• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【ネタバレ注意】ジャンプ漫画『逃げ上手の若君』最新話、ガチのマジで若君がセッする展開に → 想像の100倍以上えちえち同人だったwwwwww


話題のツイートより






「歴史上の有名武将パートで人気が落ちて
時行パートで人気票が戻る
その繰り返しです」


B0DRNCR8SB
松井優征(著)(2025-02-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
ジャンプ読者層が求めるのは「分かりやすい面白さ」だからね。
史実ファン歓喜の有名武将パートなんて興味もってもらえない。


歴史パートが人気なら大河ドラマは人間ドラマ描く必要ないしな

匿名掲示板だと、
武将パート>>時行パートな雰囲気で語られてたけど
全く真逆だった現実。

  
歴史パートとか武将列伝とかは、
やっぱ大人にならないと(社会人にならないと)、楽しさがわからないのかなあ…
そもそも読者層が自分の予想「少年」とは違うのかしら。


ネット民の評判とネット民じゃない人は視点が違うから

主役らが有名武将よりキャラ立ちして人気あるなら寧ろ良いのでは?と思っちゃうな

まぁ、戦国三英傑の時代とか幕末とかに比べたら、
鎌倉・室町時代は全体的に地味というか、
武将のネームバリューとかがどうしてもなぁ…
あと、歴史パート好きは本誌派よりも
単行本派の方が多い気がする(私含め)



まぁ有名武将いうても
織田信長や秀吉クラスなら戦えたろうけど
足利尊氏の時代だと、どうしてもマイナーだよね





B0DVFMJXKK
コナミデジタルエンタテインメント(2025-05-08T00:00:01Z)
レビューはありません



404916194X
あずま きよひこ(著)(2025-02-26T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:31▼返信
ジュウクンドーで
お前ら全員泣かしたるぞ😡
スワットモード・オン😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:32▼返信
コイツってネウロ描いてた奴だよな?デカレンジャー?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:33▼返信
足利尊氏は神
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:33▼返信
>>2
見返りを求めるな!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:33▼返信
>>3
物ばっか送ってねえで派兵しろよ腰抜け穀潰しワガグンめ
情けない
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:34▼返信
義務教育の室町とかおっさん数人覚えて終わりの時代だから…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:34▼返信
暗殺教室の作者?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:35▼返信
大河ドラマでも、白村江の戦いをテーマにした物とかないよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:35▼返信
松井の描く武将って特徴がめちゃくちゃ尖って書かれてて、面白いんだけどな
もしかして、ネウロ的な演出って今は受けないんだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:35▼返信
ゲームでもそうだが

「これは、こうでなきゃいけないんだもん!」

っていう、思い込みを持つ老害は見る目がないので全部間違い

儲けたいなら老害に意見させて、その逆をやるといい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:35▼返信
>>2
シックスはマジで悪党のカリスマ
シックスみたいな事したいなぁ〜
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:36▼返信
サイキョ―だった楠正成が死んじゃったからね
まあ息子も普通に戦上手だったんやけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:37▼返信
>>11
アイツは常識の範囲内だからカス😂
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:38▼返信
花の慶次 雲のかなたに
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:39▼返信
>>7
せやでデカレンジャー
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:39▼返信
ジュウクンドーってなんだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:39▼返信
>>1
まあしょうがないね、アンソチカニシがよく言ってた「イケメンや美女やめろ!」はただの嫉妬やし
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:39▼返信
>>17
[決算]任天堂、2025年3月期第3四半期決算は大幅減収減益。Nintendo Switchのハード・ソフト共に予想を下回り2期連続で通期予想を下方修正
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:40▼返信
お前らみたいに思ったこと曲げない人だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:40▼返信
>>1
スワットモードオフ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:40▼返信
横山光輝「???」
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:41▼返信
大河の太平記は面白いよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:41▼返信
最近ジャンプ読んでないけどその現代パートはやっぱり複数のイケメン美少年がキャッキャしてるんかな

テニスの王子様とかヒロイン出てくると女読者が怒り狂うとか聞くよな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:41▼返信
人気ない室町なんか取り上げてるからだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:41▼返信
ちょいちょい三国志演義っぽさがあるけど、戦法とかそこから取り入れてるのか?太平記がそうだったっけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:41▼返信
足利周りはそもそも有名じゃないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:41▼返信
>>10
邪魔してやる・・・潰してやる・・・って反転してくるで

28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:42▼返信
>>23
ネットでかじった情報
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:42▼返信
>>19
最初から曲がってるだけで、曲げてはいないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:42▼返信
頑張ってはっちゃけてエンタメにしてるけどあの時代どうあがいても地味なんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:42▼返信
>>20

