• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




万博会場、レジ袋の配布禁止 来場者はマイバッグ持参を(共同通信) - Yahoo!ニュース
images



記事によると



・ 日本国際博覧会協会(万博協会)は31日、大阪・関西万博のパビリオンや物販店舗でレジ袋の配布を原則禁止すると明らかに

・廃棄物の抑制が狙いで、来場者にはマイバッグの持参を呼びかける。会場内には給水スポットを最大80カ所設置し、マイボトルの利用も推進する。

・エコバッグや紙袋の提供は認める。万博協会は今後、公式サイトなどを通して周知する予定だ。開幕が4月に迫る中、海外の来場者も含めて方針が伝わるかどうかも課題になりそうだ。


以下、全文を読む

この記事への反応



頭が悪すぎる。小手先だけの「SDGs」の典型例。本当のSDGsを考えるなら、大したレガシーも残せず、期間限定のパビリオンを建てる万博自体を中止すべきとなる。その矛盾に関係者は気付かないのかな?

関係者にとってはSDGsなんてどうでもいいのです
「それっぽいことをなんとなくそれっぽく」で儲けようと思ってたら、思った以上に失敗しそうで焦ってるんだろう


本当のSDGsって何?

SDGsに本物とか小手先だけとかあるんですか?

ほんまほんま。その金で下水道更新してくれ

そもそもあんまり行く人いなさそうですが、行ったとしてもそこで物を買うな、金を落とすな、ということですね!
万博やる意味がますますなくなりますね





何がしたいんや・・・











コメント(125件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:00▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:03▼返信
欲しくもなかったチケットが手元にあるけど行かない。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:03▼返信
このご時世に意味のない万博なんぞ開かないことが最もエコ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:03▼返信
旅行者がマイボトルなんかもってられるかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:03▼返信
モーターショーなんかもビニールの手提げ袋の配布とか禁止だしまあしゃあない
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:04▼返信



大丈夫、誰も行かないから


 
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:04▼返信
袋もゴミ箱もないってことはそこら辺にばら撒けってことかな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:05▼返信
廃棄物の抑制が狙いなら300億かけて壊す予定のリング作るな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:09▼返信
>>8
廃材は再利用できるけど
レジ袋は再利用できない
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:10▼返信
行かないなら困らない
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:11▼返信
むしろリサイクル技術がこれだけありますアピールした方がいいだろアホなん?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:12▼返信
この万博自体がレジ袋数億枚以上の環境負荷のような気がする
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:13▼返信
>エコバッグや紙袋の提供は認める。

エコバッグ売りたいんやろ(´・ω・`)
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:18▼返信
>>7
ゴミを提供する割に処分するルートを作らずマナーが悪いで叩かれる未来が見える見える
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:18▼返信
セクシーですねぇ~w
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:21▼返信
環境保護の為ならどんな環境破壊も許される
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:22▼返信
大失敗確定イベントだけど、関係者や推進してた橋本は責任ちゃんと取るんだよね。まさか逃げないよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:23▼返信
テロ対策で透明でサイズ指定するならわかるけど・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:27▼返信
>>2
万博をやらなければエコでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:30▼返信
もうレジ袋はエコに関係ないってバレてるのにいつまでやる気だよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:31▼返信
紙袋OKなら問題ないと思うが
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:31▼返信
うーん、なんか何なんすかねこのレジ袋云々にコダワるというかこのヘンテコさは
もう少し理屈というか意図があるのかなぁって思ってたけど、実は何も無いのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:33▼返信
レジ袋が無くっても日本には四季がある!
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:33▼返信
まだレジ袋とかやってんのか
もう意識づけは十分出来たからいいだろ
廃止したところで環境には何の影響もないんだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:35▼返信
万博そのものが最高にエコじゃないよ~
あれ取り壊すんでしょ?
ゴミじゃん環境破壊じゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:36▼返信
レジ袋有料化でむしろ環境に悪影響出てるって、調査結果出てるんだから普通に配れよ
失敗を続けるって小泉以下やで
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:36▼返信
んーーセクシー
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:37▼返信
エコだのなんだの言い出すなら万博やめたら?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:41▼返信
バッグ持参してない人にはバッグ売ればいいしレジ袋文化なんて消滅させたらよくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:42▼返信
完全に行く価値無いですわ
USJに行こうw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:45▼返信
何か買っても持って帰る袋が無いと言う事?
自宅から持って来いと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:46▼返信
バカが関与している
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:47▼返信
SDGs考えるのなら、あの出来損ないのリングをどうにかしろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:48▼返信
給水スポットが汚染されて数万人規模の食中毒とか起きそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:48▼返信
マジゴミ袋返せよ
プラゴミなんて市民が原因じゃないんだから意味ない規制だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:49▼返信
まて!!、会場内でレジ袋を売ったら・・・、商売になるんじゃないか!!!?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:52▼返信
こうなったらコミケで買った美少女イラストの大袋を使うしか無いな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:52▼返信
俺はディズニーの袋を持って歩くぜ!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:54▼返信
万博帰りのお客さんが万博のロゴやマークの入った袋を持ち歩いてるだけで
それを見た人が万博に来てくれる集客効果があるのに
自らそれを捨てるとは愚かな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:55▼返信
今更ながらに確信した
万博協会の奴らは馬鹿なんだなw
もう迷わんよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 05:57▼返信
こんな馬鹿どもが万博跡のカジノを運営するのかと思うと
絶望で気が遠くなるわ
何対策もせずにカジノを始めるぞこいつら
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:00▼返信
ゴミだらけの万博になりそう(´・ω・`)
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:04▼返信
お勉強ができるバカにしか思いつかなそうなお粗末ぶり
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:05▼返信
何億トンの資材で作った万博だよ
ビニール袋は何グラムだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:08▼返信
実質ポリコレ万博だよね これ
アホらしい
何が命輝く未来社会だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:09▼返信
頭の悪そうな偽善っぷり
エコとかいうなら最初からやんなよ 万博が無駄だ
どんだけ重機トラック動かす油や電力を消費したんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:27▼返信
使い捨ての木造建築作っておいてそれ?w
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:31▼返信
バカしか行かないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:37▼返信
グッズが一番のゴミだからショップが要らない気もしてきた
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:45▼返信
頭小泉かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:46▼返信
拝金主義はライフラインを軽視する
これ豆な
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 06:48▼返信
レジ袋ないと持ち帰るのに困る
これを意図的に妨害して国民を苦しめてる
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:02▼返信
アレだよミャクミャク柄のエコバッグ売りまくる算段だろ
2万円くらいするやつw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:07▼返信
レジ袋有料化は最低の愚策だと思ってる
効果と不便さが釣り合ってない

