• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これに対して利用者から反論が殺到wwwww


※なお内装












  


この記事への反応


   
何度も利用してるけど
普通にボロいビジホより
安くて内装とか綺麗で清潔感もあり
安くてコスパ良いし
全室マッサージチェアや
電子レンジ冷蔵庫付き
別でコインランドリー完備
フロントにはフリードリンクのコーヒー
とか
快適なんだけどな?
災害時は移動させて
簡易住居として使えるらしいし


僕の大好きなR9 The Yardになんてこと言うんだ。
中々新鮮な体験できるし、
お風呂も綺麗で普通のホテルと同じくらい過ごしやすくて
価格もお手頃なんだぞ。


R9のコンテナホテル、
夷隅の店舗に宿泊したが
室内はよくある普通のホテルの部屋そのまんまで至って快適、
扉を開けたらいきなり外だから
虫にだけは注意したが、あとは全く不都合無かった。
浜までは歩いて行ける立地で移動に時間を浪費せず寝床の心配も無く、
日の出から日没まで海を満喫させてくれた。

  
モーテルと名乗った方がいいんじゃないかとは思っている。

これ激安で泊まれるなら、
そこまで落ちたかっていうのも分からんじゃないけど、
別に安くないからな。


良いところは大体記事のコメントどおり。
悪いところは雨が降ると各種室外設備利用が大変になること。
冬の雨の日に利用したけど
翌朝コンテナのドア近辺が凍結して転倒しそうになった。


R9ホテルズのホームページで
適当な場所・日付で料金調べたら
群馬栃木平日素泊まりで1泊6000円台くらい。
悪くないと思う



一回泊まってみたいよな!
動画で見たけど、下手なビジホより
よっぽど清潔で設備充実してる!



B0DTT876R5
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2025-02-14T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







B0DTHQ428K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(297件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:31▼返信
またお前らか!
いい加減にしろよ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:32▼返信
こんなの前からあるのに今頃喚いてんの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:32▼返信
また殺到か
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:33▼返信
「ガンダム」アムロ役 古谷徹が不倫報道認め謝罪「妊娠中絶させてしまうという許されない過ち」

【名探偵コナンの人気キャラクター安室透の声で……】レジェンド声優・古谷徹(70)との4年半の不倫、妊娠中絶、暴行騒動を37歳下ファン女性と古谷自身が告白

古谷さんはA子さんと2023年9月までの4年半にわたり不倫関係であることが報道されました。また、妊娠中絶・暴行もしていたようです。これには、ファンの方もショックですよね…。

A子への暴行と妊娠中絶について不倫関係が続くなか、2020年9月頃に別荘でケンカとなり、古谷さんがA子さんの顔面を殴るなどの暴行をして警察沙汰の騒動に発展。また、2021年にはA子さんの妊娠が発覚すると古谷さんは堕胎を求め、A子さんは人工妊娠中絶手術を受けました。その同意書も出回っています。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:33▼返信
騒音多少マシになるし最下層の客が群がること考えるとだいぶいい考えだと思うこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:33▼返信
持ち家にした人は悲惨だったらしいけど
確かに1泊の関係なら悪くないのかもな
安いなら
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:33▼返信
中身の写真が見たい
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:33▼返信
公衆トイレじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:33▼返信
問題は夏場だろ
エアコンが効くのがどうか
特に黒に塗っちゃって夏場地獄だろこれ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:34▼返信
見た目で判断するってのは単細胞の考えだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:35▼返信
昔はカラオケボックスもこんな感じやったな
ナンパした姉ちゃんとチョメチョメするのによく利用してたなw
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:35▼返信
お前らてマウント取る事に取りつかれてんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:35▼返信
万するビジホより良さげやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:35▼返信
落ちぶられたな〜日本
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:35▼返信
トイレって外にあるんか
雨が降ってる時とか、糞暑い、糞寒い日は
めっちゃ嫌だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:36▼返信
実体験もせずに見た目だけで判断
ニュースのタイトルだけで全てを判断するタイプやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:36▼返信
隣の部屋の音気にしなくていいの最高じゃん
田舎の無駄に広い敷地でこれやればいいのに
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:36▼返信
横に並べて3000円ってどんだけ土地安いんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:36▼返信
コンテナでも断熱材しっかり入れれば快適だぞ
ただメンテなんかの問題もあるけど
そこはホテルがしっかりしてればいいしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:36▼返信
タイヤが付いてるって事は建物では無いって
よくある税金逃れの為の手法か
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:37▼返信
結構高いw
これはネタ系ホテルだわー
ビジホでいい俺は
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:37▼返信
ほーんええやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:37▼返信
田舎で最近たまにやってるとこあるな
昔はこれはカラオケボックスやったしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:37▼返信
普通に1万円くらいしない?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:38▼返信
確かにカプセルホテルに泊まるならこっちの方がよさそうな気がする
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:38▼返信
ホテルは立地と料金が最重要事項だから
利用する上で最低限が保証されてるならコンテナでも別に
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:38▼返信
動画再生したくないので内部の写真を載せてくれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:38▼返信
効率的でいいね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:39▼返信

