Twitch、ダイジェストとアップロード機能を1アカウントにつき「合計100時間」までに制限する機能を4月19日より導入。なお、過去の配信(VOD)およびクリップのストレージには適用されないという
記事によると
・Twitch Interactiveは2月20日(木)、同社が運営するライブストリーミング配信プラットフォーム「Twitch」について、ダイジェストおよびアップロード機能を1アカウントにつき“合計100時間”に制限すると発表した。
・本制限は、4月19日より導入予定となっており、以降は公開および未公開を含めて、すべてのダイジェスト・アップロードが合計100時間のストレージ制限にカウントされるという。なお、この制限は「過去の配信」(VOD)およびクリップのストレージには適用されないとのこと。
・ダイジェスト機能とは、過去の配信の一部を使って新たな動画を作成し、新規チャンネル訪問者に自身の活動を紹介する映像のこと。アップロードはTwitch以外の場所で作成、保存、編集したコンテンツをアップロードできる機能だ。
・4月19日のストレージ制限が導入以降も上限が超過していた場合は、上限以内に収まるまで視聴数が最も少ないダイジェストから順に削除されるという。保存しておきたいダイジェスト・アップロードは、削除される前にダウンロードかエクスポートしておく必要がある。
・現在、制限を超過していないチャンネルは削除のリスクを抑えるために100時間を超過できなくなるほか、ウェブサイトのクリエイターダッシュボードのビデオプロデューサーページに新たにビデオストレージトラッカーが導入されている。トラッカーでは、ストレージ制限を容易に把握したり、ダイジェストとアップロードを作成日、長さ、視聴数で並び替えたりすることも可能だ。
・今回の制限導入に至った経緯としては、現在100時間という制限を超過しているTwitchのアクティブなストリーマーは全体の0.5%未満に対して、本コンテンツのストレージはシステムへの大きな負荷となっていたためだという。
・さらにクリップやタグ、モバイルのディスカバリーフィードなどと比較して、ダイジェストは視聴者への露出やエンゲージを高めるためにあまり効果的ではなかったようだ。
以下、全文を読む
We’re implementing a 100 hr storage limit for Highlights & Uploads starting 4/19. This won’t apply to Past Broadcasts (VODs) or clips.
— Twitch Support (@TwitchSupport) February 19, 2025
Less than 0.5% of streamers exceed 100hrs & this content accounts for <0.1% of hours watched. Users will be notified.https://t.co/RoDIAEzBV5 pic.twitter.com/zN7iKHpSqm
Twitch「ダイジェストとアップロードを1チャンネルあたり100時間に制限するよ!超過分は消えちゃうかも!」
— ぐちつぼ (@gutituvo) February 20, 2025
🤔🤔🤔🤔🤔 pic.twitter.com/TIvOD91Xh7
ツイッチが今日発表した情報によると
— 嵯峨(サガ) (@kyotosagauoa) February 19, 2025
4月19日からダイジェスト・アップロードの累計動画を
1アカウント100時間に制限して超過分はすべて削除するらしいです。
RTAinJapanのコメント付きアーカイブ好きなんだけどな..
Twitchパートナー、Turbo、Prime、アフィリエイト、その他すべてのユーザーが対象 pic.twitter.com/UUaa7HU1CF
【100時間超過しているTwitch配信者の方へ】
— 嵯峨(サガ) (@kyotosagauoa) February 20, 2025
既にYoutubeにエクスポート(Twitchの機能でYoutubeへ転送)を
始めている方がいらっしゃいます。
しかしYoutube側にも1日に動画投稿できる容量が
決まっているようで
10本程度投稿すると制限がかかってしまうようです
溜めこまずこまめに作業を進めましょう
一説によると
— 嵯峨(サガ) (@kyotosagauoa) February 20, 2025
Twitchパートナーの人はダイジェストは同様に残らないが、
過去配信分は永久に残るそうです。
RTAinJapanの本配信アーカイブ(コメント)は辿れるようです。
ただし関優太さん、釈迦さん、k4senさんなどの
大手配信者の過去配信分は基本2か月で消えてるので
その説を疑問視する声もあります pic.twitter.com/xERXsyPXgL
最近のRTAinJapanは4日以上の開催がデフォになってきてるので
— 嵯峨(サガ) (@kyotosagauoa) February 19, 2025
開催期間中にダイジェストを作っても
この100時間をオーバーしてしまうはず。
なので今後Youtube投稿のみになってしまう可能性も高い。
コメントを楽しみたいならリアタイするしかない
+走者は誰かにコメント録画頼むしかない...
