• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






私はさかなクンが

「本人が望んだにも関わらず」純粋な学力不足で大学に進学できなかった

という事実が非常に衝撃で、
我が子の教育方針に少なからぬ影響を与えた事実となっている。




※なお現在は東京海洋大学の客員教授




B0BNHTL4B7
沖田修一(監督)(2023-02-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6



  


この記事への反応


   
でも大学に行っていたら
今のさかなクンさんはいなかったかもしれないと考えることもできる
大学に行けば必ずもっと良い人生が歩めるというわけでもない


多分ワシさかなクンパイセンがTVチャンピオンで無双してた頃を
多分リアタイで見てるんやけど、
あの時点では魚類の知識と絵の腕はぶっ飛んでたけど
枝葉は結構ポンコツで、
あのままただ大学に入ってたら速攻教養落として消える子になってた思う。


教育システムが対応してないのは仕方ない。
逆にあんな特殊な才能に対応しようとすると通常の学力の選別に支障がでる

  
高校時代進路を周りに勝手に決められた身としては
非常に勇気がでる話だけど、
本人の才能と母親という理解者が居てこそ成り立つ話だよな、、


こういうのを読むと、化学の学士号すら持たなかったのに、
ノーベル化学賞を受賞した田中耕一を思い出す。
ちなみに工学士ではあった。


高卒で就職したのちに社会人入試で大学院に入学して、
博士の学位を取って研究者として働いている人もいるので、
大学入試で失敗したからといって人生が確定するわけではない。
今話題の中学入試でどうこうも同じ。


↑逆に言うと、研究者として大成する以外の
人生の選択肢が全て閉ざされているようなものでしょ。
学歴がすべてじゃないけど、
大学を卒業して新卒就職することが一番セーフティなのだから
それを放棄させるのはよくない。



さかなクンさんと言えば
素人なのに「水槽」って響きだけで
吹奏楽部に入部した話とかすき
映画『さかなのこ』、面白かったです







4041158109
永野 護(著)(2025-03-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:31▼返信
フェミ豚バイト記事
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:31▼返信
イカ臭い匂いをどうぞ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:33▼返信
でもさかなクンが大学に行ってたら平凡な人生で終わったと思うよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:34▼返信
何呼び捨てにしてんだよ雑魚が
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:35▼返信
タコ焼きを値下げしろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:35▼返信
でもらさかなクンさんがそっち行ってたら今のさかなクンさんはいなかったわけで
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:35▼返信
ギョギョの奇妙な人生
8.投稿日:2025年02月12日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36▼返信
さかなクンサンクンカクンカ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36▼返信
そりゃバカは大学無理だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36▼返信
フィールドワーク系が超重要な生態系放免の学問はぶっちゃけ大事なのは興味と根性
あとは後からついてくるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36▼返信
AO入試使え
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:36▼返信
違う世界に迷い込んだのかってくらい言葉が理解できても内容が理解できない
学力という足切りて
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:37▼返信
専門職なんだから大学なんざ行かなくてもいいんでないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:37▼返信
一人で大学行くわけじゃないしついていけなくなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:37▼返信
さんを付けろよデコスケ野郎
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:40▼返信
別にさかなクンさんみたいな人は高い金払って大学行く必要なかったんじゃ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:40▼返信
絶対になれないわけじゃないという日本の柔軟性がまだあると言うことだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:40▼返信
まぁ頭が良くて運動神経もいい奴が大学で大マや犯罪で人生台無しにする例が山ほどあるしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:40▼返信
特化形の人を受け入れる場所でもないしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:41▼返信
前にならえて右にならえる人材を社畜として送り込むのが文部科学省
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:41▼返信
一極集中の天才より総合学力のある凡人を選ぶのが日本の教育だし
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:42▼返信
当時から一芸入試とかあったし、選ばなきゃ進学出来たともうが
まあ、そんなところに入っても意味はないって思ってたのかもしれんけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:43▼返信
さかなクンさんに敬称付けないやつってどんな育ちしてんの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:44▼返信
今日駆け込み乗車を車掌に注意されたけど女だから強くでて「こっちは客だバカ女!」と怒鳴り返したら黙り込んでクソワロタ
最高の通学気分ですw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:44▼返信
トゲを削って歯車の形に整えるのが学校教育だから
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:44▼返信
大学の講義中もずっとあのキャラなら要らない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:45▼返信
さかなクンは大学なんて無駄な時間を過ごさずその4年間を有意義に、過ごして欲しかった
それが大学として示したかった道なんだよ
しらんけど😤
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:46▼返信
優秀なら大学落ちても大学の教授になれると言うこと?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:46▼返信
>>14
専門職の国家試験受験資格を得る為に大学や専門学校の卒業認定が必要で、大学、専門学校に入学する為に高卒認定が必要なのは全部とは言わないけど制度の見直しが必要なんじゃないかな

