
ヒカル「敵に回さない方がよかった…」大物コンビへの“強烈”ディスを後悔(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事によると
ユーチューバー・ヒカル(33)が20日に自身のYouTubeチャンネルを更新し、あの大物コンビをディスった件について言及する場面があった。
昨年4月放送のフジテレビ「酒のツマミになる話」で、「千鳥」大悟はユーチューバーについて「息子が“おもろいねん”って言うから、何組かのを見て“おもんない、こんなもん。笑うな”って言うたことある。“こんなもん、パパになれんかったヤツらの集まりや”って」などと話していた。
この発言について、ヒカルは同年7月にYouTubeで「俺からしたら、ダウンタウンになれなかったくせに“何言ってんの?”ってなるんですよ。俺もダウンタウンにはなりたいですよ。でも別に千鳥になりたいと思ってないから。凄いとは思いますけど、その上を抜けないなら、そこまででしょって思っちゃうんですよね」と反論していた。
ヒカルは「動画で千鳥さんに対して結構言っちゃって。言わなくてよかったなって。あんなでかいところ、敵に回さない方がよかったなって。思いましたけど、言っちゃいましたね。芸人さんにリスペクトはありますけどね」と回顧。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ヒカルに対して面白いと思った事はないかな
というか面白さじゃないからね
千鳥は漫才は面白いとは思わないけど、フリートークは面白い
総じてどっちが魅力あるかとしたら、圧倒的に千鳥
面白さよりも人として魅力なのが大事かなと
・ヒカルさんという方は
こういう誰かを罵倒するような記事しかニュースでお見かけしないのですが、
一体何をなさってる方なのかいまだにわからない。
SUSURUやリュウジみたいな人はわかりやすいのですがね。
・テレビとネットは違う競技なので比べる必要はないと思います。
それぞれ成功されているので素晴らしいことですから
マイケルジョーダンとメッシのどっちが凄いかって議論と同じような気がします。
・youtuberは自分を見たい人が見てるし、
スポンサーがいないし、好きな事が言えるから自由に出来る。
一方、千鳥などはテレビでは自分が選ばない
いろいろなゲストを相手に面白い話しをしなければいけないし、
子供からお年寄りまでを考え発言しなければいけない。
まず土俵が違うので比べられないよね。
・千鳥に対してだけじゃなくて
全ての人に対してdisる必要ないでしょ。
リスペクトを持って接するのは人として大事なことよ。
プロレス的にdisって面白くしたいならまだしも、
ただ周りを不快にさせるだけならその時点ですべってるでしょ。
ヒカルのYouTuberとしての成功を誰も否定はしないし、
一定の尊敬もすると思う。なぜそんなにも他の成功者を否定したいのか。
千鳥さんに限らず
今どきディスり芸は
炎上リスクなだけで
受けないよね
今どきディスり芸は
炎上リスクなだけで
受けないよね


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
俺は宇宙警察のデカレンジャー😡
ファイヤースクワットから帰還した俺は一味違う😡
お前らをジャッジメントして成敗だ😡
スワットモードで小便ちびらすぞ😡
デカバイクロボで引きずり回すぞ😡
デカウイングロボで泣かしたるぞ😡