• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






息子、5歳の時から公文やっていて
凄く頑張ってるから
確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、

残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、
私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだが
このままじゃ不味いなと思い、

コロコロコミックを毎月買い与えたら
半年で喋りが劇的に面白くなった。




※編集注
ボンボンは既に休刊しています





B0DV9Y94RG
小学館(2025-02-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DSHWGNYZ
コロコロコミック編集部(編集)(2025-01-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



  


この記事への反応


   
漫画を読ませてやるのは良いことだけど、
本人なりに学習の成果を楽しんでるから
親に話して聞かせてるんだろうに
父親が「こんな行儀良いの俺の知ってる小学生男子じゃねえ!」と全否定して
無理矢理自分好みの下品なクソガキに矯正してるようにも聞こえる。
多分このぶんだと公文式に行かせたのは母親な気がする。


でんじゃらすじーさんは教育にいいマンガ

これの女の子版てなんだろう…🤔
試しに娘にコロコロコミックを与えてみてどう進化するのか実験してみます!

  
これわかるわ
コロコロコミックって下品だけど健全だから教育的には有りだと思う
ただモロな物販販促漫画も多いからそこは注意
ミニ四駆、ビーダマン、ベイブレード、デュエマ……今は何を販促してるんだろ


自分はコロコロこそ読まなかったけど
漫画とか小説を好んで読んでたことで言語能力が育ったクチなので
ただ「頭を良くする」以外の知育って間違いなく存在すると思う


柔らかい内容の児童小説もオヌヌメ
ズッコケシリーズとか


単に頭が良くて空気の読める息子が
「昭和の男の子らしさ」を引き摺る父親の顔色をうかがって
敢えてコロコロコミックに出てくる下ネタを
話すようになっただけだと思う。
俺は上品な子供じゃなかったけど、
大人達が押し付けてくる「子供らしさ」の圧には敏感だった。



最近は読んでないけど
コロコロの話題なら無難だもんなー
高学年になったらジャンプサンデーを
読むといい







4041158109
永野 護(著)(2025-03-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:09▼返信
おきたよ♡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:09▼返信
コロコロからいくら貰ったの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:10▼返信
子供に話の面白さを求めるな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:11▼返信
おまぁぁぁぁぁぁぁぁぁんこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:11▼返信
ステマ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:12▼返信
朝から糞松ごくろうさん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:12▼返信
コロコロなんて読んだら下ネタばっかり言うようになりそうで怖いわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:12▼返信
>>4
はい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:13▼返信
あとスイッチとスイッチ2を与えられたら一般人になれる
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:13▼返信
>>7
だからあんたのようなつまらない人間になるんだな
11.投稿日:2025年02月12日 07:13▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:13▼返信
ボンボンはもう廃刊してるぞ嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:13▼返信
>>3
はあ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:13▼返信
18年前に廃刊したボンボンどうやって与えんだよ…
そんなことも知らないのが不自然
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:15▼返信
>>11