さかなくんさんの話ではないけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:46▼返信
大学に行かなくても立派な専門家に慣れるということを押した方が良いだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:47▼返信
学力不足なら大学に行けないのは当たり前だろ何言ってんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:48▼返信
>>24
本人が嫌がっている
34.投稿日:2025年02月12日 08:48▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:48▼返信
さかなクンの行きたかった大学に同じ年に入学した倍率が軒並み今の倍以上あって後期は15倍くらいあった
多分普通の人にとっても厳しい受験だったと思うよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:48▼返信
通勤用のレクサスは野ざらしで愛着0なのに愛車のトラックは屋根あり保管で愛情注いでるの本当に個性溢れてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:48▼返信
さかなクンってセックヌの時もあの感じなんやろか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:48▼返信
さかなクンは正しい方向に導かれて世の中の役に立ってるお前らって感じ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:49▼返信
>>8
私はドドメ色
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:49▼返信
さかなのこでも魚愛とイラスト以外は不出来って描かれ方だったしな
天才となんとかは紙一重ってやつ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:49▼返信
純粋な学力不足ならしゃーないやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:50▼返信
一般入試以外でも数学一芸入試やらの特殊な方法ある大学なんて探せばいくらでもある

水産関係の研究したいならそういう学部がある大学のAO枠に応募すれば普通に選考してくれるだろ
旧帝ですらAO枠普通にあるぞ しっかり実績ある高校生同士の戦いではあるが
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51▼返信
しゃあねえ。障害児やし。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51▼返信
>>40
映画のさかなのこ
いつの間にか一緒に居た父親と兄弟が消えて登場する家族が母親だけになってて怖かったんだけど
離婚&兄弟から絶縁されたとかだっけ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51▼返信
そのためのAO入試でしょ
既に解決してる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:51▼返信
まんさんって当たり前のことに文句つけるの好きすぎないか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:52▼返信
さかなクンの番組面白いから毎週見てる
野々村の娘は邪魔だけど…。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:52▼返信
一つの事にこんだけ特化してる人なんて早々居ないから素直に凄い
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:53▼返信
>>36
サカナくんの愛車の話と言わないと分かりにくい
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:56▼返信
こればっかりはしゃーない
全ての人間の様々な持ち味を一律に見る基準なんて存在しないもん
それでもさかなくんさんは自分なりに長所を活かして立派に生きてるんだからそれでええやん
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:58▼返信
登場があと10年遅ければyoutuverとして大成したろうに
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 08:59▼返信
売れないアイドルと同じで、大学に行けたかどうかじゃなく、
才能を発揮できる幸運に恵まれるかどうかやろ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:00▼返信
まだいたのこの芸人
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:00▼返信
ペーパーテスト止めろって?
今以上に貧富の差生まれるけど…
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:00▼返信
なんか内容の無いことを小難しく言う人やなー
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:00▼返信
大学行かなくても大学教授になれることに驚いた
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:01▼返信
大学に行くルートが潰されたから、芸人に行くルートが生まれ、
そのおかげで知名度が上がり、知名度のおかげで才能が発揮できる場が得る機会に恵まれた

塞翁が馬
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:01▼返信
真似したって成れるとは限らないのでオススメはしない。つか大半が無理、成れるのは極々一部。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:01▼返信
才能以外の分野に余計なメモリを割かないと学力上がらないからね
一教科や一分野特化の大学を増やしても良いのかもしれない
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:01▼返信
日本の大学は学問を学ぶ場所じゃなくて
人間の規格の選別と均一化だからしょうがなくない?
さかなクンはそこに当てはまらなかった
良い意味でも悪い意味でも
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:02▼返信
あそこまで特化した尖った才能は大学行かなくても、頭角を現すし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:02▼返信
日本の多様性は遅れてる
もっと特別な才能ある人を大学へ行かすべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:02▼返信
何言ってんだこのあほは
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:03▼返信
>>10
才能あるから勉強が苦手なだけ。
バカは大学から教授に請われない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:04▼返信
一定の学力ないと駄目なのは当たり前でしょ
撮り鉄を入学させるのと一緒みたいなもん
66.投稿日:2025年02月12日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:05▼返信
この人いつまでも独身なのが不思議(´・ω・`)
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:05▼返信
なんか優秀な音楽家だけど音大出てない人も居たような、理由はピアノが弾けないとかだったかな
日本の学校は広く浅くの秀才を量産するのに向いてて一点特化のスペシャルはゴミ箱にポイなんかもね
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:05▼返信
結果論で語るのは三流以下がやる事
学力が足りないと望んでも大学入れないのは当たり前
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:07▼返信
エジソンとか小学校退学させられたりしてるし学校が全てではない
学歴はあるに越したことはないけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:08▼返信
日本の教育は全体の底上げとしては優秀
特権階級の下っ端として使いやすいようになってる
代わりに優秀な専門家や天才は生まれにくい土壌
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:08▼返信
一芸に秀でてるけど他はダメな奴を大学に入れたところで講義スタイルの学習についていけるわけもなく
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:08▼返信
才能があっても勉強出来ないと、一流美大には受からないけど?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:09▼返信
落ちこぼれるから入れちゃ駄目だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:09▼返信
そもそも専門分野の知識と探求心があるやつは学校に行かないほうがいいからだろ
学校ってのは才能の無い凡人が体系的に物事を理解するためにあるものであって才能持ちが行くところじゃねえんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:10▼返信
※73
才能のある芸術家ほとんど美大行ってないが
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:11▼返信
大学無償化しろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:11▼返信
最近アメリカでヒットしたゴジラの映画の動画スタッフの若い人もこんな感じの天才やったね
専門的な学校に行ったわけでなく独学で習得してる感じだった
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:11▼返信
逆に言えば
基礎学力がある子は家庭環境や親の教育に関わらず救い上げるシステムなわけで
どっちにしろ良しあしよ。

