水道代「神奈川で一番高い町」値下げ公約の町長で値上げへ 水道管老朽で資金かさむ
記事によると
・おととし11月、神奈川県の真鶴町長選で初当選を果たした、前横須賀市議の小林伸行町長(49)
「小林のぶゆきのすぐやる5大事業 1.水道代を値下げします!」
・公約で真っ先に掲げていたのは、神奈川県一高いとされてきた「水道代の値下げ」。しかし、当選から1年余り経った今年には…。
小林町長
「値上げに踏み切らざるをえなくなった。いわば追い込まれたというのが正直なところ」
・真鶴町は人口6500人余りの小さな町。大きな河川がなく水資源に乏しいため、隣接する自治体から生活用水を購入している。
小林町長
「(Q.『水道料金を下げる』が一番の公約ですよね?)見通しが甘かったと言われれば言い訳のしようがない。基本料金については、下げられるだろうと思って公約に掲げた」
・町長は「水道料金の改定」を提案。公約にも掲げた基本料金は引き下げる。「水量を使わない単身の高齢者はむしろ値下げになるようにして。2割強の方、水量が少ない方は値下げです」
・一方、使った水量に応じてかかる従量料金は引き上げる。全体の水道料金としておよそ2割値上げする方針。「7割以上の方に値上げを強いることになります」
・近隣の自治体と比べ、倍近く高い水道料金が引き上げられるとあって、住民からは戸惑いの声も上がっている。
鮮魚店スタッフ
「真鶴は電気代より水道代が高い。電気代は1万1000円、水道代は1万4000円」
・町が値上げに踏み切る理由は、古い水道管。神奈川県内では耐震性のある水道管に置き換わった割合は70%を超えるが、真鶴町ではたった2%にとどまっている。
小林町長
「漏水がたくさん発生します。毎月1、2件必ず発生していて、うちは芦ノ湖と同じぐらいの面積しかない。こんな町で年間17件も漏水が発生するのは異常事態」
以下、全文を読む
今朝のTV朝日の番組で真鶴町の水道料金改定が取り上げられました。「水道料金を値下げします。最低でも基本料金は値下げします。」との公約は撤回していませんし、2024年度は時限的に公約に沿って値下げしましたが、来年度はいったん逆の動きとなること、申し訳なく思っています。…
— 小林のぶゆき (@nobuyuki121) February 20, 2025
この記事への反応
・値下げできないのは仕方ないが、値上げはマズい。理由があっても前任者より悪化することになり、町民は納得できない、と考えるだろう。
・知らなかったスミマセン、で約束って反故にできるの?しかも町長が⁇
・公約守れないんだから報酬返納の上に辞任だよね?
・街頭演説で「独自の」と公言した選挙公約を当選当日に「誤解を招いた」ってなかったことにした市長よりはまし。
最初から騙すためにやっていたのではなく、下げる努力はしているさ。
「実現不可能な公約」を掲げて当然達成出来なかったのに未だ支持を集めている人もいるし、ネットって怖いね。
・現実の状況を見れば値上げもやむを得ないのでしょうが、実態を精査せずに値下げを公約にしたのは大失態と言えるでしょう。
選挙民向けに耳障りの良いことを言ってるとこういうことになるのでしょうね。
・公約とは何だろう?守らなくてもリスクがないなら、ただの口からでまかせと同じ。議論を尽くすだけでなく策も無かったのか?もともと安易な考えで公約を掲げたのなら、こんな首町しか選べなかった地域性を不運と諦めるべきか?政治家の無責任に振り回される市民はあまりにもやるせないね。
・市町村はかなり限られた予算の中で政策を行います。
国は場合によっては国債発行もできますが、市町村は完全に割り振られた予算、補助金、税収や基金などから捻出するしかありません。いま、いろんな原価も高騰しまくり、水道管の修理や交換だけでも、市町村の予算だけではとてもカバーしきれません。
しかし、国は予算を削りたくて仕方ない。
これから地方のインフラは予算不足でボロボロになっていきます。
先日、アメリカの経済学者も言っていましたね。
日本は消費税を無くし、公共事業を増やさないと大変なことになると。
