• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




りそな、万博前売り券2.5万枚寄付 岩永社長「地元企業発信の仕組みをレガシーに」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
200x150



記事によると



・りそな銀行の岩永省一社長が産経新聞のインタビューに応じ、4月開幕の2025年大阪・関西万博でスタートアップ(新興企業)や中小企業を支援し、関西経済の成長につなげる考えを示した。

・りそなグループとして前売り入場券約2万5千枚を大阪府市に寄付したことも明らかにした。入場券は会場のイベント「大阪ウィーク」の参加者に配布される。

・府市に前売り券を寄付したのは今月10日で、りそなグループとして購入した計15万枚から提供した。岩永氏は「万博の機運を盛り上げ、参加者を増やせる効果的な使い方だ」と語った。


関連記事
【アホ】大阪万博さん、6700円のチケットを売るために40万円の経費をかけてしまう : はちま起稿



以下、全文を読む

この記事への反応



必死で配らなくてもシナ人と朝鮮人が定価で買ってくれるよ

銀行としても、大阪万博にかかわるとイメージダウンするから、『大阪府に寄付します』ってさもいい事のようにしてダメージ回避するあたり、妙策と言えるね

無理やり買わされたチケット
もう内部で処理できなくなってるんだな


なんでそこらじゅうで無料で配ってるチケットを有料で買わなきゃいけないんや

幾らで買ったんだろ…
貰っても行きたくねーや





マジで万博のチケットの配り方すごいよなどこも


B0DTT876R5
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2025-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(146件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:01▼返信
🤸‍♂️ののの🏃💥🚗=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:02▼返信
>>1反日ハッカーイチコメ妨害しねバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:03▼返信
新聞を取ったら野球のチケットが貰えたのと一緒?
4.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月19日 05:03▼返信





大阪民国
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:07▼返信
『中国人だったら買わない!売らない!』
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:08▼返信
来ようが来ないだろうが売れた時点でもうどうでもいい話
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:10▼返信
万博大丈夫か系記事 好きすぎだろはちまw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:11▼返信
>>1
そんなに失敗して欲しいのか
9.リチャードソンジリス投稿日:2025年02月19日 05:14▼返信
>>2
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:21▼返信
Switch2で完全版
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:23▼返信
発展途上な国で万博やるなら国内でも人が見に来ると思うけど
今の日本レベルで万博やっても興味ないし見に行こうとも思わないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:26▼返信
老人が政治やってるから頭の中が昭和のままなんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:27▼返信
『中国人だったら買わない!売らない!』
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:28▼返信
転売ヤーは米じゃなくてイラネ―チケットを売ってやれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:28▼返信
スーパーにでも置いとけよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:29▼返信
無料でも行かない、有料のUSJ行くわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:32▼返信
そのままゴミ箱に捨てとけよ
関わった時点で金ドブのクソ祭典だからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:37▼返信
>>1
もはや公的みか●め料‥
おっと誰か来たみたいだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:41▼返信
>>12
維新だろ
比較的、若い連中だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:41▼返信
ほんま負のイベントになってんなw
いまだにミャクミャクと、危険な岩吊り屋根と、無駄な木造建築以外何があるのか知らないんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:45▼返信
もうババ抜きが始まってる
今後は盛大に企業からバラ撒かれ買うのが馬鹿になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:47▼返信
誰だよ成功するとか言ってたやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:47▼返信
アホサヨとバカウヨが仲良くコンビを組んで叩いてる万博
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:49▼返信
狩野英孝の件で万博叩きしてるのがれいわや共産支持者はじめとしたパヨちんと
日本保守や参政支持者を中心にしたネトウヨってバレてるのにまだやってんのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:49▼返信
>>23
マジでゴミ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:51▼返信
付き合いで 買わされた だろ?
言葉間違ってるぜ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:52▼返信
>>22
成功ってなんだ
税金使って建設で地元に金が落ちて経済成長してる時点で成功でしかない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:53▼返信
これ実質的にマネーロンダリングやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:53▼返信
大阪府「万博のチケット買えや。全然売れへんねん」
大阪企業「はい…」
大阪府「大阪大本営発表チケット売れてる!大阪万博の人気凄いで!」
大阪企業「どないしたらええんや…。せや!」「タダで配ったろ!」「大阪府に寄付したろ!」「転売したろ!」

