息子、5歳の時から公文やっていて凄く頑張ってるから確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 10, 2025
残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだがこのままじゃ不味いなと思い、
コロコロコミックを毎月買い与えたら半年で喋りが劇的に面白くなった。
息子、5歳の時から公文やっていて
凄く頑張ってるから
確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、
残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、
私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだが
このままじゃ不味いなと思い、
コロコロコミックを毎月買い与えたら
半年で喋りが劇的に面白くなった。
だから私は男の子に限って言えば、
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 10, 2025
『公文 x コロコロコミック』
の組み合わせが最強なのではないかな?と思う。もし男の子の教育で迷っている方がいればぜひ試してみて欲しい。
※編集注
ボンボンは既に休刊しています
欲を言えばコロコロをベースに適宜ボンボンを買い与えるというダブルスクール制がベストなのかも知れない。
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 11, 2025
でもボンボンは陰キャのオタク気質も育てるから諸刃の剣なんだよな。
コロコロは下品、言葉が汚いなど様々な意見が湧いているので私見を述べさせていただきますが、
— プロレタリア (@ExploitedSide) February 11, 2025
コロコロに出てくる、ウンコ、チンコ、ハゲ…様々な罵詈雑言。脳に良かろうハズもない。
しかし、だからとて綺麗なモノだけを目で見て耳で聞く…これも健全とは言い難い。
コロコロは読む!公文もする! pic.twitter.com/hy4t7theLY
この記事への反応
・漫画を読ませてやるのは良いことだけど、
本人なりに学習の成果を楽しんでるから
親に話して聞かせてるんだろうに
父親が「こんな行儀良いの俺の知ってる小学生男子じゃねえ!」と全否定して
無理矢理自分好みの下品なクソガキに矯正してるようにも聞こえる。
多分このぶんだと公文式に行かせたのは母親な気がする。
・でんじゃらすじーさんは教育にいいマンガ
・これの女の子版てなんだろう…🤔
試しに娘にコロコロコミックを与えてみてどう進化するのか実験してみます!
・これわかるわ
コロコロコミックって下品だけど健全だから教育的には有りだと思う
ただモロな物販販促漫画も多いからそこは注意
ミニ四駆、ビーダマン、ベイブレード、デュエマ……今は何を販促してるんだろ
・自分はコロコロこそ読まなかったけど
漫画とか小説を好んで読んでたことで言語能力が育ったクチなので
ただ「頭を良くする」以外の知育って間違いなく存在すると思う
・柔らかい内容の児童小説もオヌヌメ
ズッコケシリーズとか
・単に頭が良くて空気の読める息子が
「昭和の男の子らしさ」を引き摺る父親の顔色をうかがって
敢えてコロコロコミックに出てくる下ネタを
話すようになっただけだと思う。
俺は上品な子供じゃなかったけど、
大人達が押し付けてくる「子供らしさ」の圧には敏感だった。
最近は読んでないけど
コロコロの話題なら無難だもんなー
高学年になったらジャンプサンデーを
読むといい
コロコロの話題なら無難だもんなー
高学年になったらジャンプサンデーを
読むといい


はい。
だからあんたのようなつまらない人間になるんだな
はあ?
そんなことも知らないのが不自然
語彙力も無ければ言う事もつまらないとかどうなんだクソバイト🥴
ボンボン出版をずっと追い続けてるのかよ
怖すぎ
もしかすると18年より前の話しを書いているのかな?
どうせなら美味しんぼのアニメでも見せよう
現代の子育てに親に怯えて育つ物語の悲運な子供みたいに育つ奴がどれほどの割合か(0ではないが)
ボンボンTVを見せるくらいかな…
夫氏、ターンエー観たことないのに
「全員へ、カツオ節を使います!」
ってロランの声真似しながらお好み焼きに投下してる
いいえ。
異常
HIKAKINはヒカルと同じく金持ちアピを羨ましがる層のものじゃないか?マイナージャンルだが筋トレYouTuberの山澤とかも金持ちアピしたら登録者が激増したからな
令和の虎といい金の匂い=カッコいいと思う人は多い
つまらないのはお前の知的レベルが低いだけ
これだな
漫画より現代落語でも見せたほうが良いと思うよ
浅草や寄席に行け
面白い話術が学べる
僕の7万rpはどうなったんですか?#apex
副部長みたいなクズになったら終わりだぜ
でも高校時代、数学だけは東大の問題もほぼ解けるほどに成長した。
これはもしかしたら5歳に与えたとかって言ってるが
今23歳の人の感想なんじゃね?