ホテルというかコテージだな

30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:39▼返信
高くて泊まる気にならない
周りのホテルのほうが安い
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:39▼返信
移動前提だから上下水道は設置できないのね
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:39▼返信
一応言っておくとユニットバス付いてるからな
飯だけはすぐそこまで買いに行かなきゃだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:39▼返信
わい家これで良いかも
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:40▼返信
>>27
キャンピングカーの中みたい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:40▼返信
千葉のR9だと普通に15000円くらいしてたけぇ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:40▼返信
>>26
せっかく金払って案件したのに?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:40▼返信
あからさまな釣りやん
無知を装えば知識披露したい人が挙って引用するからインプレ稼ぎに最適なやつ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:41▼返信
□□□□□□
□コンテナ□
□□□□□□

ウシジマくん「中に入れ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:41▼返信
トレーラーハウスをホテルにしてみましたみたいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:41▼返信
変動制だけど基本的にイメージする価格より安くない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
むしろセカンドハウスにいいんじゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
カプセルホテルは自分のスペースが本当にベッドしかないしな
それを思えばこっちのが良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
※32
最高やん、俺はどうせ一生ボッチやからマジでこれでええわw
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
謎の観光大使
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
カラオケボックスブームの頃みたいにコンテナの大量払い下げが始まったか?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
夏は地獄ちゃうかこれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
カプセルよりよっぽどマシ
都市部のビジホがカプセルだらけなのどうにかしてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:42▼返信
>>1
誰かと思ったらバス釣りの村田プロかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:43▼返信
ただのステマです
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:43▼返信
>>37
そりゃ釣りのプロやしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:43▼返信
安いビジネスホテルは近くにドアをキーーーーバタンする奴や大音量テレビする奴がいると最悪
コンテナいいね火事にも強い
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:43▼返信
>>36
何が言いたいか分からんが
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:44▼返信
普通に家の裏庭に一個欲しいわ
トレーラーハウスとか昔は憧れてたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:44▼返信
せっま
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:44▼返信
どうせ「落ちたか」といった奴も反論してる奴も関係者で
この拡散記事も含めて全部が自作自演のステマだろ

