• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






嘘みたいだろ?
これ今日仕事して稼いだ金額を超えてるんやで。






  


この記事への反応


   
何が怖いってこの中には何一つ贅沢品がないこと

レジで毎回ビックリするよね🤤
でも食べ物はケチると体調崩して
結局医療費かかるから下手な節約は出来ない🥹


ほんとに。職場でもらうパート代より
職場に落として帰るお金の方が多いの。

  
みんな大人しく買い物してますよね😟暴れたくなる☺️

いやめちゃくちゃわかる
なんて、たいしたことない
最低ライン必要なもの
買うだけで軽く5000超える
マジやってけない


そうなんだよ
だから今はスーパーのおつとめ品セール狙うしかない。。。


香薫云々とか言ってる人らは
この程度の買い物で1日の稼ぎを超える
現状の賃金の安さが問題なんだってことをもっと騒いでくれ
節約なんて何か目標があるとかじゃない限り
本来ならしなくていいんや



一昔前なら2000円台で余裕だった
ラインナップだよね……
今だと5000円オーバー?
これで増税とか賃金上がらないとか
◯ぬわ













コメント(515件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:01▼返信
はやくゲーム記事を
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:02▼返信
1日で食べる量じゃないし当然
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:02▼返信
卵が鳥インフルで売ってねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:03▼返信
肉と靴下が高いんでは
ソーセージじゃない方
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:04▼返信
卵20個も食うのやばすぎだろ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:04▼返信
1万もしないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:04▼返信
高くなったねって言う単純な話を
いちいち噛みつかれそうな表現でいわんでも
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
計算面倒だから仮にまとめて1万でも買えるだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
香薫とか高いウインナー買うなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
プチ断食して胃を小食に慣れさせていくしかない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
サンディ行こうか
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
>>3
家族持ちでもない無職には想像至らないわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
俺だけレベルアップな件←今期覇権アニメ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:05▼返信
ウインナー要らないでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:06▼返信
この世のすべては自己責任で絶対の前提として自助って決まりだから
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:06▼返信
為政者は庶民が赤字になっていることに気付いてほしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:06▼返信
政府が庶民の声を聞いてきたのは昭和まで。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:06▼返信
フランスなら暴動起きてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:06▼返信
稼ぎ少なくね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:06▼返信
え?この程度で一日の稼ぎ超えるの?
どこで買い物してるの?
買う場所は選ばんと
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:07▼返信
>>13
あんた専業ババアなの?
旦那だけに働かせてるの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:07▼返信
しょうがないね
ウンコ自民党は国民民主の国民の手取り増額の要求を蹴って、維新のほうを高校無償化を了承して維新と組んだから(´・ω・`)
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:08▼返信
安売りし店なら3000円くらいで買えそうだけど
それともバイトで収入が少ないのか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:08▼返信
>>22
専業羨ましい?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:08▼返信
さすがに働かなすぎだろそれわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:08▼返信
物価上がらないと賃金上がらないのはわかるけど、国民はそこまで辛抱できん模様
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:08▼返信
日本国憲法第二十五条は、「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 「国は、すべて の生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」 と、規定して いる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:08▼返信
最低賃金で8時間働けば8500円くらいだが
それで買えないん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:09▼返信
ドラッグストアなら靴下3足800円以下だぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:09▼返信
何もかも官僚と自民党の失政
というかあいつら自身とお友達は失政と思ってないよな
困ってないんだもん
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:09▼返信
1日3時間しか働いてないアルバイトか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:09▼返信
日銀と財務省は結託して利上げ
国民の切実な減税のお願いには財源がーの一辺倒で一切答えないくせに
利上げで日銀銀行には5兆円規模の金が注がれるのである
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:09▼返信
靴下とメガ盛り肉で盛ってるだけじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
稼ぎが少ないだけじゃねえか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
いいから痩せろ食うな豚丼
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
お前の稼ぎが少ないだけじゃん草( ᐛ )‪𐤔
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
アベノミクスの果実
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
充分贅沢な物じゃん
もっと節約できる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
まず今日稼いだ金額と商品の合計額がない
更に1日では消費しない量
なにがしたいんだはちまは
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
嘘みたいに稼ぎ悪いんだな学生時代ゲームとネットして遊んでたんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:10▼返信
実質賃金30ヶ月連続マイナス(定額減税のぞく)。逃げ場は無いよ。餓死する
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:11▼返信
ここまで色々上がってておまけに税金諸々アップだぜ  マジで滅んでほしい自民党(財務省)
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:11▼返信
一次生産者がゴミどもに安く売る必要がないことに気づいた
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:11▼返信
4人家族でも一度に卵2パックとか一番でかい刻みネギとか買ったことないけど
家族持ちで食費もままならないなら転職した方がいいね
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:11▼返信
交通費と昼飯と缶コーヒーとか間食とか
引いた後に買えるのこんだけって感じでは
馬券買ったりしてたら笑
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:11▼返信
>>39
お前みたいに無職なら節約できるけど、働いてたら我慢出来ないんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:12▼返信
>>3
そもそも、
一日の稼ぎ額が分からないと、
感想なんて書けるわけないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:12▼返信
普通に買えるけど?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:13▼返信
こんなに給料が低いのは上が搾取してるから
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:13▼返信
無能なんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:13▼返信
日本円をゴミにした自民と安倍を恨めよ
お前らが支えた政権だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
もうほんとに餓死を考えないといけなくなってきたな。貧しくなるスピードが早すぎる。
10年も持たんぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
うるせい
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
アベノミクスというより小泉構造改革のおかげだぞ
日本をぶっっ壊す
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
3000円もしないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
日本の経済学はオカルトに支配されてる。
もう海外のIMFとかに丸投げすべき。アメリカイーロンの効率化省を見習うべき。

派遣導入すれば←デマでした
トリクルダウン←デマでした
円安にすれば←デマでした
デフレ脱却さえすれば←デマでした
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
他人の日給いくら位なのか知らんけど これの合計が5000円以内位なら3セット位買える位かな。因みに仕事はア〇メーター。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:14▼返信
資産さえあれば株で運用するだけで最近はアホでも勝てるんだけどね
去年は3000万増えてヤバかった 今年も順調
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:15▼返信
そら給料は能力に対して払われるわけだしなお前が無能だからそうなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:15▼返信
こんなけ一気に買う必要もないし、まともに働いてないから買えないのでは
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:15▼返信
石破「減税したら人生バラ色になると思ってる人が多い」