基本的に学力以外で比較的平等に将来性を計れる指標がない。
(AOみたいな制度は結局金持ちが優位ってアメリカで結果が出てる)
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:11▼返信
>>55
最近そんなのばっかりだよな
仰々しい言葉を並べている割に中身が薄っぺらい
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:12▼返信
>>66
逆や。実績あるから教授になったんやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:12▼返信
>>76
誰よ?
岡本太郎も村上隆も東京藝大だけど?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:12▼返信
漫画家とかも高卒独学多そうだし気にすんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:12▼返信
大学に行けるかどうかは問題の本質じゃなくて、さかなクンの母親みたいな人がいないとさかなクンだって障害持ち扱いで芽が出なかった可能性もあるということだと思う
まぁ、こういう偏りがあるタイプをうまく教育するのってマニュアル化出来ないし普通の教師には不可能だし選別だって難しいのでどうしようもない話ではある
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
>>76
イラストレーターと勘違いしてそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
大学ではなく、バイトやテレビで彼を面白いと目をかけ、起用してくれた人たちが
彼の才能を発揮できる場を与えてくれたようなもんだからね。
そういう意味じゃ、彼の素直な性格がそういう人たちとの縁を結んでくれた。

ある意味この人が提起してる問題は的外れで
性格クズが大学行っただけじゃそもそもが成立しない話なんだよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
>>85
絵師じゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
一つに秀でてもダメな制度になってるしw
ずっとこんな感じだから多くの才能ある人材を無駄にしたんだろねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
マティスとかでさえ美術学校落ちてるし満遍なく基礎力無きゃ落ちるのが教育機関だからな
まぁ天才たちはその才能があるから落ちても周りが腐らせないように助けるから何も問題無いんだけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
海洋大卒の友達にさかなクンと会う機会とか接点があったのかって聞いたらあの人客員教授だからゼロでは無いけど限りなく近い0でほとんど会ったことないって言ってた 
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:13▼返信
????
何当たり前な事で発狂してんだ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:14▼返信
※85
芸術家ほとんど知らなそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:16▼返信
大学行かなかったから今のさかなクンが居るんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:17▼返信
>>1
結果論だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:17▼返信
感覚的に理解できないバカが行くのが学校だしな
なんでそうなるかわからんけど答えひらめく系の奴は数学とかだとインドでもフランスでもイギリスでも学校の普通入試で落ちてから特別枠でゴリ押しでねじ込み入学してるし入っても周りのレベル低すぎて辞めてるのが多いしで周りの凡人はみんな学校行かせたがるけどそもそもそこにはそいつら以下しか居ない問題がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:17▼返信
何が不味いのかわからん。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:18▼返信
残念ながら、頭の良さ?を図る尺度って勉学以外にないし、年齢からいっても氷河期世代ぐらいでしょ?苛烈な受験戦争でそんな人の大学に入れる隙なんて1ミリもなかったよ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:19▼返信
哲学者とかも大学とかの学閥アホすぎてお前らアホすぎん?って言って破門されたり追放されてたりするから本当の才能を持ってる人からしたら学校は非効率だし行っても得るもの少ないからねあれは凡人のためのものだから
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:20▼返信
付属校へ行くという作戦はあるけどね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:21▼返信
馬鹿ほど学校に幻想抱くけど秀才ほど学校に幻滅するものだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:21▼返信
>>64
一般的にみたらバカなんだろ
一芸に特化した生き物が大学教授になるだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:22▼返信
あんま実績とかしらんけど、大学の学問や研究といったものより、
魚の知識を伝える広報とか役割で功績上げてる人の印象
大学行っても活躍できなかった可能性が高い気がする
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:22▼返信
さかなクンの場合だとテレビチャンピオンの存在とかで偶々みたいな所があるからな