    スワットモードがあるなら

  シットモードやエフビーアイモードも

       あるんかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:43▼返信
そもそも絵が無理
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:43▼返信
朝からゴミ記事連発
頼むからやめてくれない?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:43▼返信
老害って、「最初に見たもの」だけを神格化する傾向がある

横山光輝の三国志を最初に見た老害は「三国志は横山光輝みたいなのにしなきゃいけない!」

とか言う

だが脳ミソ腐ってるんで、横山光輝を今やってウケるわけねえってことも理解できない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:43▼返信
そもそも舞台の時代が人気ねぇからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:43▼返信
>>16
獣の動きをジークンドーに取り入れた全く新しい武術
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:44▼返信
アニメや漫画は推しキャラがいれば、ストーリーは大して面白くなくても、人気出るから
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:44▼返信
>>1
ゴミ記事
今日のバイトはハズレか
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:44▼返信
安易に歴史もん作ってジャンプだからと過大に持ち上げられアニメしたけど人気は普通だった
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:44▼返信
>>33
朝ははちまみないで別の事できるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:46▼返信
室町時代のグダグダっぷりはまさに日本の縮図って感じがする
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:46▼返信
つまんない漫画描いてますって言ってるだけやん
面白くすんだよお前が
Fateを見習えオッサンは美少女にしろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:46▼返信
歴史もん漫画は面白いのに誰もやってねーからて不人気室町やって怨み節言われてもな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:47▼返信
そもそもこの漫画自体が人気ねえだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:47▼返信
転生してないだけの逃げスキル無双ハーレム見せられる漫画
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:47▼返信
単純に歴史パートを面白くかけないだけでは?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:48▼返信
主人公が歴史的にただの迷惑系だから
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:49▼返信
味方側は大体モブっぽく描いて(どっかで死ぬからだろうけど)、敵側の方が魅力的かは判らんが個性的だから
味方の武将なんて印象に残ってないぞ。敵にはスゲーの色々いるぽいが、味方側はドレが有名武将か分らんわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:50▼返信
ネウロも暗殺教室もハマらんかったワシは高みの見物
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:52▼返信
行動がぶれぶれ

最後はアホな死に方

目的を忘れて尊氏を逆恨み

NHKにこんなつまんねえ武将を良く取り上げたなとダメだしされる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:52▼返信
運が良ければ読者の何人かは歴史に興味を持ってくれて
その道の第一人者になってくれるかもしれない。
そうやって歴史が続いていってくれたら嬉しくない?

外国人サッカー選手でキャプ翼読んでる人がいっぱい居て嬉しかった。
反則やら空飛んだりするけれど世界で一線級のプロサッカー選手に読者が居る、素晴らしい。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:52▼返信
知識が無いと[北畠]とか言われてもノッブに蹂躙されるモブって印象しかないだろうしな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:52▼返信
キングダムとか三國志は見れるのに日本の歴史ものて転生じゃないとつまんないの何故だろう?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:53▼返信
>>51
つまんないと逆に歴史つまんないてなるからなー
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:54▼返信
アニメがほぼ女声優だから歴史系ジャンルなら食いついてくれる審神者が無反応なの金的にマイナスだと思うけどよく許したな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:54▼返信
興味ある人なら歴史は既に知ってるからな
戦国時代もだけどその人がなぜこんな行動したのか?考察するのが楽しいんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:55▼返信
>>56
ただの迷惑系しか思わんかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:55▼返信
まあ、キングダムがイケるんならマイナー題材でもイケてる奴そのうち出て来るやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 09:56▼返信
>>53
三国志とかはおもしろくなるように史実以外のことがいっぱい入ってるから
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:00▼返信
九州三國志やったら普通に人気出そうなのに
誰もしないなー
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:01▼返信
>>18
SONY七年連続下方修正
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:04▼返信
だから女体化するのか…。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:06▼返信
アニメから成長した姿の連載中の漫画を見たが
何この主人公たちの見た目、不気味の谷過ぎるだろ