いい加減にしろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:44▼返信
さすが釣りのプロ、リプ釣るのもうまい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:44▼返信
ホテルも数年前と今ではいろいろ情勢が変わってるからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:45▼返信
1泊3000円はたけえな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:45▼返信
消費者庁に通報したわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:45▼返信
>>43
ただ自宅にする場合はいろいろと問題がな・・・
耐用年数とかメンテの難しさとか上下水道の問題とか
トレーラーで運ばなきゃいけないからトレーラーが入り込める場所にしか設置できないとか
前にずんだもんの動画でやってるの見たわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:45▼返信
やっぱこういった秘密基地ちっくな者って男なら憧れるわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:45▼返信
>>55
妖怪全部ステマに見えちゃう人w
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:45▼返信
固定資産税もかからないのでお得
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:46▼返信
レオパレスよりマシやぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:46▼返信
※15
序盤しか見てないのがもろ分かりw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:47▼返信
>>62
こんなわかりやすいステマに騙されるバカ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:47▼返信
これ3000円という動画に引っ張られて皆コメントしてるけどそんな安くない時(場所)の方が多い
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:47▼返信
※60
なるほどねw
現実を突きつけられると一気に冷めるw
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:47▼返信
その辺のホテルだと中国人がマジで邪魔だからいいと思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:48▼返信
このコンテナをトレーラーでけん引すれば
全国どこでも宿泊できるのではないでしょうかwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:48▼返信
>>66
仮にステマで何が問題なの?
行きたいなら行けばいい、興味ないなら無視で良い
お前も書き込んでる時点で釣られてるようなもんやで
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:48▼返信
>>33
持ち家にした人が注意喚起で動画にしてたの見たわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:48▼返信
調べたら結構近場にあったわ
1人6200円だからまあ普通のホテルだな
でも隣室とか気にしなくていいの最高だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:49▼返信
外から見るのと全然違うな、広さが
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:49▼返信
エアプがバレたYoutuber惨め
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:50▼返信
>>70
水道どうすんだよこのウジ虫野郎
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:50▼返信
立地が微妙~なとこにあるなさすがに
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:50▼返信
>>48
ちょっと見ないうちに親ロシア反ウクライナの変な人になってた
陰謀論を信じてパヨク面に堕ちてしまったのか
コンテナホテル快適なんだよな、というか安くないけどなコンテナホテル、設備良いし
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:51▼返信
この人のポスト見ると色々全国飛び回ってるから各地の良いホテルと比べちゃってるんじゃないの
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:51▼返信
カプセルホテルあるんだからコンテナがあってもいいんじゃね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:52▼返信
>>70
「トレーラーハウス」
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:52▼返信
暑そうだけどなぁ
これで快適なら土地買って家にしたいな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:52▼返信
災害時の仮設住宅貸与を条件に行政の認可を得たんじゃなかったっけ?
ロードサイドモーテルの形態だから土地面積当たりの部屋数なんて気にする必要もない代物だし、観光地や都市部のホテルと比べること自体が的外れだと思うけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:54▼返信
>>71
横だけど、俺もどうでもいいとは思うけど一応ステマは2023年から犯罪になったんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:54▼返信
>>77
空き地に平屋でコンテナ並べてホテル出来ましたとか地価が高い所でやるには勿体ないしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:54▼返信
1,2日寝るだけぐらいなら良いと思うよ
耐久性が低くて錆びるから住居には出来ないけどね
錆び始めたら中に古タイヤでも詰めて
コンテナごと売るのが良い
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:54▼返信
レスキューとして使うには電源が必要だけどね
断熱性が低いから真夏はオーブン
真冬は屋外より夜は冷える
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
つべの内見系動画見てるとコンテナ物件は割と取り上げられてるヤツやな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
くさそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
>>84
事業者側はね
インフルエンサーは罰則対象じゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
安いなら全然いい
ただビジホと同じぐらいの値段なら選ばない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
めちゃくちゃ狭くて俺には無理だった
一番広い部屋は予約できないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
投稿者は一泊100万とかのにいつも使ってるんじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
※82
ワゴン車やプレハブ住宅と似たような条件だからエアコン1基で事足りる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:55▼返信
貨物用の中古の可能性があるんじゃないかね?
いったい何を積んでたのやらw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:56▼返信
はちまってインフルエンサーじゃないよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:57▼返信
女も連れ込みやすそうだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:57▼返信
昔のカラオケもコンテナだったな(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:57▼返信
いちいち外に出ないといけないのはめんどくさいな
フロントとかどうなってるのか分からんけど防犯上の問題はありそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:58▼返信
良し悪しあるので一概に一般のホテルとは比べられない
ただ、従来のホテルにあるサービスや質を求めるならそれは無いわな
何を求めるかもひとそれぞれや
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 16:59▼返信
外観が来山の色合いと似てるな値段も同じくらいだし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:00▼返信
一般人が普段旅行に行くような場所にある代物じゃないだろ
嫌だとしても利用する機会ないから気にする必要ない
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:00▼返信
万博「閃いた」
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:01▼返信
客の質が悪そうで行きたくないな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:01▼返信
郊外のロードサイド ってのでなるほどって思わないならまぁ関係無いだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:01▼返信
おじいちゃんアメキャは昨日釣ったでしょ
商売上手でコルベット乗ってるんだから大人しく高級ホテルにでも泊まってなさい
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:01▼返信
格安ホテルという括りではカプセルホテルとかより全然良いな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:02▼返信
>>99
全部がそうじゃないだろうけど殆ど入れる所一つだけだから鍵の管理さえちゃんとやってれば大丈夫じゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:02▼返信
フロントは人はいるみたいだけどタブレットで自動チェック・事前精算出来るみたいよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:02▼返信
これ結構快適やぞ
冷暖房は個別でしっかり効くし電子レンジもあったし騒音は気にならないし
マッサージチェアは微妙だけど
111.投稿日:2025年02月19日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:03▼返信
仮設住宅とかこれでええんか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:04▼返信
おケンコバが行ってたとこか?
良さげやったなあ
街はなんもなかったけどw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:04▼返信
3000ってかいてあるが、普通にその地域のビジホ並の値段のとこ多い
立地が微妙な所が多いから利用したこと無いけど、ほぼ部屋の前に車停めれると考えると悪く無いと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:04▼返信
トンキンで引きこもってるゴミがなんか妬みレスしまくってて草
おまえが一番コスパ悪いよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:05▼返信
トイレ無いんかい
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:05▼返信
トイレは外にでなきゃいけないんだw
風呂でトイレしてるやついそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:06▼返信
外国からの観光客でホテル需要が高まって足りない土地の郊外なんかにあれば便利かもな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:07▼返信
電気引けばエアコンもつけられるしな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:07▼返信
トイレは外の仮設トイレで共有かねシャワーは当然ないだろうし夏場は臭いきつそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:07▼返信
>>117
動画だとちゃんとトイレついてるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:07▼返信
夏場に泊ったことあるよ。
部屋はとくに不満なし。