才能と言っても示しやすい才能とそうでない才能があるので天才ならどうにかなるというわけでもない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:23▼返信
>>19
その逆の例はさらに山ほどあるんだが?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:23▼返信
ギフテッドはそもそも指向性が強い傾向にあるから興味のある事しか覚え悪かったり理解しようとすら思わない
故に平均的に満遍なく能力求める無個性機械人間採用テストには落ちることが多い
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:23▼返信
>>12
日本トップクラスの魚介類の知識量だったから入れたよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:23▼返信
※104
無能のコンプレックスほど悲しいものはねえよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:24▼返信
特殊な一例で、大多数にとって適当なシステムを問題視するのは良くないと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:24▼返信
>「本人が望んだにも関わらず」純粋な学力不足で大学に進学できなかった
東大京大行きたいとみんなが希望だしたら全員行けるんか?ww頭悪すぎやろこいつw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:24▼返信
>>106
それが海外に行ってる時にも新種じゃねこれ?って見つけてる始末だから日本レベルじゃねえのよもう
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:25▼返信
まず大学に進学できなかった理由の初出が怪しいけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:26▼返信
>>67
明らかに人間に興味無さそうじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:26▼返信
「本人が望んだにも関わらず」純粋な人間力不足で社会に進出できなかったのがはちまっ子だからね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:26▼返信
仕方ない事でそこは諦めるべきと思う
すべてを救う事は出来ないし運もある
さかなくんさんは好きの結果の今なので他手を差し伸べて救いきれない人の数の方が多い
マイノリティを意識しすぎてクソになってる世界を今見ているはずなのにかわいそうだけで偽善をしてはいけない
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:27▼返信
日本では特化した人員を拾う社会的な余裕も制度もない。実際凡人のように生活している天才はそこそこ出会う。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:28▼返信
・でも大学に行っていたら
今のさかなクンさんはいなかったかもしれないと考えることもできる
大学に行けば必ずもっと良い人生が歩めるというわけでもない
---------------------------------------------------------------------------
大学に出ていれば客員教授じゃなくて准教授いや教授になっていた可能性もあるがな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:28▼返信
人里降りる熊に対して可哀そうっていうのも同類の感情よな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:29▼返信
馬鹿中国人でも東大に入れる日本
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:29▼返信
学力なかったら結局単位取れなくてダメなんじゃね?
好きのものだけじゃやっていけないよね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:30▼返信
※116
たらればを言ったらきりがないっていうコメント主の本質が読めず
上辺だけでドヤる人の哀れさよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:30▼返信
塞翁が馬って奴で、大学入ってもいい人生とは限らんのよなぁ
また、今後のさかなクンさんもいい人生かはわからない・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:30▼返信
勿体ないな。
学力って言っても一生使わない部分も多いし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:30▼返信
日本って企業もそうだけど「万能」を求めるけど
それってかなり問題
現場が得意なら現場で金と権力をもたせるべきであって、現場の天才だったのに凡才の中間管理職にして才能を腐らせるべきではない
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:31▼返信
専門知識は国内でもトップレベルで国会にも有識者で呼ばれるレベル
楽器も演奏できるし社交ダンスも嗜むし料理も得意
収入もタレントと客員やってるからそれなり以上にある
海外にも研究友達多いし芸能界にも交友関係あり

クソハイスぺすぎてゲロ吐きそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:32▼返信
なんで頭悪い人ほど学校を崇めるのかって?そりゃまともな学校に行ってないからよw
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:33▼返信
結局、可能性を潰されて全く日の目を見なかった人の話でなくて、

