• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






この人あまりにも5000円顔すぎて
普通に会計で出し間違えた


※旧五千円札




  


この記事への反応


   
顔じゃ判断できないから
数字を見るけど
四隅に数字書いてないから
イラっとする☺️


これめっちゃ分かるんだよな。
1,000円はもっと痩せ細るべきなんだよな。


めちゃくちゃわかるwww
丸眼鏡🟰新渡戸稲造🟰五千円
この理屈が細胞レベルで染み付いちゃってるんよね。

  
同感。なんなら渋沢より上という気もします。

わかる。五千円あった!って思うと千円🥺

わかる。1000円出したか5000円出したかちょっと不安になる。

1000円札と5000円札
間違えやすすぎるやろ!
5000円札はメガネで統一して欲しい。



五千円札と千円札の肖像、
今からでも入れ替えてほしいわ
五千円札はメガネ枠で固定でええで?













コメント(267件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:04▼返信
間違えないけどなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:04▼返信
セルフレジ使えよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:05▼返信
顔でしか判断しないの?
色合いもシアン系とパープル系で全然違うし、算用数字の位置も真ん中と左寄りで全然違う
むしろ現行の1000円と10000円が色合い・数字の位置・書体のチョイス等かなり紛らわしいと思うんだが
現行で紛らわしいんで、財布の中チラ見だと判別しかねる時がある
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:05▼返信
>>1
玉木、USAIDに過剰反応したり、LGBTパレードに参加してたり、ダボス会議行ったり、やってる事がアメリカの民主党と被りすぎて…😅

国民民主党ってたぶん米民主党と一緒で口だけ綺麗事言って国民のためには何もやってくれないですよ
騙されてる人そろそろ気づいて
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:06▼返信
こんな松が15万いいね…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:06▼返信
言いたい事はわかるけど
バカにでも1000って読める様に
バカっぽい大きさでバカっぽいフォントで書かれてるじゃん
あれが目に入らないならバカを通り越してるよ、病院で見て貰った方が良い
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:06▼返信
というか、札の顔見らんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:07▼返信
こんだけキャッシュレスやセルフレジ普及してわざわざレジで札出す状況言うほどあるか?似てるけどもさ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:07▼返信
不参加相次ぎ中止した「E3」運営団体が業界向けイベントを新設 任天堂、ソニーなどが参加
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:08▼返信
まず眼科に行くことをおすすめしよう
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:09▼返信
新渡戸の5千円札なんて今どき財布の中に入っとるわけないやろガイジ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:09▼返信
樋口一葉に謝れ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:09▼返信
樋口一葉時代に5000円は女って刷り込まれなかったのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:10▼返信
一万円はキモいおっさん…
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:11▼返信
どんな構造的欠陥かと思ったら呆れたわ
「メガネだから稲造っぽいね」なんてず〜っと前から言われてるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:12▼返信
例え本当だとしても出回ってから半年経ってるのに判断つかないのは対応力無さすぎじゃない?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:13▼返信
祝日松
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:14▼返信
はちまの定番朝は嘘松キメてくる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:14▼返信
新渡戸稲造を刷り過ぎたが為に樋口一葉が少なく影が薄く成り
5000円札を女性にするという認識が広まっていない
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:14▼返信
現金なんぞ3ヶ月に1回程度しか使わんしイメージなんてもうないわ
数字見とけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:15▼返信
外国人にだって分かるようになってるのに間違えるかよ
流石に脳死が過ぎるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:15▼返信
>>19
そ…そんな…
オールドメディア批判をしている情報強者のネット民からここと俺的ゲーム速報jinは絶大な支持を得てるから、確かなソースのもと真実しか投稿しないサイトだと全幅の信頼を置いてたわ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:16▼返信
さすがに5000円札は樋口一葉で慣れたよ
出し間違いはないな、まだ新札には慣れてないけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:17▼返信
何言ってるのかわからないわ
間違えた出した人なんているわけないだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:18▼返信
釣り銭で渡された英世のハズレ感すごい
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:19▼返信
何のためにでかでかと金額書かれてんだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:19▼返信
いや、新渡戸を5000円と認識する価値観が古いよ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:19▼返信
そもそも仮に出し間違えたとします
セルフレジなら自動で差分返ってきます
通常レジならちゃんと差分返ってきます、返ってこないならレジ係がちょろまかしたことになります
もう状況的に起こりえないじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:19▼返信
間違えて子供銀行の札会計で出したレベルの無能さ
これが嘘松じゃなきゃなんなんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:20▼返信
新渡戸稲造時代を知らない...
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:20▼返信
お金を間違えるとか本当に日本人なのかな...
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:21▼返信
>>29
出し間違えるのが嫌なんだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:22▼返信
似てるけどあんだけデカデカと数字書いてあるのに間違えるわけねーだろタコ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:22▼返信
え?数字が読めない境界知能?
知ってるから報告しないで
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:23▼返信
なんか漫画太郎のキレ散らかすキャラっぽくて好きになれない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:23▼返信
>>6
最低でも15万はヤベー奴がいるって話やね。ヤベー奴だけで1つの街作れるからな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:24▼返信
そもそも財布には渋沢しか入ってないので間違えない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:24▼返信
財布の中で旧札と新札混ざってるのも判断にワンテンポ遅れるw
千円札ゾーンと五千円&一万円ゾーン仕切ってあるのにw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:24▼返信
昭和の千円札は次の1万円札と色味が一緒過ぎて
レジで普通に間違って買い物できちゃった事例がいくつも有ったんだぞ
このくらい我慢しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:24▼返信
1000円は中居正広さんにしよう(提案)
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:25▼返信
>>33
確かに7千円の会計で財布から35000円出してくる奴は怖いよな…
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:25▼返信
プロフィール
>Tweetは個人の妄想感想フィクションです。
これに15万いいねしてるやつらの方が馬鹿ってことか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:25▼返信
>>1
昭和爺発狂
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:26▼返信
いまだに渋沢さん以外の名前を把握していない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:28▼返信
さすがX民らしい糞な話題
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:28▼返信
歳をくうと固定概念の払拭が大変なんすわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:28▼返信
自動釣銭機なら関係ないけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:28▼返信
前は上段両方に数字が書いてあったから扇で数えやすかったんだよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:29▼返信
>>5
昨日一番エモかったのはこれかな、、みこちは0期生だけど、ホロライブの中で初めて「グループ感」を感じられたのは実はしらけんだったんだよね。本当にかけがえのない存在だなぁ😭しらけん大好き💕
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:30▼返信
妄想だと言ってるのに罠に引っかかった人は続出した
なんでだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:33▼返信
出し間違えまでは無いけどざっと見た時に一瞬ん?ってくらいはなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:34▼返信
1000円札はどらえもん
5000円札はサンリオ
10000円札はドラゴンボール
にでもすりゃええ

間違えようが無いやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:37▼返信
信長、秀吉、家康にすれば良いのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:37▼返信
大して顔見たことなかったわ
でも顔が認知しやすいから顔使ってるわけだから額面しか興味ない俺がおかしいのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:38▼返信
気持ちはわかるし自分も最初そうだったけど、慣れだよこんなの
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:42▼返信
確かに財布見るときも1000円札なのに何となくうきうきしちゃうもんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:42▼返信
いやわからん、色盲か?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:43▼返信
新渡戸稲造が登場した時は日本中がお前誰?の嵐だったが
やっぱり長年続けば記憶に刻み込まれるもんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:45▼返信
顔よりカラーリングで覚えたほうがいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:45▼返信
>>54
何で信長が千円なんだよwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:50▼返信
俺は千円札見ると、スラムダンクって思っちゃうんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:53▼返信
新渡戸稲造って二つ前の五千円札の人やんけ
一つ前は樋口一葉やろ、なんで間違えるんや
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:54▼返信
よくババアがセルフレジの前で5千円入れたのに!5千円入れたのに!
って喚いてるのコレのせい?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:54▼返信
おっ、5千円まだあるじゃーん、からの出したら1000円だった時の絶望
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:54▼返信
1万円札は聖徳太子に戻して欲しいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:57▼返信
あほくさ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:57▼返信
北里柴三郎はもっと価値高くてもいい存在なのに1000円なんだよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 07:59▼返信
岩倉具視は500円札顔
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:01▼返信
今更かよw
半年前から薄々気づいてただろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:05▼返信
あるある。
こんな事いっちゃいけないんだろうけど
1000円ぽい人、5000円ぽい人、10000円ぽい人みたいな刷り込みもあったw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:06▼返信
わからんではないけど
数字読めるから間違えたりはしない
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:07▼返信
そうそうそう
疲れてる時とかにたまに混乱する
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:08▼返信
色で間違ってるなら色弱か色盲だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:08▼返信
風格は5000円くらいあるもんなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:08▼返信
>>1
意味不明
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:09▼返信
>>18
すし松行きたい
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:11▼返信
>>31
稲造は過去の物
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:12▼返信
認知機能の低下では?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:12▼返信
>>41
嫌だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:12▼返信
いや、数字見るだろ、普通
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:14▼返信
>>45
栄一と柴三郎位だよ。梅子はあまり有名でもないしこの二人から比べてみれば。津田塾大学創設者ぐらい。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:14▼返信
間違えることなんて無いけど…と言うか新渡戸稲造っていつの時代だよ
もう20年近く前だぞ変わったの
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:14▼返信
>>67
あさくさ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:15▼返信
若年性認知症入ってんじゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:15▼返信
>>83
だよなぁ
五千円札は女ってなってるよな
どんだけジジババの話やねん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:18▼返信
まあ1000円の風格じゃないよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:19▼返信
友達もこれで間違えて4000円損してたな。