ただ、"チェックインして部屋開けたら知らない人が寝てた"という恐怖体験をした。
無人フロントなんで裏技的に連泊できるんだと思う。

電話越しに別室に入るためのマスターキーの案内されてモタついた
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:07▼返信
平屋建てのバストイレ付が3000円台なら自分には十分
上下階の騒音に悩まされることがないのは一つの安心材料

肝心の水回りや空調、断熱がちゃんと機能するか心配ではあるけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:08▼返信
10年くらいの借地契約で安くできそうだよな
移動さしてまた再生工場でリビルトしてまた別の場所で使うとかできるし
今は廃屋解体に馬鹿みたいに金かかるしね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:08▼返信
>>2

初見
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:09▼返信
使えばわかる

ビジホより綺麗
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:09▼返信
>>123 >断熱

それ。酷暑真っ盛りの時のレポート見たい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:11▼返信
んー泊まりたくはないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:12▼返信
R9何度か使ってるけど普通に快適だぞ
ボロいビジホなんぞより余程いい
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:13▼返信
いくら断熱材入れたところで昨今の酷暑考えたら夏は地獄だろ
ていうか利便性はあるが税金逃れもできるなこれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:13▼返信
田舎でビルたてる方がコスパ悪いだろ
格差社会で中心地以外は終わってるヘルジャパン
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:14▼返信
>>13
ただし主要駅から徒歩圏なんてとこにはない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:15▼返信
1回泊まってみたけど新しい分綺麗だし満足度高かった
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:16▼返信
日本版モーテルみたいなもんやろ
駅前ビジホと同列に考える馬鹿が低脳w
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:16▼返信
掃除大変そう
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:16▼返信
雨が降ってると、自販機に買いに出るときとかは不便そうだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:17▼返信
>>77
田舎の客の減った🎰の広大な駐車場の一部を間借りしてなんてとこもあるからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:18▼返信
>>130
税金逃れ?
トレーラーハウスじゃないから電気と水道通したら家屋扱いじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:19▼返信
※137
潰れたイオンの跡地とかよさそうね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:20▼返信
>>93
バスプロなら富士五湖周辺なら高いとこかもな

…霞ヶ浦周辺にそんな高そうなとこはなさそうだけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:21▼返信
中心から離れすぎててビジネスじゃ泊まれないなこれ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:21▼返信
スーパーカーとか見せつけてるカスだからいきりたかっただけの老害バカッターよねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:23▼返信
あとおもろいのが
電気や水道とかの配管外して移動できるようになってる事だな
災害時のシェルターとして被災地に移設するのも簡単だそうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:24▼返信
※141
駅前だったらビルたてるだろアホか
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:24▼返信
村田基ってバスプロちゃうの?コンテナホテルってビジネスホテルと何ら変わらんし、災害時には被災地に移動させられるし良い事だらけやん、村田基も批判する前に調べてからにしろや情弱
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:24▼返信
動画見たらふつーにビジネスホテルと同じくらいの広さだった。
逆にいうとビジネスホテルって、コンテナと同じくらいの広さしかないんやな・・。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:27▼返信
>>138
タイヤついてるじゃん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:28▼返信
※146
実際使うと一般的なビジホよりも少し手狭ではあるが
まぁそんなに長居する訳でも無いし
そこまで気にはならんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:28▼返信
平地に置いて使う感じだから、土地が安いとこじゃないと無理やな。
そういう意味だといろいろ制限はあるけど。ただ自由に増やしたり減らしたり出来るのはメリットと思う

