
息子、5歳の時から公文やっていて凄く頑張ってるから確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 10, 2025
残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだがこのままじゃ不味いなと思い、
コロコロコミックを毎月買い与えたら半年で喋りが劇的に面白くなった。
息子、5歳の時から公文やっていて
凄く頑張ってるから
確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、
残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、
私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだが
このままじゃ不味いなと思い、
コロコロコミックを毎月買い与えたら
半年で喋りが劇的に面白くなった。
だから私は男の子に限って言えば、
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 10, 2025
『公文 x コロコロコミック』
の組み合わせが最強なのではないかな?と思う。もし男の子の教育で迷っている方がいればぜひ試してみて欲しい。
※編集注
ボンボンは既に休刊しています
欲を言えばコロコロをベースに適宜ボンボンを買い与えるというダブルスクール制がベストなのかも知れない。
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 11, 2025
でもボンボンは陰キャのオタク気質も育てるから諸刃の剣なんだよな。
コロコロは下品、言葉が汚いなど様々な意見が湧いているので私見を述べさせていただきますが、
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 11, 2025
コロコロに出てくる、ウンコ、チンコ、ハゲ…様々な罵詈雑言。脳に良かろうハズもない。
しかし、だからとて綺麗なモノだけを目で見て耳で聞く…これも健全とは言い難い。
コロコロは読む!公文もする! pic.twitter.com/hy4t7theLY
この記事への反応
・漫画を読ませてやるのは良いことだけど、
本人なりに学習の成果を楽しんでるから
親に話して聞かせてるんだろうに
父親が「こんな行儀良いの俺の知ってる小学生男子じゃねえ!」と全否定して
無理矢理自分好みの下品なクソガキに矯正してるようにも聞こえる。
多分このぶんだと公文式に行かせたのは母親な気がする。
・でんじゃらすじーさんは教育にいいマンガ
・これの女の子版てなんだろう…🤔
試しに娘にコロコロコミックを与えてみてどう進化するのか実験してみます!
・これわかるわ
コロコロコミックって下品だけど健全だから教育的には有りだと思う
ただモロな物販販促漫画も多いからそこは注意
ミニ四駆、ビーダマン、ベイブレード、デュエマ……今は何を販促してるんだろ
・自分はコロコロこそ読まなかったけど
漫画とか小説を好んで読んでたことで言語能力が育ったクチなので
ただ「頭を良くする」以外の知育って間違いなく存在すると思う
・柔らかい内容の児童小説もオヌヌメ
ズッコケシリーズとか
・単に頭が良くて空気の読める息子が
「昭和の男の子らしさ」を引き摺る父親の顔色をうかがって
敢えてコロコロコミックに出てくる下ネタを
話すようになっただけだと思う。
俺は上品な子供じゃなかったけど、
大人達が押し付けてくる「子供らしさ」の圧には敏感だった。
最近は読んでないけど
コロコロの話題なら無難だもんなー
高学年になったらジャンプサンデーを
読むといい
コロコロの話題なら無難だもんなー
高学年になったらジャンプサンデーを
読むといい


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
おきたよ♡