63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:15▼返信
米がもう2倍以上の値段で売ってる
しかも、安いスーパーの一番安い米、税込み3680円位
米離れしないとムリだわ、もう
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:15▼返信
1日仕事して5000円は低いだろ、半日しか働いてないでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:15▼返信
コンビニの女子トイレで尿をまき散らされる被害が複数回発生 直前に女子トイレ使用の56歳会社員の男を建造物侵入疑いで逮捕
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:16▼返信
>>55
構造改革は正しいけどな。
アメリカはイーロン・マスクがやってるし、アルゼンチンもやってるし、韓国も昔やったし。
アベノミクスのバラマキの方が間違い。社会主義。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:16▼返信
アルバイターの方ですか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:16▼返信
学校で真面目に椅子に座ってましたみたいなタイプの受動的馬鹿が稼げない時代になっただけでまともな人間は儲けてるけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:16▼返信
もうちょっと働こう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:16▼返信
給料が少ないと言いたいのか、物価が高すぎると言いたいのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:16▼返信
一日の稼ぎ(3時間労働)
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:17▼返信
インフラも維持できないしな。道路に穴が空いた。これで減税減税さけんでる地獄。脱出するしかない。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:17▼返信
仕事選べよとしか思わん
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:17▼返信
さすがに最低賃金で1日5時間以下しか働いていないような奴の基準で語られても共感できねえよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:18▼返信
主婦でのパートの仕事なのかな。なら理解出来るけども。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:18▼返信
>>68
実質賃金30ヶ月連続マイナスなんだから、お前の方がデマ。全体的に貧しくなってるのが現実。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:18▼返信
これを1日で全消費するならともかく何言ってるんだってレベルでしかないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:18▼返信
労働時間くらい書け
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:18▼返信
※66
アルゼンチン・・韓国・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:18▼返信
>>1
そもそもの発端はロシアのウクライナ侵攻と、中国の武漢ウイルスで流通が破壊されたからや

さらに中国が戦争しようとしていて共産勢力のせいで世界がめちゃくちゃ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:19▼返信
>>62
このくらいの稼ぎの人が減税されても大して変わらんというのはその通り
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:19▼返信
一昔前でも肉と香燻で2000円超えたやろ
というかちゃんと金額見ないと何も言えん
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:19▼返信
実際には1.3倍程度にしか物価上がってないけど
実感としては2倍くらいになってるのかな?
みんなの感覚も聞きたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:19▼返信
ありがとう自民党
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:20▼返信
>>66
あっ…(察し)
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:20▼返信
いつまでデフレ時代引きずってんだよ
日本の値上げ率なんか大した幅じゃねえのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:20▼返信
どう足掻いても終わる国
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:21▼返信
バカが一生懸命ミスリードさせようとしても郎度時間などの情報足りてないの看破されてるw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:21▼返信
今日法務局でA4の紙を2枚貰ってきたけど代金は1,200円でした

ちょっと高すぎません?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:21▼返信
まだ日本はマシな方ロシアに頼ってたヨーロッパはもっと悲惨
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:21▼返信
>>79
積極財政派ネトウヨってほんとバカだよな。
韓国に一人当たりGDP負けたことも知らないの?
アルゼンチンは日本と同じ社会主義で衰退した国な。その結論が構造改革。
そして先進国アメリカの結論も構造改革。
日本は借金世界ダントツでゼロ成長で、構造改革拒否でバラマキやってる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:22▼返信
この人の稼いでる額とかすんでる場所の物価にもよるけど普通に買い物してるだけでびっくりする額になるのはガチ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:22▼返信
労働時間も賃金も購入額も書かずに何言ってんだこの馬鹿は
だからお前は録に金も稼げないんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:22▼返信
俺もスーパーで4000円くらい買い込むけど1日じゃ消費しねーわ
5日分くらいや
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:22▼返信
欲しがりません
勝つまでは
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:23▼返信
おちんぎん1.5倍になったけど食材2倍に上がっててうんち
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:23▼返信
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5
ここのアフィリエイト収入よりも少なく むせび泣く・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:24▼返信
玉子2パックも買うのか
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:24▼返信
しょぼいガンプラが2200円もする時代
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:24▼返信
>>76
いま好景気ですよw
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:24▼返信
揚げ足とりしてるやつってスーパーも行ってない引きこもりだろ。
値上がりエグくてマジで血の気ひくぞ。
デフレ脱却で経済よくなるとか完全にウソだと確信できる。消費するわけない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:24▼返信
トータルいくらなんだ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:25▼返信
生活の知恵が足りない 完
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:25▼返信
>>101
消費しないからだよw
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:25▼返信
>>94
4000円じゃ米買ったら終わりじゃんw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:25▼返信
自民党のせいで国民が死んでしまう😭
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:25▼返信
✕ 物価が高い
◯ 稼ぎが少ない
◎ 買い物したあと思いついたがよりバズらせようと一日の稼ぎと入れたら嘘臭さが増した
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:26▼返信
もやし食えもやし
あとキノコを家で育てろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:26▼返信
買い物が下手なんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:26▼返信
>>101
2倍とか言ってる奴の方が引きこもりだろ
そこまでは上がってないぞ。逆に2倍になった食材挙げてみろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:26▼返信
1日2時間しか働いてないのかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:26▼返信
金持ちは以前より儲かってる
貧乏人は貧乏のまま

そんだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:27▼返信
>>105
おう
米ならもっと持つな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:27▼返信
>>101
稼げばいいだけじゃん?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:27▼返信
フリーターでも8時間働けばこれ以上の給料は貰えるだろ3時間くらい働いて語ってるまんさん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:28▼返信
<独自>兵庫知事選、斎藤氏側の公選法違反巡りPR会社代表の関係先を捜索 県警・地検


斎藤知事オワタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:28▼返信
なぜ改善する努力をしないんだい?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:28▼返信
うちは3人で卵週に3パック買うぞ
卵がまだ比較的安くボリュームだせる食材だしお菓子とかも作るから
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:28▼返信
>>81
やめて😔
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:28▼返信
どれもたいした値段しなくね???1日の稼ぎ少ないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:29▼返信
>>105
相撲部屋かな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:30▼返信
過去の普通は今の贅沢になった
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:30▼返信
卵の価格も元に戻らない
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:31▼返信
卵2パックも買ってそんなに使うのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:31▼返信
>>100
好景気なのに実質賃金マイナス
さて、この矛盾を説明出来るかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:31▼返信
>>7
稼ぎがすくない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:31▼返信
一日分の稼ぎで比較したいなら一日分の食材をのせるべきだろ
こんないい加減な比較しかできないから給料が上がらないのでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:31▼返信
スーパーの中でも高い安いがあるから、これのためにわざわざ高めのスーパーで買ったんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:32▼返信
3000円ちょっとくらいじゃないか?
確かに高くはなったけど一日働いて買えないってのはまた違う話のような…
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:32▼返信
ほら、お前らが望んでいた脱デフレ社会だぞ
どうした?笑えよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
>>112
その金持ちも貧乏人いなけりゃ終わりやけどなw

