• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「うちのお風呂、1年半お湯替えてません!」SNSでバズる“マコモ湯”は本当に安全か…「マコモ自体は悪くはありませんが…」感染症専門医が語るリスク


200x150


記事によると



・「うちのお風呂、1年半お湯替えてません!」というフレーズが、SNSで話題となった“マコモ湯”をご存じだろうか? 話題となった動画では、植物の「マコモ」を原料とする入浴剤を使用すれば、風呂の湯を替えなくても問題ないと紹介されている。SNSでは懐疑的な声も多いが、本当に大丈夫なのだろうか。その真相について「のぞみクリニック」院長で感染症などを専門とする筋野恵介医師に聞いた。

・話題となったマコモ湯の動画のなかでは、植物の「マコモ」が持つ発酵作用で雑菌の繁殖が抑えられるため、湯を頻繁に交換する必要がないと紹介されている。

・むしろ湯を替えないほうがデトックス効果がより期待でき、アトピー性皮膚炎や肌荒れに効果的などと真偽不明の効用がうたわれている。

・「マコモ自体は悪いものではありません。マコモ菌の中にはビタミンや亜鉛、アミノ酸などの体にとって重要な栄養素、そして抗炎症作用があり、肌荒れなどに効果があるとされるアルンドインなどが含まれています。

・ただこうした効能は、例えば『ビタミンを摂取すると日焼けしにくくなる』といったような、あくまで“健康食品レベル”のものであるということは知っておくべきです」(「のぞみクリニック」院長・筋野恵介医師、以下同)

・「マコモ湯は直接肌に触れる部位に影響を及ぼすので、肝臓病や糖尿病といった内臓系の疾患にまで効果が期待できるかというと、その可能性は低いと思います

・ただマコモは飲んでも問題ないとされていますので、内臓系の疾患をお持ちであれば、飲料として用いるほうがよいでしょう。

ただ繰り返しにはなりますが、効果の実証はないので“改善の可能性がある”という程度の認識を持つことが大事です

・マコモ自体は悪いものではないとのことだが、今回話題となったような「長期間湯を替えない」ということにはリスクがあると筋野医師は指摘する。

・「マコモ菌は増殖力が高く、他の菌の繁殖を防ぐと言われていますが、これについても科学的なエビデンスはないので注意が必要です。

・よって、皮膚に付着しているさまざまな常在菌が、お風呂の湯の中で雑菌として繁殖してしまうリスクがあるのです。

・マコモ菌以外の雑菌が増殖することは、体臭や衣類の臭いの原因になりますし、アトピーなどで体に傷がある場合は、化膿して悪化してしまう可能性もあります」

・筋野医師は「毎日湯を替えるなら、マコモ湯は問題ない」と言う。雑菌の増殖を防ぐと言われているマコモ菌だが、その情報を鵜呑みにするのは危険だということだ。

・「治癒機能を持っているとされる湯は、一度浸かっただけで効果を感じることは極めて難しいでしょう。皮膚表面は角質層と皮脂からなる『肌バリア』によって守られているため、皮膚から何かしらの成分を直接吸収することはめったにないんです。

・そうした肌バリアの奥へ浸透させるには、毎日繰り返すことが重要です。化粧水は毎日使用することで効果が実感できると思いますが、お風呂も同じで、毎日浸かることで湯の効能を徐々に実感できることがあります」


以下、全文を読む

この記事への反応



1日7-8000円くらいの入浴剤を毎日使うって、相当大変そう

なら普通の風呂でええやんけ

煮こごりみたいに沈殿物がエグそうだけどね

マコモ湯=水を変えない
ってイメージがついてしまったの悲しい(´・ω・`)


毎日お湯換えるマコモ湯って下ネタ言わないエガちゃんみたいなもんじゃん

マコモ湯1回分が高いから替えたくないらしいな

マコモ湯って滅茶苦茶高いから、勿体ないからお湯変えたくないってズルズル言い訳して1年経った感じかな

勘違いしてる人多いけどマコモ湯は元々「取り替えてない水のお風呂」じゃなくてマコモっていう植物の粉末を利用した風呂のことだからな。
入れると汚れてるような色になるだけで全然新品だからな。


つまり、汚水と遠回しに言ってる訳か

私の風呂毎日水換えてるんです!マトモ湯って知ってますか?




