
俺は親に塾講バイト禁止と言われてるけど、理由は「お前のような交友の狭い人間が"先生"と呼ばれるようになると、自己認識が歪んだ勘違い野郎になることは明らかだから」と説明されているね
— 劣等生 (@uts1_183) February 2, 2025
俺は親に塾講バイト禁止と言われてるけど、
理由は
「お前のような交友の狭い人間が"先生"と呼ばれるようになると、
自己認識が歪んだ勘違い野郎になることは明らかだから」
と説明されているね
ブルアカで"先生"って呼ばれ倒してるけど https://t.co/F6BIjaMTLq
— 劣等生 (@uts1_183) February 2, 2025
これ、真理です ツイ主がどうかは知らないけど https://t.co/dKKZXq5n1i
— 船井 (@tTTSOwu8No73935) February 3, 2025
大学出てそのまま先生になった人でこれ結構います
— かきごおり (@kakigori_soleil) February 3, 2025
逆にサラリーマンとかから先生になった人はすげぇいい人多い https://t.co/ABnGmtnzX2
関連記事
【【ド正論】陰キャ2浪大学生男子さん、限界陰キャすぎて親からキツく説教されてしまう…「◯◯◯バイトに不採用なるのは人間として危険」「独身貫くスタイルだと周りに縁切られる」】
この記事への反応
・塾講師経験者だけど、確かに似たような方々が勘違いしたのか
上目線になったり女子生徒と恋愛関係になろうとすることがあったな。
他の講師の目が届いて自浄作用働く環境ならまだいいけど、
集団塾とか学校みたいな他の人の目が届かない聖域化した場所だと
危険な人材になりかねないかも。
親御さん鋭い。
・いきなり「先生」や「店長」からスタートしてしまう職種は例外なく危険。
自意識肥大化して無自覚ハラスメント独裁者を製造してしまう意味で。
二代目社長のボンボンだって、まともな企業なら
下っ端勤務からはじめたり、最初から世襲させないでしょ。
・大学生のころ、迷った挙句一般企業に就職した理由に似てるわ。
プライドを肥大化させた勘違い人間になりたくなかったんだよ
・親の心配も一理あるが、逆に塾講師を通じて
客観性や対人スキルを鍛えられる可能性もある
自己認識の歪みは環境次第だから、意識していれば問題ない
経験から学ぶことも大事だし、
決めつけずに試す余地はあるんじゃないか
・過大な権力を不用意に与えるのは人を腐らせるってことだね。
一般企業における体育会系的な組織や下積みを非効率だと嫌う人は多いけど、
「新人には半年以上の研修でマナーを叩き込み、教育責任者に言動を管理させる」
「まず上司の下につくことで、自分が上の立場になった時にどうすべきかを学ばせる」
ことには一定以上の合理性があるんだよ。
閉鎖空間でいきなり「先生様」から
スタートしたせいで自意識歪んで
あたおか極まった小学校教師とか
いくらでもおるもんなー!
生徒にすぐ手を出す猥褻教師もソレやろね
スタートしたせいで自意識歪んで
あたおか極まった小学校教師とか
いくらでもおるもんなー!
生徒にすぐ手を出す猥褻教師もソレやろね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
魔猫のズウと法使い黒ィ