132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
はいはい、他人に向かって言っていいことと悪いことの区別がつかない人ははちまやめた方がいいよ。ストレス溜まって病気なるで。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
8時間労働なら余裕で買えるだろwバーカ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
元ツイ見たら五人家族の主婦だってさたぶん猫もいるだろう
そんだいたら1日どころか一食分かもだから5000×30=15万×2くらいかかんのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
B型作業所の一日の工賃だと卵1パック買うのが精いっぱい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
>>133
2セット買えるゾ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:33▼返信
>>110
横レスだけど野菜ならぼちぼちあるな
もちろん変動して一時的にあがったとかじゃなく安定してる価格で
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:34▼返信
駅前や徒歩圏にスーパーもなんもなくて週一で車で買い出しに行くような田舎なのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:34▼返信
まぁ正直な所、庶民感覚がなかったとしても
これが問題だと思わない国会議員は居る価値ないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:34▼返信
ネットが震える(笑)
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:34▼返信
どんだけ薄給やねん?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:34▼返信
逆になんの仕事してんのコイツは
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:34▼返信
早く政治をコンピューターに変えてくれんか
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:35▼返信
>>6
トレーニーなら当たり前だろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:35▼返信
>>89
保険屋に出す入院診断書を病院でもらうだけで5000円超えやで
高すぎるってレベルじゃない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:35▼返信
ネットが震える(笑)
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:36▼返信
最低賃金でも4〜5時間働けば買えそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:36▼返信
石破「税収返さんわw」
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:37▼返信
よくわかんないけど官僚全員クビにしたらどうかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:38▼返信
インフレうんぬんは置いておいて
バイトでも一日で余裕で稼げそうな額で草
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:38▼返信
きのこも地味に値段が上がってんだよなぁ
近所のスーパーじゃ舞茸が98円→128円になってしまった
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:38▼返信
仮に5000円だとして、1日に五千円も働いてないってこと?
バイトかパートならわかるけど、社員でそれはおかしくない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:38▼返信
>>125
スタグフレーションだから
デフレギャップ埋まってないのにインフレしてる
つまりゴリゴリに不景気
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:38▼返信
ちょっと盛ってそうだけど
まじで物価は高い
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:39▼返信
>>110
実際に倍になっている物もあるよ米や果汁飲料
他の物も価格変動だけじゃなくステルスに内容量が減っている物も多数見受けられる
だから価格変動だけが増加だと思わない方がいい更にアップしている
どこ見て生きてるんだお前w
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:39▼返信
民の命より、国の未来より、目先の利権
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:40▼返信
半額シール張ってても、元値が高いから手が出ない…
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:40▼返信
>>139
逆だぞ
カップラーメンは400円が適正だと言ってた通り、ようやく時代が政治家に追いついた
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:40▼返信
くだらない記事
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:40▼返信
石破自民「日本人の皆様、苦しいですよね・・・・・・でーーーーーも外人優遇しまーーーーす!中国人大歓迎!日本のサービスを存分にお受けください!負担は日本国民が請け負いまーーーーす!!!」
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:40▼返信
42歳だってさw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:41▼返信
3時間ぐらいタイミーしてきた感じ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:41▼返信
>>121
お前、米1食づつ買うの?w
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:41▼返信
なんでこういう奴って自分がもっと稼ごうって思考にならないんだろう
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:41▼返信
30年前の人材派遣会社でも、8時間働けば5000円貰えたぞ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:41▼返信
稼ぎが少な過ぎるだろ
もしかして2時間くらいのバイトで1日の稼ぎとか言ってるアホなの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:42▼返信
>>57
IMFって財務官僚の出向先なんだけど
それこそオカルト経済学で日本終わるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:42▼返信
日本よく暴動起きないなw人が良すぎィ( ;∀;)
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:42▼返信
>>131
でも絶対居るから終わらないなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:42▼返信
自民党をどんなに憎もうが現実問題として日本人はこれからスタグフレーションでどんどん貧しくなるんだから「贅沢は敵だ」って精神を持つしかないよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:43▼返信
>>129
引きこもり乙
これが3000円ね…うんw
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:43▼返信
時給300円くらいの糞ブラックで働いてそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:43▼返信
安月給のやつほど上手く買い物する脳みそが無いのはなんかわかる
んでそれを国やら社会のせいにしがちなのもね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:44▼返信
短時間のパートで何言うとん
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:45▼返信
靴下がブランド品で高いんだろ
食料品だけで一日働いた金額で買えないわけがない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:45▼返信

これに共感して政府を叩いてる奴、パヨクっぽいけど、パヨクってド底辺の奴らしかおらんの???

うちの会社で働かせてやろうか?(有休も自由に取得できるぞw)
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:46▼返信
※176
自民党応援団やっば
こういうのが日本保守党アンチやってるんだろうな・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:47▼返信
※176
ど底辺からチュウチュウ家ですか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:47▼返信
これで5000円オーバーとかどこで生活したるんだ?
3000円でお釣りがくるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:47▼返信
日銀「金利上げまーす」

もうやりたい放題やな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:47▼返信
おちんぎんちょうだい!
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:48▼返信
※152
交通費出ないような底辺企業だったら手取りはそんなもんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:49▼返信
>>171
俺も3000くらいだと思うけど?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:52▼返信
もっと働け貧民共🤣
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:52▼返信
1日5000円も稼げない仕事なんか辞めちまえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:52▼返信
収入低すぎやろw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:52▼返信
>>177
>>178
自宅でブラウザ版から連投してる生ポに言われてもなぁ~

仮に左右云々を抜きにしても、一日働いで五千円稼げない職場って何よw
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:53▼返信
何時間働いたんだよ
どうせ半日とかだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:54▼返信
ウインナーは贅沢品だから抜け
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:54▼返信
正社員になれなかったモノの末路
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:54▼返信
おじちゃんたちはなんでいつまでも非正規なの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:55▼返信
これを3000円でお釣りが来ると思ってるガチニートがいて草生えるんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:55▼返信
これぐらいで悲鳴をあげるな
走行税と交通費にも課税くるから耐えろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:56▼返信
>>192
東京、地方都市、田舎で金額は変わるだろう
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:56▼返信
ええーい献立が分からん、奴の動きが読めん このままでは・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:56▼返信
こんな奴ら優遇したって何の意味もねぇよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:57▼返信
>>182
交通費が全く出なくても6500~7000は稼げる
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:58▼返信
地方の最低賃金で計算しても5千円は無いわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 13:59▼返信
※196
優遇しなくてもいい 減税したまえ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:00▼返信
風.俗店の男性スタッフになりなさい
現金手渡しで天引き無し、納税する必要もなく
全額懐に入れられるホワイトな職場だよ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:01▼返信
>>80
もっとパート時間伸ばせば?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:01▼返信
※198
生活保護を受けてる奴らは、今の賃金相場を知らないからな・・・

