新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断 - ライブドアニュース
記事によると
・欧州宇宙機関(ESA)と米航空宇宙局(NASA)は最近発見された小惑星「2024 YR4」について、2032年12月22日に地球に衝突する可能性が1.2%あるとの見解を示した
・2024 YR4の幅は推定40~100メートル。ESAによると、このサイズの小惑星は数千年おきに地球に衝突しており、周辺地域に甚大な被害を引き起こす場合がある。
・「仮に推定されるサイズの範囲の上限だった場合、衝突地点から50キロ離れた場所でも衝撃による被害が発生する可能性がある」とチョーダス氏。「ただ、これはそもそも小惑星が衝突する場合の話で、可能性としては低い。秒速17キロ、時速約6万1200キロという信じがたい高速で大気圏に突入するため、被害の恐れが生じる」と話す。
1.2%が僅かは宇宙分かってないだろ https://t.co/gFtnjZ06At
— 工兵君(Shizuokan) (@kouheikun622) February 2, 2025
以下、全文を読む
この記事への反応
・衝突率の高い小惑星アポフィス以外にもあったのか.
・ワイに彼女出来る確率より高い
・これより低いんやで…。宝くじの一等
・1%もあるのえぐい
・宇宙からしたらそうだけど人間的尺度だと僅かでしょ
・ふっふっふっ
ガチャの排出率
・過去一高いですよね?
・1/64、普通に高すぎる
1%って全然わずかじゃないよな。ガチャとかギャンブルやってると身にしみる


日本終了が大好きなお前としては地球終了は大歓迎よなクソバイト🥴
科学的考証の場じゃないんだから
大分高い
w
違う100回なっても毎回1.2%これの確率は説は何処かしらで%は変わらないと研究者か専門家何だかが説明していた
プラネタリウムや星空
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?
中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
↑これを確立が決して低くないと説明するやつはなんなの?
は?舐めんなよ鹿アイコンの田舎っぺ
北海道に落ちたら日本全土消滅するが?
少ない
コラボ星6
ただいま排出率アップ
無人機使って爆破すれば起動変えられるだろうし
言ったところでおまえは理解できるかどうか
天文の分野でどうだろうと1.2%はわずかだろ
地震や噴火や洪水の被害に遭う確率の方が高そうだしな
とんでもねえ大津波が来たり?
低い確率だと楽観視できない数値なのよね……
うーん。だからなんていうかそういう意味だと別に珍しくはないというか定期的にくるんやろ
さあみんなで考えよう。
そういう意味だと全部明るくなってるんじゃない?ただ明るさが足りないから黒くみえるだけ
田舎とか空気がいいとこだと空が星の光だらけだよ
宇宙は恒星ばっかりじゃないしな
地球との間にも無数の惑星や塵があるだろう
100回行ってどこかで1.2%を引く確率は、98.8%を全て回避する確率の反対
1-((98.8/100)^100)≒70.1%で1個以上当たる
ツングースカが60mぐらいだから当たり所が悪かったらそれなりにかな
関東の真ん中だったらほとんどやられるかもしれないけど
何にもない陸地や海に落ちる確率の方が当然に高いし
黒いんじゃなくて暗いんやで
なんか前に実証実験してたよね
・都市部に衝突した場合(例:ムンバイ、ラゴス、ボゴタなどの大都市)、衝撃波により10~30kmの範囲で建物が崩壊する可能性が高く、人口密集地域では数十万~数百万人の死傷者が出る恐れがあります。
・都市から離れた場所に落下した場合でも、環境への影響は避けられません。爆発の熱と衝撃波で森林火災が発生し、数百キロメートル離れた地域でも振動が感じられる可能性があります。
・いずれのケースでも、小惑星2024 YR4は地球規模の絶滅を引き起こすほどの脅威ではありません。しかし、局地的な被害は壊滅的になる可能性があります。
今まではわずか数%未満を何度も何度も回避してます、試行回数が増えれば増える程確率は必ず収束します、今回はどうかな〜と言われれば不安しかない
無理だからな
「走ってる最中の新幹線を、道具使わずに人力だけで脱線させろ」って言われるほうが多分難易度低い
観測史上二番目に高い確率、宇宙ヤバイ!
大数の法則ってのがあってだな
訂正:二番目に高い衝突リスク
明るさが足らないとは?
峰岸徹「私が宇宙だ」
今見えてる何光年先の恒星の間にもいろんな惑星やチリがあるんだぞ
後無限の恒星ということを考えよう。
何が起こるとしても1%は1%だろう?
人類滅亡待ったなしってか?
イキりたかっただけだな
地球の総人口が77億人で1.2%って9200万人だぞ
十分にヤバいと思うんだが・・・?
長期冬が来る、それで過去に大量絶滅を起こしてる…
1.2%だけ備蓄しておいてください
だからなんだよ
4年後の観測でもっと精度高い観測で判断したほうがいいでFAじゃん
映画アルマゲドンのような絶望感を味わってみたい
市街地に落ちたら大変だな
海に落ちても大変定期
信じる必要もないがこの人て宇宙人に連れ去られたとかガチで言ってて
そこで色んな体験して地球のカレンダーみたいなの見てしまって
2032年に大変な事が起きて地球の環境が大きく変わって
多くの人が住めなくなるとか言ってるんだけど
この隕石が衝突する可能性が1%ありそれが2032年なんで嫌な一致だなと…
当たるか当たらないかの50%なんだが?
ゲームじゃあるまいしまず当たらんな
原神の星5より当たる
2022年10月12日
アメリカ航空宇宙局(NASA)は11日、無人探査機「ダート」(DART)を小惑星に衝突させて軌道を変える実験に成功したと発表した。
無理とは?
スイングバイ航法で行ける範囲の小惑星に当てただけ
自由にどこにでも飛ばせられるわけじゃない
いや宇宙規模じゃなくても1%は当たる時は当たるくらいの確率
何言ってんだ逆だろこれ
1%はある筈なのに何百回回そうと当たらないことなんて日常茶飯事
衝突するか否か、本当は “ 50% ” って事をわかって欲しいの
以前東南海トラフの確率が上がった時たいして上がってないと言う馬鹿がいたが、これも同じ。
確率に弱い馬鹿の典型。
そんなこともわからないアホは宇宙研究しとる場合じゃねえよ
でも衝突地点の計算ができるとすれば相当先だしなあ
確率も修正されるとは思うが
予定より案外近いか案外遠いかって世界だから
危なくは感じないわ