田舎にホテル建てても上手く行かないこと多いかもだし
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:28▼返信
強盗来放題だぁ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:29▼返信
まあ書かれているように所詮はコンテナだから大寒波やら雪が降り積もるとか
風が滅茶苦茶強いとかで天候によってはやばばのやばになる
それでも災害時用であったり想定される普通の天候では大活躍だと思う
もしダメになったらコンテナだからたためるだろうしで
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:29▼返信
普通のホテルに泊まりたきゃいくらでもあるしコンセプトが違うでしょ
落ちたってのは違うと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:30▼返信
貧民にはこれでいいんじゃない?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:30▼返信
これ大体立地が微妙な所にあるのはなんで?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:31▼返信
これ撤去が簡単だから流行ってるんだろうな

客入り悪くなったらすぐに辞められるし
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:31▼返信
夜トイレ行きたくなったら外雨でも雪でも通らなきゃいかんのか…
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:31▼返信
※150
デリ嬢も呼び放題だぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:33▼返信
雨降ったら中がめっちゃ音が響きそう
それで夜眠れるのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:33▼返信
※156
一般的なビジホと同じで便所風呂ユニットだから
トイレも部屋にあるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:34▼返信
>>154
場所代安くすませたいんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:35▼返信
ビジネスホテルの部屋をコンテナユニット化して移動したり自由に配置できるようにしたってのが売りだからなぁ
1番の問題は安くない事な気がする
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:36▼返信
風呂やトイレがどうなってるのかわからんけど
泊まるのだけが目的なら二畳もスペースがあって防音がある程度しっかりしてれば寝床としては十分だしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:36▼返信
これ冷暖房もしっかりあるし断熱もちゃんとしてるから暑すぎるとか寒すぎるなんてこともないんよね
良いと思うわ
むしろコンテナですら快適に扱える、ってのは技術として大きい
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:38▼返信
暑い寒い言ってるバカ、少しは調べりゃいいのに
標準で家庭用エアコンついてるってのw
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:39▼返信
安くて快適だけど倉庫みたいで落ちる所まで落ちたとは少し思う。ビルのホテルが高くて数少ないから簡易で作れるコンテナに流れてるんだし…
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:39▼返信
これで3000円は相当安いな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:39▼返信
夏はエアコンかけっぱなしだな
壊れるのも早いだろうから需要や電気代も含めてすぐ値上げしそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:40▼返信
>>159
そうなんか!便利だなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:40▼返信
俺達のボロアパートの汚部屋とは雲泥の差ですね...
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:41▼返信
安けりゃコンテナでもいいよ
もっと安くなるなら5tコンテナでもいいぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:42▼返信
普通に良さそう
三千円なら全然泊まるわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:42▼返信
JIMで草
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:42▼返信
動画見たけどこれで3000円はびっくりだな、良いじゃん
まあ場所が場所だけに利便性はあんまりないけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:42▼返信
※154
旅客業だと儲けにくいコロニー間だけど、車移動前提でホテル的サービスは求めてないという素泊まり宿を探している需要に対したもの
借地料も安いし建築費も必要ない上に、周辺の飲食店経営者が地権者なら話を纏めやすくなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:43▼返信
ゴキブリにお似合いのホイホイハウスだな

ワイは快活CLUBで最新のゲーミングPC楽しむわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:46▼返信
動画を再生させたら幾ら入るんだ?はちま。室内画像を貼れ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:48▼返信
綺麗なのは新しいうちだけだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:49▼返信
>>2
カラオケと勘違いしてる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:50▼返信
なんの論破にもなってない
見た目よりもより快適でした~なんて低次元の話してる時点で・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:51▼返信
内装が新しいから快適だったよ
たぶん改装するのも簡単だろうし荒く使われて破損してもすぐ復帰できそうなのもいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:52▼返信
野犬とかいそう
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:53▼返信
法律の抜け穴
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:53▼返信
>>7
なぜそれがないのか
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:54▼返信
>>13
ただでさえ狭いビジホよりさらに狭そうだがどうなんや
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:55▼返信
家から出れないはちまのキモ野郎達には無縁の話だな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:57▼返信
>>185
君はまともなホテルと無縁だよねw
コンテナホテルがお似合いw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:57▼返信