4角に数字書けよって思うけど、それより何より3種類しかないんだからお札自体の色変えろやバカが
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:20▼返信
>>5
タックスイーター財務省、ドロ塗り工作必死すぎて🤣
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:21▼返信
これで間違えねーとかいってるバカ共はモノづくりしちゃいかんな
まず自分らの主観しか入ってないし。

眼鏡=5千円で生きた時代の人の事を全く考えられていない。
そういう人達の事も幅広くしっかり考えられないならゴミ政治家共と一緒だからお前らも批判出来る器じゃないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:21▼返信
>>86
ジジバアってことは同時にお前がクソガキってだけの話しじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:21▼返信
>>87
夏目漱石と野口英世を馬鹿にしてんのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:21▼返信
>>1
メガネ枠とかの発想がキモい
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:23▼返信
色も大した差がないからわかりづらいんよ
しかも財布から出すとき上の方で最初に見えるのって漢数字というわかり辛いのが先なのも不満
デザイナーがバカなんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:24▼返信
>>1
財務官僚ヨイショ札だからなぁ

そんなことより消えた400兆円いい加減に返せよクソ財務省とそのOB詐欺師共!
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:25▼返信
肖像人物はどうでもいいが新紙幣はデザインがダサすぎるし財布から取り出すときのことを全く考えてない。
・色合いがはっきりと分かれていないので色で判別しにくい
・左上部と右下部にしか数字(漢数字・アラビア数字)しかない
間違いはしないけど利便性が悪すぎる旧札と見比べれば一目瞭然。
よくこれでGOサイン出たなって思う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:26▼返信
>>81
財布から出すとき数字よりさきに顔が見えるから眼鏡=5千円で長い間インプットされてた人は他の事に気が入ってる条件の時なんかはふと間違えちゃうんだろう。

そういう想像が出来ないならお前の程度が知れるわ
これって想像力ゼロに近い低能な奴ほど「間違えねーだろ」しか言えない事象
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:26▼返信
やっぱりこの国は 実業家>女流作家>技術者 なんだね
技術軽視!!
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:34▼返信
顔で判断するから仕方ない。
上端じゃ無くひたいに数字入れとけば良かったのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:36▼返信
普通財布からちょっと取り出して角の額面で確認するよね?
顔で間違えるってやつはわざわざ財布から全部抜き出して顔見ながら選ぶの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:36▼返信
新札出すなら可愛いギャルにしろ
ジジイやババア、おっさんやおばさんはいらん
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:40▼返信
>>100
想像力ないバカだなぁ‥
あきれるわ