語彙力も無ければ言う事もつまらないとかどうなんだクソバイト🥴
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:16▼返信
別に全否定してなくね…?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:17▼返信
バキを貼りたくてわざわざ作ったね
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:18▼返信
あらやだまたこの人居ない息子の話ししてる・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:19▼返信
まーた嘘松の雰囲気ぷんぷんだぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:19▼返信
面白い面白くないじゃなくて同年代のバカとも友達になれるツールだろコロコロは
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:20▼返信
はちまの朝は嘘松が義務
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:20▼返信
ボンボン廃刊とかしれねえわ
ボンボン出版をずっと追い続けてるのかよ
怖すぎ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:21▼返信
今は動画でのあばれるくんや小島よしおやヒカキンじゃないの子供の話題的に
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:22▼返信
※個人の感想です
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:22▼返信
5歳から公文をやってる息子は現在何歳なのだろう?
もしかすると18年より前の話しを書いているのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:23▼返信
はちま民はコロコロ買って貰えなかった陰キャの最終処分場
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:23▼返信
>>7
どうせなら美味しんぼのアニメでも見せよう
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:24▼返信
コロコロの内容を面白いと感じてる親の方が心配になるんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:25▼返信
子供が顔色うかがって~ってコメント、流石にひねくれ過ぎてんだろ
現代の子育てに親に怯えて育つ物語の悲運な子供みたいに育つ奴がどれほどの割合か(0ではないが)
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:25▼返信
おぼっちゃま君とか知識にぶっ込みたい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:27▼返信
>>14
ボンボンTVを見せるくらいかな…
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:27▼返信
親だから我慢できるレベルで他人ならキレるか相手にされない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:27▼返信
親にデザインされた奴となんか友達になりたくないんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:27▼返信
>>1
夫氏、ターンエー観たことないのに
「全員へ、カツオ節を使います!」
ってロランの声真似しながらお好み焼きに投下してる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:27▼返信
つまりタラヲはつまらないと
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:27▼返信
>>8
いいえ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:29▼返信
……親が5歳の子供より知的レベルが低かった悲劇
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:30▼返信
人による
異常
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:30▼返信
>>23
HIKAKINはヒカルと同じく金持ちアピを羨ましがる層のものじゃないか?マイナージャンルだが筋トレYouTuberの山澤とかも金持ちアピしたら登録者が激増したからな
令和の虎といい金の匂い=カッコいいと思う人は多い
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:32▼返信
糧になるのは公文だろ
つまらないのはお前の知的レベルが低いだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:32▼返信
親のお前がつまらないコミュニケーションしかとらないからだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:33▼返信
ガキがクソつまらんのはお前がクソつまらん人間やからやろ
43.投稿日:2025年02月12日 07:33▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:34▼返信
>>17
これだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:36▼返信
面白いやつにするなら
漫画より現代落語でも見せたほうが良いと思うよ
浅草や寄席に行け
面白い話術が学べる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:39▼返信
親が嘘松だと子も嘘松になるって話?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:39▼返信
エペ起動したらルーキー4になってました
僕の7万rpはどうなったんですか?#apex
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:40▼返信
糞松
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:40▼返信
>>27
副部長みたいなクズになったら終わりだぜ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:41▼返信
俺は公文の算数だけだったけど、計算問題だけでつまらなさ過ぎた。
でも高校時代、数学だけは東大の問題もほぼ解けるほどに成長した。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:41▼返信
18年前に廃刊なら
これはもしかしたら5歳に与えたとかって言ってるが
今23歳の人の感想なんじゃね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:41▼返信
漫画ばっか読んでるオタクはまともにしゃべれないコミュ障多いじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:42▼返信
M男「やってて良かった苦悶式」🕯️😩💥し🧛
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:43▼返信
コロコロなんて読ませても
下品キッズに成るだけな気がするけどな
俺が子供の時は図書室の本を
ジャンル問わず全部読むとかしてたがなぁ
この世界を大雑把に知るのに
とても役に立つ経験になったよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:44▼返信
>>45
ああいう一方的にしゃべる芸人に影響受けるやつが一番つまらん
あれはエンタメとしての芸であって日常的なコミュニケーションとは違う
セツクスで嫁を満足させられない男にAV見て勉強しろというぐらい間違ってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:45▼返信
刃牙ネタ出してきて急に嘘っぽい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:46▼返信
ジャンプよりジャンプラ
雑誌より単行本
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:46▼返信
息子はコロコロを読む前は、結局何が言いたいの?と言いたくなるような、要点が不明な上にオチのない話を延々と繰り返してたんじゃ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:47▼返信
>>55
お前はコミュ症の人間と会話したこと無いのか
相手が喋らずとも面白くする話術が学べるんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:47▼返信
次の記事おっそ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:47▼返信
よりによって与えたのコロコロかよ…息子が二言目には「う◯こ!」って言う様にならない事を祈っとくわ…
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:48▼返信
ともだち こやってホモにめざめる小学生
63.はちまき式名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:48▼返信
>>34
こうぶんてなんや?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:50▼返信
>>7
くもんやれよアホ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:50▼返信
消防には高校鉄拳伝タフを読ませておけば間違いはないな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:50▼返信
>>9
スイッチでも公文ある?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:50▼返信
>>59
逆転裁判の1人でベラベラ喋る婆さんで草
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:52▼返信
嘘松くさいけど「適度に」娯楽を与えるのは大事
年齢相応の娯楽とかも分かる方が精神的なバランスは良くなる
勉強だけ詰め込んでもコミュニケーションするための話題が無かったりストレス耐性が低くなるからバランスはとった方がいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 07:56▼返信
子育てしてないんやろなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:00▼返信