底辺向きでいいじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 17:59▼返信
小国救っても旨味ねえし
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:00▼返信
ココの前で 立ちんぼすればいいんじゃないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:01▼返信
日本人貧乏だから、こんなので喜んじゃうんだな
普通の人ならこんな場所にいたら発狂もんだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:01▼返信
これ仕事で泊まったことあるけど普通にええで
困ったのはデ〇減る呼べない所だけや
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:01▼返信
>>190
日本人はベッドもダンボールだしな...
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:02▼返信
カプセルホテルよりはいいという程度のものだな
普通に宿泊することを考えればビジホの方が絶対にいい
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:04▼返信
まあドライブ旅行中に車中泊するよりはマシやな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:05▼返信
>>1
⚰️見たいなのには興味ない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:07▼返信
中身載せろよ雑まとめブログ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:10▼返信
鉄だから夏はクソ熱い。冬はクソ寒い。
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:11▼返信
キャンプ場でなら、まあ仕方ないか・・でいいけど、ビジホあるとこならそっちがええわな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:11▼返信
モーテルやんこれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:13▼返信
下手なものと比べる意味を問いたい
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:15▼返信
内装綺麗だったとか言いつつ誰も内装の画像貼ってないの草
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:15▼返信
バカッターは頭悪ぅーいw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:17▼返信
風呂トイレ付きはすごいな
もっと量産して災害時にこういうのに避難できたらめちゃくちゃありがたいと思うわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:17▼返信
ミラクルジムじゃねーか!生きとったんか!
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:19▼返信
低所得者層には向いているかも
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:22▼返信
独立してて隣の部屋の音が聞こえないビジホって考えると確かにちょっといいかもな
ビジホ価格なら泊まってみたいかも
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:24▼返信
コンテナ丸ごと殺菌消毒できるならトコジラミ対策の観点でもいいかもな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:26▼返信
下手なカプセルホテルより安いしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:26▼返信
これはそういうコンセプトのホテルなんだが何を言ってんだ…。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:27▼返信
昔のいわゆるカラオケボックスを彷彿とさせるな
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:30▼返信
ジムやん
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:31▼返信
キャンプ場かサマーフェスのトイレだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:31▼返信
貧乏な日本人にはちょうど良いかもな
裕福な外国人はホテルに泊まって、日本人はコンテナで寝る
棲み分けが出来て良い
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:32▼返信
隣の部屋と独立してるから
寝相悪くて壁蹴っちゃう人とかにもお勧めだぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:33▼返信
貧困国にはこれぐらいがお似合いだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:36▼返信
夏はエアコンあったとしても暑すぎて中におれんやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:37▼返信
物知らず世間知らずを指摘されたら、顔真っ赤にして貧乏人呼ばわりして逃げるとか・・・w
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:38▼返信
※216
真夏の車や電車で汗が止まらない体型でもなけりゃ平気や
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:38▼返信
ホテルは外国人観光客様の泊る施設だ
日本人はそこいらのコンテナにでも泊ってろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:41▼返信
おい!はちま!
何がX民さんだ!
王様じゃねぇか!!
不敬だぞ!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:41▼返信
トコジラミ移送
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:42▼返信
常に上から目線の世間知らずの引きこもりニートが難癖つけてるだけだろw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:42▼返信
価格的にも日本人向けやね
都会でも線路の高架下とか橋の下あたりに置いておけば
ちょうど良いかも
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:43▼返信
感想は自由だ、快適やで。
思ったほど雨音も隣の音も揺れも無いし
駅近の駐車場に設置しまくってかき回せばいいね笑
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:43▼返信
日本のビジネスマンにはこれぐらいがお似合いだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:46▼返信
カプセルホテルすら高くて泊まれない時代だしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:50▼返信
ええやん
ニーズがあるなら問題ないやろ
ただ禁煙だけじゃなくヤニカス自体排除したほうがええぞ
外で一服してきただけで部屋に臭い移すぞあいつら
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:50▼返信
正直悪く無いな。
今時の建築の防音機能や断熱素材は空気の層を利用するから薄くて効果絶大なものあったりするし
下手なビジネスホテルだとほぼベッドが部屋の7割占めるなんて事になっているがこれは結構広いな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:51▼返信
子どもが赤ちゃんだった時、普通のビジホとかだと泣き声が心配だったからここは凄く助かった
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:52▼返信
トイレは外に仮設トイレでも置いておくのかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:54▼返信
>>230
風呂トイレ中についてたよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:55▼返信
>>230
動画を見ると部屋の中に水洗トイレあった
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:58▼返信
>>210
これ
懐かしいw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 18:59▼返信
つべでコンテナ改装する奴みたことあるわ
しっかり作るならもうコンテナ基礎である必要ないとは思ったが
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:01▼返信
これ、元々は東北の震災の時に作られた災害住宅なんだよな
それを改造して宿に仕立て直してホテルの一室として使ってるのが最初のスタイルだった
なので断熱も効いてて存外夏冬でも快適
トレーラーで運ぶ都合、幹線道路に沿って作られるから車移動との相性もいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:04▼返信
複数のコンテナを連結させて家を造ったら
固定資産税が取られなくて済むかな?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:04▼返信
外国人観光客こそ、こういうところに泊れば良いのに
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:07▼返信
>>237
宝をこんなところに泊めさせるとか正気か?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:08▼返信
3000円なら有り
6000円以上ならうーん
8000円以上は無し
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:10▼返信
>>238
やっぱり日本人向けなんだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:10▼返信
これはホテルになってるけど、災害用にコンテナハウスは結構用意されてるんやで
東北の時なんかは3段重ねで即席団地の災害住宅なんか作られたし
最近でも熊本や能登みたいな遠隔地にも関東の備蓄から運んで展開とかで仮設住宅地をポンと作れる
そういう意味でも日本向き、コンテナ積み下ろしできる港とか各地にあるしな
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:12▼返信
>>78
業界に不満が溜まってるのか知らないけどやっぱりおかしいよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:14▼返信
>>114
ならこんなとこに泊まるメリットが一つもないな
こういう格安ホテル紹介動画で実際に調べていままで動画内の格安に出会ったためしがない
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:16▼返信
本当に良いものなら外国人観光客にもおすすめできるだろうに
それが出来ないってことは貧乏な日本人向けでしかないってことで確定だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:22▼返信
コンテナホテル使った事ないアホの独り言か(´・ω・`)
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:22▼返信
内装は普通のビジホで東横インレベル。
隣の部屋と離れているので隣の音が聞こえない。
おっさんのイビキに殺意を覚えた経験があるビジホ民は、
これがいかに最高なのか分かるだろう。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:26▼返信
>>246
MAXで年に30泊ぐらいしたことあるけど、そんな経験1度もないが
どんな安いホテルなんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:28▼返信
下層民はここまで落ちたんだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:31▼返信
ビジネスホテルは結構泊ってるけど、隣の宿泊客が気になったことは無いな
ロビーにクソ煩い外国人がいたことはあるけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:34▼返信
>>240
そらそうよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:36▼返信
これで満足できるんだから、やっぱり落ちてるわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:37▼返信
都内にも欲しい
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:40▼返信
釣りだろ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 19:44▼返信
>>251
3000円で内装綺麗で防音完璧だからコスパ最高だけどな
255.あああ・・・ブリブリ💩投稿日:2025年02月19日 19:57▼返信