あのさ、毎回それやってる訳じゃ無いだろ。だったら毎回間違えるやん
状況的にたまたまそうなって色々重なって間違えてしまったって話に、なんで毎回間違えてるみたいな前提で思考してんだ?バカだからか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:40▼返信
色しかみてない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:41▼返信
>>53
鳥山明はアリ
裏面は神龍の精密な描画にすれば偽造対策にも役立つ
西側の中国、中東、ヨーロッパ、アメリカと作品と作者の名前が知られていて尚且つ故人であるから外国に対して宣伝にもなる
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:43▼返信
まあ1000円にしては偉そうな顔しとる
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:43▼返信
札の偉人統一の安倍に変えろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:43▼返信
初期ならともかく今になってもまだ間違えるような奴いるの?適応力なさすぎやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:45▼返信
色で分からないか?
もしくは女は5k、メガネは1kて覚え直せばいいだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:48▼返信
>>96
そらGO出すだろ
紙幣のユニバーサルデザインで検索してみろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:48▼返信
新千円札使えませんって両替機に五千円とか入れると新千円札が出てくるのは納得いかない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:50▼返信
>>102
想像する必要がないからなぁ

間違えないから
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:50▼返信
>>108
旧札がまだ混じってるから起こる事象に何言ってんの?
完全に切り替わったら間違いも減るだろ
"今"だから起きてるんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:51▼返信
まさか五千札に見えるとかアホなことじゃねえよなと思ったら草
日本人それだけ馬鹿なんだよ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:51▼返信
>>111
本物のバカだな
お前が間違える間違えないなんてどうでもいいんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:52▼返信
旧札って…2個前の札やんそれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:52▼返信
はいアップロード出来ない老害の意見ね
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:54▼返信
嘘松
出すときに顔見るやつなんておらん
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:54▼返信
ジジイすぎる
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:55▼返信
メガネ外してコンタクトにしてあげれば良かったのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:55▼返信
>>100
そもそもちゃんと分けて入れるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:56▼返信
あまりにも同じ内容。新札が出た時にほぼ同じポストした奴いたやろうが。てかクソバイトも取り上げたやんけカス。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:56▼返信
↓まだ新1万円札を手に取ったことない人が一言
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:57▼返信
これ毎回間違ってる話なんかしてないのにバカマジ多いなここ。
状況やその人の環境、価値観により、たまに間違えることもあるだろうってだけの話題に、それくらいすら想像出来ないの経験値も無いしバカ過ぎ。

「俺は間違えない」=「完璧(直すところが無い)」って考えは「俺」が全知全能の「神」だったら成り立つかもだが、
お前ら如きの主観で決められることじゃない。
モノづくりって様々な事を思考してやるべきで、お前らレベルの想像力の人間がデザイナー・関係者だったという事だろう。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:58▼返信
色味で1万円と間違えてしまう
お金足りないよーあ、千円だったがよくある
お金よく扱う仕事なのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:59▼返信
>>122
いや七億枚発行されとるんだぞ
そんや奴はいねえだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 08:59▼返信
昨晩マジであった話。
新年会が終わって、お酒を飲まない私は2次会に行かず一人で早々に帰ったのですが、
コインパーキングで990円、コインが足りず千円札を使おうとすると新紙幣未対応、
お札が千円までしか使えなかったためしばらく立ち尽くしてました。
最終的にお店で旧紙幣に交換してもらうことで対応しました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:00▼返信
>>124
金を使う仕事の人は逆に間違えるかもしれんね
習慣ってのは怖いものがあるから
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:04▼返信
分かるよ
この前5000円だと思って1000円札渡そうとした
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:08▼返信
額面で確認しろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:12▼返信
Xみてる人間だけで15万も共感できるって事は全国民で考えると相当が共感できるって事だから結構なやらかしだな
今更修正無理だしオワタ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:13▼返信
>>8
どう考えても嘘松

以前、聖徳太子が五千円札と壱万円札と両方に印刷されていたけど、間違って出したなんて話は聞いたこと無いしw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:15▼返信
間違えはしないけど安っぽいデザインはもうちょっとなんとかならなかったのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:19▼返信
間違わねーよボケ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:22▼返信
>>127
横だが、君の想像力・考察は正しい。

金をよく扱う人間の方が逆に間違えたりする。
例えばデリバリーの配達員とか夜の暗い所なんかで客も間違えて1000円出してるの「5千円で」とか言葉で誘導なんかされたら、毎回のパターン的に確認を怠ってそのまま5千円だと思って財布にしまうケースは普通にありえる。
まぁそういうミスとミスがかけ合わさった時にトラブルが起こるのが一般的。
普通に間違えないとかほざいてる奴は無知で想像力無いから土に還った方が良い
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:23▼返信