「ふるさと納税で、都会の税金が地方に流出している!」と騒いでいる人もいますが、都会に一極集中しすぎて、地方は人もお金も足りなくて本当にやばいのです。それで、たとえば南海トラフが起きて都会人が地方に逃げるしか無くなったら、、、住む家もインフラも、すべてにおいて受け入れ体制は不十分になるでしょう。
・就任して初めてわかることもあるから仕方ない部分はあるわな
これからどうするかやわ
・少子高齢化で集落は集中させていかないとインフラ設備のメンテも財政考えれば全て満たすなんて無理だし過疎ってるところに住んでて高くなるのは仕方ない。
・まぁ、首相からして公約違反だから・・・政治家は自分の発した言葉に責任を持ってくれ。政治家は泥棒の始まりです。
実際の現状を見て無理なのがわかったって感じかね
電気代より高いのはさすがにきついわ
電気代より高いのはさすがにきついわ


それが長寿の秘訣じゃ
いや、無理だったら政治家辞めろよ
票稼ぎで綺麗事言ったけど財源ありませんでした〜って国民民主みたいだな
公約詐欺する人はちゃんと取り締まってほしい
選挙時に綺麗事並べて当選したらコッチのものって十分犯罪行為だろ
なら俺も当選したら全国民税金ゼロにしますって言うわwww
当選さえすればどうにでもなって楽なもんよwww
無理かどうかなんて選挙前からわかるものなんだし
死刑
インフラ整備を悪にしてほったらかしてたんだろ
財源ないのにバラマキはやるのに?
公約破ってもペナルティ無いのがおかしい
自民党見ての通り、政治家は何やっても無罪だし、困ったら増税すればいいだけだし、政策失敗しても一切責任取る必要もないし
日本人がバカで絶対に政治家に対して怒らないから政治家という商売が続くんだがw
当然2期だの続投も不可能に! 口だけ公約が横行しすぎてんだよ
出来そうになくてもウケる事言うたもん勝ちやんw
国民がちゃんと選んでも、当選すれば「やっぱダメ」で通る
そして国民はネットで泣き続けるだけで終わり
そらぁ日本は衰退するわ
インフラ整備の為の値上げには文句言うの草
値上げしたけどまだ公約は撤回してません!!!
面白すぎだろ
マスコミさん叩かないよな
それで何かあったら投票した奴が悪いと
公約達成する事を願って投票してんのに
必要経費ならしゃーない
国が金出さないと詰んでるのは明らか
コロナのときに「5万円給付します」って言って
当選後「やっぱり出来ませんでした」って言ったクズ市長がいたところ
達成出来ない公約掲げて当選したなら報酬返納して辞職しろよ
あたおか一直線だもんな
民主党の時に学んだろう
日本 人口減ってるんだからもう東京一極集中じゃないけど都会に人集めてインフラ整備した方がコスパもいいやろ
民営化されないようなところは最初から赤字まみれやからな
マトモな水道なんて日本のどこにも残ってねーよ
なんとか新撰組とかかつての民主党とか小池都知事とか、例を挙げたらキリがない位だわな。この人は違うと思いたいが、公約ってのを軽く見てる政治家が多すぎる。
街の面積も小さいんならすぐ出来ると思うけど・・。
正直就任した時点で詰んでたっぽいから同情の余地は有ると思う。勿論見通しが甘かったことは間違いないので批判されるのは当然だが。
詐欺じゃん
どう考えても逆なんだけど、税収を上げなきゃいけないからおかしな事になっとる…
いや、水を使う人に多く支払ってもらうことで、節水を呼びかけるって話なんじゃね?
いくら使っても料金変わらないならジャブジャブ使うだろ
選挙の時はそいつらの票がメインだからね
そりゃ手厚くする
さすがにそれは無知すぎる。ちと調べりゃわかるが、老朽化した水道管の交換は手間も金もとんでもなく掛かるんだよ…それでいて放置しようものなら最悪地中で破裂して、かつての博多や八潮のようなことが起こりうる。「町」レベルでどうにかなる範疇を超えてるんだよね。
それアフリカとかでバケツで水を組んでるような現地人と変わらんじゃん・・。
あれ?ここ日本だよね?水道管くらいちゃちゃっと引けばいいんじゃないの?
現状に絶望した人が増え続けると国内で暴動が起きるかもね、外から滅ぼされるか内から滅ぶかの二択
これが選挙の結果です
いや、無知っていうけど、そもそも無人島とかですら水道管はあるよね?