家賃9万のコンテナw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:04▼返信
当たり前だが広く面積を使うから、都市部や市街地にはないんだよ
かといってド田舎はメシを外部に依存してるからそれもない
だから地方都市の車で移動する経路の幹線道路なんか作れる、観光地なんかにはない

まぁつまり、そこそこ車で遠出する趣味か仕事してないとコレに泊まらんのよな、日本人でも外人でも
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:09▼返信
要するにプレハブのコンテナ版だろ?
良い作りにも悪い作りにも、どうにでもできるわけだし品質の一般論化はしにくいよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:10▼返信
最近の日本ではあまり馴染みはないけど、モーテルって奴だな
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:12▼返信
これならラブホでも良い気がしてきた
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:23▼返信
そりゃ高い金払う気があるならいくらでもいいホテルはあるやろがい
「この値段にしては」って言わんでも分かるやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:26▼返信
土地がある田舎なら何でもいいだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:31▼返信
知人に二人泊まった人いるけど普通のビジホより安いし快適って絶賛してたからな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:33▼返信
※249
カプセルホテルと雑魚寝タイプの山小屋、深夜も営業しているスパ銭、長距離バスや飛行機等はイビキや歯軋りが酷い人一人で大部屋一つが地獄になる!
普通のビジネスホテルは、レオパレス級の壁の薄さや元レオパレスの居抜き物件でなければ隣の人のいびきを気にならないはず!
コンテナホテルはデッカイカプセルホテルで大部屋と言えるのが実質外だから、隣人のいびきは大丈夫だと思う!
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:37▼返信
これは投資家に出資してもらって作るんや
客入り悪かったら場所の移転もできるから安心とかいう触れ込みなわけ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:49▼返信
火消し業者が必死に擁護してるからよっぽどひどいんだろうなw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:51▼返信
※261、264
東日本大震災後の東北地方太平洋沿岸地域で急に見かけるようになったね!
素泊まりならJR貨物のコンテナの広さで十分だし、ロビーや食堂、大風呂なんかは分割型コンテナハウスや建設現場の仮設事務所等でノウハウが有るから、連泊でもしない限りは必要十分なホテル設備は整うね!
問題は塩害や雪害、その他の災害等で10年は持たないと思ったけど・・・
(初めて目撃したコンテナホテルは10年以上経つけど、その後どうなったんだろうか?)
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:53▼返信
>>1
カプセルホテル知らんのやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:54▼返信
>>220
そうだ!!そうだ!!現役釣りの王様やぞ!!