8時間労働で税金引かれても5000円はない
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:02▼返信
歩合制か何かで働いてんの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:03▼返信
仕事1時間か?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:05▼返信
今日3時間働いたバイト君とかだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:05▼返信
3000円台くらいじゃないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:05▼返信
いや物価高なのは間違いないが、これ卵は一日分の量じゃないし靴下も毎日買う物じゃないだろう
この量で日給と比較するのはちょっと恣意的な気がするな
一日の必要な物だけでこんだけかかる+家賃光熱費とかの書き方の方が正確かつ残酷だったんじゃないかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:06▼返信
0円食堂見て節約しろよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:06▼返信
ウーバーとか個人事業主ならありえるか
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:06▼返信
政治が終わってる
海外とか外国人に支援する前に日本人、子育て世代や若者に投資しないと
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:07▼返信
毎日この量食わねーだろうし
しれっと靴下入れてるし何がしたいねん
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:08▼返信
>>211
潔癖症で、毎日靴下使い捨てでもしてるんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:08▼返信
>>210
新NISAで5年で1800万円運用しておけと政府の指示出てるぞ
ちゃんとやっておけよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:09▼返信
玉子はもう安くなってないか?
ウチんとこは隣り合わせでスーパーと業務スーパーが並んでてどっちも日曜に118円でうってるから
はしごして1パックずつ買ってるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:09▼返信
>>206
じゃあ具体的に一つづつ値段書いていってみ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:09▼返信
フリーターかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:10▼返信
みんなタッチ好きだな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:10▼返信
自宅警備員じゃねw
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:11▼返信
>>213
一般家庭には1800万もありません
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:12▼返信
物価が高くなったと発言したいのは解る
だけど、『1日分の稼ぎで足りない』なんぞと言っておいてその稼ぎの額も買い物の額も出さずに、説得力をドン底まで下げてるのはなんなんだ?
ツッコミ待ちのギャグのつもりか?それともシンプルにバカなのか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:12▼返信
どんなに低くても最低賃金も考えると間違いなく就労時間が短い
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:13▼返信
給料高いところに転職すれば良いのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:13▼返信
5000円かどうかは分からないけど
3000円でお釣りがくるはあたおか
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:15▼返信
>>214
クリスマス需要から今年入っての鳥インフルでまた上がったんよなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:16▼返信


  賃上げで負担は実質ゼロ


👓️
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:17▼返信
>>225
内訳出せる?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:18▼返信
※223
横浜のヨーカドーでも3000円前後なラインナップな気がする
最近東京だけやたら物価上がってるから
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:19▼返信
わざわざ靴下入れる必要ある?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:20▼返信
>>201
企業の内部留保の統計によると過去最高レベルで貯蓄されてるんじゃなかったっけ?
賃金に還元しなさ過ぎの現状打開の為に、日本の法律でバランスとって欲しいですね
経営者一族やら経営者側が政治家が作る法律だから難しいが、庶民が見過ごしていてこういう日本になっていったことを考えると、国民は声を上げて行動しなきゃダメだ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:22▼返信
自力で1日でこれらを作り出せ無いのなら安いやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:22▼返信
靴下スーパーで買うアホw
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:23▼返信
>>228
靴下を入れないと今日の稼ぎを超えないからでしょ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:23▼返信
1日で食べきる量でもないし、別にええんじゃね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:23▼返信
>>219
一般家庭なら金融資産1800万って積み立てていけば老後までにたまるわ
夫婦で毎月2万円以下だぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:23▼返信
稼ぎが少ないか買い物が下手
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:24▼返信
>>229
企業の内部留保の統計によると過去最高レベルで貯蓄されてるんじゃなかったっけ?
賃金に還元しなさ過ぎの現状打開の為に、日本の法律でバランスとって欲しいですね
政治の殆どは経営者一族だったり身内で、経営者側が作る法律を庶民が長年見過ごしていて、こういう日本になっていったことを考えると、国民はこまめに国の動きをチェックしたり声を上げて行動しなきゃダメだ

237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:24▼返信
靴下が5000円ぐらいするんか?w
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:24▼返信
稼ぎも無いのに卵2パックとかアホでしょ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:26▼返信
>>1
不快なサムネイルやめて
気持ち悪い
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:26▼返信
>>83
中身が減ってるからね。すぐなくなる

よく買う肉の炒めセットがあるんだけど、味付けしてあるから便利じゃん。298円だよ安いでしょ?今230グラム。数年前500グラム。別のスーパーなら200グラム切って同じくらい値段かなぁ
値段は上がってないけど中身が減ってるから値段を上げて中身減らしてるのも当然あるよね

241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:26▼返信
これで5000円オーバー?ってどんな計算しとんねん。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:31▼返信
チラシ配り?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:31▼返信
学生バイトかな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:33▼返信
>>151
しめじも納豆も豆腐も100円で買えなくなってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:34▼返信
>>130
円安インフレ供給不足とかいう地獄
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:34▼返信
一人暮らしなら数日は困らない量だし嘆く必要は無い意味わからん主張やな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:37▼返信
今絶賛節約中というか今日含めてあと1週間耐えないといけないから後半断食レベルになりそうだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:37▼返信
日雇い仕事なのか
まともな月給の出る正社員になれるといいね
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:43▼返信
1日5000円も稼げないってどういうこと…
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:46▼返信
香薫の大袋は高い
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:48▼返信

宮澤と財務省はお取潰しで
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:52▼返信
右上の靴下か手袋かわからんけどそれで半分ぐらいかかってるんじゃねーの?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:52▼返信
全部で5000円もしなさそうだけど
どんだけ低収入なんだよ
レアケースすぎるだろとしか
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:54▼返信
値上げどうこうの前に仕事を見直すべき
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:54▼返信
靴下は食品のように毎々買わんだろ
ネギ刻むのは自分でやれ
大葉みたいな使う量が大したことなく日持ちさせにくいもの買うな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:56▼返信
これだけあれば5日はもつやろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 14:59▼返信
靴下と香薫で約2000円
玉子2パックで500円
野菜や鶏肉で2500円行くかな?
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:03▼返信
嫌なら買わなければいいのでは?
自分が稼げないのが悪い。自己責任!
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:03▼返信
クソメガネ「給与上がっただろw」
豚「還元しませ〜んw w wガザ難民入れて税金で養うからよろしく」
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:05▼返信
多めに見て6千円くらいかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:06▼返信
低収入なのに贅沢してて草
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:06▼返信
稼ぎしょぼすぎだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:07▼返信
少し前まで4000円弱くらいだったスーパーの買い物で6000円くらいになるからなぁ
一品数十円の値上げでこうもなるかと実感する
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:07▼返信
そんな散財してるからいつまでも金無いんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:07▼返信
1日でこれ稼げない仕事って何や?
ゴミ拾いとか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:08▼返信
消費税税収があがるから
国は対策をしようともしないw
上級のためのヘルジャパンwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:08▼返信
計算したけどだいたい3000円いくかいかないかじゃないか?だとすると1日フルのバイトがだいたい8000円ぐらいだとすると半分以下だから給料がかなり安いか働く時間が短いことになる
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:09▼返信
日本人怒らないからやりたい放題
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:09▼返信
なんだかんだ言ってコスパいいのはお米
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:11▼返信
中小は給料が上がらないからほとんどの家庭は苦しいままだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:12▼返信
この手の人達って時給いくらで働いてるんだろうね
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:13▼返信
半日で余裕やんけ!
嘘みたい、てのは物価高よりコイツが無能で低賃金を言うてんのやろ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:13▼返信
コンビニでバイトでもすればいいじゃん
1日1万は稼げるだろどこも人足りてないのに