これキムタクも言ってたな、5000円出したつもりが新1000円札と気づかずに店員に困惑されて恥かいたって
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:28▼返信
新5千円のオジサンも誰だか分からんし🤷🏿‍♂️
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:28▼返信
あと紙がペラい
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:32▼返信
旧札、新札入り混じってるのに顔で判断しないよ。普通数字で判断でしょ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:33▼返信
そのうち慣れるとは思うけど何回か間違ったなぁ 
五千円だと思って財布から引っ張り出したら千円だった
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:37▼返信
あるあるやなー
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:38▼返信
500円玉には穴をあけるべき
ぐらいには納得の意見
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:43▼返信
5000円って書いてあるのになんで間違える?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:45▼返信
>>41
一人でとろかした金額でランク付けしよう
10000円 中居
5000円 大◯製紙のボンボン
1000円 一平(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:45▼返信
そうはならんやろ 財布の中に5000円札が何枚もあること殆ど無いだろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:49▼返信
現金ほぼ使うことがなくなったから
間違える以前に、まだ新札持ってない
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:50▼返信
週に一回は何円札かわからなくなるからわかるわ。1000円札ならもっと全体を青にして、お札も細くしてほしいわ。5000円ぶる時もあれば一万円ぶる時もあってセンスないと思うし大嫌い
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:52▼返信
全然関係無いけど新々500円玉の00部分の傾けると見えるJAPANと500YENが柔らかすぎて徐々に潰れて見えなくなくなるの凄いヤダ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:53▼返信
人間がいかに判断能力がないかよくわかる事例だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:53▼返信
よっぽど日本人に札を使わせたく無かったんだろうなみたいな札
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:55▼返信
色が1000円やん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 09:58▼返信
スーパーでトラブルになってたな
客は5千円を出したと思い込む、でも実際出したのは千円。
店員が千円じゃ足りませんみたいなこと言って、客がお前がすり替えただろとか言ってうんたらかんたら
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:00▼返信
>>148
人間の認識は顔に依るところが大きいからその性質上致し方ない間違いではある
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:01▼返信
数字じゃなくて顔で判断とか


お前らもいよいよ老害だよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:01▼返信
俺も新1000円札が出回り出したときは財布開けてあれ?って思ったわ
旧1000円札が完全に消えるまで続くのだろう
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:02▼返信
新札はピッタリくっついて2枚ダブルで渡し or 渡されることがあるから注意な!絵柄と関係無いけども!
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:03▼返信
旧5千なんてもはや集めてないと手元に来ないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:04▼返信
>>153
元々アラビア数字が前面に押し出されたデザインじゃなかったから財布開いてぱっと顔見て「あぁ5千円ある、よかった〜w」みたいなのが染み付いているのかも知れないな、知らんけど
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:06▼返信
暫く旧札対応の機械に入れ替えられ無い所があるのを見越して旧札のピン札を蓄えてある
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:07▼返信
>>137
それな!厚み同じらしいけどなんかペラいよな!
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:09▼返信
デカデカと1000って書いてるのに5と1の違いも気づけんのか。。。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:11▼返信
しらんがな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:13▼返信
フュージョンで新渡戸柴三郎
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:19▼返信
これが1000円なんて認めないぞう(新渡戸稲造)
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:19▼返信
三匹の子豚
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:23▼返信
五千円は女に固定にかわってんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:26▼返信
メクラだったってオチ?
167.投稿日:2025年02月11日 10:27▼返信
このコメントは削除されました。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:30▼返信
金取るとき数字見えない、色で判別できない、マジで欠陥レベルの紙幣だと思う。
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:30▼返信
顔はともかく色で間違えるのは眼科行った方がいいのでは
だいたいメガネのおっさんの5000円札とか10年以上見てないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:30▼返信
流石に脳に欠陥あるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:46▼返信
はちまで見たぞ。中川翔子がXで言ったやつ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:50▼返信
財布にまだ5000円あると思ってたら1000円だった時の絶望感
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 10:55▼返信
数字読めない人そんなにおるん?
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:00▼返信
5000円猿はメガネで統一して欲しいわー
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:04▼返信
新渡戸稲造って何年前だよ
おまえらジジイすぎんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:12▼返信
フォントが揃いすぎてて重なってると千円札と1万円札も間違えそうになる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:17▼返信
2世代前の5000円と間違えるとかアホなんか
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:18▼返信
これガチで問題
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:22▼返信
わかるわ、ほぼキャッシュレス決済だから
財布に津田梅子が入っててこれ何だろって思った。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:24▼返信
財布から引き抜く時に札の色で判断できるやろ
あの5千円札は黄色がかってて千円は青っぽいいろしてて絵を見なくても解る
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:25▼返信
新札発行時から言われてたネタだし、発行してから何ヶ月経ってるねん。しかも2コ前の5,000円札やん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:27▼返信
樋口一葉の存在感のなさは指摘されるまでわからなかったな 
やっぱメガネの小デブってキャラが立ってたのかもしれん
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:52▼返信
ラーメン屋で使う千円札以外全部キャッシュレスだから未だに手にしたことない
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:52▼返信
まだ新5000円札見たことないんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:54▼返信
×で決定ができないおじさんと一緒
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 11:55▼返信
なんか共感できないと思ったら大昔の5千円札のデザインだったのか
確かにじじばば層ならやらかしそうだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:05▼返信
新渡戸稲造ってKing Gnuにいそうな顔だね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:19▼返信
間違いの正当化
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:25▼返信
本物を画像でアップしてもいいのか
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:26▼返信
すうじみて
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:31▼返信
もっと青くしろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:33▼返信
そもそもそれ自体新札流通初期に言われてたネタだし、突っ込みどころしかないんだが
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:34▼返信
新札対応しないホッパーありすぎるし全部対応させる気ないならそもそも変えなくて良かったよなこれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:45▼返信
>>131
それは嘘松。
その時代にSNSは無いから。

