――――――――#ドラゴンボールDAIMA
— TVアニメ「ドラゴンボールDAIMA」公式 | 毎週金曜日23:40より放送中! (@DB_super2015) February 21, 2025
あらすじ&場面カット公開✨
――――――――
第19話「ウラギリ」
ご視聴ありがとうございました❕
0:30からPrime VideoとFODにて最速見逃し配信開始❕
各配信サイトでは2/25(火)0:30より見逃し配信📺
次回もお見逃しなく👀✨
🔽あらすじhttps://t.co/KfFTK8l8Fk#DAIMA… pic.twitter.com/mMNOz93VXf
Thank you. pic.twitter.com/tfnahNJGHl
— カカロット (@Goatkuuuu__) February 21, 2025
ベジータとブルマ、一緒にお風呂に入ってたと判明wwwwww
この記事への反応
・弱点 嫁とおふろ
・ベジータ、うそだろ…(T_T)
・王子そんなアワアワプレイが好きだったのか
・スケベ心には勝てなかったよ
・うっひょっひょ入浴すっぞ
ブルマと入るぞ
・けっきょくベジータはかませか
・↑あれだけ活躍してたらまだましだわ
昔の劇場版なんか一方的にやられるだけだったし
っぱ大人悟空や大人ベジータよ!
小さくする必要あった?
小さくする必要あった?
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他)(2025-02-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません


ダイマでベジータはスケべえにするの解釈違いだろ
プリン(56歳無職)
うわぁ…
完全にテコ入れww
泡だらけの風呂だ ブルマのワンダーランド
どっちもドスケベだろ
未だにマスクしてるキチガイは独裁者ゼレンスキーが大好きなキチガイパヨク
GTはちゃんとその背景を説明した上での変身だったから良かったんであって
それな
まあ超4だけじゃなくてダイマは最初から中身なかったけど
さっさとラスボス出せや
はっきり言って超より駄作だわ
DBとか無印の子供時代がピークで後は引き延ばしの糞内容なのに何で人気あるんや
答えは簡単、外国の方が日本より人気あるから
髪の毛ピンクでクソだせえわ
あとやっぱり、超サイヤ人は最初の金髪と髪型が良いと改めて思った
それのどこが答えなん?
来週最終回
元カレのヤムチャ「そんなことしてたのか・・・」
ドラゴンボールDAIMA
原作・ストーリー・キャラクターデザイン 鳥山 明
GTでは鳥山 明はストーリー、制作には直接関与してない
もうシナリオ滅茶苦茶でバトルでワーワー言ってる以外観る価値ない
全部鳥山先生の案ですって言って逃げそう
まさにタヒ人に口なし
気合いで3から4だぞ
いや、いきなりナメック人の爺さんに潜在能力開放されて
何の脈絡もなく超4の姿になった
本当いいとこないな
バードやる気無いからハゲばっかが加速してるからな
GTは最終回だけはええぞ
クリリンとの最後の組み手がなかなか泣ける
なんっ-他人任せなパワーアップだww
ワーストは改のAKB48 もっともっと~だろ
シナリオが薄すぎて何一つ楽しめなかったな
来週で終わりなのが唯一の救い
勝手に増やすな!
だったら最初から大人でいいだろうがという
全然知らんけど来週で終わりなの?
何がしたいんだダイマって?
いつの間にか悟空側になってたな
キャラ設定いい加減なやつ多すぎだろこのアニメ
びっくりするぐらいつまらんぞ。まるで葬式みたいな雰囲気
ゴマーはボスとしては弱そうだしもうちょっと続いてほしいが
過去作にすがるなよ。あまりにもつまらなくて人気ないからしゃーないけど
マスクがコロナで流行ったとか勘違いする低脳は直ぐ陰謀論にハマる
過去作からリストラしたキャラ返せよ
元々バトルでワーワー言う作品やろ
鳥山「今回も基本ストーリーや設定、デザインの多くを書かせてもらっています
いや、いつもより気合が入っているかもしれません!」
本人がこう言ってるから関わってるでしょw
超もパラレル、GTもパラレル、ダイマもパラレルだよ
ヒーローもそうだったけど潜在能力解放クソすぎるわ
マジで白ける
超4なんて鳥山が出す訳ない
見た目は超4だけど髪の色と目の色がゴッド
初登場時はオーラが身勝手っぽかったが
いやいやもうどう解釈していいのか分からないほどありえないんだが
ギリギリ宇宙で武道会みたいなのしてるところまではみたけど
もう終わらせて欲しい
本当にドラゴンボールに愛があるなら
初期の頃みたいなアドベンチャー形式の展開になると思ってたけど
そうでもなかった感じ?
