのか
こうなるからな
任天堂信者ってリスペクトって言えば任天堂の著作権フリーになると思ってる所あるよね
3.6%だし
豚共が凸りまくって取り下げさせてた、とかだったら草
※任天堂とは無関係
って書けば行けるでしょ
どこまで頭悪いんだよ
許可って何だよw
全国のマリオさんに頭下げて許可でもとるのか?w
そんなこと考えるのは京都のヤクザしかいねえよ、名前は誰のものでもねえのに怖い怖い
判事の判断次第の案件で、誰がどう見たって任天堂便乗丸出しだから普通に任天堂が勝つよ
ひとつお勉強になってよかったね
何を言っているかわからねーとおもうが……
まあ裁判するにしても面倒くさいしな
任天堂がこの領域で商標持ってなければ許されちゃう
マリオなら何でもかんでも任天堂とはならない
つまり脅したってことだよね
この前見た時無くなってたな、まさかな?誰かちくったか?
ソニーなら笑って許してた
真理夫なんてどこにでもある名前じゃん
任天堂の商標と著作権に乗っかっておいて脅しって何言ってんのキミ?大丈夫?
作られた人気って事
馬鹿みたいなレス
m.a.r.i.o ramenだよ?
じゃあ金で解決したってこと?
今じゃ裁判沙汰だもん
豚「はい…🐷」
そんなにGOTYが悔しかったんか
著作権って名前は著作じゃないぞ
あと商標権も商品カテゴリー違うと別扱いだけど任天堂は食品関連でMARIOの商標持ってんの?
フグ料理 プクプク
イカ飯専門店 ゲッソー
あたりで出直せ
スーパーは問題ないのにw
それはそれとして名前変えてそのまま店始めるなら元マリオラーメンてことで売名は成功してるのか…
看板にキャラクター描くとか
怒られたら下げればいい
その下に外国人にも読める様にMARIOと記入するのは仕方ないよね
ケチっとるな
ジャスラック、ディズニー、コナミときて任天堂だからな
リンゴマークにケチつけてくるアップルもだな
排他的というか・・・まさに京都って感じ
みんなで儲けましょうというくらいの余裕を見せてほしい
ヤクザやなぁ
まあ京都の日枝だしな任天堂
冗談かと思うようなガイジのマジモンがいるのも任天堂界隈
当然全員訴えます!
マリオなんて普通の名前だし、別にロゴとかをパクってるわけでもないのに
著作権切れてるやろ
ジャスラックは企業ではないね
逃げ足も早いw
任天堂はニンテンドーミュージアム周辺の土地も自分の物だと思ってるんだね
ほんま893ですわ
じゃあ中国に習.近.平.ラーメンって店だしても大丈夫って事でいいんだな
別にやめんでも大丈夫やったんとちゃうかなとも思う
うん、大丈夫だよ
マリオ最低
怖いねー
次はゴキ、お前らを消してやろう
法的に勝っても相手の雰囲気がカタギじゃなかったんじゃない?
誰かの指とかかも
味では勝負できないクソザコなハイエナだったってこと
店主は関西から来ていたヤ〇ザのオッサンだったのは今となっては良い思い出
スーパーマーケット「SÚPER MARIO」は2013年にコスタリカのサン・ラモン地区で創業。同年に食料品店のカテゴリーで名称を登録しており、2024年に同社が再登録するタイミングで任天堂から名称に関する訴訟が行われたようです。
Facebookでの投稿によると、任天堂は「SUPER MARIO」の名称をビデオゲーム、衣類、収集品、おもちゃ、学用品、装飾品など多くのカテゴリーで登録していました。
しかし、登録されたカテゴリーの中に「食料品店」がなかったとして、スーパーマーケット側に有利な判決が下されたということです。
また負けたんか最強法務部は
任天堂法務部の脅迫には勝てなかったな
次は「類似ラーメン」で再挑戦だな
ちなみに類似とはルイージの元ネタ
任天堂はあの手この手で消したんだろうな
はいはい、品性のないやつしかいないならもうここ来なきゃいいじゃん
でも来ちゃう、書き込んじゃう
自分は品があると思ってる勘違いアホ
ラーメン・ステーション ロゴは RS
で闘えば任天堂は口出しできなかった予想
なんで任天堂がかんけいあるの?
SONYはこういう質の低いやつに絡まれる素養がないだけよw
それすら区別できない流石はゴミだな
口だけが言い訳で逃げれて都合良いよなw
実際はマリオが速攻サ終しちゃったねw
行く意味はないなあw他所でカート爆走させてる外人共にマリオラーメン食わせてるだけで良かったからなwwwww
物珍しさで来てる外人がいっぱいでチー牛じゃあ何も出来なかったんじゃねえか?w
マリオ「イルビゴー!」
マジでこれ
豚って全ての起源は任天堂とか思っちゃうまでいるからね
あっ、あの国みたい!
普通に旨い
人間性が汚い
それぞれ何かの頭文字なんだろ
スタッフ5人の名前とか
👓️🐷「ミサイルスイッチ・オン」
ラーメン屋しか話題に成らない施設
コラボ済みだからそれは無い
こんな任天堂の有料施設に行くより
ハードオフとかに行くほうが
普通に来店して楽しい場所なんだよね
任天堂ミュージアムの前にマリオって名前でラーメン出したら売れそう!までで思考止まってそうだよな
任天堂が「マリオ」で飲食店の商標でも取ってるのか?
そうじゃなきゃ単なる圧だが?
怒られる根拠は何だ?
まさかの感情論か?
マリオは返金対応なんて絶対にしそうにないけどなw
それとも反社系の輩?
は?
花札製造やラブホ経営なんて反社企業にしか認めてられないけど?
過疎(3月までチケット完売)
実際負けの方が多いやろ
怒られない根拠は何だ?
まさかの感情論か?
「ああ、そんなのあったねw」みたいな空気感になってるの笑う
負け無しだな
コスタリカのスーパーマーケット店主
一瞬、タオルを投げることも考えましたが、このような商業的なモンスターにどうやって勝つことができますか?勝利を確実にするために彼らが提出した法的文書の数については、さらにそうです。
幸いなことに、エドガルドと私は毅然とした態度をとり、数日前に良い知らせを受け取りました。
このような大企業が大騒ぎするのは、自分たちを注目してもらいたいからです。
飲食で足が早いってなんか怖い
食中毒になりそう
あとフォントも任天堂のものかもしれないし ゴシック体で真理夫に変えればええんやないの
俺ならとなりの煤けたココイチ入るけど
マリオとかいう一般男性の名前にも噛みつく
まじやくざな会社は日本から出ていけよ