でも5000円に見間違えたりはしないわ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:47▼返信
大昔のお札
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:48▼返信
そう言う事も考えてお札は作らないと、、相変わらず政府側はセンスねぇなぁ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:48▼返信
5000円も1万円も聖徳太子だった時期があったんですが間違えるなんてことあったんですかね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:49▼返信
色が違うのに間違う訳ないだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 12:50▼返信
ただのネタ松でくだらねーな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:03▼返信
色盲の人なんだよ・・本当に困ってそうだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:11▼返信
>>112
流石に新渡戸稲造の札はほぼ消えてるだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:12▼返信
>>98
柴三郎の方が風格あるし
1万にしてほしかったよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:16▼返信
新札はマジでレイアウトがクソ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:33▼返信
これは俺も実際出すときにあれ5千円札じゃないよな?って一瞬迷うんで毎回確認しちゃうわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:42▼返信
日本の老人に紙幣の識別は無理だよ
頭が弱いんだから
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:44▼返信
顔を丸顔ラグビー顔四角顔の輪郭にすれば間違えない
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:47▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:47▼返信
通貨の進化に日本人のレベルがついていけてないやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:53▼返信
間違えんわ
嘘松
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 13:54▼返信
>>1
いや、勘違いする奴がアホなだけだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:02▼返信
あぁ、うんまぁ最初は同じ事思ったけどさぁ
わざわざSNSで拡散する程の事でも無いよね。身内同士で酒の肴にバカ話する程度のレベルだし。そんないつまでも擦る程の話題でもないし。
てか、それなら完全キャッシュレスに切り替えろよ鬱陶しい。
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:14▼返信
※175
もう日本にはジジイとババアしかいないんや
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:20▼返信
>>7
ネタにマジレス・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:52▼返信
い~や5000円札の佇まい!
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 14:56▼返信
場所わかったひとがあれをやってるとおもっていわない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:01▼返信
会わせるかたがあれをやられてるか確認して
クッキー☆のお父さんなの?
下の部署のこが何度も呼ぶから怒ってる
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:01▼返信
顔なんか見ねえよ、色で判断しろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 15:29▼返信
普通顔で札出さんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:01▼返信
最後に新渡戸稲造の五千円札を使ったのなんて何十年前だよ
それをどうやって今間違える?
これを面白いと思う女の知能の低さに呆れる
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:17▼返信
>>219
新渡戸稲造の五千円札を後生大事に持ってるBBA様だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:18▼返信
肖像よりも色がわかりづれーわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:47▼返信
色で分からんか?
色盲の人に見えにくいってことならすまん
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 16:56▼返信
そこでは判断しないから間違えないな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:10▼返信
お札って何で偉人にしたがるん動物(アニマル)とか色々選択肢ある中で昔の偉人こだわる理由わからない
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:24▼返信
それって絵で金を認識して数字読めないお花畑って事じゃねーの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 17:31▼返信
間違えた事ねーな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:49▼返信
おめえ数字読めねえのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:53▼返信
そのうちに旧札は無くなる
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 18:55▼返信
流石に1と5の数字は間違えないだろう
何処を見て判断してるのかと思う
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 19:22▼返信
色と数字で判断するのが人間だw
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:39▼返信
これマジで5000円で払ったのにお釣り少ないってクレーム来たからなwマジでうぜー
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:52▼返信
数字見ようね
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 20:53▼返信
デジタル化の弊害
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:18▼返信
前回メガネ枠が削られメス枠に置き換えられたからな
新しくヒゲ枠がメガネ枠に乗っ取られたんじゃ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 21:47▼返信
『メガネ』と『ヒゲ』と『女性』で枠固定してくれって聖徳太子の頃からずっと言ってる。
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:01▼返信
現金ってしばらく使ってないな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:57▼返信
お札になるの文系ばっかり
誰が選んでるんだ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月11日 23:58▼返信
早くもってw
周回遅れすぎるやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:35▼返信
レジやってると右上に数字無いのって地味に不便なんだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 02:06▼返信
未だに人かよ(笑)
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 04:44▼返信
割り勘のときに4000円×で足りんからな
5000円札出したやつが犯人なのでいつも問い詰めてる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 05:38▼返信
>>1
1000円にしては小物感無い風格の顔だもんな
石破の顔の方が良かったんじゃねーか?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 06:25▼返信
爺と婆定期
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:39▼返信
オレも会計で新渡戸稲造と北里柴三郎を間違えたわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:45▼返信
五千円札の存在が不要
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:15▼返信
猫とか犬でよくね? わかりやすいだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:57▼返信
千円にしては顔が四角いんだよなぁ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:21▼返信
千鳥ノブ「なんじゃコイツ、五千円札みたいな顔じゃのう」
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:42▼返信
>>5
でも今の自民や立憲共産よりマシだからね。
保守党か国民民主くらいしかまともなとこないし。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:43▼返信
>>9
あるで
間違えたことはないけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 02:14▼返信
新渡戸稲造ってまだ残ってんのか?
そもそも変更前は樋口一葉だったから、間違ってる連中はただのアホだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 02:50▼返信
旧札と新札を同時に出すと
アルバイト店員が一瞬フリーズする
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 07:30▼返信
>>1
欠陥?
普通に慣れろレベルの話
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 21:09▼返信
すでにあったネタだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月14日 21:14▼返信
>>5 立憲民主「国民民主党ってたぶん米民主党と一緒で口だけ綺麗事言って国民のためには何もやってくれないですよ」