子供が成長した姿描くの下手過ぎないか
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:07▼返信
正直日本史とかつまらなさすぎるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:07▼返信
いわゆる有名武将とは違うのが出てくるあたりか
日本史履修してない人なら普通に知らない名前が多く出てくる所
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:11▼返信
室町時代とか貴族が鞠蹴って遊んでるくらいのイメージしかないや
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:16▼返信
教科書でも南北朝時代は塩対応だった気がする
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:17▼返信
描き方が下手なだけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:17▼返信
むしろ武将と言えば戦国時代しか知らなかったから南北朝の話が聞けるのは面白い
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:18▼返信
この漫画に出てくるオッサンみんなホストやホモ臭いからな
少年誌で連載してる自覚がない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:19▼返信
歴史物ってよりギャグファンタジー漫画だもんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:20▼返信
テコ入れ水着回みたいなものやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:23▼返信
これ本当に2期やるの?絶対大コケするだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:25▼返信
今のジャンプのアンケ出す層って腐女子とかまんさんが中心だろ
単行本の売上から判断しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:29▼返信
つまらないわけではないけど特別面白いわけでもない漫画
今のジャンプだから続けられてるところもある
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:29▼返信
※28
テニプリに関してはそのネットでかじった情報が実は正解だったのが今
匿名提示版で女キャラが持て囃されててそれを真に受けて女を前面に出した新は落ちぶれたからな
音ゲーアプリが生命線で生き延びてる
松井は逆で匿名提示版はノイジーマイノリティだと割り切ってライト層の空気を読むのが長けてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:32▼返信
この漫画小笠原公とかいい味出してる武将が多くて好きなんだけどな
松井先生は人の内面を描くのが上手いと思うわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:33▼返信
この人の描くおっさんの絵がキモいからじゃなくて? イケメンや女に変換したらワンチャン
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:39▼返信
室町時代は金閣寺とセクシーコマンドーくらいしかイベント無いしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:48▼返信
歴史パートよりオリジナルの方が人気なら漫画家としてはいいんじゃないか
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:49▼返信
家名は後の戦国~江戸まで残ってるようなのが結構出てくるんだけどな
82.投稿日:2025年02月06日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:50▼返信
足利尊氏をあんなキチ◯イにして人気出る訳無いやん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:57▼返信
有名武将とか歴史とか日本人ならみんな知ってるからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 10:59▼返信
ショガキにしか興味無いから歴史の部分とか人気無いだけなのでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:00▼返信
面白い武将を面白く描いて出してるのに人気が落ちるってとんでもないストレスだろうな。まあこれは読者層とその好みの問題もあるし難しいとこだから同情しかないけど、これほど敵も味方も面白く描いた歴史物は他に無いぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:05▼返信
そう言えば静御前とか巴御前しか知らなかったけれど板額御前とか言うオンナ武将がいたらしいな
youtubeでそれをイメージした楽曲で知ったわ、あとF11の弓。
その繋がりで戦国時代に女武将はいたのか?とググると全然知らない女武将でてきてビックリする。居たのか、と。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:07▼返信
>>86
茶化してるだけだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:16▼返信
結局キモ人気って事か
「少年」ジャンプを返してくれ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:17▼返信
足利尊氏というと応仁の乱で足利が没落した時代かね
たしかにその時代の武将全然知らねえわ
人気があるのは戦国と幕末な
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:19▼返信
尊氏は応仁の乱じゃねえわ
まあそのくらいこの時代に興味がないわけだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:20▼返信
>>90
鎌倉幕府を滅ぼして、室町幕府ができて南北朝時代に入ったあたりなんやで。
足利尊氏は室町幕府の初代で、応仁の乱はずっと後の時代だよ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:22▼返信
>>83
鎌倉の残党的には、あんなイメージでいいんじゃね。
格別優れているわけでもないのに天運が味方している得体のしれない存在としては。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:25▼返信
なんでや!
足利尊氏とか楠木正成とか新田義貞とかいるやろ!
・・・やっぱマイナーだな! (戦前は有名だったらしいが)
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:25▼返信
この前、尊氏のねたで直木賞とったからなんとか・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:27▼返信
>>90
全然違うだろw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:29▼返信
>>89
今の子は男でも小学生の頃からショタとかふたなりとか好きな奴多いぞ。
趣味嗜好も多様化していて昔とは違うんだよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:32▼返信
南北朝の話もいろいろ面白いのになあ。
特徴としては、内政のことがまったくといっていいほど出てこないのと
本人たちも読む方もよくわからないまま戦ってるカオス感がある。
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:33▼返信
>>98
あ、逃げ上手のことではなくて、他の小説とかのことね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:40▼返信
自分自身の作風のせいかと
皆そういう期待をしてるのよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:43▼返信
作風やノリが本格的な歴史物を求める層には響かないけど
それとは別に人気が出てるんだから良いでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:47▼返信
戦争ばかりになってからつまらなくなった
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:48▼返信
応仁の乱もそうだけど、ダラダラ戦争するのは庶民には迷惑以外の何ものでもないからな
やるなら関ヶ原みたいに一瞬で終わらせるほうがいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:49▼返信
アニメ前は後ろの方ばっかの掲載だったのに人気あるんかこれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:50▼返信
なにがすごいって歴史物でそんな悪くない人気を維持したまま今回も完結させられそうなところ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:52▼返信
>>89
昔のようにERグロ何でもありにしろって事か

いいぜ、望むところだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:58▼返信
毎回感想では詳しい人らがウキウキで語ってるのになあ...