どれだけ無能なんだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:15▼返信
コンビニバイトで月収いくら稼げますか? コンビニバイトの平均時給は960円〜1,210円で、地域や時間帯によって差があります。 時給1,000円で「週5日」「1日8時間勤務」「1カ月の出勤日数20日」の場合、月収は約16万円になります
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:15▼返信
肉とウインナーで1300円くらいいってんだろ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:16▼返信
高校生のコンビニバイトの時給はいくらですか?
高校生のコンビニバイトの場合、一般的な時給は800円前後になります。 大学生の場合は900円から1000円ほどもらえる場合が多いですが、高校生は少し低めに設定されます。
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:17▼返信
高校生以下の無能かよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:17▼返信
成城石井かなんかで買ってんのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:17▼返信
買えるけど
「買えるわもっと稼げ貧乏人」って言ってるやつは思考が自民党と同じだぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:18▼返信
>>276
いま最低時給一番低くても951円なんすけど
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:21▼返信
政府と財務省はニンマリ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:21▼返信
さすがにこれが買えないのはちょっと。
半日ぐらいの仕事でも足りるやろこれ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:22▼返信
※279
お前にとって自民党は悪なんか?
マスコミに騙されてるなあ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:22▼返信
そのうち一揆が起きそうやな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:24▼返信
いやいくらなのか書けよ
月給30万の一般人でも1日当たり1.5万円だぞ
さすがに1.5万円超えてるとは思えんのだが
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:25▼返信
これ物価高杉の記事じゃなくて
お前の給料安すぎ の記事だな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:26▼返信
給料に対して物価が上がっているのは事実なんだから
給料が少ないとか足引っ張り合うようなこと言わなきゃいいのに
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:28▼返信
一日や一食分ならおののきもしようがそんなもんじゃねえかと思うぜ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:28▼返信
>>285
パートで一日3時間だけ働いてるとかなんだろ
それだったら昔からこんなん普通
30年前は時給600円台とかだし
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:28▼返信
>>279
物価上昇の話とお前の手取りが低い話をごっちゃにするなって事だろう
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:29▼返信
アホサヨクの作り話だろどうせ

サラリーマンの平均年収聞かれて
うーん一千万円くらいですか?と答えた鳩山某みたいなもん

292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:29▼返信
>>287
極端なこと言ってるから叩かれてるんだろ
これだけなのにいくらする。今まではいくらだったのにって書けば叩かれん
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:30▼返信
マジで一揆起こそうや、限界やわ

上級共の街焼き払いたい
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:32▼返信
賃金は上がってることになってるから利上げして会社の原資回収するね
もちろん増税もするし国民還元もしないけど海外にはばら撒くので、
若者はさっさと子供作ってよろしく
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:34▼返信
基本食材は消費税3%まで下げろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:39▼返信
>>287
とは言えこの程度で超えるならさすがに仕事自体を見直すべきだと思うよ
言いたいことは分かるけどな
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:41▼返信
日払い労働者でもなきゃ今日稼いだカネで~とか言わんし
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:44▼返信
金額をスッと書けよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:45▼返信
パチプロかな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:46▼返信
これで政府に文句言ってる奴って実際日給換算でいくら稼いでてこれがいくらだと思ってるわけ?
そして政府にどうしてほしいわけ?もっと時給あげろとかいい出したらそれを実現するためにもっと物価があがるぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:47▼返信
>>7
薫香のでかい奴900円、肉の1キロパックで1500円、卵2パック500円
野菜が1パック250円、靴下3足1000円として計6000くらいかな

時給1000円から源泉徴収社会保険料ひいたら8時間労働でも足が出るのでは
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:47▼返信
さすがに収入少なぎだろ内職か?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:50▼返信
>>56
今、肉とウインナーと卵で確実に2500円するから
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:54▼返信
3000円くらいじゃねえの
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:55▼返信
人によるじゃんバカ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:56▼返信
>>304
さっきから湧いてる3000円マンなんなのww同じ人?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:57▼返信
何年も前から卵って海外だと500円超えてたと思うけど…日本は卵の生産凄いけど…鳥インフル見つかったらその地域全部さっつ処分するから、突然供給不足になる
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:57▼返信
単純に計算して5000弱か。昔だったら3000強?靴下が思ったより曲者だ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 15:57▼返信
嘘松80%
ギャンブル中毒10%
日払いガチモンの底辺10%
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:00▼返信
>>14
最初おもろいなと思ったが露骨に日本の漫画パクリ出したところからつまんなくなったw
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:01▼返信
>>258
お前は何食って生きてるの?
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:04▼返信
はちまのコメ欄はやっぱアニメゲームオタの子供部屋じじいが多いんかな
生活感覚まるでなし
よそのサイトの不満爆発自民叩きもどうかしてるけど生活費高騰への理解はある
ちょっとは親の気持ちにも寄り添えよ
313.投稿日:2025年02月07日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:06▼返信
>>1
うるせーよ普段が食いすぎなんだよデブ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:08▼返信
※202
田舎の最低賃金で税金と社会保険料引かれると日給換算5000円もいかないよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:12▼返信
>>10
香薫の大パックより安いウインナーなんて子供用のウィニーくらいしかないよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:14▼返信
流石に給料少なすぎるやろ
真面目に働け
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:14▼返信
この程度って言うけど結構な量だろこれ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:17▼返信
こんなブルジョワ階級みたいな高級品ばっか買うからだよ
庶民は3玉100円のうどんを電子レンジで温めて塩かけて食べるくらいで満足しろよ
なお給料日はサラダ油かけて油うどんにするくらいの贅沢は許される
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:21▼返信
>>267
分かった!
3000円連呼してるお前が石破だろw
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:22▼返信
>>319
これで高級品ってお前んちスラムにでもあんのか?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:22▼返信
卵は贅沢品
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:23▼返信
嫌なら買うな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:26▼返信
最低賃金ベースなら3時間くらいやな。
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:26▼返信
全部、自民党と立憲のせいです。
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:29▼返信
スマホで書き込むカネはあるわけだw
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:31▼返信
ぜんぶ石破が悪いだろ
何で石破の低能さをもっと騒がないの?
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:32▼返信
お前の給料が安いってツッコミ待ちの嘘松やろ
ハァー
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:32▼返信
>>315
つまり扶養に入ってるわけでもなくフルタイムパートで年収180万前後で生活してるってこと?
いくらなんでもド底辺すぎるだろ
どんな人生歩んでればそこまで落ちれるんだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:32▼返信
不動産バブルは続けないと経済振興が出来なくなると自民党が焦って低金利を固定したからだよ
低金利でも出費を減らせず財政赤字は拡大させたから日本円は信用不安を起こして円安が止まらなくなった
日銀が政府の借金を肩代わりなんてしてるからもう借金の重荷で身動き取れないのさ
そうして物価高は半永久的に固定化された
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:34▼返信
>>60
主婦のパートに無能もクソもない
住宅街だと子供のいない時間内に家の近所で働ける皆同じ条件で探すから就職口も奪い合いで時給も最低時給
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:35▼返信
ゲル「でも中国の方々は安く日本の品物を買ってるから…」
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:37▼返信
行くスーパーの価格帯があってないだけやろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:42▼返信
>>256
なぜ自分1人という発想が出てくるのか
どう見ても世帯だろこの買い方
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:44▼返信
>>269
一昨年の2倍って言われてるの知らんのか?
今5キロ4000まで高騰したぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:46▼返信
仕事の時間増やせよw
稼ぎが悪いだけやんかカス
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:48▼返信
昔は1カゴ2000円くらいだったけど
今は1カゴ5000円以上
国民は苦しんでいるのにさらに増税
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:48▼返信
日本政治家の給料(税金)は世界的にトップクラスなのマジでクソ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:48▼返信
>>83
特売や安売りが減った
元々高い高級ラインしか安売りされなくなった
うっかり安売りと思って買うと死ぬ