普通の風呂でいいなコレ!




B00BXZ0U24
リバーヴ(2013-03-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2




B0DVSCGLVV
松本直也(著)(2025-03-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:33▼返信
まこも教なの?

ありがとうやしろあずき
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:33▼返信
女子小学生とお風呂の中で性行為したい…
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:34▼返信
雑菌の増殖を防ぐ
※すべての菌を除菌・抗菌するわけではありません
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:34▼返信
水素水でも入れてろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:37▼返信
頭マコモ菌汚染されてんのかよ!!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:37▼返信
こんなもんより食うもん気をつけたほうが10倍効果あるよ
人間は中からが大半
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:38▼返信
殺菌目的ならニンニク風呂だと安上がりでは
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:38▼返信
マコモ湯の起源は韓国
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:38▼返信
そりゃ効果があるならとっくの前に普及されてるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:39▼返信
アトピー悪化して範囲拡大するのがオチ
感染症は症状を悪化させる
藤原なんちゃらの脱保湿治療も感染症拡大させてアトピー悪化させるから注意
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:39▼返信
まぁ実際やってんのはガチガイジやろうしどうでもいいやろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:39▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:39▼返信
そもそも別にマコモ湯自体を危険な物と思ってる奴なんておらんだろ
マコモ湯=水替えしないみたいな間違った認識になってるだけで
14.投稿日:2025年02月09日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:40▼返信
マコモ湯(まこもゆ)は、韓国に起源を持つ温泉の一種で、マコモという植物を使用した入浴法です。マコモは健康や美容に良いとされ、リラックス効果や血行促進が期待されています。日本でもその効能が注目され、温泉施設などで提供されています。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:42▼返信
おーちゃんが動画で実験やってたけどまぁ順当な結果だった
プレパラートの菌培養で雑菌が繁殖しまくりだった
エビデンスもくそもない 数日で結果が出る 雑菌大繁殖
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:43▼返信
>>1
インフルエンサー的なマコモっていう人が水を変えずに入っているんだと思ってた。
家風呂に高い7000円近くする入浴剤使うなら温泉行きたいかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:44▼返信
>>1
まぁ、これに関しては本人のみが被害を受けるだけだからええやん!
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:44▼返信
どう考えても不衛生でしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:44▼返信
お湯変えずずっと使ってるヤツなんて安全な訳ねえだろ😂
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:44▼返信
>>13
最初に広めたジジイが湯を変えないと言ってるんで
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:46▼返信
体に無害な雑菌もその量が少ない間だけの話だろ
大量発生状態だと有害以外の何物でもないわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:47▼返信
100個入り2000円くらいで買って来た温包でええわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:48▼返信
jinで見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:49▼返信
バカが入れば良いよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:50▼返信
ちゃんとした知識のもとでやるならいいが
たいていうるさいのは聞きかじった程度のやつら
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:51▼返信
前あったレジオネラ温泉のようなことをやってるわけやから多分危ないよなこれしかも殺菌力だけで考えれば温泉成分のほうが強いだろうにそれでもレジオネラ菌はそこで繁殖したわけやしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:51▼返信
抗生物質でもない限り他の菌の繁殖が無くなる訳では無い。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:51▼返信
Youtubeにも入浴前後の普通の湯、マコモ湯のサンプルを取って培養して菌の繁殖具合を調べて、普通のお湯もマコモ湯も菌がいっぱい増えました、という動画があるけどさ、あれは「マコモ湯でも菌の増殖は抑えられない」ってことは示しているけど、増えているのが謎のマコモ菌なのか、それとも普通の雑菌なのかは分からないんだよね。そこを検証して欲しいんだよ。
信者はマコモ菌が他の雑菌の繁殖を抑えると主張しているんだから、マコモ湯で他の雑菌が繁殖していることを検証するだけでいいと思うんだよね。検査機関にサンプルを送って調べて欲しい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:51▼返信
それもちゃんと設備整っててしっかり管理できてればの話だよな
正しい知識もないのに家庭で真似事してるのは危険レベルでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:52▼返信
そもそも皮膚科の先生が人間が一番汚ねぇって言ってるからな
毎日入って変えないお湯なんてそりゃもう汚物よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:53▼返信
>>1
信人類専用ですわ〜
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:53▼返信
普通に使う分にはなんも問題ないぞ・・・お湯張り替えないガイジ共のがおかしいだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:54▼返信
>>16
パッと見菌のコロニーが見えず意外と大丈夫なのか?と思ったら全面に繁殖してるだけですという解説に笑ったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:57▼返信
急に変なアレルギーを発症したりするんじゃねーの 
廃棄野菜石鹸でそんな話してなかったか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 15:58▼返信
当たり前の事だけど健康被害があったからって誰も何も保証なんかしてくれないからね
まして風呂の湯を替えずにいたからなったなんてキチガイ扱いされるだけよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:00▼返信
>>35
それならゆず湯やらなんたら湯は全部言われるはずだが?
38.けいこ投稿日:2025年02月09日 16:02▼返信
マモコ湯だなんて初めて聞きました。かしこ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:03▼返信
正直、水素水レベルのカルトじみた臭いを感じる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:07▼返信
大して効果ないバブとかと一緒でくっそ高い入浴剤なだけや
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:08▼返信
記事出すなら検証してからやれと
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:08▼返信
マコモ湯に洗脳されて自分の体臭のキツさに気付かなくなってそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:14▼返信
実際に調べてみたらすごい勢いで大腸菌が繁殖してるんだろうなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:14▼返信
汚水に浸かって喜んでるバカ共
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:15▼返信
>>6
害は同じくらいだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:16▼返信
皮膚やアカが混じってるのに毎日変えないとか不潔の極みだね。。。。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:17▼返信
お湯を変えて毎日入れば効果が期待できる
節約のためのマコモ湯、という発想自体が間違っている