癒着企業でお金くるくる回して数字の工作してるだけやんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 05:58▼返信
キャッチとかが配ってるチラシみたいにその辺に捨てられたりしてなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:00▼返信
>>27
兵庫やら他県が高い庁舎やら建てたら成功って言ってるか?無駄遣いって批判してるだろ
維新がやったら成功、大阪でやれば成功
他人がやったら、他県がやったら無駄遣い
ダブスタ使ってるだけでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:00▼返信
これ定価で高く買った奴…
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:05▼返信
>>27
>成功ってなんだ
黒字に決まってるだろ。
>税金使って建設で地元に金が落ちて経済成長してる時点で成功でしかない。
一部の業者が儲かっても経済成長なんてしないぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:10▼返信
>>11
中東よりしょぼいって分かってるからやで
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:12▼返信
>>32
今後のために学習したかなぁ
いや、買うくらいだから学習しないかw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:13▼返信
チウゴク転売ヤーが枚挙して買わない時点で
不人気ってのがよくわかるねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:18▼返信
※24
本当のことだからアンチが触れないの草
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:19▼返信
タイトルが偏向すぎるな
はちまがオールドメディア化しとる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:20▼返信
ババ抜き
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:24▼返信
>>33
出展する企業はかなり力を入れてるぞ
そもそも外国が国の宣伝のためにパビリオンを作る仕組みなのでそこで十分お金が落ちる
チケットの売れ行きっていうのは収入源でなく民放の視聴率みたいなもんなんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:24▼返信
>>38
気に入らない記事=オールドメディアは草
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:27▼返信
>>40
横だが、その外国のパビリオン作るのに外国が金払わず踏み倒したら日本の税金で賠償する契約しただろ
日本人が賠償して成功?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:31▼返信
>>42
踏み倒す前提?
仮定の話で失敗って言いたいの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:32▼返信
オレに50枚くらいくれないかな?
ちゃんと行くからさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:32▼返信
>>43
じゃあ踏み倒したら失敗ってこと?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:33▼返信
>>41
いらないから寄付した根拠を示せ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:34▼返信
地元民でかつ無料で貰えるなら行きたいわ
まぁ遠方だから無理だが
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:35▼返信
そんな所に行かないでUSJに行けよ
楽しいぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:36▼返信
>>45
まぁ落ち着けよ
やる前から失敗って騒ぐなって言いたいんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:37▼返信
>>49
どうなったら成功でどうなったら失敗か聞いてるだけなんだが
何で答えないで逃げてるんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:38▼返信
行きたくない
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:40▼返信
>>50
お前の周りの街のイベントは、毎回成功か失敗か二択で評価できるのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:42▼返信
>>52
じゃあ大阪万博は日本人の税金で賠償しても失敗だと認めないってこと?
成功とも認めないってことでいいの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:44▼返信
>>53
お前は東京オリンピックはどっちだと思ってるの?
成功、失敗どっち?これまで誰が評価した?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:47▼返信
>>54
俺は失敗だと思ってるが
それで大阪万博はどうなったら成功なんだ?何で答えないんだ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:49▼返信
無料でも個人情報は貰うでぇ〜
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:52▼返信
カプコンも8万人分無料配布してるけど、2回やっても全然捌けなかったのか、現在3回目の応募やってるな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 06:59▼返信
>>55
まずお前が東京オリンピックを失敗と思う理由は何なの?主観だろ
万博ほど投資効率の良い公共事業はないと思うけど、お前らは経済効果と言ってもすぐにその数字は信頼できないというだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:02▼返信
やってることがJリーグと同じなんよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:02▼返信
>>37
触れる価値もない
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:03▼返信
いらねーwww
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:04▼返信
>>58
聞かれたから答えただけだが?
お前は質問に答えないでずっと逃げてるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:08▼返信
維新にチケットやれよ。支持者行くんだろ😂
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:11▼返信
俺によこせや
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:14▼返信
>>62
結局お前の失敗ってのは根拠がないんだな。
人に聞くくせに自分は根拠を示さんのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:25▼返信
聞けば聞くほどクソイベにしか思えん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:29▼返信
>>65
黒字なら成功、赤字なら失敗ってだけだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:32▼返信
今後、企業が買わされたチケットがどんどん大阪に集まるのか胸熱だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:37▼返信
未だに何やるか知らんぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:38▼返信
政治家のパーティー券販売と銀行の入場券購入