>>253
そうだ!!釣りだ!釣りの王様だ!
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 20:57▼返信
※265
出来て一年ぐらいのコンテナホテルに素泊まりした事があるけど、悪くはないぞ!(比較対象はカプセルホテル)
五年以上経ったコンテナホテルだったら設置してある土地次第では最悪天井や壁に穴が空くかもしれないから、年季が入ったコンテナホテルだったら酷いんだろうね!
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:01▼返信
>>20
災害時には被災地に緊急宿泊施設や医療施設として派遣出来るんやと
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:02▼返信
車もバイクも持ってない人には理解できんの仕方がない
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:28▼返信
社用車で出張させられるような底辺職向けとしては悪くないってだけだから過度に期待しないほうがいいよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 21:59▼返信
>>132
当たり前やろ
車移動の人ならこっちのほうがだいぶ快適な気がするわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:28▼返信
ただのモーテルじゃんねこれ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:31▼返信
うちのいなかのラブホこんな感じだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:33▼返信
>>272
とその底辺職の足元にも及ばない職業の方が言っとります。
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 22:39▼返信
バイクとかでの旅で使用したら楽しそう。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 23:25▼返信
トレーラーハウスからも固定資産税取れるように法改正しろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月19日 23:30▼返信
3000円って相当レアなところじゃないとないじゃん
1万数千円くらいだから特に安くない
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 00:57▼返信
5千円くらい取られるからなあ
設備は新しいから良いんだけど
6千円出して普通のホテル泊まるわってなる
タバコ吸えないしね
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 01:03▼返信
コンテナに防音効果ないだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 01:04▼返信
速攻でトコジラミに汚染されそう
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 02:13▼返信
トラックで移動できるし震災の時も使ってたとか。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 02:14▼返信
自宅以外で吸ってんじゃねぇぞヤニカス
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 05:47▼返信
>群馬栃木平日素泊まりで1泊6000円台くらい

なめてんのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 06:40▼返信
使ってないのに批判ってのが典型的なネット民の馬鹿って感じで好印象
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 06:46▼返信
定住するなら断熱とか耐久年数の関係でデメリット多かったりするけど、仮住まいや簡易施設としては超優秀
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 08:05▼返信
群馬栃木に温泉スキー目的以外で泊まるなどありえん
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:01▼返信
何度も利用してるけど
普通にボロいビジホより
(中略)
快適なんだけどな?

↑改行ウゼー コーヒー(改行)とか、がハイライト
- 改行が多すぎます。が出るし
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:34▼返信
何万も払って京都のカプセルホテルに泊まりたくはないだろ?
中国人が一晩中和気あいあいと騒いでるのが好きなんだ!って人はどうぞカプセルホテルへ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:53▼返信
20年前から考えてて当時同僚に「いやいや流行らないって」て言われたな
起業方法分かってたらやってたな
他にも色々考えてるけど先見の明というやつなんだろうか
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:00▼返信
真夏でも大丈夫?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:05▼返信
 俺は金払ってこんな所に泊まりたくないけどな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:58▼返信
時代遅れのモーテルを、コンテナで安く作っただけだろ
真新しさもなければ、メリットもない

あえて言うなら、逃亡癖のある作家をカンヅメにするには
便利かもしれないので、逃げたら死ぬしかないぐらいの
人里離れた場所に設置したら良いかも
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 23:00▼返信
>>291
20年前(15年前でも)にやってもすぐに経営行き詰まってたよ
街中のビジネスホテルが5,000円台だったりした時代
事業を始めるにもタイミングがあるし、立ち上げ直後に繁盛してても5年10年後も継続するためには経営努力が必要
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 07:39▼返信
いや、これ女性なら怖過ぎだろ
セキュリティガバガバじゃん
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 18:51▼返信
ヤリサーのたまり場にはちょうど良いかもな
声も響かないだろうし

直近のコメント数ランキング

traq