いつのまにかとんでもねぇ費用になってた免許
エグすぎだろ。すごい時代だな本当。 pic.twitter.com/QrHQvEuLyu
— こーた (@k_AL_Y) February 3, 2025
AT 36万4650円
MT 38万2800円
関連記事
【自動車教習所の教習料金の価格推移📈・平均価格(相場) - 物価高騰ランキング W3G】

自動車教習所の教習料金の高騰・値上がり理由
少子化や若者のクルマ離れによる生徒数の減少。
ガソリン価格の高騰や電気代の高騰による運営経費の増加。
物流費高騰に伴うタイヤ、エンジンオイルなどの自動車部品の高騰による教習
この記事への反応
・
・しかも2025年4/1から
MT車が事実上なくなるか
・おっさんです。AT限定と言う設定がそもそもありませんでした。つまりMTのみ。18万円でした
・今MT受講中真っ只中の高校生です。本当に高いです...自分のところは学割で35万なのですが親が驚くレベルでしたね..
・これから取る方へ!!!普通車だと2tまでなのかな?
でも仕事でくるまを使う可能性がある人は、特に小型でも“トラック”を使う可能性がある分野の人は、4tまで乗れる免許を取った方がよいみたい。限定解除ってのが無いみたいで、また取り直しになっちゃってる人が会社にいます
・時期を外せば半額くらいになるんだけど今とりたいんだもんねー
・2年前でも30万くらいだったな
多分ここの教習車はアウディでも使ってんじゃないの
・去年準中型取った者です
準中37万くらいでMT28万、AT25万くらいだった気が
・私の時代優先教習付きで34万だった記憶が
20万台のイメージだったわ・・・


35年前だから幾らだったか忘れたわ
ほぼ倍やないか!
その頃は25、6万くらいだったかな
?
これ以来MT乗ってないw
MT298000だった覚えがw
諦めない精神が大事やで
自転車にでも乗ってろwww
近所の教習所の料金見てみたが通学だと30万以下だぞ
追記
5歳下の嫁はんに聞いたらMT28万で取ったとか言ってたから
オイラの時はもっと安かったのかもしれんな
でも、仮免も卒検も免許センターの試験も全部一発だったよ
10年間違えるとかアホやろ
俺の時は合宿でMT20万で行ったぞ
シーズンオフに取ったのか?
通いだと20万弱ぐらいだったかも
物価の高騰考えればまあ妥当かなと
バイト君は昭和30年代生まれかも知れないw
非公認は受からないって聞いたよ
20万台のイメージだったわ・・・
20万台のイメージだったわ・・・
一発不合格でも通う必要ない
利用者が多ければ業界的に競争も起きるし値段にも反映されるしな
乗る人が減れば1人あたりから金取らないと教習所もやってけないでしょ
パチ屋と同じ
25年前ならそんな値段してねーよ
どこだよ
自分は30後半だけど、
4月ぐらいに入所してMT車20万強ぐらいだったよ
30年前の教習所の教員は酔っ払いが多くて嫌だったし
娘が最近教習所に行ったが関西で育てたので関西弁が出ると
教員が「ふざけた喋り方をする奴は減点だ」と言ってそいつからはハンコを一つも貰えなかった
埼玉の教習所のお前、忘れんからな
えっ43君免許持ってないの!?
てなるやつ
都心は20万くらいで取れてたの?
税金も少ないし、物価も低いし、当時の感覚だと40万円中盤くらいの感覚だと思う。高いよ。
食事クソ不味かったのでいつもマックで食っていた
教官もやさしくなって
食堂で食べ放題とかもやってるw
その代わり物価は30年前の方が高かったけどね
必須ではないからね〜
実質独占だからいくらでも高くしてやるよw
おれは1回で受かったよ
ゆるやかすぎて何故、話題になったのかよくわからないレベルだ。
消費税込みならむしろ実質値下げじゃない???
必死に日本語勉強させて教習所費用は近所の日本人のカンパで外国人労働者に免許取らせてる
もうこの国終わりだと思う
今の教習車ってクラウンじゃなくて
30系とかのプリウスじゃん
燃費は遥かに良いはずだ
(ハンコもらえなくて再履修したんやろ)
母国であるアカイ国籍に戻せば7問答えるだけで即入手できるやんwwww
コロナの影響で免許を取りたがる大学生の
バイト先が減ったのが一番の原因だと思うよ
燃料の高騰が主たる原因じゃなく
免許取りたい人の収入が減った
ようするに政府のせい
合宿の方が安いと聞くが。
近所のはまだ値上げしてない可能性あるかな?
