ついにホテルもここまで落ちた pic.twitter.com/HoJOJnR6rr
— 村田基 (@hajime_murata) February 17, 2025
これに対して利用者から反論が殺到wwwww
↓
※なお内装
一度宿泊しましたがキレイだし最高でした!
— どすこい系Rapper ちゃん塩 (@KETSUTAROU) February 18, 2025
隣の音も気にならないし、わたしはビジホよりこちらの方が好きです
フロントにお手洗いあるのもいい
災害時のことも考えられてるの素敵
何より見た目がかっこいいです!
また泊まりたいな~
ちなみに一泊3000円でした
文句ないなー!
R9yardさんじゃないですか。
— ブリュンヒルデ@逆流性食道炎再発しました (@Brunhilde_nari) February 18, 2025
ここってめちゃくちゃ先進的なんですよねー。
見て下さいよ、写真からは見えませんがタイヤ付いてるんです。
これってどういう事かと言うとですね、災害時にレスキューホテルとして活躍出来るんですよ。
もう完璧じゃないですかー、いやー泊まってみたいホテル文字数
これ、隣の音とか聞こえなくて
— まっつんたん (@Rinne_FFXI) February 18, 2025
快適なのに
めちゃくちゃ快適だったしなんなら電子レンジまでついてて便利だった‼️‼️ https://t.co/eayZiRaOMt
— khaki@📷️静岡例大祭一般? (@khaki_6132) February 18, 2025
エレベーター待ちが無い。部屋の目の前に駐車場がある。中はきれいなビジホ。
— なか (@T58Naka) February 18, 2025
いいところですよ、ここ。 https://t.co/7OXGeq6rtE
この記事への反応
・何度も利用してるけど
普通にボロいビジホより
安くて内装とか綺麗で清潔感もあり
安くてコスパ良いし
全室マッサージチェアや
電子レンジ冷蔵庫付き
別でコインランドリー完備
フロントにはフリードリンクのコーヒー
とか
快適なんだけどな?
災害時は移動させて
簡易住居として使えるらしいし
・僕の大好きなR9 The Yardになんてこと言うんだ。
中々新鮮な体験できるし、
お風呂も綺麗で普通のホテルと同じくらい過ごしやすくて
価格もお手頃なんだぞ。
・R9のコンテナホテル、
夷隅の店舗に宿泊したが
室内はよくある普通のホテルの部屋そのまんまで至って快適、
扉を開けたらいきなり外だから
虫にだけは注意したが、あとは全く不都合無かった。
浜までは歩いて行ける立地で移動に時間を浪費せず寝床の心配も無く、
日の出から日没まで海を満喫させてくれた。
・ モーテルと名乗った方がいいんじゃないかとは思っている。
・これ激安で泊まれるなら、
そこまで落ちたかっていうのも分からんじゃないけど、
別に安くないからな。
・良いところは大体記事のコメントどおり。
悪いところは雨が降ると各種室外設備利用が大変になること。
冬の雨の日に利用したけど
翌朝コンテナのドア近辺が凍結して転倒しそうになった。
・ R9ホテルズのホームページで
適当な場所・日付で料金調べたら
群馬栃木平日素泊まりで1泊6000円台くらい。
悪くないと思う
一回泊まってみたいよな!
動画で見たけど、下手なビジホより
よっぽど清潔で設備充実してる!
動画で見たけど、下手なビジホより
よっぽど清潔で設備充実してる!


いい加減にしろよ!
【名探偵コナンの人気キャラクター安室透の声で……】レジェンド声優・古谷徹(70)との4年半の不倫、妊娠中絶、暴行騒動を37歳下ファン女性と古谷自身が告白
古谷さんはA子さんと2023年9月までの4年半にわたり不倫関係であることが報道されました。また、妊娠中絶・暴行もしていたようです。これには、ファンの方もショックですよね…。
A子への暴行と妊娠中絶について不倫関係が続くなか、2020年9月頃に別荘でケンカとなり、古谷さんがA子さんの顔面を殴るなどの暴行をして警察沙汰の騒動に発展。また、2021年にはA子さんの妊娠が発覚すると古谷さんは堕胎を求め、A子さんは人工妊娠中絶手術を受けました。その同意書も出回っています。
確かに1泊の関係なら悪くないのかもな
安いなら
エアコンが効くのがどうか
特に黒に塗っちゃって夏場地獄だろこれ
ナンパした姉ちゃんとチョメチョメするのによく利用してたなw
雨が降ってる時とか、糞暑い、糞寒い日は
めっちゃ嫌だな
ニュースのタイトルだけで全てを判断するタイプやな
田舎の無駄に広い敷地でこれやればいいのに
ただメンテなんかの問題もあるけど
そこはホテルがしっかりしてればいいしな
よくある税金逃れの為の手法か
これはネタ系ホテルだわー
ビジホでいい俺は
昔はこれはカラオケボックスやったしな
利用する上で最低限が保証されてるならコンテナでも別に
ホテルというかコテージだな
周りのホテルのほうが安い
飯だけはすぐそこまで買いに行かなきゃだけど
キャンピングカーの中みたい
せっかく金払って案件したのに?