という事か
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:19▼返信
普通に使う分には一回1万円くらいの入浴剤なだけでそれが惜しいから水張り替えてないだけだしな・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:19▼返信
下水にわざわざ入る思考が理解出来ない。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:20▼返信
バカのせいでマコモダケの印象まで悪くなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:20▼返信
昨日の廃棄野菜セッケンも毎日使うものだからリスクがある、という事だったんだな
分かり易い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:22▼返信
マコモ湯はYoutuberのおーちゃんが解説してカメより汚いって結論出てるぞ
マコモ湯やってるバカはみろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:22▼返信
カールト カルト
カールト カルト

口臭入
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:27▼返信
🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂🙃🙂🙃
それよりも、閉経したら生で中に
出し放題なのかどうか?気になるわ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:27▼返信



安全なわけねぇだろw広めたインフルエンサーは賠償とかされろ!


56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:28▼返信
追い焚きでへそから何度か感染症起こしたことあるから、こんなお湯入ったら俺一発アウトだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:30▼返信
賃貸でやったら退去でえぐい金払わせてほしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:31▼返信
マコモ湯・・・×
ただの汚いお湯・・・○
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:36▼返信
>>51
中途半端に金持ってvtuberのケツおっかけてる奴と、うんこちゃんを勝たせたいって一生懸命練習してる殿、たいじ、しょこのどっちの配信見たい、応援したい?って話やよね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:38▼返信
つらつらと言い訳臭い感じに長えしわかりづれえええええ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:38▼返信
汚いし効果もないでええやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:43▼返信
結局ってちょっと迷ってたってこと?
怖いよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:44▼返信
コメ欄にもいるけどマコモ湯=張り替えてない奴って思ってるのがいるから風評被害だよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:46▼返信
感染症専門医「ワクチン打てばそもそも感染しない」「若者がテレビを見ないから感染拡大」
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:47▼返信
きったねーなあ
えんがちょ死ね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:49▼返信
マソコ菌?(´・ω・`)
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:55▼返信
>>63
そんな奴ばかりだからだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:59▼返信
その日1回きりでもきったねえ入浴剤だな
溜めて放置は論外
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 16:59▼返信
毎日湯を変えてマコモ湯入れよ
それでこそ弱者日本人だろうがよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:07▼返信
バカなこと言ってねぇで運動してお湯に入れ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:12▼返信
SNSのこういうネタを真に受けて実践するやつが馬鹿を見る
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:12▼返信
そもそも宗教絡みだからお察し
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:13▼返信
過去にドブに漬かって病気が治った記録があるのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:25▼返信
世の中には重曹クエン酸水というただのまずい炭酸水をありがたがる人も居るから勝手にすればって感じ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:28▼返信
まぁただの紙切れに文字書いただけのおまもりとかも効果別に売ってたりするからもうその辺と同じでお好きにどうぞなんじゃね信じる者はたかられるw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:33▼返信