何が違うんや?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:42▼返信
金貰っても行きたくない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:48▼返信
>>70
表向きの名前
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:49▼返信
>>57
ゴミになって欲しい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:49▼返信
>>71
ワイもそうやわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 07:49▼返信
こういったチケットが転売され更に販売数が減ると言うオチ。
転売対策するにしてもこういった寄付や贈与のケースがある為生半可に出来ないと言うデッドロック状態。
見切り発進のせいで詰んでる。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:01▼返信
転売がどうのこうの言ってるやついるけど、余りすぎてて誰でも定価以下で手に入るから大阪としてはむしろ転売ヤーやってくれるならありがたいだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:01▼返信
企業に無理やり押し付けたチケットを大阪府が回収してそれをまた販売して

数字上の売り上げ枚数がチケット総数を上回る珍事起きたら面白いなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:06▼返信
まるでゾーンやなこの感じ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:13▼返信
おつきあいならしゃあねえな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:15▼返信
おつきあいに金払った見返りがあるんでしょ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:20▼返信
転売ヤーにも見向きもされないのは喜んでいいはずなんだけどね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:25▼返信
パー券代わりのになった万博チケットくん
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:39▼返信
>>67
まさかチケット収入しか見てないとは
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:41▼返信
ただでも別にいらんからな
交通費も出してくれんと
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 08:59▼返信
だから買うのはやめとけと
これからいくらでも放出されるから
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:02▼返信
科学や技術を見せると言いつつやることはエンタメ方向なんよな
ガンダムや回転寿司にKPOPとかどうでもいいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:06▼返信
会社からもらったわ
でも近くに住んでない人は、交通費だけでも馬鹿にならんだろうからわざわざ行かんわな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:13▼返信
もうどこの自治体も万博を開催しようとは思わないだろうなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:16▼返信
ケツ拭き紙ぐらいには使えるやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:18▼返信
※88
中抜きチューチューできる美味しい博覧会ですよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:29▼返信
下手くそな先輩のバンドのチケットを買わされたみたい
処理が難しい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:36▼返信
会社の割当て貰ったけど交通費・諸経費とID取りとパビリオン予約がだるすぎて家族と相談した上でやめたわ
あのシステム組んだ奴はディズニーとかライブとかのノリで同じようにやったんだろうけど前提が全然違う
面倒な手続き我慢出来るのはそのイベントに滅茶苦茶行きたいからであって、タダでもいらんもんに事前労力なんて割かないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:41▼返信
>>83
チケット収入以外で黒字になってるかのような言い方だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:47▼返信
チケットを配るって破綻しまくっとるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 09:59▼返信
買った物を売った人に寄付??
事実上の贈与では??
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:11▼返信
寄付されても困るだろ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:22▼返信
>>93
万博は経済効果と、世界に日本のプレゼンスを示すことが大切なんだよ

空飛ぶクルマだって軍事技術に繋がる世界のドローン開発競争で中国に遅れをとった日本の航空技術を示し、投資を呼び込む目的がある
失敗して日本の恥を世界に晒してほしいと願う連中がいるのは本当に残念だと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:44▼返信
海外の旅行客誘致に使えば良いでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 10:59▼返信
ゴミでーーーす
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:02▼返信
>>97
黒字になると説得して誘致してたろ。チケット代以外も含めて赤字なら赤字だろ。維新だからどんな屁理屈でも並べ立てて失敗と認めたくないだけだろ