チラシチェックして安い買い物してた人ほど体感2倍で食いあぐねてると思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:52▼返信
>>110
サラダ油1350mlが平成に198円で安売りしてたのが安売りなくなって500円だな今
オリーブオイルも680円が1500円になった
ごま油も同じくらい上がった
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:54▼返信
加工品は高くて栄養ジャンクだからいらない
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:58▼返信
元凶はロシアとウクライナの戦争とコロナの時に各国が札刷って補助金バラまいた事にある
ばら撒かれた補助金は時間と共に金持ちの懐に集まってマネーゲームの資金になりエネルギー資源や穀物の先物相場に注ぎ込まれてインフレを促進した
ロシアはウクライナの世界最大規模の穀倉地帯をズタボロにして供給を断った
日本は長期契約で購入価格を据え置きにしてたが長引きすぎた
ぶっちゃけ政府には何もできんよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:59▼返信
いや本当に細々した必要最低限のものしか買ってないのにあっという間にお金消えてびっくりする
インフレエグい
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:59▼返信
>>124
家族なら週に3パックとか食うし、持つから多めに買った方が焦らない
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 16:59▼返信
>>342
せめて増税はもうやめてもらえません?
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:01▼返信
香薫買おうとしたら金足りなくなるんじゃ怖すぎるわな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:02▼返信
自民党政治ではね・・・やはり国民民主党に投票しないとね
ダメ元で政権交代しようよ
どうせ自民党では日本滅ぶんだからさあ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:03▼返信
>>29
訳あって給料手渡しの職場かな
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:04▼返信
イサキヒラマサは激安やろ?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:05▼返信
>>315
1番最低賃金が低い秋田で951円、8時間働くとして、7,608円、税金社保料含めてざっくり8割としたら6,086円やな。
パートタイムの奴は知らん。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:08▼返信
俺もう1日1食やぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:10▼返信
右3つで3000円オーバーとしても、それ以外の野菜類合わせて1日の稼ぎを上回るなら野菜類の品質が身の丈に合ってないだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:12▼返信
>>108
もやしや納豆すら平気で値上がりしてるという恐怖

お年寄りや子供家庭のためにコレだけは上げられないってタブーが完全になくなってる
隙あらば稼ごうっていう欧米の商習慣に完全変化してる

時代が変わったよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:13▼返信
>>276
年齢がわかりそうな時給設定やな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:13▼返信
>>122
過去に切り詰めてた人は今破綻してると思う

生活保護増えたの外人のせいだけじゃない
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:14▼返信
買ってる物が割高なものばかりなのが気になるが
それよりも合計金額が4000円行かないくらいが一日の稼ぎなのにその買い物の仕方なのが気になる
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:14▼返信
>>354
最低賃金の最低値が今は951円なのを知らないのだろう
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:15▼返信
実際みんな貧しいよね
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:16▼返信
野菜高すぎてもやしばっか食べてる
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:17▼返信
なんかもうマヒしてたけど、

消費税10%になった時にたっけーって思って
卵ショックでたっけーって思って
野菜が高騰してたっけーって思って
全部そのままなのか
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:19▼返信
>>200
納税しろ
たちんぼ責められんぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:22▼返信
>>263
コロナ明けから数%の値上げが数ヶ月おきに繰り返されてる
そろそろなんとかしてくれないと大衆が詰む
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:23▼返信
賃金低い自慢いい加減やめない?
おもんないよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:23▼返信
今までいかに物価安で生産者が苦しめられていたか、って事だな
少しは反省しろよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:27▼返信
肉類って贅沢品じゃないの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:30▼返信
>>275
鶏もも100g120
豚こま100g150
ふつうのスーパーで平時こんなもん
1キロパックだから多分肉だけでその値段行ってる

豚肉の肩ロースとか焼肉するなら100g280で買えないわ...ってなる
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:30▼返信
だからなに?
貧乏マウント?
どうでもいい
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:33▼返信
>>312
嫁に生活費渡してる系の人は真面目に考えてあげないと離婚の危機来る
そのくらい2月の値上げはインパクト強い
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:36▼返信
生産者様の事を考えると、あと2倍くらい物価高になるとちょうどいいな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:38▼返信
>>319
あとは死ぬだけのお前ならそれでいいかもしれんがこの人は子供育ててるから
高校生の弁当がうどん1玉に鰹節と麺つゆだったらグレるし身体が持たない
お前が高校生のときうどん1玉生活してたならその通りだ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:49▼返信
1日働いて買えないくらいなら総額で7000円位なんじゃないの? そんなに高いかな???
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:53▼返信
1日3時間しか働いていないってオチだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:55▼返信
この程度買えない稼ぎってどんな仕事だよ
タイミーでもやってんのか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 17:57▼返信
>>228
部活やってると靴下は消耗品だったりする
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:15▼返信
5000円もいってなくね…?パート?8時間働いてないだろこれ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:15▼返信
>>326
スマホなんか格安プランなら2000円くらいやろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:16▼返信
タマゴを2パック買うなんて贅沢だろ
何人家族だよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:18▼返信
>>329
地方なんかアルバイトだとフルタイムでも月収15万以下ザラにいるからな
そこから年金や税金諸々引かれるから手取り10もないのがわんさかいる
でもそういう人がいて今の生活が成り立ってるんやで
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:18▼返信
へーこれで3万するんだww
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:18▼返信
金額書けよ。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:19▼返信
>>7
安日給自慢やめて
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:19▼返信
パートで4時間とかなんだろうな
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:21▼返信
子供の頃から贅沢してきた世代は自分が贅沢しているという認識がないから
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:29▼返信
短時間バイトやろ。5000円くらいやんけ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:32▼返信
何時間働いたの?
2時間とか?
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:33▼返信
バイトの人かな?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:33▼返信
日給安すぎやろ
正社員で1万円切ってるならまず転職しろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:34▼返信
自民党・財務省「甘い汁吸わせろよ」
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:40▼返信
ここ数年での値上げラッシュに何も対処しない政府には流石にちょっとね・・・バカなんじゃない?って
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:41▼返信
>>387
正社員って月給やろ?!日給時給なんてことないんだよ。月給じゃないなら今直ぐ転職だ!
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:49▼返信
政治家や大企業が悪い
みんなでデモして突入しろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:51▼返信
確かにコロナ前の三千円くらいの感覚で買い物をすると軽く五千円いっててびっくりするよね
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:53▼返信
なにを作る気なんだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:59▼返信
すごいよな
これに比べて半額とはいえ肉だらけの生ポ民の買い物思い出す
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 18:59▼返信
馬鹿やばすぎ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:00▼返信
貧乏人は貧乏人らしくしてろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:00▼返信
え?これで2万円もするの?????
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:01▼返信
ソレはお前の稼ぎが少ないだけだろ?
何歳か知らんけど、大卒ぐらいの年齢なら月収50万ぐらいやろ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:02▼返信
114514円やめろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:07▼返信
5000円オーバーってどんだけ高級品を買ってんだよw
米とか前々からそれなりに高く毎日買わないような物も含めてるなら馬鹿としか言えんし写真載せてる奴も靴下とか毎日買うわけじゃないものも買ってドヤって批判するのも馬鹿じゃねぇかな
普通に買うなら靴下とか毎日買わない日用品を除けば冗談抜きで2000円で買ってお釣りが来るわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:08▼返信
>>384
こんなん5000円もしねぇよw
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:12▼返信
>>400
と思ったけどメガ肉があるな食料品なら3000円でお釣りがくるくらいか
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:15▼返信
稼ぎが少ないんだねぇ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:17▼返信
働き通し働いて何とか暮らせるってのはどうなのさ?
やはり近年の政治はどうかしているとしか思えない
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:35▼返信
品目見る限りほんの数時間のパートレベルじゃん、全く参考にならん
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:36▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:43▼返信
1人の時は1000円超える事がない
ポテチョとコーラ食って200円くらいだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:52▼返信
不自然なデフレ時代が終わったという事だ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 19:55▼返信
給料やっす
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:05▼返信
>>378
何いってんだ
こういうのは本来扶養内の学生とか主婦がやるもんだろ
そんな収入で子供作ってる場合じゃねーぞ
もしお前がそんな立場なら今すぐ転職活動しろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:13▼返信
今日の稼ぎが幾らだかわからねーじゃん適当な記事作ってんじゃねー
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:20▼返信
肉は贅沢品じゃねーよ。生きるのに必要なタンパク源
食事は肉だけでも良くないし、肉が欠けても良くない
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:21▼返信
4千円位か?メガ盛りがわからん
時給1000円超えてるとこならバイトでトントンやろ正規なら目も当てられんな
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:26▼返信
1200円の人参ってなんだよw
絶対お前の地域には1200円前後の人参しか売ってないんだな?
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:48▼返信
>>41
君はええ歳で稼ぎええのにこんなとこでコメしてるんや?
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:52▼返信
値段分らんけど5000円くらい?
もっと稼ぎのいい仕事を目指そう
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 20:53▼返信
靴下は安物と高いので2桁くらい違うだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:15▼返信
近所のスーパー、卵は10個で297円が最安
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:16▼返信