Twitchのダイジェストとアーカイブの件なんとかしたいけど、量に対して猶予が足りない🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹
— こるぺん (@kolupen) February 20, 2025
twitchダイジェストの事ずっと考えてる 恋かな
— 切嘛 / Kiruma (@Kiruma_V) February 20, 2025
twitchアーカイブが激ヤバらしいので、ついにyoutubeアカウント作る時が来た。いままで大感謝twitchに操を立てていたけど、こればっかりは仕方がない🥺
— てんぷら (@tem__pura) February 20, 2025
4/19までに準備ができたらツイートするので安心してください◎
ツイッチのスタッフに今回の仕様変更から消えるまでの期間が短すぎるとフィードバックを送った
— しょぼすけ / ShoboSuke (@ShoboLinco) February 20, 2025
動かないと何も始まらない
ツイッチの仕様が変わりこれからダイジェストが残せなくなるので
— ギルくん (@R6S_guilty) February 19, 2025
今までのGTAのアーカイブ等はすべてこちらのアカウントに順次アップロードするので気になる方はチャンネル登録お願いします!!https://t.co/RWcqdMQgeE
【ご存知ですか】Twitchのダイジェストが今後消えていくようなの見たいものがあれば今のうちに見ておいて下さい。
— つっりも (@turimo23) February 20, 2025
俺の3000時間が… pic.twitter.com/WpSIGF5eCA
— marunnn【まるーんチャンネル】 (@marunnn_ch) February 20, 2025
Twitch君!
— トーマスP🚂 (@Thomas1250P) February 20, 2025
もうさァッ無理だよッ ダイジェスト4000時間もあるんだからさァッ
あァァァんまりだァァアァ pic.twitter.com/aEOP0N6O2y
🔸4/19以降ダイジェスト保存上限が100時間になる
— ゆーり│Twitch Vstreamer (@yuri05v) February 19, 2025
→超えた分は勝手に削除
→現状100時間超えてる場合は減らさないと新しいダイジェストを作れない
🔹私の場合
→ダイジェスト未作成の最古配信の視聴期限があと2週間
→2週間以内に1,000時間強YouTubeに移さないと2ヶ月前の配信から消えていく
Oh…🤪 pic.twitter.com/mViYsH3chZ
この記事への反応
・twitchのダイジェスト機能に4/19からストレージ制限が入るらしい
さすがにやばすぎない?実質アーカイブすら残せないってことじゃん
twitchパートナーの人くらい許してあげてよ…
・今回の仕様変更については正直ダイジェスト機能をダイジェスト(切り抜き)ではなくアーカイブ(全編)として使用しTwitchサーバーに負担をかけてしまっていたユーザー側にも多少は非はあるが...配信歴の長いユーザーに唾を吐く形となったのはどうなのだろうか...それだけもう経営がヤバいんだろうな...
・今までTwitchでダイジェスト(ハイライト)は無制限に保存できていたっぽいのだけど
4月19日から合計時間に100時間という上限が設けられるよう👀👀👀
現状すでに超えてしまっているチャンネルでは
再生数の少ないものから自動削除されてしまうようなので注意です!
・そうか…Twitchのダイジェストがなくなるのか…
六年間ほぼ毎日三時間配信してきたのを残し続けているから単純計算で6x3x365=6570時間分の動画ファイルをDLしておかないといかないか…やることが増えたな…!
・まあ多分Twitchくんダイジェスト機能は本当は「ダイジェスト」を作ってほしいのだ。私みたいに配信の全体をそのまま残すことは想定していないのだ。
・26時間配信をそのままダイジェストにすんな馬鹿
ってTwitchから怒られている
・Twitchダイジェストの件、ひっかかる人は個別にメールくるっぽい(僕は来た)
・Twitchさんのダイジェスト制限が来たそうですが私は保存とかなどのことはしない感じで行きます
なぜなら面倒だからな…
・Twitchのダイジェスト残せるのが100時間分までになるのかぁ…。
振り返りで見てくれる人はアーカイブが残っているうちに見てくれているようですし、ダイジェストで残してもほとんど再生されていないのが現実なので、これを機会に残すの止めようかな。
Twitch配信をYouTubeに残すのも違う気がするし…。
・ぶっちゃけTwitchのダイジェスト精査しづらくてあんま好きじゃないからこれを機にみんなYouTubeにアップロードしてくれるなら助かるな


アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ
てかみんなやってる
ユーザーファーストじゃねえし
Twitchはアドブロック貫通やめろ!
