
「スマホゲームの時間が長すぎる」注意した母親に暴行か 男子中学生を現行犯逮捕 熊本
記事によると
・2月20日午後0時20分ごろ、熊本市の集合住宅に住む女性から「息子から暴力を受けている」と110番通報があった。
・警察が駆け付けると、女性の顔にあざがあったことなどから、一緒にいた女性の息子である中学3年生の男(15)を現行犯逮捕した。
・男は2月20日正午ごろ、熊本市の集合住宅の自宅で40代の母親の髪を引っ張ったり、顔を壁に押し付けたりした疑い。
・当時自宅にいたのはこの母子だけで、母親の顔には暴行によって起きたとみられるあざがあった。しかし命に別状はなく、母親は「病院には行かなくていい」と話している。
・警察にはこれまで母親から同様の相談はなく、男は警察の調べに対し「スマホゲームの時間が長すぎるとお母さんに注意されて逆上した。暴力を振るったのは間違いない」と容疑を認めているという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・早く病院へ。息子さんをです。ゲーム脳の疑いがありますよ。
止められないのです。自分では。
・スマホ依存症、アルコール中毒、薬物中毒と同じ。
治療したほうがいい。
うちも、思春期は、反抗期もあり、親に対して言葉が荒れたりすごんだりしたこともあった。、でもすごむだけで手は出さない。暴力は心が壊れる。悲しい。
・高校受験終わったなら好きにさせてやればいいのに。
終わってないなら、受験勉強の合間の息抜きだと思って目を瞑るとか。
詐欺とか違法なことをやってないかだけチェックしてさ
アメとムチを使い分ける
・子ども大人問わず、余暇の過ごし方や気分発散のためのツールの「一選択肢」としてスマホの存在が有るなら良いけれど、子どもの頃からメインがスマホだけだと抜け出すのは難しい面がある。
・スマホやゲームを渡しておけば子どもが静かにおとなしくなると安易な考え方でゲーム依存の子どもが増えてきていると思う。
そして子どもはいつか母親より力が強くなる時期がきて言うことを聞かなくなってしまう。
そうなったら家からゲーム、スマホを無くすしかない。それで暴れるなら警察に来てもらうしかない。
それでも可愛い我が子として育てていく気持ちがあるなら根気強く向き合って行けばいい。
そしてこんな事例を増やさないためにも小学校低学年から親と子どもに向けたゲーム依存対策の話をしていくべきだと思う。
・中学校卒業を前にして、何を馬鹿なことをしているんだか…。
スマホゲームを注意されたくらいで、暴力を振るうようでは、精神年齢は小学校低学年レベルではないのか?
・楽しいことの詰め合わせのようなスマホは子どもにとっては最高の遊び道具です。放っておいたら何時間でも使ってしまうから、それを管理するのは親の責任だと思います。
我が家では1週間の利用時間を親子で決めて、それを守れているうちは「やめなさい」などの声掛けはしません。
・中学3年なら受験じゃないのかな?
受験勉強でストレスがたまり 偶々
スマホゲームをしていたら母親から
小言を言われてカチンときたのかも
知れない 日頃から親子での会話が
大切だよ!
・まぁ、逮捕されると言う事が、本人には考えるきっかけになる可能性はある。
自分の行動に責任を持たせるには良い薬なのかもね。
・母親に暴力を振るう息子も息子ですが、
暴力振るわれて通報する母親も母親かなと。
もちろん、どちらも度合いによりますが。
そんな理由で親に暴力振るうとは・・・
一生スマホゲーム禁止にしとけ
一生スマホゲーム禁止にしとけ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
子供のいない人達の溜まり場なんでここ!
共感出来ないんで🥺