日給3000円くらいしか無いの?www
もっと働けよw
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:18▼返信
普通だったら3000円程度にしかならないし、
更にはこれゴボウとかタマゴとかニンジンとか、どう見ても一週間分は有る訳で
7で割ってみろよそれらの食材
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:38▼返信
はちまバイト、これを2000円で買えた時代とかねぇよカス。鶏肉は半額程度だがソーセージは昔も高い。
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:38▼返信
パンがないならクルドに突撃晩御飯すればいいじゃない(テロ共謀罪)
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:43▼返信
ありがとう罪務所
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:46▼返信
何時間働いたのボクゥ?
それ働いたって言わないからね、おうち帰ってかあちゃんの乳しゃぶってろよwww
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 21:52▼返信
高望みしなくても普通に仕事すれば一日一万ぐらいは稼げるわけで。物価嘆く前にやることやれば
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:09▼返信
※108
安い庶民の味方だと思ってるもやしも業者が儲け度返しの価格で製造してんだよなぁ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:12▼返信
言うほどではない
てかこれで全額とか3時間バイトとかか
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:13▼返信
財務教の信者ならこれくらい耐えて見せろよ?w
取敢えず3食モヤシで過ごせ
教典にもそう書いてあるだろ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:14▼返信
その内罪務官僚の住所や家族構成のデータとか流出したりしてな
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:39▼返信
早く石破をころそうぜ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 22:55▼返信
これ全部会計しても2000~2500だろ
2時間しか最低賃金で働いてないって事?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月07日 23:04▼返信
この人何歳よ?
何処に住んで、何の仕事しよんの?
4,000円くらいかな?
うちの部下が手取り13,000円/日位だよ?
5年目の生コン屋。
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:20▼返信
こんなん3000円しないだろ?
どんな糞見たいな仕事してんの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:23▼返信
最低ライン必要なもの
買うだけで軽く5000超える
マジやってけない

何で嘘つくの?
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:41▼返信
物価を嘆く前に少なすぎる稼ぎを心配しろよ
そんなんじゃ物価が安くなろうが碌な生活できんやろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 00:48▼返信
商品の値段は住んでる場所による
大きいスーパーの近くかどうかで同じ地域でも1.5倍くらい違う
小さいスーパーは品揃え悪くて品質悪くて値段も高い、卸の購買力が違う
引っ越した方がいい
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:39▼返信
4時間位しか働いてないんだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 01:48▼返信
香熏のこのサイズは結構お買い得だぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:51▼返信
どう見ても5000円くらいだよね
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 02:55▼返信
自炊の手間暇と時間、光熱費考えると相対的に4、500円程度の弁当ならコスパもタイパも良くなり始めたという
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:02▼返信
※29
そこから住民税と国保、現役は年金、車を使えば自動車税
実際に貨幣として使える金額はかなり少なくなる
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:05▼返信
今日っつーか7日に仕事して稼いだ額は4万円ちょっと
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:20▼返信
>>5
一日の稼ぎもわからない、買い物の総額もわからない
買ってるものは一日で使うものではない、食料品以外のものが含まれてる
そして一般的な稼ぎならこんなもん半日で買える金額
稼ぎの少ない無能が高い高いと愚痴言って言い値貰うだけのリプ
みじめじゃないのかね
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 03:40▼返信
世の中のせいじゃなく
お前がポンコツだから給料安いんだろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 04:46▼返信
これ物価もだろうけど単に給料が低すぎでは?パートかなにかか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:05▼返信
いくら食品の値上げひどいからって1日分の給料でこれ買えないって時点で間違いなく正社員ではないんだから
低賃金に文句言う前にバイトのシフト増やせ、働けっていうだけの話でしかない

