38050dad

話題のツイートより






夫に「わたしが疲れたら俺も疲れたって言わないで欲しい、
わたしが風邪の時俺も風邪っぽいって言わないで欲しい、
わたしがお腹痛い時に俺もお腹痛いって言わないで欲しい、

そう言われるとわたしはあなたの心配をする以外の
話の手が無くなってしまうから」

という様なことを話したらすごく納得していた






他者だったら
「めんどくせえやつやな、近寄らんとこ」なるけど、
うちでそれしたらあなたのことめっちゃ嫌いになるから話した、
とうちでは言ったwwww




  


この記事への反応


   
男女問題で考えるから妻を批判する男性が多いけど、
女性側がこういう訴えをする時は概ね
「男女関係ない一般的なコミュニケーション問題を
男性側が初手で男女問題にすり換えるために発生する不理解」
の問題。
男同士でもシンプルにこういう返しする奴はマウント気質でうざい。


私が生理痛で頭痛いって言うと
ほぼ9割「俺も頭痛い」って返ってくる。
やまびこかな?


そもそも人に「疲れた」とか言われると心理的に負荷がかかるのよね。
オウム返しは無意識な防衛反応という気はする

  
これ!それ!わたくしも言いたい!

自称異常独身男性ネット民達が「甘えるな」と言ってて草も生えない。
あのさ、他人や距離の離れた職場の上司部下じゃないんだよ?
家族である夫婦間ですら本当にしんどい時に甘えることを許さないって
どんだけ女性が嫌いで、同じ人間だと思ってないの?


私が実家を離れた原因の一つが
親にこれをされたことだからわかりすぎる…


「女に気遣いさせられるのは男として負け」

「敵(女)がサインを出して来やがった!俺も対抗せねば!」

悩みもなく健康体なのに強引に不調のフリして気遣いを強いる

……という無益な対抗心でものを言う男性が少なからずいるから問題なんだよ。
この手のタイプの男さんは、わかりやすいワガママではなくて
「女が俺に直接訴えない状態で、俺が自然に気づいたなら気遣ってあげる」
みたいなワガママだから厄介。




生理痛にまで反射で「俺も」返しするの
なんか草
一方的に気遣わされてるような状況に
抵抗感じるのもわかるけど、
仮病使ってまで「俺も」返しすると
オオカミ少年みたく信用されなくなるで







B0DTHQ428K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません