• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






聴力には全く問題ないのに
人の声が聴き取りづらいという若者が増えているのは、
ノイズキャンセリングイヤホンを
長時間常用し続けたために
周りの騒音からヒトの声を選り分けて
聴く能力が低下しているのではという仮説




APD(聴覚情報処理障害)という、
幼少期の中耳炎の後遺症や
ある種の神経疾患などで起きることが知られているが、
正しく診断をつけるには耳鼻科専門医による2時間近い検査が必要で、
年齢層によっては認知症や学習障害など、
人の話を聞いても理解できない
他の原因の除外診断も必要になる場合があるそうだ。




  


この記事への反応


   
ノイキャンついてないやつしか買えない人間でよかった(よくない)

邦画にも字幕付けるようになった

私も、「若い」ときから、言葉の聞き取りに苦労してきた。
聞き取りに困る人が増えているのか、
昔からいたけれど最近になって可視化されているのかは、
ちゃんと考える必要があると思うなぁ

  
APDとかの可能性はないんでしょうかね?

自分も昔から聞き取れないです✨ 
もしかしたら聴く側ではなく、話す側に問題があるかも。って思ってたりする。
抑揚がない、語尾が聞こえにくい、無駄に長い、
話してる本人も考えながら話してるとか。


とても興味深い話題。
“脳の複雑で高度なリスニングスキルは、10代後半に発達する。
10代後半にノイズキャンセルヘッドフォンをつけて
雑音のない世界に浸っていたとしたら、
雑音と音声を処理する能力の発達が遅れる可能性がある”


若い人が作った動画で、
BGMが馬鹿デカくて人の声が聞こえづらい動画を
結構な頻度で見掛けるんですが、
あれも「人の声が聴き取りづらい=BGM(騒音)よりも
人の声のほうが小さい」のが
本人の中では普通になっているせいなのかな、と思ったりした。



ノイキャンイヤホン使ってないけど
心当たりあるようなないような…
仮説段階だけど怖いな…









B0DTHQ428K
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:30▼返信
「はちま起稿」に害をなす凶悪な7人の荒らし豪傑衆
       「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②🏃③怒らないでマジレス
④わいせつ行為がしたい⑤有村架純に
⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
スワットモード・オン😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:31▼返信
知能が低下している
4.投稿日:2025年02月20日 09:31▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:31▼返信
大き目の音鳴らしてたら関係ねーわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:32▼返信
ガイジなだけでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:32▼返信
っつーかノイズキャンセル無くてもイヤホン付けっぱは結構聴力落ちるぞ
よほど小さい音で聴いてない限りは
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:33▼返信




 モスキート音が聞こえなくなったよデカレンジャー😭
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:33▼返信
【マジ注意】◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯を使っている◯◯達から、ヤバい報告が出てしまう… 「◯◯◯が◯◯しているのでは」
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:33▼返信
そもそも直接の会話自体が減ってるでしょネットの影響で
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:33▼返信
 
  耳蝸破壊


👂️
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:33▼返信
MP3そのものが
ノイズキャンセルフォーマットだしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:34▼返信
限界集落住みは常にノイズキャンセリングの世界なんだが
14.プリン投稿日:2025年02月20日 09:34▼返信
退化ではなく、進化
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:34▼返信
②の🏃はプリンだぞ「政権交代」「ポケモン迷惑」も
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:34▼返信
>>1
アイツがいない
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:35▼返信
>>14
黙れ害悪(しかも1番)
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:35▼返信
※ 根拠なしです
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:35▼返信
>>1
米15
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:35▼返信
欧米だと親との会話もスマホのメッセージでやり取りしてそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:36▼返信
俺も最近一部のチェーン店で日本語が聞き取り難いなぁと思ってたわ 相手外人店員だけどw
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:36▼返信
俺の仮説では5Gとワクチンが怪しい
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:38▼返信
そもそもイヤホンで難聴なだけな気もする
ノイキャンのせいじゃなく
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:38▼返信
ウンコをムシャムシャと食べる韓国人
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:39▼返信
スウェーデンでは学力低下が明確になったとして
タブレット辞めて紙の教科書に回帰したな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:39▼返信
中国人に生まれてぇ〜
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:39▼返信
ノイズキャンセリングの元祖は
ミッドバレイ・ザ・ホーンフリーク
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:40▼返信
イヤホン付けっぱの時点で中耳炎、外耳炎になりそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:40▼返信
これって伝説の呂布ってやつ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:41▼返信
>>16
まじかよこんな短い期間で症状が出るのか
世界一のノイキャンを謳うソニーこれにどう答えるの?
31.投稿日:2025年02月20日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:43▼返信
じゃあ音響を仕事にしてる人全員やべーなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:44▼返信
ノイキャンよりPCのファンの音とか換気ファンの音聞いててもうそういう音を脳が遮断するようになってると思う
寝てる間もずっと聞いてるんだろうし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:44▼返信
日本人がセミの音に慣れ過ぎてる、みたいなものかしら
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:45▼返信
Z自体が日本にとってノイズだよなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:46▼返信
自分もイヤホンとか無くても聞き取りにくい
普通に話してる時はいいけど 街中とかの雑音の中で話されると うんうんって頷くぐらいしかできない 話の内容全然わからない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:46▼返信
注意散漫で事故るタイプのハッタショやね
あらゆることを失敗するチー牛
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:49▼返信
>>36
イヤホン無関係に医者へ行った方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:49▼返信
ノイキャンのイヤホンで落語を聞き続けていると
だんだん話の内容が理解できなくなるってことか
…すげぇな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:50▼返信
やっぱオープンイヤー型のイヤホンだよな!
(周りに爆音を音漏れさせながら)
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:50▼返信
クソデカBGMは外人の真似してるだけだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:51▼返信
タマに聞こえてるのに何言ってるか分からない現象に悩んでたけれど
中耳炎の後遺症だったのか?ポコンツはポンコツだが幼少の頃のそれが原因だ
と言うならまぁしゃーなしかな?とちょっと溜飲が降りた気がするわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:52▼返信
もう何年も仕事中常にBOSEのQCUE使ってるけど今のところ問題なし
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:52▼返信
耳じゃなくて認知機能に障害出てるから
もう治らんのや😅
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:53▼返信
というかイヤホン自体が駄目なのでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:53▼返信
そもそも高性能なヘッドフォンでエエやろ
外出時でもスマホに繋いで使う時があるしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:54▼返信
聴力に問題が出るのか、カクテルパーティー効果が薄れるのか
どっちなんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:54▼返信
>>23
馬鹿みたいな音で聴いているやついるからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:54▼返信
そういやオジサンの声が聞き取りにくい事多めだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:54▼返信
>>8
加齢です
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:54▼返信
聞かなくて済むならいいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:55▼返信
消臭メーカー あ、嗅覚取っちゃえばいいんか!
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:55▼返信
仮説で草
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:56▼返信
>>52
ムの試練かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:57▼返信
ノイキャンて耳が圧迫されてる感覚すげーあるんだよね
使わん方が体にダメージ少ないのはわかる
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:57▼返信
ワクで認知力下がってるんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:57▼返信
そんなに普段ノイキャンイヤホンしながら暮らしてんのか阿呆と
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:57▼返信
耳は健康診断で引っかかってるので間違いなく人の話は聞き取り難い
こうなる前に耳栓して仕事すればよかったと後祭り
ハイレゾ等の音なんて聞き分けれないのでDLする曲は圧縮物ばかりだし
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 09:58▼返信
イヤホンなくても爆音カー乗ってるガイジは耳遠いと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:00▼返信
>邦画にも字幕付けるようになった

邦画は元から音声の音量が低いからね
だからこれはノイキャンのせいと言うより邦画のせいw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:02▼返信
>>59
あれ低音が外に漏れてるだけで中はそこまで爆音じゃないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:02▼返信
イヤホン関係なく普通にある。
付き合って3年位で、嫁さん、彼女の言ってる事を脳が勝手にノイズキャンセルして、脳に伝わらなくなる。

よほど注意して聞かないと覚えられない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:04▼返信
>>62
わかる、ソファーに座ってスマホポチポチしてる旦那は何も話し聞いてないからね

もう熟年離婚するために準備中
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:04▼返信
家に居る時も外ほっつき歩いてる時も、周りの音が聞こえないのは良く無いよな
リラックスしたい時はあるが・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:04▼返信
イヤホンに金かける価値ないと思ってるオレに死角なし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:05▼返信
結局は脳の学習の話やろ
正面の音と真後ろの音が聞き分けられるのは何故かってやつ
一通り学習終わった大人は関係ない
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:05▼返信
目と耳と歯だけは健康でいたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:05▼返信
通勤時に使用程度ならともかく
一日中つけっぱなしな人もいるからな
何も聞かなくても雑音遮断するためにつけてるとか
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:06▼返信
自閉症気味のガイジがここぞとばかりに口挟んできるの笑う
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:07▼返信
人類の能力退化www
そのまま全員滅んじまえよw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:08▼返信
イヤホンとか無いと勝負にならない鬼ごっこゲーくらいしか付けてない
酒もタバコもイヤホンも辞めろアホ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:13▼返信
逆に外音取り込みモードにすると会話を判別して拡大してくるから、他人の意志が頭に流れこんできたニュータイプみたいになって気持悪くなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:13▼返信
Zは生まれつき知能が低いのにさらに馬鹿になるのかwwwwwwwwww

猿未満の生ゴミそれがZ世代wwwwwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:14▼返信
音楽聞く用途じゃなくて耳栓として常時つけてるような人にしかあてはまらんだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:16▼返信
>>8
オーオタ5年の三十路だけど、余裕で聞こえるぜ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:19▼返信
聴力落ちてないならイヤホンのせいじゃなく動画とか編集されて聞きやすい声を聞く機会が増えたからでは
一般人の話し声なんかそもそも聞き取りづらいものなんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:21▼返信
>>74
音楽聞く用途の奴に当てはまる話やろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:23▼返信
これノイキャン関係なくね
普通のイヤホンでもなるしノイキャン出る前から言われてたやつやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:23▼返信
ネトウヨの頭が悪いのもこれのせいなの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:26▼返信
な? 言ったとおりになったろ?
次はワクチンてめーだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:28▼返信
データとってない仮説の段階で騒いでるのほんとアホっぽい
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:31▼返信
そりゃあそうだろ
ノイキャンは騒音を消すために聞こえない周波の騒音を出しているだけだからな
人間が知覚できないだけで耳はちゃんと劣化していっている
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:31▼返信
家庭環境にもよるけど治安の悪い地区や俺の知り合いはみんなワル!という周りに畜生しか居ない環境に育てば
他人の話には興味なんかなくなってノイズにしか思えなくなるし脳もその様に処理してしまう
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:31▼返信
オートマしか知らないとマニュアル運転できないのと同じだw
生物は進化もするが退化も早い🤣
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:31▼返信
使ってないけど覚えがあるって
どういうエアプなんすかね
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:32▼返信
新型コロナの後遺症の一つじゃね? 脳の感覚や聴覚がやられてズタボロ状態かも
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:33▼返信
※78
認識できない分使いすぎてしまうんだろ
別に音楽なんて聞かなくてもただ音を消すために使っている人もいるだろうし
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:39▼返信
天地神明に誓って聞こえません
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:39▼返信
イヤホンとか通勤時ぐらいしかつけんからなあ

長時間つけてたら色々麻痺するやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:42▼返信
骨伝導使ってるけど何か聴力落ちたような気がしないでもない 何時間もつけてるわけじゃないんだけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:43▼返信
カクテルパーティー効果がない奴だろ?
俺がそれだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:43▼返信
音量の上げ過ぎによる難聴、ノイズキャンセリング自体が聴覚に及ぼす影響等と分けて検証が必要だから、解明されることはないんじゃないか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:44▼返信
※36
補聴器付けましょか
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:48▼返信
ASMR聴きながらじゃ無いと夜寝れません
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:50▼返信
BOSEのノイキャンヘッドホン最高
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:51▼返信
ノイキャンのせいかはわからんが自分もコレ
健康診断の時の聴力検査は問題ない
接客業だから本当に困る
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:56▼返信
頭が悪いだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 10:59▼返信
ノイキャン付き使ったことないわ
オープンイヤー使うと周りの音は逆に気にならない
耳を塞ぐから不自然に聞こえる周りの音が気になっちゃうんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:00▼返信
ただの難聴の可能性
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:02▼返信
生活音を騒音だとやたらキレてる日本人いるけどやはり
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:05▼返信
骨伝導が最強ォオ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:07▼返信
>>62
嫁さんが居て 彼女が居る
つまり不倫の証拠発見!!
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:10▼返信
ということにして得をしたい新たなビジネスの幕開けか
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:11▼返信
常用するのは間違い
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:13▼返信
なんにせよ大抵の人間が耳やら目やら大事な器官の扱い雑過ぎるとは思うわ
一回ぶっ壊れたらとりかえしつかんのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:16▼返信
>>30
パチ屋のバイトでインカムの内容全然聞き取れなくてクビになったのもしかしてこれが原因かな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:16▼返信
カビでも生えてるんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:20▼返信
健康診断の聴力問題ないけど
昔からバイトで人の声だけ聞き取り辛かった

パチ屋のインカム
頭巾被った食品工場

僕だけ聞き返す時が多かった
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:21▼返信
一時間弱ほど電車で通勤してるからノイキャンないと耐えられないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:22▼返信
そこまで長時間つけてるやついる?
通勤通学中くらいじゃない?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:22▼返信
最近はオープンイヤー型しか使ってない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:23▼返信
使ってないけど心当たりあるようなないような←???
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:29▼返信
今のテレビや動画って何でもない所までフル字幕のものが多いでしょ。耳からじゃなくて視覚からの情報に頼りすぎなんだよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:33▼返信
ただの老化だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:36▼返信
心当たりあるけどノイキャン使ってないんだが!?
中耳炎の影響かな…
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:40▼返信
子供が聴覚過敏でいつもしている。
イヤーマフより目立たないのでいいと思ったんだけど…
雑音とかで頭痛くなってしまうんだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:42▼返信
ノイキャンは関係ないが、メニエール病患者が増えてるらしいしな😞イヤホン爆音で聴きすぎや。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:55▼返信
それ老化やで
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 11:58▼返信
集中力ない発達障害がノイズキャンセリングを好むだけなのでは😅
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:07▼返信
こわっ
ノイキャン無しじゃ生活できなくなるじゃん
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:09▼返信
むしろ外音取り込み重視して突き詰めた結果イヤーカフに落ち着いた
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:09▼返信
お前だけ定期
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:13▼返信
公共スペースでイヤホンも使わず爆音で動画見てる連中は何が低下してるんや?
配信者のギャハギャハ笑う声をスマホから垂れ流して白い目で見られてるのに全く気付いてないの引くわ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:14▼返信
1000XからXM5まで毎日8時間以上付けてるけど特に感じたことはなかったな
成長期だと影響はあるのかもしれんが
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:22▼返信
飲み会の席で周りがうるさくて上司が何言ってるか聞こえねー🥱
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:38▼返信
【マジ注意】何の根拠も無い似非理論を得意気にひけらかすアホを信じるアホ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:46▼返信
まあイヤホン自体が耳にいいわけはないと耳鼻科も言ってるので
イヤホンを長時間する耳鼻科医がいないし極力しないほうがいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:47▼返信
普通のイヤホンでも元々周りに人がいないとこでばかり聴いてたらなるのかよ。ならねえだろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:54▼返信
嘘松
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 12:55▼返信
人の話を聞く気が無いだけでは。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

131.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:00▼返信
この記事への反応 が句読点ジジイばっかりだな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:08▼返信
イヤホンで同じような問題が起きてそうだが
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:09▼返信
パチ屋でしかのいきゃん付けんわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:14▼返信
何度も聞き直してしまう俺はこれだったのですね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:21▼返信
モニターヘッドホンでイコライザー等の調整無しで数年使用してたら
色んな音に敏感になりました
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:25▼返信
ノイズキャンセルなんていうカルト機材を買わない能力が欠如してるのでは
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:38▼返信
車のオートマやカーナビが出始めた時にも言われてたけど機械的に便利になると人の能力は劣えるんだよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:40▼返信
びっくり
2週間はちま見てなかったわw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:42▼返信
>自分も昔から聞き取れないです✨ 
>もしかしたら聴く側ではなく、話す側に問題があるかも。って思ってたりする。
>抑揚がない、語尾が聞こえにくい、無駄に長い、
>話してる本人も考えながら話してるとか。

他責クズ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:48▼返信
>>139
昔から聞き取れていないのに周囲のせいにするってどういう思考回路なんだろうな
理解不能で笑っちまった
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:54▼返信
イヤホンを常時つけると
いろんな障害や病気になるよって大学病院の耳鼻科の教授に言われたなー
その時の俺の障害は高音域が聞こえなくない難聴だった
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:57▼返信
スピーカーの品質が悪くて聞き取れない
(スマートフォン内蔵)
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 13:58▼返信
こういう連中はふつーに40代くらいで耳聞こえなくなるからその程度のこと気にすんなよ
耳の細胞は再生しないから使い切ったら終わり
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 14:02▼返信
前から言われてるけど反転した位相の音をぶつけてるだけだから耳の疲労はむしろ増すんだよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 14:16▼返信
体力、視力の次は聴力の低下か
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 14:42▼返信
ただの発達障害だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 14:53▼返信
ホワイトノイズ製品は今後日本で人気になる商品だけど今手薄なのよここらへん
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 14:59▼返信
岸田「聞く力が落ちてきてるし、ノイキャンイヤホン使うのやめるか…」
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:47▼返信
なんか聴力が落ちてきた イヤ~ん



なーんちゃってw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 15:48▼返信
カナル型みたいな遮音性の高いイヤホンなら
ノイキャン機能が無くても該当しそうだけどな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 16:50▼返信
俺は昔からそうだからイヤホン関係なく個人によると思うがなあ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 17:11▼返信
数十年前から邦画は
・ムダに画面が暗くて見づらく
・人の声が聞き取れないほど小さく
・効果音がバカでかくてうるさい
けど、これ何なんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 18:19▼返信
元々これだろうから大きな問題ではないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:08▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:47▼返信
いや前から多いぞ。海外文化の浸透により自国の言語リソースを奪われて発生しよる症状の一つだ。親がポカホンか外来種雑種猿なら、子や子の友人、近隣の家庭や学校の教室なんかでより強く作用しよることとなる。昔から有名でな、文化侵略による現地人の失語だ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 19:51▼返信
自国の憲法も読めないアホどもが増えたな。
前文にある主権の意味を憲法から憲法の権限を譲渡されたものだと勘違いしていたり、9条が移民難民外来種雑種猿の侵入でもアンロックされることを知らなかったりな(笑)
そら耳ゆーか、脳が日本語を認識できなくなっている証拠だ(笑)
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 20:02▼返信
こいつら耳が悪いんじゃなくて
頭が悪かった⋯
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 20:23▼返信
24時間つけてんのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月20日 20:43▼返信
図書館や大きな博物館や美術館で働く人を想定すればこの論は完全に間違いだということがわかる。
長時間大きな音を受けることによって聴覚器官がダメージを受けるというなら正しい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月21日 23:12▼返信
脳みそが劣化してるのね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 01:35▼返信
イヤホンてよく考えると異常な機器だよな
体に悪いに決まってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 08:34▼返信
仮説としては面白いけど眉唾物だな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 10:08▼返信
>>1
チンパンジーにはA型しかいない
日本人はA型が最多

日本人=お猿さん…
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月22日 13:41▼返信
もともと選択性注意機能が低い子どもがノイキャンを好んで使ってて、社会に出るようになってから困り事として顕在化しただけじゃね
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月26日 14:50▼返信
>>1
APDは発達障害の症状のひとつだぞ?

直近のコメント数ランキング

traq