別ルートで大成した人の「IF」の話をしても、なんにもならんわな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:33▼返信
今こそデスティニープランを発動すべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:34▼返信
停滞してる無能はコンプレックス抱えるけど先に進む有能はそもそもそんな一度の失敗なんて気にしてる暇もない位に別のことしてるから無能たちが杞憂したところで無意味なんだよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:34▼返信
それを問題とするのではなくむしろそれでも今では研究者として認められてるという部分に未来があると見るべきなのではないだろうか
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:35▼返信
スペシャリストを育成せにゃならん時代なのに
未だにゼネラリストを育てようとする時代錯誤の教育方針のまんまだからな
大学入試とか専修する科目に関連するとこだけは難しくていいと思うが、それ以外は義務教育レベルでいいだろって思うわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:35▼返信
※125
真面な学校に行ってないから、メリットが分からないって例なら山ほどみたけどな
貧困の再生産ってそうやって行われるものだし
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:35▼返信
※126
そもそも可能性潰されてない奴を引き合いに出して可能性が潰される話してる時点で馬鹿だからそれについて話すのも馬鹿だしそれ記事にしてるまとめも馬鹿だしそれ観てる奴も全員馬鹿だからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:39▼返信
>>131
それが馬鹿の思考なんだよ自分の経験から学ぶのが愚者w
学校ってのは先人たちの採ったデータをそのまま使える時間効率の面での優位性を得るだけでそれで生まれた時間をどう使うかを失敗するようなバカなら行かないのと同じ結果になるだけであって学校に行けば○○なんてのはそれこそ学校のメリットデメリットが理解できてないバカくらいしか言わんw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:39▼返信
>>3
語学と体育が何回取っても取れなくて中退してた可能性ある
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:39▼返信
どうでもいい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:40▼返信
普通に「ヤバイ奴」だから・・・
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:40▼返信
いいからお前らは今からでも学校行けよもちろん特別支援学級でな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:40▼返信
5教科とか言って無理にどうでもいい科目勉強させてるせいで
そういう特化型の人間を数え切れないほど潰してしまってるんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:41▼返信
TVチャンピオンで無双してた頃・・・
出場者本人から聞いたけどあれ全部台本だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:41▼返信
そんなスーパーレアケースを気にするなんて時間の無駄。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:42▼返信
日本は一点特化型の天才を理解できない社会だからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:42▼返信
まともな奴ははちまになんか辿り着かない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:43▼返信
卑屈なキチガイなら遅かれ早かれここに辿り着くよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:44▼返信
>>104
個別に考えると
その本人は大学に行かなければやってない可能性が高く
逆の例は勉強せず高校もさぼり夜遊びするなど元々兆候あり
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:48▼返信
>>130
正直スペシャリストより、そのスペシャリストを支える人材がいないんだよ。
多くの特化型のスペシャリストは自分勝手で発達を持ってるようなやつばっかやん。
そいつらを根気強く面倒見るのにストレスに強い人間がサポートしないと、
そいつらは活躍できんし、そんな面倒な日陰の役をやりやがるやつがいない。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:50▼返信
そ そうなんだ・・・ ヤバイ ね
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:51▼返信
さかなクンは自分の力で今の人生を切り開いたのだからそれで良いがな
大学入ってたら偉い奴の下に就かされ普通の研究者になって表には出てこなかったかもしれんしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:55▼返信
※133
高校までならともかく、大学って研究の場でもあるし研究所の違いも大きいんだが…
まぁ、崇拝ってのがそのままの意味ならそういう低学歴の親も多少はいるな
子に自分の失敗を取り戻してもらおうとしているタイプとか
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:58▼返信
結果的に凄い人になってるからこんなこと言ってるけど、受験生の時点で未來の凄さなんて分からないからね?
大学としては入試の結果で判断するしかないだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 09:58▼返信
なんで母親を批判してんだ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:01▼返信
受験勉強がバカらしくて受験のない国で東大よりも良い大学に行ったよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:04▼返信
>>139
えー
インチキかよ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:05▼返信
魔法科高校の劣等生=さかなクン
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:07▼返信
受験勉強でやり尽くして大学でほとんど遊ぶなら
逆に入りやすく出にくくしたほうがマシに思うわ
155.法律家は日本人を騙している投稿日:2025年02月12日 10:08▼返信
その学科に関する知識だけでいいよなぁ。ランク付けしたいんだったら別のところでやれよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:16▼返信
※154
日本は人気のある大学は志望人数が多すぎるから振るいにかけてるだけだよ
アメリカは親のランクで行ける大学が決まるカースト制だから出るのが難しいということになるけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:22▼返信
アホか、コイツは?
本気で大学進学して研究者に成りたいなら30歳だろうが、40歳だろうが、50歳だろうが、大学は金額出来るし卒業して学位を取得して成績次第で研究室には残れるし、研究者にもなれるわ。
実際、俺は同期に40歳過ぎて自分の金で医学部に進学して医師免許取って、医療ボランティアになった立派な人がいたぞ。
大学進学に年齢は関係ないんだよ、本気で学びたいや資格取って役に立てたいなら。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:26▼返信
高校・大学に「必修科目」っていらないよね、すべて自分で決めれるべき、義務教育じゃないんだから自分に必要な専門的な知識だけを学べれば十分でしょう。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:30▼返信
専門的な知識を学ぶのにはコストがかかるから
今の形式が貧乏人にも一番チャンスがあって裾野が広がる
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:33▼返信
大学はエリートを生み出すところであって
スペシャリストを生み出すところではないからな・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:33▼返信
さかなくんの時代は学生だだ余りだったからな
大学も余裕で足切り今の定員割ればっかの時代とは違うからなぁ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:33▼返信
生物研究は趣味でやってる人らもいるからな
職にするなら学力が必要になる今のままでいいと思うよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:46▼返信
学力不足ならそらしゃーないやんけ
代わりにテレビ出て稼いでができとるんやからそれでええやんけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:49▼返信
大学をまるで中学みたいに言っててワロタ
試験が年一なのを文句言うのならまだわかるけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 10:59▼返信
学力不足なんなら仕方ないでしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:04▼返信
>大学を卒業して新卒就職することが一番セーフティなのだからそれを放棄させるのはよくない。