他の人も言ってるけど経済効果って景気よくなるわけじゃなく一部の利権が儲かるだけだろ
日本の航空技術って今の時代ネットで何年も前にわかってることだし大阪万博で示すってのはただの見栄
利権が儲かるのと大阪の見栄のためにやるのが大事なんだって言われても全然大事だと思わない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:08▼返信
最終的にはお前らの税金だろうし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:09▼返信
りそな銀行「あとの処理はよろしく~w」
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:09▼返信
わいの使ってる保険屋もチケット買わされたみたいでアンケートで配ってる
交通費出してくんないと行きたくない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 11:20▼返信
貰うだけならいいけど、行かなきゃならないとなるとダルいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:00▼返信
開幕のAdoのライブ以外大した予定ないな
吉本もトラブル続きだし
アニソンライブ、アニソン盆おどりが7末
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:39▼返信
パー券の代わりに万博チケット大量購入しましたって話?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:48▼返信
吉本みたいな犯罪者集団が関わってるから万博は地に落ちたんだろうな
吉本には一刻も早く潰れて欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:49▼返信
もう万博その物が特級呪物だしなぁ
関わってる奴は全員悪なレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 12:55▼返信
ほらね、やっぱり
昭和のノリで万博なんかやるから失敗する
関西人ってその辺理解できない奴が多いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:01▼返信
>>100
誘致の条件もお前の妄想だし、そもそもチケット代で赤字黒字言うってのがおかしいって言ってるんだろ、お前は万博を政治闘争の道具にしたいようだが、国を挙げたイベントなんだから維新とかどうでもいいんだよ
TSMCにしてもBYDにしても巨額の国の支援を得て国を代表する企業になってるんだよ
一部の利権って陰謀論みたいに言うけど、国が企業を応援するのは万博に限ったことではない
ネットでなんでも検索できるって奴がいるが、動物園でトラを見るよりトラとネットで検索すればいいって言ってるのと同じだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 13:55▼返信
大阪市はラッキーだな。
寄付されたの又売れるじゃないか。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:12▼返信
>>110
誘致の前は海外のパビリオンは外国が払うから大阪は払わなくていい美味しいイベントだって言ってたろ
いつから赤字だけどやるってことになったんだ。今更赤字になるの知ってたって言うなら詐欺だろ
後出しで赤字でも経済効果があるから成功なんて言ったら誰でもおかしいって言うわ
国を挙げたイベントって言ってるが、維新が安部に大阪が絶対に成功させるからって説得して国に誘致させたんだろ
しかも維新自身も誘致に成功したのは維新の功績って言ってたし
一部の利権を肯定してて一般人に恩恵ないなら最初から賛成してない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:30▼返信
利権の祭典
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:30▼返信
>>112
お前の使う赤字って言葉の定義が曖昧なんだよ
支出はインフラ整備から何から万博がきっかけで使用される全ての項目(その一部は貿易黒字にもカウントされるもの)を含めるくせに収入はチケット収入しか考えていない。
だから今の時点で赤字なんて簡単に言えるんだよ
なんで一般人に恩恵がないことになるんだよ
例えばパビリオンの建設、インバウンド収入などで得た貿易黒字は円安是正に働き、全ての国民に恩恵があるし、税収にもなる
結局お前は万博が嫌いなんじゃなくて維新が嫌いなんだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:40▼返信
高校の時パー券さばいたなぁw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:52▼返信
すまんが草
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 14:57▼返信
>>114
大阪府が黒字になるのが黒字だろ。国庫が黒字でもいい
だからチケット収入以外も含めたら黒字になるのか?全部あわせて赤字なら赤字だろ
しかもそれだけ税金かけて一般人には円高に影響するってだけ?そんなの望んでない。税金返してくれ。金返して貰う方が円高より助かる

利権だけに経済効果があるから成功、円高に効果があれば成功、チケットが売れなくても成功、全部誤魔化しだらけの見栄っぱり
それだけ維新を信じてるお前ですら成功すると思えないから誤魔化してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:05▼返信
>>114
愛知万博は黒字だったのに何で大阪万博だけそんななんだ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:06▼返信
大阪万博って失敗したら誰が責任取るんだろう?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:11▼返信
万博とポケモンGOとのコラボは都合が悪いから記事にしない
オールドメディアなはちまなのであった
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:11▼返信
「大半が企業による購入」って担当者が認めたの草