国民民主党…国防、安全保障政策がまとも、という日本では珍しい野党。

米・民主党…世界の左翼は、国防もちゃんとやる。反中国という点では、共和党以上に強硬なのが米・民主党。

立憲民主…反自衛隊。反日。親中。親韓。新北。中国韓国朝鮮の帰化議員だらけ。国防も安保も滅茶苦茶。
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 13:08▼返信
>>253
むしろ新渡戸稲造常用してたジジババがこぞっていいねしてると思うと怖い
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 18:18▼返信
顔でしか区別できないのヤバイっすね
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月15日 19:47▼返信
右上に額が書いてないのも一因だと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 09:35▼返信
忙しい飲食店は結構問題。
必ず「裏」にして確認&レジ入れ
で防ぐしかない
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月16日 17:11▼返信
むしろ10000円と間違える
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月18日 06:44▼返信
岸田「10年後には私の顔になります。お間違えのない様に…」
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 09:14▼返信
5000円はメガネで統一すべき

賛成✋🏻✋🏻🙋‍♂️🙋‍♀️……やね!!
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 10:24▼返信
おっさんおばはん発見器。
これに共感してる人は皆おっさんおばはんの自覚を持とう。
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 10:28▼返信
>>251
おっさんとおばさんがキャッキャウフフしてるだけだから、大目に見てあげて。
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月03日 09:46▼返信
ねーよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月07日 16:15▼返信
1000と10000円札が主流で5000円札はあんま使わんからなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年03月10日 03:57▼返信
まだ現金使ってるのか

直近のコメント数ランキング

traq