初代『ウィザードリィ』リメイクがグラミー賞獲得!ゲームサントラ部門、羽田健太郎楽曲から引き継いだWinifred Phillips氏が受賞へ | Game*Spark
記事によると
日本時間2025年2月3日、米ロサンゼルスにて開催された第67回グラミー賞授賞式。ゲームサントラ部門として初代『ウィザードリィ』のリメイク『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ 狂王の試練場)』が受賞したことが発表されました。
同作の楽曲はもともと早期アクセス時点ではFC版の羽田健太郎氏の楽曲のアレンジでした。しかしながら、正式版にあわせ、タイトル画面以外の全楽曲が今回栄冠を手にしたWinifred Phillips氏による楽曲群へと差し替えられた形です。なお、この変更については楽曲ライセンスにまつわるものであるとされています。
いずれにしても『ウィザードリィ』といえば、として日本ゲーマーに長年親しまれ続けた羽田健太郎氏楽曲から引き継いだWinifred Phillips氏が見事に世界的な栄冠を手にした結果となりました。Phillips氏は他にも『リトルビッグプラネット』シリーズなどでも知られています。
以下、全文を読む
おめでとうございます!!


i:::::::::::\:::::::/::::::::::i
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::|
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: |
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |
ちゃんとDLCで対応してくれるんかな
お前が解っててもパーティーは知らんから攻撃当たらんよ
お気に入りに入れつつもスルーしてたけど買ってみるか
イライラが付いて無いとなんかシュールだな
モンドセレクション並に落ちぶれたなグラミー
初代にBGMなんて無かったわ
ドリームユニバースのあと何も無いじゃん
曲とゲームの出来は関係ないからな
まあ話題性のためとしか思えんけど
オートマッピングがデフォで魔法使う必要もないからね
古参ファンは方眼紙に書きたくなっちゃうんだけどw
ペルソナとかいいから移植かリメイクしてくれ
ちゃんと対象者ゾーニング出来てて価値があるって事やんw
ビヨンセもレディーガガもケンドリックラマ―もエイミーアレンもビートルズもローリングストーンズも全員35歳以上だから受賞できてるしそれ以下はそもそも候補にすらならない加齢臭を称える賞
いや普通に流行っても無いジジババさんたちに取らせるから何の意味も無くなったって酷評されてるぞアメリカでさえも
すぎやま先生おめでとうございます㊗️
日本が誇るウィザリード
コピア枢機卿は34だな
あとはエルミでシナリオ作れるやつ出れば完璧
あ、BGMはベイシスケイプでお願い
FC版に付いてたのをアレンジじゃなかったかな
PC88版もやってたけどBGMはフロッピーのアクセス音だった
fcウィズの曲なんか脳内ですぐ出て来るよ
もうそういうの通じない時代なんだねえ
フロッピーを使ったパーカションなら
日本人全く関係ないやん
ベータ版では使ってたんだって?誰かが使用料ふっかけたのかね
五つのシレンのほうがよっぽどマシ
過大評価ゲー
なんかなあ
逆や
FC版より前のPC版にはBGMなんてない時代なんだ
俺もFDDアクセス音しか記憶にない
オリジナル準拠なら侍は作れる、ニンジャとロードは無理じゃな
2階にすら行ってない
旧バージョンも切り替え可能だとうれしかったな
ハネケンの足元にも及ばないしウィザードリィらしさも感じない
30点
侍だけはいけるのね
ありがと