無知を装えば知識披露したい人が挙って引用するからインプレ稼ぎに最適なやつ
□コンテナ□
□□□□□□
ウシジマくん「中に入れ」
それを思えばこっちのが良い
最高やん、俺はどうせ一生ボッチやからマジでこれでええわw
都市部のビジホがカプセルだらけなのどうにかしてくれ
誰かと思ったらバス釣りの村田プロかよ
そりゃ釣りのプロやしな
コンテナいいね火事にも強い
何が言いたいか分からんが
トレーラーハウスとか昔は憧れてたな
この拡散記事も含めて全部が自作自演のステマだろ
いい加減にしろ
ただ自宅にする場合はいろいろと問題がな・・・
耐用年数とかメンテの難しさとか上下水道の問題とか
トレーラーで運ばなきゃいけないからトレーラーが入り込める場所にしか設置できないとか
前にずんだもんの動画でやってるの見たわ
妖怪全部ステマに見えちゃう人w
序盤しか見てないのがもろ分かりw
こんなわかりやすいステマに騙されるバカ
なるほどねw
現実を突きつけられると一気に冷めるw
全国どこでも宿泊できるのではないでしょうかwww
仮にステマで何が問題なの?
行きたいなら行けばいい、興味ないなら無視で良い
お前も書き込んでる時点で釣られてるようなもんやで
持ち家にした人が注意喚起で動画にしてたの見たわ
1人6200円だからまあ普通のホテルだな
でも隣室とか気にしなくていいの最高だわ
水道どうすんだよこのウジ虫野郎
ちょっと見ないうちに親ロシア反ウクライナの変な人になってた
陰謀論を信じてパヨク面に堕ちてしまったのか
コンテナホテル快適なんだよな、というか安くないけどなコンテナホテル、設備良いし
「トレーラーハウス」
これで快適なら土地買って家にしたいな
ロードサイドモーテルの形態だから土地面積当たりの部屋数なんて気にする必要もない代物だし、観光地や都市部のホテルと比べること自体が的外れだと思うけど
横だけど、俺もどうでもいいとは思うけど一応ステマは2023年から犯罪になったんだよ
空き地に平屋でコンテナ並べてホテル出来ましたとか地価が高い所でやるには勿体ないしな
耐久性が低くて錆びるから住居には出来ないけどね
錆び始めたら中に古タイヤでも詰めて
コンテナごと売るのが良い
断熱性が低いから真夏はオーブン
真冬は屋外より夜は冷える
事業者側はね
インフルエンサーは罰則対象じゃない
ただビジホと同じぐらいの値段なら選ばない
一番広い部屋は予約できないし
ワゴン車やプレハブ住宅と似たような条件だからエアコン1基で事足りる
いったい何を積んでたのやらw
フロントとかどうなってるのか分からんけど防犯上の問題はありそう
ただ、従来のホテルにあるサービスや質を求めるならそれは無いわな
何を求めるかもひとそれぞれや
嫌だとしても利用する機会ないから気にする必要ない
商売上手でコルベット乗ってるんだから大人しく高級ホテルにでも泊まってなさい
全部がそうじゃないだろうけど殆ど入れる所一つだけだから鍵の管理さえちゃんとやってれば大丈夫じゃね
冷暖房は個別でしっかり効くし電子レンジもあったし騒音は気にならないし
マッサージチェアは微妙だけど
良さげやったなあ
街はなんもなかったけどw
立地が微妙な所が多いから利用したこと無いけど、ほぼ部屋の前に車停めれると考えると悪く無いと思う
おまえが一番コスパ悪いよ
風呂でトイレしてるやついそう
動画だとちゃんとトイレついてるぞ
部屋はとくに不満なし。
ただ、"チェックインして部屋開けたら知らない人が寝てた"という恐怖体験をした。
無人フロントなんで裏技的に連泊できるんだと思う。
電話越しに別室に入るためのマスターキーの案内されてモタついた
上下階の騒音に悩まされることがないのは一つの安心材料
肝心の水回りや空調、断熱がちゃんと機能するか心配ではあるけど
移動さしてまた再生工場でリビルトしてまた別の場所で使うとかできるし
今は廃屋解体に馬鹿みたいに金かかるしね
初見
ビジホより綺麗
それ。酷暑真っ盛りの時のレポート見たい
ボロいビジホなんぞより余程いい
ていうか利便性はあるが税金逃れもできるなこれ
格差社会で中心地以外は終わってるヘルジャパン
ただし主要駅から徒歩圏なんてとこにはない
駅前ビジホと同列に考える馬鹿が低脳w
田舎の客の減った🎰の広大な駐車場の一部を間借りしてなんてとこもあるからな
税金逃れ?