世界の目を気にして、自分たちの生活を不合理に不便にする政治家は辞めてもらいたい
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:13▼返信
入場特典としてマイボトルとマイバックを配布するとかならわかるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:14▼返信
万博なんてやらないほうがものすごーーーーーくエコw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:17▼返信
石油を使うビニール袋
森林を削る紙袋

エコなんて偽善や
本物のエコは人類が地球から居なくなることやby某ネオジオン総帥
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:19▼返信
今回の万博大失敗で維新もダメだっていうことが
大阪にも広がればいいな
マジで
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:28▼返信
エコバッグを買わせるためだろ
おそらくすごくいい値段するんだろうよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:32▼返信
こうやったら嫌われるやろっていうのをとりあえず全部やるのはなんなんや
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:39▼返信
本気でSDGSしたいなら可採年数の半分の期間ごとに使用量を半減させないと無理
その計画もなしに進めてて本気じゃないのが伝わってくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:40▼返信
『配布(タダで配る)』を禁止して『販売』するんだろ、どうせ
つまりただのレジ袋有料化
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:46▼返信
※9
ただで再利用できるわけじゃない
最初から作るな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:50▼返信
赤字って言われてるからね
高い値段付けたエコバッグか紙袋を売って補てんするんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:52▼返信
たぶんついたスポンサーの意向なんだろう
金がないってのは悲しいことだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:55▼返信
「万博やめる」が一番エコ
「万博行かない」が次にエコ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:59▼返信
文句あるなら行かなきゃ良いだろ、それが一番のエコ
俺は行かない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 07:59▼返信
別にどうでもいいよ
どうせ行かんし
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:03▼返信
終わったら建物全部壊して処分するんだろ?
ゴミ大量に出るけどエコはどこ行った?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:09▼返信
この記事だけなぜ文字が赤い?万博の宣伝か
71.投稿日:2025年02月02日 08:10▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:16▼返信
環境左翼らしい頭の中だけの理想郷
それに逆らう奴は悪だから無視や断罪していいという態度の傲慢さが実に“らしい”
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:22▼返信
これで有料でレジ袋売ってたら笑えるけどさすがにないよな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:23▼返信
見るものもないんだから買うものもないでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:23▼返信
さっさとカジノにしたいんだからゴミを散らかされたくないんでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:26▼返信
大阪だけで自滅してくれ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:28▼返信
ビニール袋をいうなら
万博をやめた方がよっぽど地球に優しいよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:50▼返信
あの集金ボックスに誰が行くんだよ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 08:54▼返信
ガソリン車廃絶させる為のEV車作るために工場ガンガン作って環境破壊してるお笑い最先端が万博
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 09:02▼返信
とてもセクシーですね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 09:34▼返信
もううんざり
レジ袋有料=購買力低下させ日本の没落に余念がない
理由はどっかのウミガメの鼻にストロー刺さるから
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 09:45▼返信
ビニール袋を減らしたところでお隣から毎月ミサイル飛んできて環境破壊してくるのが笑える
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 09:46▼返信
おもてなし後進国
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 09:54▼返信
ゴミカス
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:27▼返信
裏に小泉でもいんのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:27▼返信
こんな頭の悪いイベントは即刻中止にすべき
松本がアンバサダーで吉本が関わってるとか最悪過ぎるだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:33▼返信
メインはイソ村はんとミャクミャク様がメタンでボンする祭りや
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:35▼返信
狙いはいくら抜けるか、だからな
万博が何兆赤字出そうが知ったこっちゃないわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:35▼返信
>>86
政治家が関わったらすべてゴミ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:38▼返信
>>86
未だにマスクしてワクチン撃つお前のようなパヨクしか反対しません
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:43▼返信
もともと行く気も興味もないけどますます行きたくなくなるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 10:44▼返信
セクシーの呪いかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:06▼返信
※9
雨ざらし状態で使用されてた集成材なんか再利用できるわけないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:09▼返信
まあ正しくは袋ポイ捨てされても片付ける人員も経費もないって事やろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:13▼返信
※86
万博アンバサダーは性犯罪の総合商社J事務所を筆頭に、いじめの巣窟歌劇団、とうとう出たねダウンタウン、不倫で消えたよくわからんアーティストって具合になかなかのメンツを揃えておりますw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:14▼返信
>小手先だけの「SDGs」の典型例