くせえのら
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:42▼返信
シャワーで済ませる俺には無縁の話だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:42▼返信
もう見た目が無理
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:43▼返信
マコモに特別な菌など居ない、あれはただの植物だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:46▼返信
というかマコモ風呂って一回でお湯捨てるのが本当の使い方だろ
高いから変えなくてもいいってデマが広がってるけど・・・ 
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:47▼返信
馬鹿は金払いだけはいいからな
82.ナナシオ投稿日:2025年02月09日 17:51▼返信
>>17
数年前なんかやたら意識高い系の間で話題なったノーシャンプー勢って今どうしてんの?
あん時だけで以降全く聞かんけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 17:54▼返信
カードゲームやってるやつ並みに臭くなりそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:01▼返信
納豆菌なら他の菌を駆逐してくれるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:02▼返信
>>82
全く無意味ってバレて消えてった
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:03▼返信
>>8
ウンコ風呂の起源は韓国
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 18:29▼返信
その金で温泉旅行に行ったほうがいいよ
我慢して汚れたお湯に浸かっても辛いだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 19:09▼返信
温泉でもないのに
あの見た目は普通は入る気なくなるでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:16▼返信
お湯をかえなくていいから高額商品だけど安い!
これを信じて汚い湯につかってきた人はこういう説明したって信じないでしょう
プールの塩素消毒や金属イオンやタニシでも何でもいいが
浄水場から送られてくる新しい水使うほうがずっと楽だぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:25▼返信
>>37
この世には水アレルギーなんてのもあるんやで
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:30▼返信
マコモ湯そのものが問題なんじゃなくて、

長期間風呂変えなくていいとかいう宗教がやばいのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 21:36▼返信
結局『飲んでも大丈夫です。ただしエビデンスはありませんよ』じゃねえかw
なんの役にも立たんな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 22:22▼返信
>>34
あれマコモ湯自体が菌の集まりだから、増殖してるのがマコモ菌かそれ以外の菌なのか判断できるやつなの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:41▼返信
>>93
普通は顕微鏡使って確認する。
 
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月09日 23:49▼返信
クロちゃんの風呂と同じやんww
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:30▼返信
冷水ならともかく入浴するために
何度も40度ぐらいまで加熱して人が入った水を
きれいとは思えんがな
水も腐ってぬめりや匂いが出てくるはずなんだが
それもマコモ湯の効果とか言って喜んでそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 00:58▼返信
聞くまでもないだろ
けつめども浸かってんだから濃縮ウンコ風呂になってくわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 01:03▼返信
下水を温めて入るようなもんやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 05:21▼返信
お湯を24時間ろ過して循環する湯名人で老人が1000万人しんだの忘れたか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 06:52▼返信
YouTubeのおーちゃんねるっていう基本キモいYouTuberがマコモ湯をシャーレ検査していたが
ありゃあ入るもんじゃねえなと思ったわ
入っている奴は汚ねぇよエンガチョだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月10日 13:38▼返信
机上の空論じゃなくて長期的な検査結果が欲しいんだよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:24▼返信
マコモ湯で洗濯してる
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:22▼返信
抗炎症成分はアラントインな

直近のコメント数ランキング

traq