下品キッズに成るだけな気がするけどな
俺が子供の時は図書室の本を
ジャンル問わず全部読むとかしてたがなぁ
この世界を大雑把に知るのに
とても役に立つ経験になったよ
ああいう一方的にしゃべる芸人に影響受けるやつが一番つまらん
あれはエンタメとしての芸であって日常的なコミュニケーションとは違う
セツクスで嫁を満足させられない男にAV見て勉強しろというぐらい間違ってる
雑誌より単行本
お前はコミュ症の人間と会話したこと無いのか
相手が喋らずとも面白くする話術が学べるんだよ
こうぶんてなんや?
くもんやれよアホ
スイッチでも公文ある?
逆転裁判の1人でベラベラ喋る婆さんで草
年齢相応の娯楽とかも分かる方が精神的なバランスは良くなる
勉強だけ詰め込んでもコミュニケーションするための話題が無かったりストレス耐性が低くなるからバランスはとった方がいい
それはコロコロと言うよりサンデーのネタだ
その意見を言ってる連中がガキの頃もウ〇コチ〇コ言って喜んでたと思うw
みんな好きな事ワイワイはしゃいでるだけの時期だろ
紀文のしんせきだよ
ふつうペンギンクラブだよな?
せっかくのチャンスを潰すダメ親
阿吽やろ
SDガンダムが好きでボンボンを選んだ記憶
親であるおまえがコロコロ脳だから、
子供の話を面白いと思える知能がないだけやろ。
これ
子供は子供らしくウ○コウ○コ言ってろという押し付け、精神的虐待
子供は親超えるんじゃねえってか
勉強で畑を耕してはいるが、種まいてないんだもの
普通はもうちょっと中学か高校で顕在化する気がするけど、
子どもの話がつまらないって気づいてどうにかしようって父ちゃんは珍しい気がする
話にオチつけるようになるから
将来フジテレビみたいなやつにするつもりか?
思ったらなんだ?
子供の語彙力が高かったと書いてあるだけで本をたくさん読んでいたとは書いていないし、コロコロを与えたというだけで読むのを強制したとも他のことを禁止したとも書いていない。
自身の読解力を心配したほうがいいのではないだろうか。
漫画とか はちまとかw
他の漫画読むとラジコンとかファミコンとか物欲がマシマシになるじゃん
クソガキの出来上がりやで
バベルだ
両方やらなくちゃいけないのが子供のつらいところだな
あの漫画主人公含めて基本的にクズしかいねーだろ
お前は本物の毒親を見たことが無いからそんな事が言えるんだよ
子供に「実験」って言ってる奴も頭おかしい
子供とはいえ人の人生で遊ぶなよと
あとボンボン休刊知らなかった時点で嘘松
語録増やしたいなら
キッズ向け月刊誌が無くなって10年以上も経ってんだよなぁ嘘松
どれほどの割合なの?
>大人達が押し付けてくる「子供らしさ」の圧には敏感だった
きも・・・
なんだろう何がこういう雰囲気醸し出すんだろうか
喋りがつまらないと感じたのも親のお前が子供より幼稚だからじゃん
何の役にもたたない公文式
似たようなもんか
めちゃくちゃ汚い言葉に触れるからそんな気にしなくてもいいのに
悪口いったといってる遮断できるでしょといってるのに耳栓してて
会長をよぶひとがよんでるそのひとはナンバー2をよんではいけない
ちょっと成長したら下品な言葉が「ガキくせぇ」と思わせて使わなくなるんじゃないか?
コロコロコミックでもええねん
極端な教育ママみたいな独善的な物の考え方で育つ子供は官僚にしかなれない
官僚と言えば聞こえはいいが科挙で選ばれる古代のコンピュータであって計算機や
俺もお陰で読み書きだったり語彙は鍛えられた