水道管すら付けられないの?アフリカじゃん
・ 水道料金の決定権は、地方自治体(議会)が有しています
⇒ これを知らずに騒いでたパヨクの多いこと多いことwww
横からだけど、『老朽化した水道管の交換は手間も金もとんでもなく掛かる』の反論になってないが???
最初参議院で当選したけど「衆議院の方がいいので参議院議員は止めまーす」をやった奴だぞw
じゃぁ昔の人はどうやって作ったんだよ。新しく作るほうが大変やろ。
とっとと辞めて欲しいわ
水道管を新しく出来ないほど街が貧しいって話やろ?
水道管は引けるが予算が足りないって話でしょ?
昔は田舎にも人がいっぱいいてそれを支えるだけの税収入があったけど、今は過疎化で老人ばっかだしそんな金自体がない
在任中の給与返上とかさ
守れなかったどころか真逆の事してるんだから辞めて全額返納して今後一切政治に関わらない事を約束するくらいじゃないとダメだな
よくお前みたいなバラマキ連呼するアホおるけど海外への出資をやめたら日本なんか一瞬で物資不足に陥って干からびて死ぬんやで
たとえばインドネシアへの出資はマラッカ海峡を使わせてもらうための金や
日本に来る石油積んだ船は全てがこのマラッカ海峡を通る、つまりここを封鎖されるとそれだけで日本は死んでしまうんよ
そういうの分かったうえでバラマキがどうとか意見するべきやと思うわ
『老朽化した水道管の交換は手間も金もとんでもなく掛かる』 → じゃぁ昔の人はどうやって作ったんだよ。
??? 何言ってんだこいつwww
どうやってそれを実現するかまでは考えていないと
受けが良い言葉を並べているだけなんだな
自分のバカさ加減を呪うんだな
そもそも誰も水道の新規埋設より修復の方がお金がかかるなんて言ってないよね?
どこにそんな記述があるのか教えてくれない?
新規埋設のほうが金がかかるなら
なおさら「昔の人はどうやった?」という疑問が出るのは当然じゃんか
こういうときだけハエがたかってきて可哀想だわ。
真鶴は初日の出でだけ行くところ
甘いこと言って自分の地位や財産だけ築いてそれで満足しちゃう人種でしょ
町政のことをすごく分かってるんだから
あの人公約1個も達成してないでしょ
水道が無理でも他でがんばるとかすれば良いんじゃないのか
まあ収入を増やすか支出を減らすぐらいしか無いと思うけど
水道事業が民営化されても、料金を決めるのは当該自治体です。
『水道民営化で水道事業が外資に乗っ取られ、料金が跳ね上がる』と言っていたパヨクはアホです。
公約ってできませんでしたで済まされるような軽いものじゃないと思うんだけど…
どいつもこいつも達成出来る訳ない聞こえだけはいい公約掲げて税金チューチューするだけ
百合子のクソもそうだったけど何一つ達成してないやん
今まで公約を達成した政治家が一人でもいたか?
国民は本当にバカにされてるよ
あるいは給与全額返納するとか
嘘ついてまで市長になって高給謳歌するぞってやつが増えては市民はたまったものじゃないわ
料金の決定権は議会にあるんだし、インフラ管理の実務は民営化した方が良いと思うが…
うち水源地近いからか1000円プラスアルファ
これからインフラ不可な自治体は沢山出てくるね。公共交通機関も医療機関も不十分になっていく。なるべく人口密集地に住み続けないとな
そもそも出どころが違う
それを言ったら先に国会議員がいなくなりそう
それがどうだ?
もしくは腹切るくらいしろよ
舐めてんのか
インフラ維持はトリアージしていかないと共倒れする
うーむ詐欺だな
知らなかった訳ないだろ?