この言葉が産業の衰退、いじめ、自殺、引きこもり等々あらゆる社会的問題の元凶だよな
社会という共同体で生きる以上ある程度の画一性は必要だが行き過ぎた画一性は停滞しか生まん
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:09▼返信
入試なんて総合力求められるから特化型が厳しいのは当然や
一芸入試でもしたらまた変わったかもしれん
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:09▼返信
そりゃ魚や生物の知識以外が足りずに勉強についてこれないと判断されたら入れないのも仕方ない
専門学校じゃないんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:11▼返信
学力足りなくて進学出来なかったって当たり前じゃないの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:12▼返信
>>151
勉強バカらしい人は大学行くのもバカらしく感じるしそれで大成できるんだよなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:13▼返信
大学って基本ジェネラリストを育成するところだから特定の分野に特化しすぎたスペシャリストを育成するには向いてないんだよなあ
そのために専門がある
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:17▼返信
基本日本ってキャリア主義だからなあ
才能あるノンキャリ(この場合大卒でない人って意味)は徹頭徹尾叩くようにできてるだよ、社会が
代表的なのが近代植物学の父っていわれる牧野富太郎だけど牧野は高卒どころか中卒で東大の教授になったからすごい敵が多かったみたいね
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:25▼返信
大学行っても中退してそう
卒業しても氷河期前期世代だし、就職先でパワハラ受けたら引きこもりそう
発達系には向いてる居場所がある
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:31▼返信
いや、んなレアケースお前のガキなんかに関係ねーよ
普通に勉強させとけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:37▼返信
>>140
スーパーレアを切り捨てるのは日本の損失なんだよ。アメリカではエジソンがいた時代からギフテッド教育してたからエジソンが読字障害でも育てた。これができてない日本は国益レベルの損失なんだよ。
最近やっとサヴァン症候群やギフテッド教育が始まった。
はちま民はガイ〇ではないのに話が通じない、薄っすい知識しかないから日本の教育のおかしさに気が付かないんだろうな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:52▼返信
アインシュタインはラテン語ができなかったので大学に行けなかった。藤井聡太は将棋生活の邪魔になるので高校を辞めた。ホリエモンとスティーブ・ジョブズは大学なんて意味ないなと思って中退した。俺は共通テストで全教科8割以上取れたが金がなかったので大学には行けなかったが、その選択も今では良かったと思っている。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:54▼返信
一芸入試とかで入れんかったんか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 11:55▼返信
>>176
結局そういう天才なら大学は関係ないから今のままで良いって結論になるよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:00▼返信
>>178
結局人は大学に行こうか行かまいが、何か一つの専門分野に従事することになる。それを自分で見つけられる人にとっては、大学は生ぬるい惰性期間になり得る。もし俺が大学行ってたら確実に普通の大手企業に入って、いわゆる勝ち組(=凡夫)になっていただろう。俺はそんな暇で常識的な人生ゴメンだね。それなら自分からワイルドでワクワクする地獄の道に飛び込むわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:05▼返信
大学が無駄のいい例じゃん新卒でまともなのなんて海岸の砂粒1個程度
メリットなんてまともな家庭ぐらいでそれすら危うい
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:09▼返信
何もない人たちの中で上位に入るためのものが学歴だから
結果的には成功するべくして成功したし、学費が浮いたということでええんちゃう
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:15▼返信
>>181
本来の大学はそんな用途ではないけどね。天才が研究するのが大学であり、学歴とかいう免許証を取りに行く教習所ではない。もしさかなクンが東大に入っていたら、もっと凄かったかもしれない。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:15▼返信
>>181
カズレーザーの受け売りで草
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:16▼返信
>>176
言っちゃ悪いが8割じゃ凡夫やろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:16▼返信
>>176
アインシュタインが大学行ってないとかどこの世界の話?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:17▼返信
>>180
高卒中卒は砂の一粒かさらに細かくなるのなわかってる?
すくなくとも学力に関しては大卒の方が上
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:17▼返信
>>172
敵が多いのは個人レベルの話で、
ノンキャリが大学教授や客員教授になれたりしてるんだから社会としてはノンキャリを叩かない世界だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:18▼返信
>>182
さかなクンの道は大学じゃなくて大学院だろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:21▼返信
>>184
全教科8割以上は普通に東大レベルだよ。実際俺が受験したのは東大ね。
190.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月12日 12:27▼返信