一般人は大阪万博のチケットなんて買いたくないから
癒着企業がチケット買い取ってタダで配って大阪万博は人気やで!って言う流れ

なんだこの酷い構造
チケット買ってる企業も企業だわ。ただの癒着工作企業やんけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:43▼返信
>>117
全部合わせて黒字だと思っているから言っている、少なくとも今の時点で赤字というのはおかしい
また税金を投資して将来的にそれ以上の税収としてのリターンが見込めると言っている
さっきも言ったように投資対効果がこれ以上ない公共事業だと思う
万博肯定が維新支持という先入観を捨てろ
成功失敗という二元論を捨てろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 15:45▼返信
>>122
じゃあ赤字だったら失敗って認めるか?
最初から聞いてるのに答えないけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:51▼返信
>>123
だから成功失敗の二元論をやめろ
お前は赤字か黒字か正確に計算できるのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:22▼返信
>>124
やめろってお前がただ言ってるだけだろ
万博は成功って言っても何の反論もしないのに失敗は言うなって言ってるだけ。お前の言ってることは成功も失敗もないんじゃなくてどんなになっても失敗を認めないってだけ
維新支持という先入観を捨てろというのもお前がただ言ってるだけで、お前が「維新嫌いなんだろ」とか先入観で喋ってるし

維新も政府も万博の黒字・赤字と言ってるし愛知万博には存在した赤字・黒字の大阪万博になったら赤字の計算はできないと言い出すのはおかしい
お前の言ってる全部がダブスタで都合のいい屁理屈並べてるだけだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:06▼返信
>>125
俺は>>40からだからそれ以前のやりとりは知らんが、維新って言い出したのはお前だろ、俺はメディアや政治闘争を巻き込んだ万博プロパガンダが嫌いなだけで、維新について話したいわけじゃない
パビリオン代を日本が負担する事実上の認定博形式だった愛知万博が黒字なら、登録博である大阪万博は十分黒字になる可能性が高いと思うし、経済効果、宣伝効果は十分発揮されると思う
ただそれが成功とは言っていない、チケット代を稼ぐのが万博の意義とはかけ離れていると思うからだ
お前は成功失敗で全てのことを決められるのか?東海道新幹線は開通から10年ぐらい失敗と言われ続けたが、今は必要なインフラだろ?
万博の宣伝効果、経済効果を評価せずに近視眼的な利益のみを重視し、成功失敗って決めつけ、先行投資を否定するのは典型的なデフレ脳だと思う
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:27▼返信
>>126
先入観で喋るなと言ったのはお前だし、政治闘争を巻き込んだ万博プロパガンダって言ってるのも先入観だろ。そもそもお前がやってるのがプロパガンダ
全てのこととか極論出してるが単なる万博の成功か失敗かだろ
東海道新幹線がどうかは知らないが、その時点で見通せたわけじゃなく失敗してたのが後になって結果的に上手く出来た例があっても、それは最初から失敗してなかったわけじゃなく後の人が尻ぬぐいしただけ
どんな税金の使い方しても屁理屈並べて後では上手く行ってるかもしれないから失敗してないって詭弁だろ

宣伝効果とか経済効果とかあやふやで一般人にほぼ影響しないものじゃなく、具体的に何にいくらかかったのがいつまでにいくら儲かる、一般人への恩恵はいつまでに来るとか具体的に示せ。そうじゃなきゃどんな酷い政策でも何とでも言えるだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:11▼返信
>>127
こんな個人のコメントがプロパガンダとは驚きだ。この記事のタイトルを5回読め、どっちがプロパガンダだよ。
万博の成功失敗ってのがそもそも主観で結論が出ないって言ってるだろうが。
3年以上経った東京オリンピックでさえ成功、失敗って決められないのにどうやって評価するんだよ。お前は100%成功する(?)投資先にしか投資するなと言っているのか?
トランプが来るとも言われてるし、外交の手段ともなる。経済効果の試算はネットで検索すれば出てくるだろ、経済効果は景気循環を経て、国を富ませる。政府歳入、国防、外交が改善し、間接的だが最終的に個人に利益が行き渡るものだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:23▼返信
>>128
お前が驚いてることに驚く。記事がプロパガンダでもお前がプロパガンダじゃなくなるわけじゃない