わりぃなベジータ
じゃないと尻尾も体毛も意味ないだろ
何の知識も無い人がみたらもう何が何だかさっぱり分からない展開だと思うんだがw
一体誰に向けて何を目的としているのか完全に意味不明な何かになっているんだがダイマ
俺も何となくそう思う。残ったスタッフが4入れとけば喜ぶだろうみたいな感じ
どこから分岐とかじゃなく今までの全ての設定から上書きしていくに近いな
ナメック人の爺さんがGTの世界からサイヤ人4の力を拝借したのかもしれないし
なにがしたかったんだDAIMA
それは最初からそうでしょ
魔人ブウ編から話が始まってるから新規はわからない
今になっては鳥山明が何を目指したのかは分からないが魔界の設定考えたかっただけかも?
なんでダイマは超3から力んだだけで超4になってるんだよっつうね
究極ご飯やオレンジピッコロとはちゃうねんから
おかげでこんなツギハギだらけの駄作が出来上がってしまった
でも大猿10倍超サイヤ人50倍の二段がけは超ブロリーで使ってるんだぜ
DAIMAマジ前半いらねえ
晩節を汚すな
超4のデザインは中鶴さんだからなあ
OPもEDもGT意識しまくってたし
GT人気あるから鳥山が自分で上書きしたくなったんだろう
超のブロリーと一緒
youtubeとか見ると残ってる
ダイマは20話しかないのにほとんど水みたいな感じだけどな
一部戦闘シーンが良かったくらいでシナリオはゴミ
超シリーズが「色々パラレルが出まくってたので正史として改めて再構築」ってコンセプトだったから
GTも改めて構築し直したんじゃないかな
ブロリーも結局旧ブロリーの方が可愛いしな
ほとんど昔のが出来が良い
GTも二次創作みたいなもんだし
なんでこんな奴に超4使わなあかんのや
究極神龍や邪悪龍も設定がちゃんと意味のあるものだったけど
ダイマは最初から最後まで薄っぺらくてびっくりした
将来的に2時間ぐらいにまとめた方ができが良くなると制作陣は見越してる
これ結局鳥山がアニメスタッフが考えたデザイン認めてたって事なんだよな
にわか過ぎるわ
バダックが人気あったからってあの蛇足を作った時点で凋落見えてたよな
花粉でマスクしてます🙋
目の色が違うぞにわか
話数的に1クールすら難しそうだが、これはわりと欲しい
なお中の人
今のインフレしまくってべジータにギャグやらせてる搾りかすみたいな作品のどこが面白いのか
煽りでなく真剣にわからない
俺は素の大人悟空から大きくデザインが変わる3、4よりブルーとか身勝手の方が好きだね
まぁ個人の好みの問題だけど
べジータは大人になって声優は戻ったの?
受けるようなら超とは別シリーズで続けていくつもりだろうけど、これはミニシリーズで終わりそう
不評を全部先生のせいにしようとしてない?
死人に口無し的な
そうか?