それな、やるなら禁止にするべきなんだよ
それが今ではただレジ袋が有料になっただけっていうね
せめて税金として回収すりゃ良かったんだわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:21▼返信
レジ袋(ゴミ袋代わり)がないわ…マイバックは汚したくないし包み紙はポイッっと
そして風に吹かれ海に流れるまでが読める
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:24▼返信
大阪万博は客ほとんど来ないでも電通にアホほど金払ってるからオールドメディアとSNS総動員で大成功ってことにする算段ついてるんでしょ
で、BBCに日本は未だに大本営発表をする国だって叩かれるとこまでがワンセット
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:27▼返信
万博に関しては収益性高いのは過去開催分でも明らかになってるし、オリンピックもそうだがイベント自体そもそも収益出すための物というよりは企業同士の国際的なマッチングの場所として支出するもんでしょ
なんで日本人てこんなにアホしかいねえんだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:45▼返信
※99
国際的なマッチングの場所
パビリオンがあの状況で恥ずかしくないんかなぁw?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 11:56▼返信
究極バカの集団が仕切るとこうなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:04▼返信
>>9
廃材の再利用に新品を利用するよりコストと環境負荷が掛かるんだよな
初めから作らないかレガシーとして残置するのがよりコストが掛からん

跡地を更地にしてIRに明け渡すなんて約束しなけりゃマシだったかもな
二階が地元に呼ぼうとあの時期に暗躍してたとはいえ焦り過ぎだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:24▼返信
維新の代表、知能低いから
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:27▼返信
後進国大阪
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:32▼返信
馬鹿なのか?万引き多発とか、置き忘れとか、問題を起こす原因をつくるなよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:34▼返信
配布ってことは有料では買えるのか?なら目くじら立てる必要ないが
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:47▼返信
セクシィィィィィィ!!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:51▼返信
大失敗確定で楽しみ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:55▼返信
買うものに合わせた袋を、買うものを決める前に用意しろって論理的に無理だから。
風呂敷の復活とかが優先だろ?小売りの基本であるついで買いを根絶する政策かな?

そのまま手に持って出られたら万引きと区別が付かないんだが、どうするんだろう?
ゴミ袋を廃止したらそこらにゴミが散らばる結果になることくらいわからないかな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:58▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 12:58▼返信
この前、コンビニ袋の有料化はむしろ環境に負担になる
という研究結果が出てたのに、今更愚行を繰り返すって…。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:03▼返信
くず 能無し
札幌スーパーを見習え
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:07▼返信
当然お土産のパッケージにもナイロン使うなよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 13:58▼返信
で結局外人にはチケットと一緒に袋渡すんだろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:05▼返信
これ行く位ならば千里で本物の太陽の塔を見たいと友人が言ってる(関東)
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 14:21▼返信
馬鹿が考えたイベントやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 15:03▼返信
ただのエコフェスティバルで草、全く魅力を感じない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:00▼返信
大阪のビニール袋やさん可哀想
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:21▼返信
>>9
全部再利用すると思ってんのか?w
再利用なんて一部だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:22▼返信
>>9
極々一部を再利用して
大阪維新「万博は再利用してるで!SDGsや!」って見栄張ってるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 16:48▼返信
SDGsやってます感ww
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:09▼返信
テロとか警戒すべきところだろうに
マイバッグ持てってのは逆行してるような
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 17:31▼返信
何千円もするであろうおみやげを裸で渡すはずもなく全店紙袋になるだけだとおもうけど
というか入場で何回か使えそうなミャクミャク書いてる公式の袋配らんのか
あんなに入場料高いのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月02日 20:40▼返信
使わないではなく、リサイクルされた袋にするとかのが万博の理念にかなうんじゃねぇの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月03日 10:15▼返信
知らないでお土産抱えた観光客の怒号が飛び交いそう
会場内でエコバッグ売ってそうだけどな

直近のコメント数ランキング

traq