>>11
それはコロコロと言うよりサンデーのネタだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:03▼返信
うそまつ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:07▼返信
>コロコロは下品、言葉が汚いなど様々な意見が湧いている
その意見を言ってる連中がガキの頃もウ〇コチ〇コ言って喜んでたと思うw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:07▼返信
5歳児に話が面白いとか求めねえよ
みんな好きな事ワイワイはしゃいでるだけの時期だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:08▼返信
自頭を先に育てたのがよかったんだろうなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:09▼返信
具体性が一切なく、公文以外はずっと嘘松
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:17▼返信
>>63
紀文のしんせきだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:17▼返信
やっぱゲームセンター嵐で水魚のポーズマスターしないとな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:18▼返信
>>12
ふつうペンギンクラブだよな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:22▼返信
親に学が無いだけじゃ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:23▼返信
面白判定する人が幼稚な父親なのが不幸
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:26▼返信
生粋の文学少年にするチャンスだったのに
せっかくのチャンスを潰すダメ親
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:31▼返信
良い事悪い事をしっかりと分別できるようにするのも教育だもんね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:35▼返信
Hな漫画が多いボンボンとかスケベな奴が読んでたイメージしかねえぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:39▼返信
>>78
阿吽やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:44▼返信
そもそも何も買ってもらえなかったし不機嫌だと直ぐ殴ってくるから近づかないようにしてた
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:45▼返信
こうもんにイクもん!
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:46▼返信
自分は公文とボンボンだったな
SDガンダムが好きでボンボンを選んだ記憶
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:47▼返信
嘘ボンボン
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:50▼返信
子供の話がクソつまらないと感じるなら真面目にこいつの方の脳に問題あるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:56▼返信
子どもの話がつまらないのではなくて、
親であるおまえがコロコロ脳だから、
子供の話を面白いと思える知能がないだけやろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:58▼返信
>>81
これ
子供は子供らしくウ○コウ○コ言ってろという押し付け、精神的虐待
子供は親超えるんじゃねえってか
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:03▼返信
子どもとしての話が面白い面白くないならそらそうだろう
勉強で畑を耕してはいるが、種まいてないんだもの
普通はもうちょっと中学か高校で顕在化する気がするけど、
子どもの話がつまらないって気づいてどうにかしようって父ちゃんは珍しい気がする
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:12▼返信
落語聞かせてた方が面白くなるよ
話にオチつけるようになるから
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:17▼返信
陽キャに理系はむりだぞ受験期の勉強が入ってからも続くレベルらしい
将来フジテレビみたいなやつにするつもりか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:20▼返信
※72
思ったらなんだ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:22▼返信
>>91
子供の語彙力が高かったと書いてあるだけで本をたくさん読んでいたとは書いていないし、コロコロを与えたというだけで読むのを強制したとも他のことを禁止したとも書いていない。
自身の読解力を心配したほうがいいのではないだろうか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:22▼返信
朝松で今日も頑張ろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:26▼返信
アホ脳製造機でしかない
漫画とか はちまとかw
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:26▼返信
子供もおらんおっさんの妄言なんやろうなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:29▼返信
小学生くらいまでの子供の喋りなんて面白くないのが普通なのに欲張りすぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:29▼返信
大阪だと自然に話にオチを付けられるように成るというか成らないと話にならないw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:30▼返信
ドラえもんの知識量と表現力ではだめなのかな
他の漫画読むとラジコンとかファミコンとか物欲がマシマシになるじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:30▼返信
子供にFPSはやらせるな
クソガキの出来上がりやで
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:33▼返信
>>78
バベルだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:35▼返信
公文式もやる、コロコロも読む
両方やらなくちゃいけないのが子供のつらいところだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:37▼返信
親松
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:39▼返信
>>49
あの漫画主人公含めて基本的にクズしかいねーだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:41▼返信
>>29
お前は本物の毒親を見たことが無いからそんな事が言えるんだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:48▼返信
※基本的に公文をやっても語彙は良くなりません
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:57▼返信
>>3
子供に「実験」って言ってる奴も頭おかしい
子供とはいえ人の人生で遊ぶなよと
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:00▼返信
コロコロなんて販促だらけのクソ雑誌に成り下がっただろ
あとボンボン休刊知らなかった時点で嘘松
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:17▼返信
そこは淫夢だろ…
語録増やしたいなら
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:30▼返信
ボンボンは07年に終了、ライバルは08〜14年
キッズ向け月刊誌が無くなって10年以上も経ってんだよなぁ嘘松
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:46▼返信
ピンクコメントのような「自分は冷静に分析できる賢者だと思っている馬鹿」が最もタチ悪い
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:47▼返信
そんな事より周期表を暗記させろ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:56▼返信
コロコロとか途中から読んでもおもしろいものなのかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:07▼返信
>>29
どれほどの割合なの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:08▼返信
パパと話題が合わないから共通の趣味を作らせたということ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:19▼返信
>俺は上品な子供じゃなかったけど、
>大人達が押し付けてくる「子供らしさ」の圧には敏感だった
きも・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:00▼返信
コロコロ与えて掃除でもさすんかと思ったらちゃうんかい
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:06▼返信
おもいっきり嘘松っぽい
なんだろう何がこういう雰囲気醸し出すんだろうか
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:09▼返信
子供を自分より下に置きたいだけだろ
喋りがつまらないと感じたのも親のお前が子供より幼稚だからじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:31▼返信
凄い緻密に練られたネタがお○ん○んの一言に負ける事もいっぱいあるしね
124.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月12日 12:38▼返信





