757522a6f6e50f324008d9d8268d8c1f





関連記事
埼玉県八潮市の道路陥没、トラックの運転席部分が下水道管に落下した可能性 運転手の安否いまも不明 :










東京都 都内全域で腐食おそれある大型下水道管を緊急点検へ


1738386145349


記事によると



・埼玉県八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故を受けて、東京都は都内全域において、ガスなどによって腐食するおそれが高い環境に設置されている直径2メートル以上の大型の下水道管について、今後、管の内部を目視点検する予定です。

・体制が整い次第、開始するとしていて、異常が確認された場合には速やかに補修をおこなうとしています。

・また都は、29日と30日、都内全域の下水道管が通る国道や都道の路面の緊急巡視を実施しました。路面のへこみなど陥没する前兆がないか巡視した結果、現時点で異常がある箇所は確認されていないということです。


以下、全文を読む











この記事への反応



一気に作ったからこそ一気に寿命が来るんよね。高度経済成長期のしわ寄せが今来てる感

田舎すぎて下水通ってないとこの勝ち

それもそうなんすけど、対応できる業者も限られてるんで一気に進められないのが一番やばいっすね…
まさに毎日ロシアンルーレット🥺


頻繁に穴ぼこがある交差点は気をつけた方がいい

また税金が上がりそうな気が…

流域下水道なんて流量多すぎて調査するにしても朝方の数時間しか出来ないんですよね。
ポンプ場の下流域調査するのにしても下流域に行けば水位下がるまでに数時間かかるし。
マンホール間が1キロ超の区間とかあるしかなり時間的にキツい。


今後の労働人口減で、危険区域とわかってもそれを修繕する人材が確保できないなんていう事態が訪れる気がしています。インフラも、ビル修繕も、数年待ちが当たり前になってしまいそうだし、現在の職人の引退と移民で、専門家ではない人が外国人人材を束ねる可能性があります。日本の未来が怖いです。

よりにもよって一番与党が補正予算を弄りにくい今これをやらなくてはいけないのホントきつい

あの事件の原因は、違法な産廃業者による過積載トラックが通過したことによる負荷なのでまずはそっちをなんとかすべきかと。

少なくとも10年前あたりから下水道の点検整備しないと不味いことになるぞって言われてたんだけどねぇ
10年以上も手を付ける余裕はあったのに、なんで計画と予算がついてないんだろうね?




マジでどこも時間も金も人もねえんだよな・・・