元々儲けないって言われてたし
見られてるアーカイブも一様に削除は如何にも官僚的
ダイジェストなんて誰が使ってるんだよいらない機能だから消せよ
ツイッチで一番人集めてるの純だろ
あの結構なYouTubeよりも
かっさんかっさん👸チクラはタテヤマ(︶^︶)
遂に配信者にも厳しくなったのか
オモんない配信何時間も垂れ流してんじゃねぇよ
配信者が持ち上げるけど視聴者には優しくないクソサイトだしな
アドブロックするシカナイ!
ニコ生のタイムシフト的なこと?
いつかは徐々にこういう制限や規制がかかるってわかるでしょ
ツイッチはアーカイブ見せるようなUIになってないのが悪いんじゃないの?
誰も見ない動画保管庫になってて収益につながってない
そりゃ迷惑だから100時間制限で削除するんでしょw
ダイジェストじゃなくてクリップ使ってたっけ?
?
月100万とかで
中国のプラットフォームにとって食われるぞ
よく見てたYouTuberがTwitchに行ってしまったらあまり見なくなったな。おふざけが良かったのに格闘ゲームを真面目にやり始めてつまんなくなったしw
そんなにアップしたいんなら広告増やすんじゃなくて有料で提供したれ
Amazonも売り払うじゃね
あれって確かニコ動画ユーザーの受け皿として歓迎されてたけど、度重なる改悪でそっぽ向かれて終了したんだっけ
twitch側も評判の良く無い某機能よりもさらに使われてないのに過負荷だとデータ示しておかんむりなのだし
該当者はアクティブなストリーマーのうち0.5%、かつ実際の再生時間がサービスの0.1%未満なのに鯖の容量使われまくって無駄の極みと声明してるので
向こうも「いなくなってもらって構わん」スタンスと思われる
電子のゴミを無料でなぜ保管せなあかんねん
チャンネル登録がある程度ある人は無制限とかでいい
見る人が少ないのはお前らのUIのせいだろうと
じゃあなゴミサイト!笑
YoutubeがTwitchのアーカイブ置き場なのはほぼ常識だから
なら遅延対策しろや
コイツら今までろくに管理もしてない癖に何喚いてんの?
アーカイブ置き場の方が収益性高いの笑うわw
やっぱりYouTubeだわ
目に見えてるわ
年々増えていくデータ量に対応するために天文学的な費用がかかってるんよ
100時間制限で消されるのも分かるわ
次はYouTubeかね?
そっこが抜けたら困るんじゃないの
あとゲーム配信全般の規制として関係ない音楽垂れ流すのもNGにしてくれ
ラップとか流してる黒人最悪すぎるんよ
本当に見てるならtwitchが「使われてないのに負担が過剰だからリソースを他に回す」という決断にならないはずなんだよなあ
サービス内の総再生数の0.1%未満と公表されるなんて大断罪だぞ
オンメインだけやっとけよ
だから配信者としては本来はtwitchでやりたいだろうしそうなってた
これからはtwitchでライブ配信してアーカイブはYouTubeに残す柊ツルギのスタイルが基本になりそう
言わば古事記配信者の動画倉庫にどんだけサーバー費用使わされるのって話だからそりゃ残当では・・・
全体の99.5%以上が影響を受けないダラダラと作業系ゲーム垂れ流してるのが事実上の対象な上に
Twich側にメリットが一切無い底辺配信者に動画アーカイブ庫として何千時間も使われてブチ切れられただけだぞ
そいつらが居る事自体が全体としてマイナスだから、他へ行って貰った方が他の配信者や視聴者にとっても利益
あくまでtwitchは配信プラットフォームなので、動画保管庫としてはYouTubeを使ってくれとそのリリース中に記載までしている
他方YouTubeはアーカイブ視聴の方でも広告をガンガン入れるというやり方なので、
古事記の広告アレルギーさんにはどう転んでもお引き取りいただくしかない
サーバー代取って残す選択肢もあれば良いとは思うけど
ようつべはゴミ赤字ツイッチと違って儲かってるから当然無制限だろw
ようつべ強いとこはそこなんだよな置いてるやつだけでも収益増える