案の定それを指摘されたらしくてリプツリーで大発狂してるみたいだけれど
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:48▼返信
靴下がわかんないけどそれ以外だとそんなしなくね
もも肉1キロなんて1000円程度、ウインナーは700円くらいかな
野菜きのこ系1000円、卵500円
靴下入れても4000円くらい
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:50▼返信
>>13
わざわざ1日で消費する量だけ買う方がおかしいけどな
家族持ちでもない無職だと想像できないんか
一人暮らしでもなきゃ数日分まとめてかうんだぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:52▼返信
>>316
大パックより90g2袋パックの方が安くね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:52▼返信
>>21
ドンキで全部買うから高いんだろうね
買い物が下手
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:54▼返信
>>45
あの刻みネギ買う時点で主婦では無い
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:54▼返信
>>303
しないだろうね
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:55▼返信
>>64
多分4000円以下だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 05:57▼返信
自民党解体しなきゃ未来ないと思う。
総理大臣が自らの給料を上げる
春節で来日した中国人に金ばら撒く
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:32▼返信
>>7
どうせ週1~2 1日3~5時間以下60分休憩無しの短時間最低賃金パートだろ下手すりゃ学生バイト以下の勤務時間
普通に週4~5フルタイム7~8時間勤務で時給良い所通ってれば日給1万2~5千円超えるよ
短時間勤務でも時給よけりゃ充分釣りくるわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:34▼返信
>>9
いや5千円前後で買える。こいつが低賃金で短時間労働だと自らバラしてる
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 08:44▼返信
>>331
無能主婦のパート内容はスーパーや飲食店接客程度しかない有能主婦なら都心出て高時給事務職や自宅でピアノ音楽や花料理教室等カルチャーで稼ぐ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:20▼返信
>>236
内部留保という言葉が存在しないんやけどな。
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 09:37▼返信
>>59
効率悪いな
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 10:50▼返信
>>455
時給良いとこ(バニラ!)ですねよくわかります
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 11:31▼返信
そういう奴らは大人しく死ぬべきなんよ
そうすりゃこの国はどんどん良くなる
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 12:00▼返信
大増税時代!
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:15▼返信
>>236
税引き後の利益をどうしようと企業の自由。
一番の原因は、自分ところがヤバくなるとすぐに貸しはがしに走る銀行。
業績は悪くないのに、貸しはがしのせいで倒産した会社がどれだかあったことか。
うちもそうだが、みんな銀行を信用してないから、倒産しないためにめいっぱい貯めこみに走る。
内部留保が多ければ多いほど、ピンチの時に社員の生活を守ることになるんだぜ。
464.投稿日:2025年02月08日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 13:58▼返信
いやいや香熏は高級品だぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 14:34▼返信
>>1
食料品は免税しろや無能自民党
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:33▼返信
日給1万ないんけ?
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 15:36▼返信
学生バイトか?
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:05▼返信
近くに安いスーパーがあるかどうかよ。
うちの近所なら高く見積もっても3000円超えるか否か。@千葉市中央区
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:15▼返信
コンビニでもちょっと多めに買い物すると2000円超えるようになっちゃったな〜
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 19:48▼返信
いや5000円は超えんわ
はちまバイトもう少し外に出ろよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:23▼返信
障害者雇用のバイトの俺でも1日5000円くらいは稼げるぞ
いくらなんでもこれだけの日用品買って赤字ってのは信じられない
経済がうまくいってないのは問題だけど、大げさに言い過ぎてかえって問題点がぼやける
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 20:44▼返信
お前の一日の稼ぎは知らんが、
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:07▼返信
物価が高いのは確かだ
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:21▼返信
日割りだとフルプライスのゲームソフト2.5本分か…
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月08日 22:32▼返信
正社員で働いて下さい
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 00:38▼返信
この量を1日で消費するなら高いなとは思うが大家族でも無い限り2日以上かけて消費する量だろ
買った額を日割しなきゃただの印象操作かただの目立ちたがりだわ
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 02:05▼返信
なにこれ2〜3時間のパート?
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 02:45▼返信
アホやな、レトルトカレーでも買っとけ
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 02:47▼返信
今の日本は大人1人生きていくだけで精一杯やから若者が結婚や子供産む人減るの当たり前
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 02:50▼返信
>>472
お前税金や家賃や保険とか払ってないの?
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:18▼返信
スーパーの半額弁当狙う方が経済的やな。味噌汁の味噌と合わせて買い置きして1日2食でも。まぁコンビニでも昼はパン1個で済ませれば。
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 07:50▼返信
>>431
これが2500で買える場所があったら教えてくれよw
お前が引きこもってる間に世の中変わってるんだよw
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:08▼返信
マジで外食のほうがコスパいいまであるな
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:47▼返信
もっと働けよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 08:50▼返信
もっと働けよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 10:47▼返信
越える様に買ってるだけだろうが。必要な物だけ買え。
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 13:48▼返信
まずはこいつがどれくらい稼いでるかだろ。
話はそれからだ。
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:51▼返信
自民党と財務省は今年には潰さないとガチで国民は殺されるぞ、それに洗脳されてる他の党やメディアも同様
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 07:56▼返信
手取り15万とか転職すれば良いじゃん
他社内定をタテに上司を脅しても良いし
私はそれで本社への異動と昇給勝ち取った
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 16:27▼返信
罪務奴隷の火消しが湧いてて草
随分立派な首輪嵌めてらっしゃいますね
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:47▼返信
コロナまきのシナカスと税金まきの政治カスをきちんと恨めよ?
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 21:49▼返信
>>80
税金ドブ捨て政治カスも責任無いとは言わさねえぞ?
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:07▼返信
>>8
噛みつく奴がドコの何者なのかは全然わからねえけどw
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:21▼返信
>>14
大陸流ステマ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 22:28▼返信
日本は感覚が鈍麻してるから、こういう人間が「もっと働け」と叩かれるだけで、政治家からしたら養豚場のブタくらいチョロいねw
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:10▼返信
日雇い?
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:32▼返信
>>496
そんなふうに怠惰なことを正当化するクソが増えたから駄目になっただけ
一昔前のイギリスとおなじ
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:39▼返信
>>481
買ってるものだけで赤字って言ってることに対しての書き込みに何言ってるの?
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:47▼返信
>>434
最低ライン必要な物が5000円で買えるならそれ以上稼げばやっていけるだろ
そして売り手市場の今で5000円稼げないなら自分が悪いだけ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:44▼返信
一日の稼ぎが少ないのがなぜ三足1000円の靴下買うんだ?
他も謎な買い方してるから薄給の買い物下手を治せよ。
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:55▼返信
その程度の仕事しかしてないだけじゃん
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:56▼返信
>>412
納豆食っとけ
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:57▼返信
>>426
もやしはもっと高くすべきだと思う
いくらなんでも安すぎる
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:58▼返信
>>483
東京のスーパー
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 08:55▼返信
>>457
自宅カルチャーは有能って言うより暇すぎる勘違い系が多くて地雷原になってるが
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 11:21▼返信
セール品に絞っても3000近くになるだろうからまぁ厳しいのは確か
もうちょっと賢く買い物せぇよとは思うけど
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 18:27▼返信
>>41
女に生まれたのかもしれん
前世で真面目にやってれば男になれただろうにな
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:22▼返信
最近卵は値段が変動しやすいから、安い時に3パックぐらい買うけどな
業スーだとLLサイズが他所のサイズミックスぐらいの値段だから助かる
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 13:32▼返信
>>483
横からだけど、近所の商店街にある八百屋とラムーとかの安いところを回れば3000以下には抑えられるよ
ただし全部回るとチャリで1時間ぐらいかかるから、時は金なりの人には向かないと思う
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:30▼返信
いくらなんでも1日で稼いでる金がすくなすぎるかと
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:15▼返信
普通のサラリーマンなら日給1万がボーダー
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月24日 21:52▼返信
5000円超えてるようには見えないけど、何時間働いていくら稼いだ前提なの?
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 16:08▼返信
そうは言ってもこれ全部一日で食べきるわけでもあるまい
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月27日 16:58▼返信
これで酷い!!とかいう低知能は死んでほしい
そもそも仮に時給が1050円だとして8時間労働で8400円
写真にうつっているものは全て合わせても5000円いかないレベル
どう考えてもアルバイトですら余裕で買えるもんを
クソみたいなかまってちゃんしてるだけ

直近のコメント数ランキング

traq