初期なんか悟空がブルマのあそこペシペシ叩いたり
亀仙人の前でブルマがノーパンでスカートたくし上げたり結構やってたぞ
まだサンドランドの方が面白い
下品な女に仕込まれる気高き王子
やっぱDAIMA終わってる
こんな正史なのかも不明でアコギな内容垂れ流してるからガッカリする人も多いんだよ。
だとして19話タイトルのウラギリって今までのファンを裏切るって意味かもな。
乾燥ヤバいじゃん
どこがやねん🤣
猿要素を取り入れつつ格好良く仕上げた4好きだったから復活してくれて嬉しいわ
GT世代には嬉しいじゃん
俺は嬉しいぞ
違う方向性に行こうとしたのは分かる(GTなんだけど)
でもつまらなかった
結局最後はいつものバトルだし
あとやっぱ大猿経由してほしい
原作者が関わった2次創作か
そもそも正史なんて概念が鳥山先生に無い
昔から4のデザインは評価してるぞ
個人的にはベジータ戦がピークだと思ってるわ
ガチの死闘ってあれで終わりみたいなもんだし
冒険物としてのGTは好きだったけど
ベジータが4にならんから無理じゃね
嫌なことでもやるのがプロだからな
デデーン!ってSEが勝手に聴こえた
ブロリーといい昔の人気なものを出す感じだったし、やってることがまんまGTだったから 4だすんじゃ?って期待されてたな
トランクスとパンはよかったな
戻ったよ、恒例の「くそったれがーっ(効かない連弾)」もあったよ
SFC版ドラクエ3の等身上げた仲間キャラの絵とかもこの人だし本当に優秀だよね
水が一番美味しい
皆コーラに慣れすぎなんだよ
全員ゴミ
べジをあんなダサ敵のかませにして真打の悟空のサイヤ人4だすとか
どこまでいってもベジは引き立て役だね・・・(´・ω・`)
一度でいいから最初から最後までべジが活躍する映画でもつっくってけれ
尻尾がないと4にはなれねーんだよ
お前がナンバーワンだ
誇り高き王子が自身の二言を許すわけがない
GTのはデザインも歌舞伎っぽくて格好良いけどね
目の隈取とか金の目とか
尻尾なんてナメック人の力程度で月に反応しないように消してただけだし
グラノラ編のベジータはかっこいいぞ
最後は悟空というかフリーザに持ってかれるが
ドラゴンボールヒーローズに出たスーパーサイヤ人4限界突破なので
GTの4とは違う
見た目もさることながら、最強じゃないけど無限回復が厄介ってだけだからな
それ人造人間で見たわ
どうちがうの?
限界突破の方がつおいの?
お前がなんと言っても超サイヤ人4だぞ
公式がそう明言してるんだからいい加減認めろ
新シリーズのたびにパラレル増えていくなあ
混乱を仰ぐ作品はもう作らないでくれ
ウッヒョッヒョがダントツ最下位なんだよなー
アニオリの数少ない功績
公式は新たなる力としか名言してねえけど
DAIMAはグロリオやパンジがヒーローズのミラとトワがモチーフになってたり
ヒーローズ元ネタが多いから
スーパーサイヤ人4限界突破も持ってきたパターンと思われ
髪の毛の色がフュージョンしてなくても赤いのが限界突破なんやで
そういやGTの4は黒髪やったな
目の色が違うから限界突破とも違うんだよなあ
かっこいいじゃん
ワンピの方が余裕でおもろい
やっぱり大人じゃないとな
そしてフィギュア発売から超サイヤ人4で名前確定らしい
敵から攻略法聞かずに最強キャラがぶつかり合って倒すってのならまあ分かるが・・・
ゴマーとかいう薄っぺらいラスボスじゃあねえ
ただ話がダラダラ長くて詰らなかったのが問題
最後に持ってきてももう手遅れ
全部パラレル
超とGTは破壊神が目覚めたかどうか分岐した世界線
仲間があえて細かくは聞かなかったりアリンスも罵倒はせずドライに開放して通りすぎたり
いかにダメージ少なくさっさと終わらせて損切りするかしかやることが無い
逆にドラゴンボールブランド使ってよくここまでつまらないもの作ったわと感心する
懐古は「昔の方が良かった」って言うし
原作厨も今まで通り普通に拒否する
しかもゲームでも旧ブロリーと新ブロリーが同時参戦するみたいなややこしい事になるし
本当に何がしたかったのやら
生きてる時に設定、ストーリー、キャラデザまでやったと明言してる
制作は5年前からやってたし
初期の頃はブルマやランチやら性的サービスシーンばっかだったけど、
鳥山が年取ってから性的シーン皆無になったよね。
悟空が大人になってからはない。
ビーデル腹パンはエ.ロより興奮したで
たぶん超とは繋がってない
原作のその後として明確に繋がってるのがダイマ
ネトウヨくん一緒に日本滅ぼそ?
小で力もらって大人になってから4でよかったやん