くっそ高い
というか車が生活必需品じゃない地域は昔から高いと思う
地元が駅もバスもない工業地帯だけど近所の教習所は今でもMT22万 AT25万だよ
今はオススメしない
異常に髙いのは事実だが
事故起こしてないだろうな😨
送迎の車で通うとか合宿所に寝泊まりとかなら
もっと安いよ
MTはなくなるんじゃなくて、教習にAT車を使って、その他にMT用の教習もやるって制度になる話だから、そっちも間違えてる。
ぶっちゃけデマな文章だな。
結局、高く付くことの方が多いよ
バイクみたいに小型で練習したりできないし
お前ら調べろよ
40万もしない
2年前にバイクの限定解除するのに教習所に行ったら、車の免許が298000円ってキャンペーンやってたよ。
ニッキュッパッてコマーシャルあったよなって思ったんで覚えてるだけで、どんな内容かは見てないから知らないが。
意味不明
再取得のたびに10万くらい値上げして行くと良いかもな
そもそもマイナンバーカードの登場で身分証明書としての価値が下がって本当に乗る必要ある人しかいらなくなったし少子化だしで需要は減る一方
それ無免許運転を推奨してる?
仮免許を持ってなかったら、ついでに仮免許練習中をくっつけて免許取得後3年以上の人が同乗してなかったら公道を走れないんだが。
免許持ってないのか
涙拭けよ
教習所に出さないと倒産するよね
だから教習所の質は悪くなってるのにコストばかり高くなるんだ
そいつの国の免許を持ってなかったら日本の教習所に通う事になりますね
いざ物価が上がるようになったら「なんて時代だ!」と嘆く
なるほどねー
バブル期のバイトの時給の平均を見てみろ
サービス向上しまくってるからね
やさしい言い方マニュアルがあるんだってね。
判断が遅い→慎重に良く考えている
操作が雑→大胆な操作
みたいな感じ。
教習中にディーゼルカペラに変わった
MTでもエンストしにくくて出だしが逆に怖かった
実技で何回も延長を食らったのかい?
消費税がなければね
その人の母国で日本より安く取れるやろ
そして日本に来たら宿泊中のホテルの住所と超簡単な問題7問答えれば
めでたく日本の免許もゲットやから日本のはタダやなww
害人優遇ヘルジャパンw
むしろコロナ期は1人で出来る趣味としてのバイクブームが起きていたのをご存知ないのかな?
いまだにバイクの教習は混雑していて、季節によっては新規の受け付け停止してる。
そんなに金がなかったら、趣味の乗り物でしかないバイクがブームになるかよ。
来る土やチウゴク言葉でないとアカンみたいよ?
教習所も地方の方が安くて都会のほうが高いってあるから安く済ましたいなら地方教習所探すのがいいよ
バイクブームの影響で中古バイクの値段も爆上がりしている。コロナ前の感覚だとスクーターなんて5万か高くて10万も出せば中古を買えるだろって思うだろ?
バイク王のホムペを見たらわかるが、中古のスクーターは安くて15万だぞ。
それだけのブームが起きたんだよ。
給料が据え置きで、物価だけ上がったら、そりゃただの衰退だからな。それにバブル崩壊は1992年なので、もう失われた33年目やぞ、おじいちゃん。
その金で俺に免許取らせてって話?
確かにだいぶ高くなったね
国に帰ったら兵役あるだろ
職員はどうなったんやろ
バイクには仮免許ないから、小型の免許を持ってなかったら違反だよ。
AT限定免許なら原付スクーターでも練習できるが、急制動は普通二輪なら40キロまで一気に加速するのが必要だから原付の制限速度30キロを超える違反になる。
ハードルはどんど上げていけ
だよな?30年前で補習なしでも30万は超えてた記憶
教官選べない頃の時代だし
昔から自動車教習代は高いって言われてたぞ
今は教官不足で予約が取りにくくて生徒が悲鳴あげてんのに何言ってんだ
MT免許の制度が変更される理由の中に教官不足が含まれてるのは見えないのか
確かに上がってはいるが車の値段の上がり方に比べたらそこまでべらぼうではないな
ただ車本体の値段も含めてそりゃ車に乗る若者も減るわとはなる
1万しか変わってない
とれたよ
その年代なら20万代が普通よ
信用が高くて運転できる国がかなり多い日本の国際免許が欲しくて取りに来るからな。
そいつらが他国で無謀運転やらかして日本の国際免許の信用度が下がる悪寒。
珍しくもない。
自動車やバイク関係のスレ見てみな。
原付の学科に落ちてクダ巻いてる野郎もゴロゴロしてる。
衰退していたらサービスも低下するんだけど。
オレの母校はアパートになってた。
教習所に関しては警察が正解だろ。
道交法を教えてそれを守らせる場所なんだから最適すぎる。
俺、運転免許で落ちたことないんだけど
あれを何度も落ちるやついると聞いて驚愕している
3年前に比べて10%ぐらい上がってる……
職員の給料も上げないといけないし、ガソリン代も跳ね上がってるしな
石破はガソリン税はおろか補助金出す気も全く無いしな
これからまだまだ上がってくよ
更新し忘れちゃったんだね。
でなきゃ違反やりすぎて免停?