全部遺伝
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:27▼返信
彼が受験した30年まえは本物を採用する受験システムじゃなかった
今も完璧では無いが
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:27▼返信
金銭とか身体的特徴と違って努力で解決できる物が不足したんなら教育制度に間違いは無いだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:31▼返信
>>171
現状専門って就職予備校だから違うだろイメージズレてるわ
大学は一点集中的な研究分野がそれぞれあるから、そこで活躍できる才能はあるのに全体的な試験的学力が足りなくて落ちるのは損失という話だろ
ジェネラリストを育成する所なわけではなく大学で凡人は無視されてる事で結果的にそう見えるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:34▼返信
魚にかまけすぎて受験勉強を疎かにしただけじゃねえの?何が限界なんだか分からん
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:34▼返信
>>186
俺は高卒だけど英検1級と数検準1級を持っている。共通テストで全教科8割以上も取っている。おそらく俺より学力高い大卒はほとんどいない。だから結局「人による」のであって、大卒だの高卒だのただのラベルで人を判断するのは低能がやることだろ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:35▼返信
※189
そりゃ、受験だけなら出来るだろし2次で逆転すれば合格があり得ないという話ではない
でも東大だと文系でも合格者の平均点が9割弱程度だぞ
いや、全教科8割以上なら平均でその程度行ってるかもしれないが
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:36▼返信
※182
大学を存続させる為に実学ベースとは無縁の事をさも必要な事のように吹聴してるからな
本来は博士号を取らないような人には必要の無い場所
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:39▼返信
>>195
そんなのどうでもいいわ
仕事で大卒よりもパフォーマンス出てるってこと?それしかねえだろ
英検持ってるとかどうでもいいんだって
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:39▼返信
客員教授って単なる名誉職なんだよなぁ。
結局さかなクンは単なるタレントでしかない。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:39▼返信
>>196
東大生の共通テスト平均点は730/900(81%)ね。エアプたちと違って、俺は本当に東大受験してるので東大受験のことで知りたいことがあったら何でも聞いてね。まあ落ちたけどな笑
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:40▼返信
>>189
8割で東大とか何かのファンタジーか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:41▼返信
>>198
いや、学力の話だったはずだが。
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:48▼返信
>>66
普通に専門分野で新たな発見とかしまくってるんで、実績でいえば「ある」としか答えようがない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:49▼返信
>>201
お前こそエアプのくせに、よくガチで受けた俺に突っかかれるよな、敗色濃厚やで。しかも8割以上であって8割ピッタリとは言ってないし。読解力のないハエが言葉尻をとらえる為にたかってくるのダルい笑
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:49▼返信
>>75
お前が学生生活で、そういう過ごし方をしてしまっただけ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:50▼返信
>>200
すまん、81%は第一段階選抜合格者平均点だったわ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 12:55▼返信
>>66
わかりやすいのではいえば絶滅種だったクニマスの再発見とかじゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:03▼返信
日本の大学って一芸に特化した天才を育てるのには適してないししょうがないわ
極一部の天才のためだけに専門機関を用意すると
国としては贔屓になりかねないしそこは民間の仕事かと
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:10▼返信
>>206
東京大学の2025年度入試の志望者数や難易度・偏差値、第一段階選抜(足切り)の予測を、河合塾が共通テストリサーチの結果を基にまとめた。

合格可能性50%の目安となる共通テストの「ボーダー得点率」は、文科一類・二類が88%、文科三類が87%、理科一類90%、理科二類89%、理科三類93%だった。合格可能性50%の目安となる2次試験の偏差値は、理科三類が72.5、他5科類は67.5だ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:10▼返信
意欲だけでバカを大学に行かせて何になるよ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:11▼返信
>>195
でもアインシュタインが大学行ってない世界線の人でしょ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:19▼返信
じゃあどうしろっての?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:20▼返信
しょーもな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 13:49▼返信
その学力をちゃんと高めて大学に行った人らはどうなるんだ。
記事の主張は気に入った人を贔屓して特別扱いしようってのと変わらん。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:03▼返信
結果オーライ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:05▼返信
仮に特例として入れても単位取れるの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:14▼返信
「純粋な学力不足」で大学入れないのは当たり前やろ・・・