トレーラーハウスじゃないから電気と水道通したら家屋扱いじゃないの?
潰れたイオンの跡地とかよさそうね
バスプロなら富士五湖周辺なら高いとこかもな
…霞ヶ浦周辺にそんな高そうなとこはなさそうだけど
電気や水道とかの配管外して移動できるようになってる事だな
災害時のシェルターとして被災地に移設するのも簡単だそうな
駅前だったらビルたてるだろアホか
逆にいうとビジネスホテルって、コンテナと同じくらいの広さしかないんやな・・。
タイヤついてるじゃん?
実際使うと一般的なビジホよりも少し手狭ではあるが
まぁそんなに長居する訳でも無いし
そこまで気にはならんな
そういう意味だといろいろ制限はあるけど。ただ自由に増やしたり減らしたり出来るのはメリットと思う
田舎にホテル建てても上手く行かないこと多いかもだし
風が滅茶苦茶強いとかで天候によってはやばばのやばになる
それでも災害時用であったり想定される普通の天候では大活躍だと思う
もしダメになったらコンテナだからたためるだろうしで
落ちたってのは違うと思う
客入り悪くなったらすぐに辞められるし
デリ嬢も呼び放題だぞ
それで夜眠れるのか?
一般的なビジホと同じで便所風呂ユニットだから
トイレも部屋にあるぞ
場所代安くすませたいんだろ
1番の問題は安くない事な気がする
泊まるのだけが目的なら二畳もスペースがあって防音がある程度しっかりしてれば寝床としては十分だしな
良いと思うわ
むしろコンテナですら快適に扱える、ってのは技術として大きい
標準で家庭用エアコンついてるってのw
壊れるのも早いだろうから需要や電気代も含めてすぐ値上げしそう
そうなんか!便利だなぁ
もっと安くなるなら5tコンテナでもいいぞ
三千円なら全然泊まるわ
まあ場所が場所だけに利便性はあんまりないけど
旅客業だと儲けにくいコロニー間だけど、車移動前提でホテル的サービスは求めてないという素泊まり宿を探している需要に対したもの
借地料も安いし建築費も必要ない上に、周辺の飲食店経営者が地権者なら話を纏めやすくなる
ワイは快活CLUBで最新のゲーミングPC楽しむわ
カラオケと勘違いしてる
見た目よりもより快適でした~なんて低次元の話してる時点で・・・
たぶん改装するのも簡単だろうし荒く使われて破損してもすぐ復帰できそうなのもいい
なぜそれがないのか
ただでさえ狭いビジホよりさらに狭そうだがどうなんや
君はまともなホテルと無縁だよねw
コンテナホテルがお似合いw
底辺向きでいいじゃん
普通の人ならこんな場所にいたら発狂もんだぞ
困ったのはデ〇減る呼べない所だけや
日本人はベッドもダンボールだしな...
普通に宿泊することを考えればビジホの方が絶対にいい
⚰️見たいなのには興味ない
もっと量産して災害時にこういうのに避難できたらめちゃくちゃありがたいと思うわ
ビジホ価格なら泊まってみたいかも
裕福な外国人はホテルに泊まって、日本人はコンテナで寝る
棲み分けが出来て良い
寝相悪くて壁蹴っちゃう人とかにもお勧めだぞ
真夏の車や電車で汗が止まらない体型でもなけりゃ平気や
日本人はそこいらのコンテナにでも泊ってろ
何がX民さんだ!
王様じゃねぇか!!
不敬だぞ!!!
都会でも線路の高架下とか橋の下あたりに置いておけば
ちょうど良いかも
思ったほど雨音も隣の音も揺れも無いし
駅近の駐車場に設置しまくってかき回せばいいね笑
ニーズがあるなら問題ないやろ
ただ禁煙だけじゃなくヤニカス自体排除したほうがええぞ
外で一服してきただけで部屋に臭い移すぞあいつら
今時の建築の防音機能や断熱素材は空気の層を利用するから薄くて効果絶大なものあったりするし
下手なビジネスホテルだとほぼベッドが部屋の7割占めるなんて事になっているがこれは結構広いな。
風呂トイレ中についてたよ
動画を見ると部屋の中に水洗トイレあった
これ
懐かしいw
しっかり作るならもうコンテナ基礎である必要ないとは思ったが
それを改造して宿に仕立て直してホテルの一室として使ってるのが最初のスタイルだった
なので断熱も効いてて存外夏冬でも快適
トレーラーで運ぶ都合、幹線道路に沿って作られるから車移動との相性もいい
固定資産税が取られなくて済むかな?