後者だったら二度と運転しないでね。
取り直すのくっそ面倒なのによくやる
バイクみたいな一発試験ないのか?
私有地で親が教えたほうがいいだろこれ
基本どういう理由をつけて落とすかしか考えていない
免許を取らず
LUUPに乗ろう
お前みたいな日本語が読めない低能増えたよな。そのどれも当てはまらないから。
車を使わない人生を選んだわけよ。必然的に歩きや走りを多用するようになり、健康にも良い。ミニマリストによろしく、身軽な方が人生がシンプルになる。
うん、してるけど。
ほぼ同世代だけど学割で18万だったよ
わざわざ関東から山梨まで合宿で取りに行った奴は22万位だった記憶
12月から通って1月に本試験だったからオフシーズンだったかもしれん
バイク?原チャ?
ATがメインになって運転がより簡単になってるから
むしろ試験は激ムズにして定期的な更新試験ありにした方が世の中のためにもいいと思うわ
ただし難易度関係なく試験で落とすためのひっかけ問題の類はいらん
その先はない
未だに教官とか上から目線で態度も悪いし
もう今はマニュアル取る人はAT限定の無い準中が良いっていうよね
サイズほぼ変わらないしミラー多いしトルククソ太いからエンストしづらいし
自動車学校の教官自体、もう自動運転の時代、今の自動車学校ってシステムに先はないって自分で言ってたよ
自分は大分昔に取ったが、それでもなんだかんだ30万くらいはかかったんだから、今のガソリン高騰考えたらこんなもんじゃね?
普通免とっても今は3tも乗れないからな
免許の劣化が酷すぎて免許取るやつ居ないだろ
今の物価高を考えると特別ボッタクリでも無いのでは
大型2輪は自動車学校で取ったけどね
日本人なら中国で免許取るだけで捕まりそう
もう日本は終わるな
給料も2倍ぐらいにならんと本当にヤバいなww
自動運転が実用化されれば色々楽できるけど
事故起こしたときの責任とか解決しなきゃいけない事は割とあるからなぁ
だから教習所は座学とかトラブル対処法を教える場所としては残るだろうとは思うよ
すぐなくなったけど
やること(実習)も増えてるんやろ?
何だかんだ言い掛かり付けてハンコ押さずに引き伸ばし→追加講習で25万コースになる奴がチラホラ
それなのに仮免通ったら「運転ごとき、誰でもできる事だから」とか言い出す
埼玉の教習所だけど本当に評判悪かった
地獄のような環境だった
多分それやってた所人来なくなり過ぎて粛清された結果馬鹿みたいにへりくだったやり方させられるようになってる
ぼったくりだろw
必要なのは知識じゃなくて資格なんですよ
SFレベルで科学発達しないと自動なんか無理だよ
つまり1万年経っても自動にはならない
それ騙されただけだよ
地方だけど中国人観光客の運転マジ怖え
どっち優先とかが素で分かってないから
一時停止標識も右折も全く停止しない
レンタカーは全部注意するしか対策が無い
田んぼ畑しかない田舎者の考え😄😄😄😄😄😄
何言ってんだこいつ
車両や燃料費考慮するとかなり頑張ってる気がする
免許無しでもJAFに入れるの!?
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
仕方ない
それは再試験いっぱいしたからやろ
どっちみち9割の人は免許取るわけだから
自動車学校無償化でよくねえか
そしたら恩恵受ける人が増える
大学費用も
その分 しっかり勉強する気になる お金は大切
2005年に新潟に合宿行ったわ
確か25万以下
特典で高原リゾートホテルの1泊券(2食付)が着いていて帰路に独り祝杯で泊まった(笑)
なぜかツインルームを一人で使えて追加料金発生を疑ったわw
いく場所、オンシーズンかオフシーズンかでいろいろ料金変わるからな
代替品に台帳カードあるけど使ってる人見たことねえ
吊り上げ米かよw
身分証の為なら別に原付免許でいいのでは
物価指数考えたら1990年台が高かったんだよな、教習時間も多かったし
三輪車にでも乗ってろや