ああいう人らてどういう層なのか
責めてるわけじゃないけどジャンプ知ってて読んでても
アンケ出すの頭にないんだろか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 11:58▼返信
ホモパートは?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:03▼返信
実際、足利側がどっちもクソの極みだからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:29▼返信
足利義満が全く評価されないからな
日本国王で一番栄華を誇ったのに
いまだに天皇万歳で歯向かったやつは評価されない
北条も天皇側叩いてるしな
清盛は大河にできても義満は無理だしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:37▼返信
アンケ出さない一般読者にはむしろ面白オッサン武将の方が人気ありそうだけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:39▼返信
ニッチだから少ない供給に集まって声が多く見えるだけで
少なくとも一般性癖ではねえよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:44▼返信
ここの歴史そのものがgdgdすぎて面白くない話だからある程度はしゃーない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:44▼返信
そういう客しかつかない程度の漫画ってことでしかない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 12:47▼返信
勧められてアニメ見たけど糞つまらんかったわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:08▼返信
大河ですら話の展開のために歴史の順番入れ替えたり
ありえない事実入れて面白おかしくするんだから漫画じゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 13:33▼返信
正直太平記ですらアレだからな・・・仕方ない
面白い時代なんだけどね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:16▼返信
正直、今のアニメの需要を考えるとワンクール12話は多すぎる
6話ぐらいで十分だわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 14:46▼返信
南北朝時代は伝統的価値観を重んじる自民党が触れてほしくない黒歴史に相当するから史実の方の足利尊氏はタブー扱いよね
勿体ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:34▼返信
>>匿名掲示板だと、武将パート>>時行パートな雰囲気で語られてたけど全く真逆だった現実。

語りたがりが歴史好き・武将好きなのでは
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 15:50▼返信
キャラデザにしか興味ないのが9割だろ
それですら少数なんだからアニメ爆死も納得
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:21▼返信
子作り回
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 16:50▼返信
どんだけキャラ魅力的に描いても汚いおっさんばっかりだからな
どうしようもねえよこれは
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 17:03▼返信
魅力的に書いてから言え
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 17:13▼返信
ジャンプならそれはそんなもんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:17▼返信
南北朝時代の方がぶっ飛んでて面白いのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 19:32▼返信
改めて見て思ったんだけど19巻の表紙、顔長すぎじゃない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:05▼返信
腐女子は性欲で動いているから
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 21:09▼返信
キングダムなんかもそうだけど単行本買ったり長年追いかけ続ける熱量のあるファンは史実要素が重要なんだけどな
ジャンプ系まとめで声がデカかったりアンケートに反映されるのは一回読んで終わり。それ以上金出さない層なのがなんとも
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:13▼返信
三國志の赤壁の戦いでお通夜みたいなもんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月06日 23:15▼返信
ジャンプ読者のIQ考えて連載しないとな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 02:27▼返信
知能の低い腐女子が読んでるんだから、そらそうよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 06:35▼返信
歴史パートって最悪別の作品で代用効くところやろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 06:41▼返信
キングダムがネット民に叩かれながらも人気なわけだ、結局史実よりも分かりやすさ
実際史実重視で歴史オタに人気なほど漫画としてはそこまで人気が出ない作品も多いもんなセンゴクとかナポレオンとか
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 08:37▼返信
この作品におけるおっさん武将って、ネウロにおける変態犯罪者みたいなもんだから、
そりゃ腐女子には人気ないだろう。
けど、一定需要はあるからこのままでヨシ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:09▼返信
結局、無位無冠のまま南朝にいいように使われて、足利に対する鉄砲玉としてとっつかまって死罪になってるだけだもんなぁ、このガキ……
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:54▼返信
時代モノとは誰も思ってないだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:59▼返信
>>23
現代パートなんてないよ
時行は主人公
ネットの知識の聞き齧りしかないうっすい意見やな

漫画程度でもいいから自分で読んだ感想しゃべれよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:02▼返信
>>90
足利尊氏は室町幕府開いた初代や
どんだけもの知らんねん

室町人気ないとは言っても、流石に小学校レベルの日本史やぞ

直近のコメント数ランキング

traq