投資するなじゃなくて投資が失敗したということを認めるだけの話だろ
経済効果はあやふやなものだし、お前が言ってるのも全部一般人への恩恵がいつまでにどの程度来るか具体的な数字は一切ない
維新が高いと批判してる兵庫の庁舎もお前の理屈をそっくりそのまま言えるのにそっちは無駄だって批判してるだけ
ただのダブスタ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:22▼返信
>>129
経済効果は個人によって恩恵が違うのに無茶なこと言うな、それでも額を出せってなら人口で割れ。
また維新か。お前はよっぽど維新が好きなんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:35▼返信
>>130
人口で割って何の意味が?恩恵は利権のとこにしかいかないから一般人に関係ないって散々言ってるのは忘れたのか?
個人に正確に出せってことじゃなく、一般人でも恩恵があるとわかる根拠を出せってだけだぞ
円高に効果があるとかそんなのいらないんだが

維新が誘致させて維新が知事の大阪万博だろ
それで維新ってワードにひっかかるってよっぽど維新を擁護したいみたいだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:41▼返信
>>131
だから経済効果があって税収が増えたら国民に恩恵があるだろうが、たいして税金納めてない国民にはたいした恩恵がない、それだけだ。
俺から維新なんて持ち出してないだろうが、お前は維新を否定したいために万博を否定したいのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:13▼返信
この要らないものを企業に買わせる圧力って問題にならないの?
日本のこういうなあなあ文化ってホントやべえな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:14▼返信
>>132
だから税金使って税収増えたらってそれ無駄だと批判してる兵庫の庁舎と同じだろ
実際に儲かるのは利権関係者だけで一般人が万博の恩恵を感じることなんてない

持ち出すって何を言ってるんだ?お前が維新ってごく当たり前のワードに勝手に引っかかってるから言ってるんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:23▼返信
>>134
税金使って税収が増えたらそれは投資だろうが。
面倒だけど説明してやる。お前は「維新が高いと批判してる兵庫の庁舎もお前の理屈をそっくりそのまま言えるのにそっちは無駄だって批判してるだけ ただのダブスタ」って言ったな。
無駄だって批判してる主語は誰だ?維新なんだろ。俺は別に批判してないぞ。
お前は俺を維新だと思ってるのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:48▼返信
>>135
1兆の税金を利権関係者に無駄に流して10億税収増えただけって言っても大損で良いと言えるわけじゃないだろ

その理屈だと維新すら支持してないお前が言ってるだけの理屈ってことだろ。維新が言ってたら矛盾してる
だからさっきも言ったけど、お前の理屈だとどんな酷い政策・無駄遣いでも失敗じゃないって言うだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:59▼返信
長文ウゼェーーーーw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:01▼返信
※133
なあなあ文化じゃなくただの癒着だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:07▼返信
りそな「株主優待とかいろんなキャンペーンで貰い手探しまくったけどクッソ余ったでござる…」
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 00:11▼返信
正直、タダでも要らないと思うが
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 00:12▼返信
会場を訪れてくれた人に一律1万円出した方が良くない?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 01:14▼返信
維新大好き民国人が全部買ってくれるから大丈夫さ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 03:04▼返信
>>136
ちょっとなんて言ってるかわからんけど、先行投資を超える効果、税収増、いずれにしろ必要になるインフラの再整備、日本企業支援の効果があり、先行投資として適切だと言っている
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 04:24▼返信
>>143
何の具体性もなくお前がただ適切だと言ってるだけ
例えばあの莫大な費用の掛かったリングには何の意味があるんだ?どう適切なんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 07:21▼返信
>>144
オブジェの意味まで俺に聞くな、ガイドブックじゃねぇんだぞ、作った人に聞け。それを含めた全体としての万博なんだろ。

中学生が自分がたいして楽しめなかった文化祭に対して、あんなの俺らがおさめた学費の無駄だって言ってるように聞こえるぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:47▼返信
ばんぱくでもいいたくましくそだってほしい

直近のコメント数ランキング

traq