運営がめちゃくちゃやらかしたワンフェス
関連記事
【フィギュアの祭典『ワンフェス』がクソ運営で大荒れ!! なぜ去年と同じことができないのか : はちま起稿】
7500円の優先入場券を買ってもクソみたいな扱いをされた来場者
そのせいでディーラー側にも不利益が
今回のワンフェス、開場後1時間の時点でこのスカスカ具合だったし、これが12時まで続いたので製作物を展示販売するイベントとしてはかなりキツい印象がある
— ツリロン/鶴居 (@turiron) February 10, 2025
出展費だけで3万円かかるイベントで10:00~17:00のうちの頭2時間、販売機会の3割近くが運営の不手際でこれはちょっと pic.twitter.com/CzZvBQndPU
今回のワンフェス、開場後1時間の時点でこのスカスカ具合だったし、
これが12時まで続いたので製作物を展示販売する
イベントとしてはかなりキツい印象がある
出展費だけで3万円かかるイベントで10:00~17:00のうちの頭2時間、
販売機会の3割近くが運営の不手際でこれはちょっと
この記事への反応
・9:00から一般入場始めて11時に販売開始でちょうどいいんじゃないかと思ってましたw
・ホール間通路とかに待機整列させておくとかやりようはいくらでもありますもんね
・一般参加視点ですが後ろの方は公式アナウンスがほぼ無いので何で入場列が動かないのかまったく分からず立たされて正気に戻されそうになるのがきつかったですね
展示即売会はお祭り気分で周ってなんぼだと思いますし
・一般販売券の先頭にいましたが入れたのは11時過ぎでした。
10時には建物外周にいたのに
・開催してチラホラでしたからアレ?と思ってたけど
12時頃に大量に入ってきたから。
海洋堂またやったなと思いました。高い入場料にしないで昔みたいに四方入場ダッシュすれば良
・こんなにスカスカだったんですか😅朝の待機列も1000番以降は番号関係なく早いもの順で、8:30から並んでも入場出来たの11時でした
・今回は、ディーラー(ダミーは除く)さん
入場者さん双方に返金レベルの対応の悪さかと
・運営の雑さが蓄積して形となったのが今回というのがよく分かる光景
夏はこれやるとマジで死人でるしちゃんとしてほしいわぁ


欲しいと思った商品が何もない
飾ってたの?今年のワンフェス
フィギュアは中国製定期
立体化されてるのが中華ゲームだらけってことを言いたいんだろうけど
fig速とか電ホビのレポートでも見てくれば?
見辛いけど
令和のガンプラコーナーも似たようなもんや
一般人は残り物でもあさってろ
権利が面倒
韓国人は日本が併合するまで人糞を薬用に使うシャーマン治療を行っていましたが不衛生で非科学的として日帝が禁止しました
しかしながら韓国には酒に人糞が混ざった物を未だに飲用する習慣が残っています
同人誌なら本刷れば大量生産できるしなんならデジタル販売でほぼ無限
フィギュアは生産できる量限られてるからどうしても数量限定になって転売屋大勝利にしかならん
こんなクソイベやんな
ちゃんと説明してくれない?
何言ってんのかさっぱりわからん、経緯はよ
キモアイコンは自分本位の一方的な説明しかしない
関連記事というものがあるんだよ
今までも割とトラブルだらけだった気もするけど
入場までにクソ時間かかったんやろな
順番通り入れるのって普通の事じゃね?
20年前の徹夜黙認の頃の方がスムーズだったやんけ
ワンフェスは海洋堂がやってるイベントなんだが、海洋堂が結構ギリギリな会社で予算がないから上手く回せてないんよ。
でも、昔はエスカレーター落下事件とかもあったから慎重になる気持ちもわかる
回を重ねるごとに悪化する入場システム。
いろんなイベント行ってる参加者達の方が列を捌く方法良く知ってると思うぞw
そりゃ転売屋だらけなるわなー
版権降りる範囲が狭すぎる
版権どうすんねん。版権無視のコミケと一緒にすんな
この子の声心の声できけないの?
引っ越したから
大手ディーラーの買いたい放題