前職なんて不信任案は否決されてリコールで解職しているのに公約不達成程度で自主退職する必要はないから問題あるわけない
無所属で立候補し、以降4期連続当選。
片山善博元鳥取県知事の名前も出て来るから「元民主党」系の無所属偽装の人ですな
公共工事するわけないやん、公約守るわけないやん
思いつきだけで調査もせずにそういう公約を掲げるのがおかしいんだよ
それは公約ではない気がするんだけど
軽口を叩いてたのは知ってる
地方自治体はどうしようもないからな
要するにバカが目先のことしか考えないで公約した結果がコレ
全町長の負債がデカすぎたからな
マジでクソ
次の町長の時には配管の交換終わってるから安く出来るよ
前任者が公共工事でしかも生命線のインフラである水道管の工事
全然してないとか思わんやん
普通に前任者共何してたの?って話よ
道路の陥没も相次いでるしどこも表面化しない部分に金使ってないと思うよ
前任者も自転車操業だったんだろうね
騙される方が悪い
みんななるべく田舎に散らないで
都市部に集まって暮らしたほうがいい
まあ自宅は下水つながっていないから上下水道代が1万5千円くらいだから夏や冬場の電気代より高いんだよね
横だが、ただの知ったかぶりのレスバなのかもしれないが、知ってたら聞きたいんだが
人が減っても人口1万人の地域でも作ってきたわけだろ?仮に2万人の地域が1万人になったところで作れないなら別の理由じゃないと言ってること辻褄あってないと思う
老人ばっかでも工事するのは他県や都会の若者使うから老人ばかりだから作れないというのも辻褄があってない
莫大な選挙費用を無駄にしたんだから
真鶴町ではたった2%にとどまっている。
気の毒な気もするが、そんな事すら調べずに値下げ公約をしたのもどうかと思うぞ?
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
「当選前に詳細な情報や内訳が見れない立場の時点からやたら確約みたいなことを言うやつは信用すんな」
って話だわな。
嘘つきというより確証が無いことを自分の頭の中で信じ切ってるやつだから
「そうでしたっけ?ウフフ」
ちょっと調べてたらわかることを調べませんでした。
元市議で有能らしいからそれくらいは企業会計ぐらいは読めるし書いてあるよ。
じゃあ君も政治家になりなよ!
今やってる辛い仕事より絶対楽だよ!!
大金はたいてK-POP呼ぼうとしたり、万博のチケットを大量買いしてるとこもあるからなあ。
こいつ毎日はちまにいるけどなんかおかしいよな
企業会計の話なんか誰もしてないのになんで企業会計とか言い出したんだ?
東京都におんぶにだっこじゃなくて
え?w
罰則はありませんw
値上げしてもたかが知れてるし電気代よりかかる生活って分からんのだが
・水源が遠いから管が長くなる
・老朽化で対策急務
・人口が6500人程度しか居ないから予算的に厳しい
大体の田舎特有のそれよね
まあ河川がないとこらしいから仕方ないとこもあるんだろうが見通しが甘かったね。
現状維持ならともかく2割上がるんじゃ住民も怒るわな。
公約信じて投票するのは止めましょう
神奈川は在日の巣
馬鹿が騙されただけ
田舎って言っても東海道線沿線だからなあ
しかも自分たちの意思で湯河原と合併しないでいるんだし
むちゃくちゃな政策を支持した国民に責任がある
でもできないんならその説明責任はあるよね
それが公約だろうし上げるなんてことはあらたに選挙で問うことだろう
どうしても上げなければいけないならそれを説明して当選すればいい
政治家じゃなく選挙屋ばっかりなのよこの国
公約破りこそが景気低迷の原因
これがまかり通ってるから日本が衰退してるんだからなんらかの罰則を与えるべきじゃないのか
今まで何十年と騙され続けてきたのに…
民の命より、国の未来より、目先の利権
国の未来とかどうでもいい
目先のカネが全て
どうせ十数年で政治家は地獄に落ちるから
自民叩きしてるのは現実を知らないただのバカ
ミクロの視点しか持ち合わせてないのは義務教育の敗北か
もしまだ若いなら社会に出るまでに人並みに勉強しておこうな
全員じゃないな、与党は現実的なものを短期と長期に分けて公約にしていて長期の方のステータス的には「まだ実現できてないが着手済み」みたいなものが多い
野党は大半の候補が何も現状を理解してないから、聞こえの良い綺麗事や夢物語ばかりを並べ立ててアホ共に支援され当選した後で結果として約束を破る形になってしまうだけ
現実的に考えて「お前そりゃ無理やろ…」って公約の人間に釣られた奴らが選挙のたびに「騙されたー」言うてるだけやで
ここだけじゃなくこれから上下水道の値上げが始まる
絶対使うものだから〇たくなければ我慢するしかない
はっきり言って公約違反は有罪にした方が良いよ
解任ならまだしも投獄までいくと、間違いなく却って不利益を被るような行動するぞ
今回の件なら他のインフラの費用を極端な話ゼロにして壊滅させても、
水道だけ安くすれば公約を守ったことになるんだから