純粋に知能が無いスイートに驚愕する
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:16▼返信
今認知されてる魚の1割くらいはさかなくんが見つけたんじゃなかったっけ?
妹の為に蚊の研究した子はコロンビア大学だかに入ったよな。
こういうのはアメリカ強いよな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:34▼返信
さかなくんってインテリかと思ってたから「映画さかなのこ」見たらウメハラなみに好きな事以外ポンコツで意外だった
あと「さかなくん」になれなかった世界線のさかなくんが変質者として逮捕される展開が生々しかった
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:35▼返信
>>44
両親は離婚してるけどわざわざ描かなかったんだな
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 14:49▼返信
一芸入試とかあるんやけどね

まあ極々極々極々少数派を救い上げることなんて不可能に近いからねえ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:28▼返信
>>218
魚の1割くらいはさかなくんが見つけた

デマに決まってるだろ、そんなに新種が見つかるわけない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:33▼返信
私はさかなクンが「本人が望んだにも関わらず」純粋な学力不足で大学に進学できなかったという事実が非常に衝撃で、我が子の教育方針に少なからぬ影響を与えた事実となっている。


別にええやん 最終的に魚の研究者に慣れてんだから
朝ドラでやってらんまんの植物学の爺さんもそうだったし、日本はうまくやってるだろ
学力ない奴を大学に入れる口実に使うなよ 馬鹿パヨ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 15:40▼返信
なんのための推薦入試やねん
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:02▼返信
ロンダして大学院や!
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:10▼返信
今だとAOって言うどんなバカでも入れる合法裏口入学あるよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:41▼返信
>>24
きんに君にもさんつけてそう
池内さんはきんに君のこと、きんにって呼ぶんだよね、ちょっと面白い
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:54▼返信
誰がつけてるかも遮断してるから
いつまでもはずれない
この子が誰かいってる言葉をいれて
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 16:56▼返信
クッキー☆がこの子をみつけられるわけないでしょ
呼ばれた
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:01▼返信
博識に感銘した天皇陛下が面会を希望しても肩書きが無かったからあんなの在野の研究者でしかない!と宮内庁が首を縦に振らなかったんよ
別に本人は何も悪い訳じゃないのに肩書きが無いからって全否定される日本は底意地が悪いよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:05▼返信
こういうごくまれな例外を持ち出して
「だから今の教育制度はおかしい」
って否定すんの無理があるやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:06▼返信
>>230
はちま民て肩書きつけろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 17:28▼返信
魚くんはぜったい東大の教授より稼いでる
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:30▼返信
日本で唯一売れたコア方面じゃないスカバンドのスカパラとも共演してるしな
吹奏楽方面もキッチリ回収しやがって、大した野郎だぜまったく
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 19:51▼返信
🐡「さんをつけろよ デコ助野郎」
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 20:21▼返信
高卒の敵は高卒
今は給付型の奨学金があるのに
何もできないと嘆くのはもう違う時代です
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:05▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:22▼返信
>>182
論文を読むための英語が大学入試の英語の根幹なのもそこから
だからこそ、あれだけ長く学びながら英語が身につかない人も多くなるわけだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:24▼返信
>>172
牧野は最終的にその学歴から博士号は取ったが、教授にはなれなかったぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 21:26▼返信
>>142
そもそも、アフィ自体が情弱向けサイトだからな
来てる時点で情弱確定となる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:45▼返信
学力ないなら一般の大学進学は無理だろ
大学の客員教授って言っても私立は学力関係ないしな
進学する時に財力、権力、知名度、なにかがあれば私立には進学できてた
当時魚の知識で知名度がなかったから進学できなかっただけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 22:48▼返信
誰かが研究して発表したことの知識が多いのはただのオタクやろ
大学教授なら養殖を確立したり、生態系を解明したり遺伝子いじったりが求められるやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 23:56▼返信
異端を上手く育てるのはそりゃ無理だろ現状基本システムでしかないんだし ちなみに映画は凡作
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 01:31▼返信
学力がたりなかったら入れないのは正しいだろ…
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 02:12▼返信
だから?下駄履かせて優遇しろってこと?
勉強して合格してる人はどうするん?
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 04:16▼返信
有限である以上はしゃーない
補って余りあるのならさかなクンみたいに目が出る、嚢中の錐
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 06:30▼返信
いろいろあったのんだが、マイナーだけどいい映画に色々出てるから、結果的に良かったなと
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月13日 13:55▼返信
>>99
水産大に付属は無かった

直近のコメント数ランキング

traq