何の役にもたたない公文式
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:21▼返信
ボンボン読んでたからコロコロわからん
似たようなもんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:26▼返信
お前の糞松も面白くないし普通に遺伝でしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:41▼返信
まるでオタク気質が悪い事のように言うんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:02▼返信
どうせスマホさわるようになったら
めちゃくちゃ汚い言葉に触れるからそんな気にしなくてもいいのに
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:06▼返信
場所遮断してる下の部署の会長の部下が
悪口いったといってる遮断できるでしょといってるのに耳栓してて
会長をよぶひとがよんでるそのひとはナンバー2をよんではいけない
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:58▼返信
嘘松
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:26▼返信
女児はぴょんぴょんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:24▼返信
むしろちっこいガキの頃に下品な言葉で遊ばせて、
ちょっと成長したら下品な言葉が「ガキくせぇ」と思わせて使わなくなるんじゃないか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:27▼返信
無趣味のままオッサンになったら1日中でも野球の話しかしなくなるやきう豚になってしまうから色んな本や人に出会ってみるのは正解
コロコロコミックでもええねん
極端な教育ママみたいな独善的な物の考え方で育つ子供は官僚にしかなれない
官僚と言えば聞こえはいいが科挙で選ばれる古代のコンピュータであって計算機や
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:39▼返信
何かだけをって発想が間違いでは…
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 02:55▼返信
リヴリーでも育てとるんか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 05:47▼返信
漫画読ませた方がいいのはガチ
俺もお陰で読み書きだったり語彙は鍛えられた
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 06:23▼返信
嘘松の口調
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 08:36▼返信
良いものも悪いものも知らなければ何が正しいのか判断できないからな

直近のコメント数ランキング

traq