宝をこんなところに泊めさせるとか正気か?
6000円以上ならうーん
8000円以上は無し
やっぱり日本人向けなんだな
東北の時なんかは3段重ねで即席団地の災害住宅なんか作られたし
最近でも熊本や能登みたいな遠隔地にも関東の備蓄から運んで展開とかで仮設住宅地をポンと作れる
そういう意味でも日本向き、コンテナ積み下ろしできる港とか各地にあるしな
業界に不満が溜まってるのか知らないけどやっぱりおかしいよな
ならこんなとこに泊まるメリットが一つもないな
こういう格安ホテル紹介動画で実際に調べていままで動画内の格安に出会ったためしがない
それが出来ないってことは貧乏な日本人向けでしかないってことで確定だろ
隣の部屋と離れているので隣の音が聞こえない。
おっさんのイビキに殺意を覚えた経験があるビジホ民は、
これがいかに最高なのか分かるだろう。
MAXで年に30泊ぐらいしたことあるけど、そんな経験1度もないが
どんな安いホテルなんだよ
ロビーにクソ煩い外国人がいたことはあるけど
そらそうよ
3000円で内装綺麗で防音完璧だからコスパ最高だけどな
家賃9万のコンテナw
かといってド田舎はメシを外部に依存してるからそれもない
だから地方都市の車で移動する経路の幹線道路なんか作れる、観光地なんかにはない
まぁつまり、そこそこ車で遠出する趣味か仕事してないとコレに泊まらんのよな、日本人でも外人でも
良い作りにも悪い作りにも、どうにでもできるわけだし品質の一般論化はしにくいよね
「この値段にしては」って言わんでも分かるやろ
カプセルホテルと雑魚寝タイプの山小屋、深夜も営業しているスパ銭、長距離バスや飛行機等はイビキや歯軋りが酷い人一人で大部屋一つが地獄になる!
普通のビジネスホテルは、レオパレス級の壁の薄さや元レオパレスの居抜き物件でなければ隣の人のいびきを気にならないはず!
コンテナホテルはデッカイカプセルホテルで大部屋と言えるのが実質外だから、隣人のいびきは大丈夫だと思う!
客入り悪かったら場所の移転もできるから安心とかいう触れ込みなわけ
東日本大震災後の東北地方太平洋沿岸地域で急に見かけるようになったね!
素泊まりならJR貨物のコンテナの広さで十分だし、ロビーや食堂、大風呂なんかは分割型コンテナハウスや建設現場の仮設事務所等でノウハウが有るから、連泊でもしない限りは必要十分なホテル設備は整うね!
問題は塩害や雪害、その他の災害等で10年は持たないと思ったけど・・・
(初めて目撃したコンテナホテルは10年以上経つけど、その後どうなったんだろうか?)
カプセルホテル知らんのやろ
そうだ!!そうだ!!現役釣りの王様やぞ!!
>>253
そうだ!!釣りだ!釣りの王様だ!
出来て一年ぐらいのコンテナホテルに素泊まりした事があるけど、悪くはないぞ!(比較対象はカプセルホテル)
五年以上経ったコンテナホテルだったら設置してある土地次第では最悪天井や壁に穴が空くかもしれないから、年季が入ったコンテナホテルだったら酷いんだろうね!
災害時には被災地に緊急宿泊施設や医療施設として派遣出来るんやと
当たり前やろ
車移動の人ならこっちのほうがだいぶ快適な気がするわ
とその底辺職の足元にも及ばない職業の方が言っとります。
1万数千円くらいだから特に安くない
設備は新しいから良いんだけど
6千円出して普通のホテル泊まるわってなる
タバコ吸えないしね
なめてんのか?
普通にボロいビジホより
(中略)
快適なんだけどな?
↑改行ウゼー コーヒー(改行)とか、がハイライト
- 改行が多すぎます。が出るし
中国人が一晩中和気あいあいと騒いでるのが好きなんだ!って人はどうぞカプセルホテルへ
起業方法分かってたらやってたな
他にも色々考えてるけど先見の明というやつなんだろうか
真新しさもなければ、メリットもない
あえて言うなら、逃亡癖のある作家をカンヅメにするには
便利かもしれないので、逃げたら死ぬしかないぐらいの
人里離れた場所に設置したら良いかも
20年前(15年前でも)にやってもすぐに経営行き詰まってたよ
街中のビジネスホテルが5,000円台だったりした時代
事業を始めるにもタイミングがあるし、立ち上げ直後に繁盛してても5年10年後も継続するためには経営努力が必要
セキュリティガバガバじゃん
声も響かないだろうし